LXの新車
新車価格: 1290〜2100 万円 2022年1月12日発売
中古車価格: 1258〜2200 万円 (137物件) LX 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:LX 2022年モデル絞り込みを解除する


自動車 > レクサス > LX 2022年モデル
よろしくお願いします。
2025.01登録のLX600エグゼクティブに乗っています。
1,000キロくらい走行したのですが、真っ直ぐ走っていると、ややステアリングを右にきった状態で真っ直ぐ走る状態です。
新車で乗り出し縁石などにぶつけたり乗り上げたりしたことはないのですが、この様な状態です。
初回点検の時にディーラーに見てもらいましたが、異常はないとのことでLXはタイヤが太いから、一般道は中央が高く、端が低い構造の道が多く、真っ直ぐ走ろうとすると、やや右にハンドルをきった状態で真っ直ぐになると説明されました。
しかし、高速道路を走っても症状はかわらず、
皆さまの車はいかがでしょうか?
書込番号:25687753 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>a8805さん
複数車線一方通行路の右端車線(右下がりの傾斜)を走って見てください。
その時左に切らないと直進できないならそういう性格の車です。
私の車(他社)はそういうことは一切ありません。
書込番号:25687759
4点

ホイールアライメントが狂っているのかも。
3Dアライメントテスターの有るところで測ってもらってみてもいいかも。
書込番号:25687780
3点

右のテンションロッドと 左のテンションロッドのバランスを診てもらいましょう
(その後トーインも診てください)
書込番号:25687786
4点

このクラスのクルマで路面のわずかな傾きに影響されるとは思いにくいですね。
アライメントが狂っているのか、それとも単純にステアリングのセンター位置が狂ってるのか?
メカニックに運転してもらって(オーナーさんは助手席)確認してもらえば一発でしょう。
書込番号:25687797
2点

>ナイトエンジェルさん
ありがとうございます。
そうですよね、1番はアライメントですね。
ありがとうございます!
書込番号:25687805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。
ディーラーに伝えてみたいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:25687808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
僕からしたら高額車両なので少しガッカリしたのですが、初めてのラダーフレーム車なのでこんなものかと思っていました。
ディーラーの方に試乗してもらったのですが、これが気になるなら調整はしますが費用と日数かかりますと言われていまして、、、
ありがとうございます!
書込番号:25687810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>a8805さん
>ディーラーの方に試乗してもらったのですが、これが気になるなら調整はしますが費用と日数かかりますと言われていまして、、、
「えーっ?!」って思わず声が出ました・・・
千八百万もするようなクルマでそんなセコいこと言われますか?今年の購入ですよね(2024年)?
よぽどごくわずかなズレで許容範囲内なのか、もしくはディーラースタッフに良く思われていないか・・・(失礼!)でしょうか。
前者ならとりあえずは我慢。後者なら付き合い方を見直すほかないかと思います。
クルマの不調って、伝え方や依頼の仕方で、一生懸命対応してくれたりぞんざいな対応になったりしますからねぇ・・・(^^ゞ
書込番号:25687832
5点

>a8805さん
>> 2025.01登録
「未来」から来た車をお持ちのようですが、
ディーラーにGoされては如何でしょうか?
書込番号:25687845
2点

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
新車は新車なのですが、受注停止状態で注文できずでしたので知り合いの中古車販売店から紹介してもらい、自宅から離れた他府県のディーラーで購入してしまいましたので(何故注文できたのかは色んな事情があるらしいです)、自宅の近くの購入店ではないディーラーに行っていまして、対応は正直よくないです、、、
ズレの範囲としましては、真っ直ぐ平行から右に約1センチ切った状態で真っ直ぐ走ります。
ありがとうございます(//∇//)
書込番号:25687846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
申し訳ございません、2024年でした、
すみません。
書込番号:25687849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>a8805さん
>初めてのラダーフレーム車なのでこんなものかと思っていました。
いやいや、以前ラダ―フレームのチャレンジャーから、4輪独懸のパジェロに乗り換えたけど、チャレンジャーの方が直進性は良かったですよ。
勿論どちらも、少しハンドルを切らないと真っすぐ走らないなんてことは全くありませんでしたし。
書込番号:25687945
1点

>a8805さん
>真っ直ぐ走っていると、ややステアリングを右にきった状態で真っ直ぐ走る状態です。
>ズレの範囲としましては、真っ直ぐ平行から右に約1センチ切った状態で真っ直ぐ走ります。
ふと思ったのですが、ハンドルが中心になって無いんじゃないですか、
ハンドルの中心の調整をしてもらったらどうでしょうか。
書込番号:25687974
4点

〉いやいや、以前ラダ―フレームのチャレンジャーから、4輪独懸のパジェロに乗り換えたけど、チャレンジャーの方が直進性は良かったですよ。
その書き方じゃラダーフレームと四輪独立懸架の比較に読めちゃいますね。
当時のクロカンブームで興味も無かった人には意味分からないでしょう。
ちゃんと書くならラダーフレームとモノコックの比較ですかね…
間違ってパジェロがショートだったのならホイールベースの違いじゃね?ってなりますけど、ロングなのだろうとは思っておきます。
書込番号:25688024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ、書き漏れ。
もう1つ逆の事を言えば、リジットアクスルと独立懸架の違いとか…
書込番号:25688039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いわゆる犬走りですね。
LXはタイヤが太いから、一般道は中央が高く、端が低い構造の道が多く、真っ直ぐ走ろうとすると、やや右にハンドルをきった状態で真っ直ぐになると説明されました。
すべて嘘です。
四輪アライメントを取りましょう。
眼からウロコだと思います。
昔少し高級車乗っていましたが、テスター導入したのでいまなら車検と同時なら無料との事でやってもらいました。
あらら、少し流れていたからか?へんな力みで運転していたのが分かりましたね。
ディーラーで四輪持っているところは少ないでしょうね。
書込番号:25688087 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>じゅりえ〜ったさん
くだらない突っ込みはいらないから、スレ主さんに対するコメントは、どうなん?
書込番号:25688088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>麻呂犬さん
よくぞおっしゃってくださいました。
ごもっともで、太タイヤの4駆は全てハンドルを取られることになる、そんな筈あるかいなって。
書込番号:25688096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近なんかフラつくと思ったら
何故か
一輪だけ空気圧が減っていた
空気圧はどうですか?
書込番号:25688499
1点

くだらない?
比較箇所の違う比較は意味ないっすよね。
それを補足したまでです。
ここの人達、あの時代の古い車の事は知らないですし。
それにあなたの感想も何が原因かもないですから同レベルですよ。
書込番号:25688561 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ズレの範囲としましては、真っ直ぐ平行から右に約1センチ切った状態で真っ直ぐ走ります。
一定なハンドルのセンターずれなら、アライメントの狂いではなくハンドルセンターのずれ
だと思います。
ステアリングを交換などすると、同じような事は普通に起こります。
スプライン軸の歯数により半コマでも、ハンドルのセンターが微妙に傾きますから。
新車から間も無いのであれば、最初からずれていたか。
アライメントが多少狂っていても、サイドスリップが狂ってなければ
車は真っ直ぐに走りますので
そもそも、アライメントは自然と狂ってくるものです。
製造時に基準値内に収めているかさえ微妙なものです。
みんな気づかないだけで納車時で既に狂ってますよ。
サイドスリップ測定器くらいはディーラーでも持っている事が多いので数値を見てもらう。
または電動パワーステアリングなので、キャリブレーションを実行してもらうか。
購入店がダメなら、近くのディーラーの門を叩く。
メーカーにディーラーの対応がなってないので、他のディーラー(近いとこ)を紹介してもらうか。
書込番号:25688581
2点

>a8805さん
>ズレの範囲としましては、真っ直ぐ平行から右に約1センチ切った状態で真っ直ぐ走ります。
かなりのズレで、ちょっと嫌ですね。
車線維持支援機能はオフだと思いますが、その状態でステアリングホイールの保持力を緩めると左に流れるのですか?
それともステアリングホイールの握りを緩めても直進を維持しますか?
幅広タイヤと言っても(直径はともかく)今時驚くほど広いタイヤでもないし、そもそも路面傾斜で斜面下へ向かって流れると言うのが都市伝説です。今時のまともな設計でまともに作られた車をまともにメインテナンスしていれば大衆車でもそんなことになりません。
一度一通右車線を走ってみてください。分かります。
私の車は左端車線でも一通右端車線でも、ステアリングホイールの保持力を抜いた状態で直進路を走行すると、しばらく走った後に何らかの路面入力を受けて、走行車線の傾斜方向とは無関係にランダムに右か左かに流れ始めます。左車線で右に流れる、右車線で左に流れる事もあり、確率的な傾向は感じません。
書込番号:25688616
1点

「ディーラーの方に試乗してもらったのですが、これが気になるなら調整はしますが費用と日数かかりますと言われていまして、、、」
いくら高額な車でも、
購入手と違うところのディーラーでは、
良くはないと思いますが
対応悪くなるのは、人間的にしかたない面もあると思います。
しかも、かのレクサスディーラーですね。
車が、逆に高価であれば、なぜうちで買わず、ややこしいメンテナンス頼むのかと思われる(良くはないですが)、何百万かの利益、よそにあげて、
その尻拭いをしないといけないかと、特にレクサスですから、そのような応対想像できます。
とにかく、そのディーラーに利益でるようにそてあげてください。
それで、態度変わるかもしれません。
すべて想像ですが、
失礼いたしました。
書込番号:25688622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナイトエンジェルさん
そうですよね。
ありがとうございます。
書込番号:25688624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>神楽坂46さん
その件はディーラーに伝えたのですが、違うと言われました、、、
ありがとうございます。
書込番号:25688625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅりえ〜ったさん
詳しくありがとうございます。
書込番号:25688627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ktasksさん
ありがとうございます。
メーターの空気圧としましては問題ない状態です。
実際に測ってみたいと思います。
書込番号:25688631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Che Guevaraさん
ありがとうございます。
ハンドルは私も気になったので、例を出してハンドルの件を話しましたが、違うといわれました、、、
販社を変えてみたいと思います。
書込番号:25688638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SMLO&Rさん
ありがとうございます。
ハンドルに入れる力を抜いても、左右どちかに流れることはないんです。
ただハンドルの位置がおかしな感じでして、、、
ありがとうございます。
書込番号:25688640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バニラ0525さん
ありがとうございます。
そうですよね、違うところで買ってうちに持ってくる。普通に嫌がられるのはわかるんですが、普通に買えたらそのディーラーで買うんですよね。
販社によって売り方も違いますし、売ってもらえる所で売っていただいた、みたいな感じなんです。
早く欲しい車が普通に買える日が来てほしいですね、
ありがとうございます。
書込番号:25688647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>a8805さん
>ハンドルに入れる力を抜いても、左右どちかに流れることはないんです。ただハンドルの位置がおかしな感じでして、、、
とするとステアリングホイールの装着位置自体が正確でないという事でしょうから、取付調整すれば直る話だと思います。
書込番号:25688653
3点

>SMLO&Rさん
ありがとうございます。
かしこまりました。
ディーラーに行った際にお願いしてみたいと思います。
書込番号:25688656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



>a8805さん
これはちょっと気になりますね。
先述通り車体が流れないのならホイール装着の位置決めの問題なので(方法は存じませんが)直るでしょう。
ど真ん中(ど頂点)に白い(でなくても良いですが)ビニールテープを巻いておくと舵角がより明白になります。
書込番号:25689003
1点

>SMLO&Rさん
ありがとうございます。
気にしないようにしても、ふと気になってしまいます。
ご提案ありがとうございます。
書込番号:25689015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>a8805さん
2023年2月29日にlx600オフロード納車でした。
書き込みが気になりまして、自身の車で走行してみました。エグゼクティブとはタイヤ、ホイールサイズが違いますので参考にはならないかもですが、様々な車線の一般道を走行しましたが真っ直ぐな道を走行している時のステアリングは常に水平でした。
私は割と神経質な方ですので、同じ様な症状でしたら凄く気になると思います。
早く改善されると良いですね。
書込番号:25689413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピット122333さん
ありがとうございます。
オフロード乗られてるんですね!
書き込みに目を留めていただきありがとうございます。
そうなんですね、、、
真っ直ぐ水平が普通ですよね、、、
LXオーナー目線でそうであれば、やはり私の車がズレが生じているのでしょうね(//∇//)
そう言っていただきうれしいです。
ちなみにブレーキをかけた時にキーキーと音はしますか?ls500Fスポーツに以前乗っておりまして、ブレーキ鳴きが有名?でパットを社外に変えて乗っておりました。
今回のLXもLSほどでは無いのですが、ブレーキ鳴きも気になってしまっていますm(__)m
書込番号:25689424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>a8805さん
単にステアリングホイールの取り付けの問題なら、アライメントも、道路の蒲鉾も全く関係ない話しになりますよ。
ちなみに白線に平行に車庫入れした時(フロントタイヤは真っ直ぐ)に、ハンドルが真っ直ぐでなかったなら、単にステアリングホイールの取り付けの問題かと。
書込番号:25690055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>a8805さん
こんにちは。
ブレーキのキーキー音も殆ど気になりません。
個体差なのかどうかわかりませんが1箇所気になりだすと色々気になりますよね!
購入したレクサス店以外で対応をお願いすると、そんな冷たい対応になるんですね。
今後a8805さんが乗り換えを検討する際近隣である、その店舗で購入する可能性が高い訳ですからもう少し考えて頂ければと思ってしまいます。
余談ですが、ヴェルファイアも所有しておられるんですね。私もです。趣味があいますね。
書込番号:25690169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナイトエンジェルさん
ありがとうございます。
私もステアリングの位置の問題かと思いディーラーに話しましたが違うようでして、、、
書込番号:25690327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>異常はないとのことでLXはタイヤが太いから、一般道は中央が高く、
>端が低い構造の道が多く、真っ直ぐ走ろうとすると、
>やや右にハンドルをきった状態で真っ直ぐになると説明されました。
その説明正しいです。気に入らない。我慢できない。ならタイヤショップ専門店で
レーザーアライメント調整してもらうですが。
基本的に路面は進行方向に向かって左が下がっています。雨水を流すためです。
ぴったり合う道路と合わない道路があります。
書込番号:25690366
1点

>ピット122333さん
ありがとうございます。
すごいカッコいいです!
同じ販社のトヨタでは結構買ったり紹介したりキャンペーンに協力したり、色々ヴェルファイア売ってもらえるように頑張ったんですが、レクサスはレクサスですね、、、
ちょっと疲れたので販社かえるか輸入車にするか考えてみます。
ありがとうございます!
書込番号:25690369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハンドルが自由に行きたがる角度と
車体とハンドルの方向差は 別かと
セレーションでは補正できない範囲なら
タイロッド調整になるけど
ディーラーではやりたくなかったんでしょうね
アライメントテスターのある場所なら簡単ですが
整備士なら左右同角度回して サイドスリップ取りなおして直せるはず
書込番号:25690377
1点

自分も別の車、結構気になったけど最後はあきらめた。
四輪全てに独立懸架式サスペンションじゃないとアライメント調整も思ったほど。
書込番号:25690414
0点

ご報告遅れましたがGW明けに無事納車しました!!皆様にはたくさんの情報いただき感謝しております。ありがとうございました。
外装はソリッドブラック、内装はヘーゼルです
オプションは21インチホイールとマクレビくらいでディーラーオプションはナシです
家族用として週末メインで使用していますが乗り心地は想定以上に良いと思います
イメージとしてはアルファードの軽快感で加速もあり乗り味はエスカレードテイストです
ブレーキは車体のわりによく効きます
乗り心地はやはりアメ車フルサイズ寄りだと思います
内装はレザーの質感と乗り心地は良いですが、細部までみるとちょっとチープ感あります
外装が個人的には100点満点にちかいのでちょっと残念です
マクレビは音質は良いですが迫力はないです ヒップホップやR&Bをメインで聴く人は物足りないですね。。
後部座席がホットスポットでめちゃくちゃ音質良いです
燃費はわるいです・・街乗りだと3kmくらい、一度の給油でガスタンクに70リッターくらい??しか入らないので週末しか乗らないのに月に2−3回スタンド行ってます このタンクサイズの設計は完全にレクサスのミスとしか思えません笑
総合的には大満足です!2年半待ったかいがありました
書込番号:25796291
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「レクサス > LX 2022年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/07/31 0:01:08 |
![]() ![]() |
9 | 2025/04/19 21:26:00 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/25 21:12:10 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/11 15:41:08 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/17 14:58:57 |
![]() ![]() |
13 | 2024/07/23 10:33:36 |
![]() ![]() |
9 | 2024/08/10 18:15:15 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/24 17:23:20 |
![]() ![]() |
46 | 2024/07/03 10:15:11 |
![]() ![]() |
22 | 2024/08/08 15:20:38 |
LXの中古車 (全3モデル/256物件)
-
- 支払総額
- 1450.0万円
- 車両価格
- 1428.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 850.5万円
- 車両価格
- 838.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.6万km
-
LX LX600 4WD モデリスタエアロ・7人乗・クーラーBOX・置き型充電・ホワイトレザーシート・純正ドラレコ・レーダー探知機・ムーンルーフ・シートヒーター&ベンチレーション
- 支払総額
- 1433.0万円
- 車両価格
- 1398.0万円
- 諸費用
- 35.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 1370.0万円
- 車両価格
- 1350.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 1239.0万円
- 車両価格
- 1219.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
96〜2000万円
-
115〜736万円
-
40〜1537万円
-
92〜1116万円
-
149〜862万円
-
549〜1950万円
-
189〜604万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





