『車幅1865センチですが』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『車幅1865センチですが』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する


「NX 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2021年モデルを新規書き込みNX 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ152

返信29

お気に入りに追加

標準

車幅1865センチですが

2023/06/02 14:10(1年以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

三段式立体駐車場車幅制限1850センチですけど何とか入らないですか?入れておられる方いらっしゃいますか?

書込番号:25284291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/06/02 14:14(1年以上前)

入るとおもいますよ
入るのは入ります

書込番号:25284295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/06/02 14:16(1年以上前)

>掘り出し物探し屋さん

1850"センチ”もあれば十分でしょ。

多分mmの間違いですよね。
その機械式駐車場のタイヤ外幅許容値次第ですが、何ミリでしょう?

書込番号:25284297

ナイスクチコミ!11


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:86件

2023/06/02 14:28(1年以上前)

入る入らないよりマンションの規約次第じゃないですか、あとは隣がどう思うかでしょ

書込番号:25284310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:29477件Goodアンサー獲得:1637件

2023/06/02 15:30(1年以上前)

>掘り出し物探し屋さん

>三段式立体駐車場車幅制限1850センチですけど何とか入らないですか?

情報不足三段だけじゃ特定できない

幅1850のところに1665は物理的には入ると思うが
規約でどう決めているか
組合がしっかりしていると駐車場のメーカーの寸法以下でないとダメって所もあるし

実情に合わせ柔軟な組合であれば多少(入ればにたいに)緩くしている所もある

後は
categoryzeroさん
もコメントされていますが
最近タイヤ外-外の寸法で入らない場合もある

ご自身で組合(管理者)に確認を

更に入るか入らないかでなく入っても入れにくいかとかある




書込番号:25284379

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16196件Goodアンサー獲得:1323件

2023/06/02 15:34(1年以上前)

入れる。
後はドアを開けて乗り降りですね。
窮屈かも

書込番号:25284383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:54件

2023/06/02 15:35(1年以上前)

入ると思いますが、タイヤの外幅が気になります。
パレットサイズに左右されると思います。
ところで、隣の人がどう思うとは、これ如何に?知らんけど。

書込番号:25284384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/06/02 15:56(1年以上前)

>掘り出し物探し屋さん

機械式駐車場の規格値と実際の寸法は、実際の使用上、後者の方が5-10cmは大きいですから、規格値に対して15mmの不足なら実際には入るでしょう。
先述の通り問題は全幅よりもパレットのタイヤ外幅です。仮に全幅規格よりもタイヤ外幅規格が50mm狭いとするとタイヤ外幅規格は1800mmになりますから、実際の幅は1850mm強だと思います。もしそうなら事実上使えそうに感じません。(計算していませんが「トレッド+タイヤ幅」です)
ただし機械式パレットの標準はありませんから、駐車機メーカーや設置次第なのでご自身がお使いになる予定のものを確認するしかありません。

仮に入ったとして、駐車場の使用自体についてはそこの管理者に確認する必要があります。

規格値を超えているが実際に入庫可能なら許可する管理者もいます。
規格値を超えているが実際に入る場合は念書(「事故の場合全ての責任は、、、」)を取って許可する管理者もいます。ただし車庫内で事故があった場合は保険がおりない可能性があります。
規格値を超えている場合は実際に入庫可能でも許可しない管理者もいます。

そして車庫証明についてはまた別です。こちらは当局が認めるか否かです。
現場に車幅制限値が表示されていて実地確認があった場合には許可が出ないかも知れません。

書込番号:25284417

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2023/06/02 16:06(1年以上前)

センチでなくてミリの間違いした。失礼しました。駐車場管理者に尋ねれば制限幅を越えているので建前上駄目だと言わざるをえないでしょう。私の駐車場は2年毎に抽選なので暫くしのげば平場の駐車場に多分移れるのでディーラーで試乗の際実際駐車してみて確認してみます。いろいろありがとうございました。

書込番号:25284427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2023/06/02 16:46(1年以上前)

>掘り出し物探し屋さん

ご質問の情報が少なく物理的に入るか入らないかという話ですけど、一時的に使うだけか新車購入検討中で保管場所としての利用を予定とでは回答が変わってきます。


もし、新車購入検討中ならばハードルが2つあります。

一つは“車庫証明”でcategoryzeroさんも触れてますが、車庫証明の書類には全幅がセンチ単位まで記載されます
(186センチ等)。

車庫証明の現地調査で入庫可能サイズの記載と申請車両の全幅を確認されると、その時点でサイズオーバーの判断をされ車庫証明がでない可能性があります。


もう一つはその駐車場の管理者がサイズオーバーの車両の利用を許可しないケースがあるようです。

gda_hisashiさんが触れられていますが、以前のここの書き込みで相談されている方がいましたが、その方は5mmの差でもダメのされているケースでした。

最終的にはその駐車場を諦めて別の駐車場を契約する方向で話が進んでたような記憶があります。


なので、新車購入検討中ならば最終的にはご自身で直接その駐車場の管理者に確認する必要があると思います。

書込番号:25284469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2023/06/02 17:36(1年以上前)

規約次第ですから車検証のサイズが絶対ならアウトだし、アバウトならセーフの可能性もあります。

その駐車場で他の車がどうなっているのか?1865mm以上の車が駐車しているなら規約違反でもゴネればOKになる可能性は高いでしょう。

1850mm以上がアウトなら周りの車をチェックすれば答えは出ますが念の為に管理会社に問い合わせして下さい。

書込番号:25284540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2023/06/02 18:15(1年以上前)

規格外を入れてると保守で問題になったり、トラブった時に責任問題になりますよ。原因はともかくパレット落ちたりしますので。

書込番号:25284592

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2023/06/02 18:17(1年以上前)

私もまったく同じことで悩んでいました。
1年半以上前のことでもう納車も済んでいます。

結果的には立体駐車場はあきらめて、同じ敷地内に平面駐車場もあったのでそちらに移りました。

契約前にディーラーさんからタイヤのトレッド幅を教えてもらいましたが
前輪が1840mm、後輪が1860mmです。
そこにタイヤの厚み分を加えて、トレーの幅と比較したところ20mmしか余裕がありませんでした。

毎回そこに駐車するのも大変ですし、そもそもそこでは車庫証明が取れないのでどのみち諦めざるを得ませんでした。

書込番号:25284595

ナイスクチコミ!11


emondaslrさん
クチコミ投稿数:5件

2023/06/02 20:42(1年以上前)

入りますが、車庫証明取ること出来ないと思います。

書込番号:25284777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2023/06/03 09:33(1年以上前)

ここに投稿すると、いろいろな角度から検討が加えられて、こちらが考えていない様な発想があるんだなとあらためてこの投稿欄の良さを知りました。皆様いろいろとありがとうございました。

書込番号:25285390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度4

2023/06/05 07:34(1年以上前)

私も立体駐車場で、パレットに車が入るかが問題でした。車幅やタイヤ幅も確認が必要でしたが、最大のネックはミラーを畳んだ時のミラーtoミラーの幅でした。実はカタログ記載の車幅より、ミラーtoミラーの方が大きかったりします。NXは入るのですが、ハリアーはアウトでした。ご参考まで。

書込番号:25288182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29477件Goodアンサー獲得:1637件

2023/06/05 08:29(1年以上前)

道もそうだけど車庫も大きくならないのに車だけ大きくなって本当 困ったものです



書込番号:25288223

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:128件

2023/06/08 11:13(1年以上前)

決められたサイズや車重の範囲内での動作保証なので、何かあった時他の方に迷惑が掛かります。
また、契約の際に車検証の提出を求められると思うので受理されないのでは?

書込番号:25292807

ナイスクチコミ!1


k7654321さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/09 15:17(1年以上前)

マンション何ヶ所も住んでから戸建てになりましたがマトモなマンション駐車場は管理組合などに車検証のコピー提出が必須でしたね。
それがないか知らなら無法状態で余裕でしょう(笑)

書込番号:25294444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/06/09 15:49(1年以上前)

これから登録するには車庫証明が必要ですが、その場合に「車検証」はどうするんでしょうか?

書込番号:25294472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29477件Goodアンサー獲得:1637件

2023/06/09 16:53(1年以上前)

>これから登録するには車庫証明が必要ですが、その場合に「車検証」はどうするんでしょうか?

申請書の記載は自己申告
建前は初回警察が現地確認(メジャーで測り)し記録し次回からはその記録サイズであれば可
(建前なので共同住宅の機械式駐車場でどのように確認しているかは分かりません)

ですから現実的に入るサイズであれば申請も可で照明もらえます


書込番号:25294522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/06/09 18:15(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ご説明ありがとうございます。
私の質問の意図は:

「賃借駐車場の保管場所使用承諾証明書を出してもらい車庫証明を得るには車検証が必要」の旨のご投稿を見かけます。
では車検証を得る為の車庫証明はどうすれば良いのか。

です。

私のところではカタログなどで可です。全長、全高、全幅、重量以外にも駐車機の諸元に収まっていなけれなりません。車検証の事後確認はありません。

書込番号:25294595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29477件Goodアンサー獲得:1637件

2023/06/09 18:27(1年以上前)

〉カタログなどで可です

そう
だから申請書レベルでは自己申告

警察も車両の情報持っているから
明るさまに変なのは弾かれると思うけど


書込番号:25294607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/06/09 19:21(1年以上前)

>gda_hisashiさん

私の意図をお分かりにならないようですね。

書込番号:25294671

ナイスクチコミ!1


k7654321さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/14 09:56(1年以上前)

理解できない?

車庫証明は車がまだ来てなくて車検証が未着でも車庫証明を先にもらえますよ。

車のサイズ書く欄にはカタログ数値を書けば良いってことで教えてくれてます。

車検証明が来て納車されるときは車検証が来るのでそれを渡せばよいだけでしょ(笑)

それでも分からなければ警察かディーラーか神経内科に行ってみて下さいね(笑)

書込番号:25301285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29477件Goodアンサー獲得:1637件

2023/06/14 12:05(1年以上前)

>categoryzeroさん

〉私の意図をお分かりにならないようですね。

〉私のところではカタログなどで可です。全長、全高、全幅、重量以外にも駐車機の諸元に収まっていなけれなりません。車検証の事後確認はありません。

それは管理者(管理組合とか)でしょ

警察に出す申請書にカタログ添付はいらなかったかと思います
って言うか車検証遭ってもコピーとか付けないと思うが
(だから警察には自己申告)






書込番号:25301439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/06/14 19:35(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>それは管理者(管理組合とか)でしょ

勿論です。それが借りている駐車場で車庫証明を取得する場合の出発点です。だから初めからその事を指しています。
スレの前後関係を把握していれば私が何を言っているか明白だと思いますが、誤解があるようだったのでわざわざ「保管場所使用承諾証明書」と追加説明までしています。

自動車の新規、移転及び変更登録には自動車保管場所証明書(車庫証明書)が必要で、ご承知の通りその申請には四種類の書類を提出します。
そして借りている駐車場の場合に、例えば、分譲マンション管理組合や賃貸マンションオーナーに保管場所使用承諾証明書を発行してもらうには車両が車庫の規格を満たしていることを借主が示さねばなりません。(実態は管理者毎に色々としてもこれが原則)

本スレに限らず「車庫証明を取るには車検証が必要」という趣旨の投稿を見かけますが、「その順番はおかしくないですか?」(除登録車の駐車場変更)と私は質問しています。つまり「車庫証明を取るのに(無い)車検証は要らない」と暗示しているのです。
書込番号:25294472

**********

[意見]

規約次第ですから車検証のサイズが絶対ならアウトだし、アバウトならセーフの可能性もあります。

契約の際に車検証の提出を求められると思うので受理されないのでは?

マンション何ヶ所も住んでから戸建てになりましたがマトモなマンション駐車場は管理組合などに車検証のコピー提出が必須でしたね。

[質問]

これから登録するには車庫証明が必要ですが、その場合に「車検証」はどうするんでしょうか?

[回答]

申請書の記載は自己申告

[質問]

「賃借駐車場の保管場所使用承諾証明書を出してもらい車庫証明を得るには車検証が必要」の旨のご投稿を見かけます。
では車検証を得る為の車庫証明はどうすれば良いのか。
私のところではカタログなどで可です。車検証の事後確認はありません。

[回答]

だから申請書レベルでは自己申告

[指摘]

私の意図をお分かりにならないようですね。

[回答]

車庫証明は車がまだ来てなくて車検証が未着でも車庫証明を先にもらえますよ。
車のサイズ書く欄にはカタログ数値を書けば良いってことで教えてくれてます。
車検証明が来て納車されるときは車検証が来るのでそれを渡せばよいだけでしょ(笑)
それでも分からなければ警察かディーラーか神経内科に行ってみて下さいね(笑)

警察に出す申請書にカタログ添付はいらなかったかと思います
って言うか車検証遭ってもコピーとか付けないと思うが
(だから警察には自己申告)

書込番号:25301952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:54件

2023/06/15 01:11(1年以上前)

それぞれが考えている事がズレているので、話しが混乱している?

話し戻すと、うちのマンションは機械式駐車場を借りるにあたり、車体サイズを管理組合が
チェックする事は有りません。
元々、駐車場の規約に入庫可能な車体サイズが記載されており、契約書にサインする時には、
規約を遵守するってなっているので。
警察が機械式駐車場を見にくるかは?わかりません。来てもうちの場合はすぐには、パレットは見れませんね。

書込番号:25302341

ナイスクチコミ!2


k7654321さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/16 15:28(1年以上前)

車庫証明に記載する利用したいサイズ的に不可なマンション駐車場を警察が確認しにきたら、

1.その枠に入らないサイズを正直に記載したら確認時にアウト

2.イカサマで車のサイズ小さめに書いても警察で車のサイズ確認するからアウト

3.上のイカサマが奇跡的に通って車庫証明が貰え車が買えて駐車できても、駐車場のサイズ的に無理で買いたいのに我慢してる他の住人に管理組合にチクられたら駐車場を貸してもらえなくなりアウト、最悪警察にチクられ車庫証明に虚偽記載で処罰される可能性もあり 

こんな感じですかね〜

他の広い駐車場を借りて車だけはきちんと買って、実際に利用してるのはサイズ超えてて違法だけど自宅マンションにシレッとってのはよくあるパターンですね〜
車検証提出確認が必須のところだとそれもアウトですけどね〜

書込番号:25304176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29477件Goodアンサー獲得:1637件

2023/06/16 16:38(1年以上前)

>元々、駐車場の規約に入庫可能な車体サイズが記載されており

ここで質問に上がるのは

規約等のサイズは少しオーバーするんだけど
実際にはパレットに余裕があり入る(入りそう)な場合が多い

警察は規約で確認でなく実測のサイズで確認
とは言ってもすでに警察には駐車場番号と大きさが届け出てあるから
警察のデータベース(デジタルかどうかは判らないけど)で確認する

個人でも複数台駐車できる場合は各々の駐車場サイズ(寸法)と番号つけて下さいって言われる


そこから先は各警察次第
その都度細かく見るか見ないか
煩けでばサイズオーバーだが入庫可みたいな追記させられるかも

警察は駐車場サイズなんて本当はどうでもよく
保管場所違反(路駐)がなえれば良い

車庫証明(自動車保管場所申請)は停める所あるので路駐しませんって目的

実際は車庫飛ばしや引っ越ししていても保管場所(車庫)があれば実情とがめられない
(だから良いって訳ではないが)

たまにTVやnetで有るよね左右ギリの駐車で扉も開かないでリヤハッチからとかサンルーフから出入りとか

それでも警察的には車の寸法以上の空間があればOK

管理組合等管理者が
保管場所使用権原疎名書でOK(ハンコ突く)かどうかは組合(管理者)次第


最近車のサイズが大きくなっているから平面駐車場では規約を5cmとか緩く(広く)する所有るよね
(平面なら極論枠の内にはいれば警察(車庫証明)的には問題ないから)










書込番号:25304238

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「レクサス > NX 2021年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

NX 2021年モデル
レクサス

NX 2021年モデル

新車価格:485〜772万円

中古車価格:461〜862万円

NX 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <513

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NXの中古車 (全2モデル/2,174物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング