『試乗車が走っていた』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『試乗車が走っていた』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
サクラ 2022年モデル 2762件 新規書き込み 新規書き込み
サクラ(モデル指定なし) 3294件 新規書き込み 新規書き込み

「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ171

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

試乗車が走っていた

2022/07/10 19:18(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

クチコミ投稿数:66件

試乗車を
後方からみたけど
かなりの狭そうなイメージでした

ミライースとかアルト並に
タイトな室内なのかなぁと
感じました

書込番号:24829418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2022/07/10 19:24(1年以上前)

エースのわかめさん

大人4人乗車でも居住性は悪くないみたいですよ。

https://bestcarweb.jp/feature/test-drive/423561

https://kakakumag.com/car/?id=18392

書込番号:24829428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/07/10 19:29(1年以上前)

どんなイメージか知らんけど

今のアルトもイースも特に狭く無い

せめて実車見てから乗ってから書き込みしたら?。

書込番号:24829433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件

2022/07/10 19:30(1年以上前)

試乗しましたが、狭さは全然感じませんでした。
見かけよりも中は広いです。

書込番号:24829435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2022/07/10 20:37(1年以上前)

軽自動車は外形寸法(最大値)が決まっているので、どの車種もめいっぱいで変わらないと思いますよ。
トール型は天井高が高く、室内空間を最大限有効利用しているので、中は広々していますが。

うちの十年落ちのタントなんかでも、後席の広さはレクサスLSよりも広いんじゃないでしょうか。(それは言い過ぎ?)

書込番号:24829529

ナイスクチコミ!12


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/07/10 20:43(1年以上前)

こんばんは、 
私も試乗してみたいのですが、スレ主もどうぞ。

書込番号:24829545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2022/07/10 22:03(1年以上前)

サクラ走っているところ見たけど、一番印象的なのは 加速が良いところかな。
やっぱりモーター駆動は 加速いいよ。見た感じは 軽自動車の加速ではないよね。

書込番号:24829653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:254件

2022/07/10 22:15(1年以上前)

>エースのわかめさん
セダン系の軽ですからね、ハイト系なれてる人なら頭上狭いぶん狭く感じるでしょ。
また後席はNwgn みたいに一体スライド機構あるので足元空間はそこそこ確保できますが、ホンダのN wgn、ONEよりは狭いです。ただ形状はベンチシートなので、座り心地は推して調べしかな。

書込番号:24829666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2022/07/10 23:21(1年以上前)

さくらはベンチシートではなく、運転席と助手席は分かれています。昨日試乗しました。
乗心地は良い。特に加速が速い。
大変良いので、発注しました。
マーチからの乗り換えです。
町乗り専用なので、Xタイプにオーディオとバックモニターだけをつけました。
カーナビは、あえて付けません、だって30km以内しか走らないから、カーナビもいらない。
こういうシンプルな車も良いと思います。

書込番号:24829759

ナイスクチコミ!11


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2022/07/10 23:24(1年以上前)

追伸
室内空間は狭さは感じなかった。
これで充分です。

書込番号:24829764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:254件

2022/07/10 23:27(1年以上前)

>orangeさん
言葉足らずですいません。
前席ではなく後席メインの内容です。

書込番号:24829768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2022/07/10 23:37(1年以上前)

さっき見たよ
黒車体でダサいVモーションが多少違っていたのですぐわかったおまけにデイライトだったので新しい車体だってわかった
サクラって名前はいいんだけどふつうの軽自動車なんだよね
やる気がないというかデザイン力もないのかそこが気になる
二、三人で乗るなら十分な広さじゃないの?

書込番号:24829773

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2022/07/11 03:53(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
>>前席ではなく後席メインの内容です。

うーん、さくらは後席に人を乗せる車ではないと思います。
お子様ならOKですが、大人4人はきついかな?
私は逆に後席の半分を倒してトランクルームを広げて使うつもりです。

書込番号:24829856

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:254件

2022/07/11 05:46(1年以上前)

>orangeさん
4人乗車はキツイですか?とスレタイですよね。なので乗れなくはないけどキツイですよと回答したつもりですけど。

書込番号:24829879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2022/07/11 06:25(1年以上前)

えっ?後席狭いですか?
そりゃあ、幅は少ないですが、前後の長さと頭上の高さ、広々感はトール型軽自動車は特筆ものだと思うのですが。
この広さになれると、クラウンなどのセダンの後席は狭っ苦しくて乗ってられなくなりますが。

五味さんも「広い!」と言ってますね。ekクロスEVですが・・・
https://youtu.be/iQrN7VKfkfg?t=1014

そういえばEVはスライドドアが採用できなかったんですね。
下部レールがバッテリーに干渉してしまうからのようで、なるほどなぁ〜、と思いました。
ここはSAKURA/ekクロスEVの唯一の弱点ですね。

書込番号:24829895

ナイスクチコミ!9


kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件

2022/07/11 11:23(1年以上前)

試乗で後ろにも乗ってみましたが、足元は広いし前座席との間も十分な広さがありました。
不自然に足を曲げる必要もなく。
大人4人でもそれなりにリラックスできると思います。シートの感じも思ったよりも良かったし。
その分、ラゲッジスペースが必要最低限と思いました。

書込番号:24830118

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:254件

2022/07/11 12:45(1年以上前)

>エースのわかめさん
再度読むとスレ主さんはミライース、アルトと比較してとの事。
ご存知かも知れませんが、軽自動車は燃費優先のセダン系1550以下、ハイト系1650、スーパーハイト系1750系の三パターンに分類され、アルト、イースはセダン系に属し、頭上後席は少ないです。
ただサクラはハイト系で1650ありましたので、アルトに比べれば頭上高は確保しやすいです。よって全座席180センチ代が乗るとか、100kgオーバーとかが乗らない限り、十分なスペースは確保されてると思います。

*全高寸法による分類は目安です。

書込番号:24830224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


兵ひろさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/11 18:30(1年以上前)

カーナビはディスプレイオーディオならApple playや Android autoが使えるのでGoogleナビ使えますよ!
私もディスプレイオーディオとバックモニターだけにしました。
街乗り用なら十分ですよー

書込番号:24830601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2022/07/12 14:34(1年以上前)

そうですか、Googleナビも試してみます。
それにしても納車が半年待ちだなんて・・・売れてるのですね。
まあ補助金が出るせいもあるのかと。
東京都は100万円も補助金がでるのですよね。

書込番号:24831710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/07/13 07:47(1年以上前)

みてくれは只の貧相な軽自動車なんですが、
運転すれば、なんとロールスロイス。

そのギャップがいいんですねぇ。

羊の皮を被った狼ならぬ
オリジン弁当のパックに入った
国産青鰻蒲焼き弁当みたいな感じ。

クオリティオブライフ。

しかも補助金100万円ですからね。

書込番号:24832716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2022/07/13 08:03(1年以上前)

あはは、確かに五味さんがロールスロイスを引き合いに出してますね。まあ、彼なりのジョークでしょうけど、さもありなんですよね。

しかしこのトールタイプの軽自動車は、もうほとんどマジックなみの居住性ですよね。
こんなに小っさいクルマなのに中は何でこんなに広いの?!とビックリします。

これって今は数少なくなりましたが、日本が世界に誇れる「ザ・メイドイン・ジャパン」ではないですかね?
軽トラがアメリカなどで人気になって久しいですが、このトールタイプ軽自動車も海外で人気が出そうな気はしますね。

しかもサクラちゃんは流行りのBEV!
これこそグローバル展開すれば、「やっぱり日本って凄いね!」と評価されそうな気がします。
ダメかなぁ・・・(^^ゞ

書込番号:24832722

ナイスクチコミ!8


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2022/07/16 23:42(1年以上前)

世界で普及するには、値段が高すぎやしませんか?
こんな小さな車なのに、装備を省いてカーナビが無い状態でも280万円。それで150kmしか走らない。。
100マイル走れない車はアメリカでは価値がない。逆にヨーロッパでは町乗りに使えるが、アウトバーン走行ができない。
使いずらい車になる。
やはり、日本専用車ではないの?

書込番号:24837354

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3971件Goodアンサー獲得:156件

2022/07/17 00:12(1年以上前)

>これこそグローバル展開すれば、「やっぱり日本って凄いね!」と評価されそうな気がします。

純ガソリン車で海外進出できなかったと同様に
軽自動車枠で有る限り、グローバルでは評価されないですね。

それどころか、「宏光MINI EV」のような低価格BEVが
軽自動車枠になったら国内軽自動車のシャアを
奪うと思います。

BEV普及に合わせて軽自動車枠を撤廃すべきではないかな?
(64ps規制等が意味を持たなくなるしね、、)



書込番号:24837376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2022/07/17 07:42(1年以上前)

海外でも 日本みたいに セカンドカー文化がある国なら十分魅力的だね。
サクラは 近場運用に最適です。サイズも軽自動車だから、道幅が狭い都市部でも余裕だよね。

書込番号:24837575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件

2022/07/19 20:17(1年以上前)


mini*2さん
クチコミ投稿数:9177件Goodアンサー獲得:358件

2022/07/19 22:13(1年以上前)

>MIG13さん
>BEV普及に合わせて軽自動車枠を撤廃すべきではないかな?

逆では?
軽という独自規格があるため、外国車が入ってこず、軽だけで5社も生産できていると思います。
田舎だと、軽は税金が安いことより、車庫証明不要という魅力が凄いと思います。

それにしても、宏光MINI EVはどうしてあのサイズにしたんでしょう?横幅を15mm狭めれば軽規格に入るのに。

書込番号:24841463

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3971件Goodアンサー獲得:156件

2022/07/27 19:28(1年以上前)

>mini*2さん

>逆では?
>軽という独自規格があるため、外国車が入ってこず、
>軽だけで5社も生産できていると思います。

軽規格を廃止すべき とは以下ような内容・意図です。

拡大が見込めない軽自動車枠でパイを分け合っていても、
日本メーカーに将来はありません。
(マツダ、スバル は軽自動車を止め世界で勝負することを選択)

今の軽自動車枠を撤廃(変更)し、世界で通用する
性能(安全性、環境性)を確保したコンパクトな普通車に統合し、
生産数を確保して競争力を維持する。

サクラも含め高価格(高性能)な軽自動車を軽自動車枠で
税制等で優遇するのは、合理性を欠いていると思いませんか?
(BEV故の優遇とは切り離して考えてください)

税制優遇するなら、最低限の移動手段(例えば、
超小型モビリティ区分(最高速60km))等に限定すべきだと思います。

>それにしても、宏光MINI EVはどうしてあのサイズにしたんでしょう?
>横幅を15mm狭めれば軽規格に入るのに。

日本の軽自動車を参考にして開発したから、日本の軽自動車規格は
認識していたでしょうが、(市場が小さく★&参入が難しい)
日本への輸出は魅力がないんでしょうね。
まあ、15mm程度なら比較的簡単に対応できるでしょうが、、

書込番号:24852015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/07/27 21:08(1年以上前)

マツダ、スバルは路線を切り替えざるを得ないほど、スズキやホンダには勝てないと思っただけのような気がする

書込番号:24852170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2022/08/12 10:27(1年以上前)

>>拡大が見込めない軽自動車枠でパイを分け合っていても、
日本メーカーに将来はありません。

いえいえ、日本メーカーは海外でも頑張っていますね。
アメリカやヨーロッパでは現地生産もしている。

一方で、軽自動車は日本枠で小型軽量車ですね。
まあ、こういう一味違った車が有っても良いと思います。
小型で小回りがきいて(補助金で)安いから、たくさん売れている。
それに日産もさくらは自社生産しないで三菱に委託して生産性を上げている。たしか三菱水島工場製だと思います。
軽の電気自動車は、乗り心地も加速も良いですね。
おまけに自宅で燃料補給(つまり充電)ができる。
小型車の革命です。
ヨーロッパやアメリカでは街乗り専用車として需要はあるでしょうが、価格がネックとなり販売量は少ないかも。

書込番号:24874459

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2022/08/12 10:45(1年以上前)

>>マツダ、スバルは路線を切り替えざるを得ないほど、スズキやホンダには勝てないと思っただけのような気がする

そうだと思います。
特にスズキマルチはインドを席巻しているようです。
鈴木会長は偉いなー。

書込番号:24874481

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「日産 > サクラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

サクラ
日産

サクラ

新車価格:253〜308万円

中古車価格:104〜305万円

サクラをお気に入り製品に追加する <204

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

サクラの中古車 (657物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング