ステップワゴン スパーダの新車
新車価格: 331〜391 万円 2022年5月27日発売

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン スパーダ 2022年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
サブディーラーにて商談してたところ、値引きはまずまずだったのですが納期がついに1年近く見てほしいとのこと。HONDAでも同じ感じ(1年近く)でしたが、馴染みのサブディーラーからの提案で新古車を探してくれ、希望通りのホワイトのハイブリッドのプレミアムラインでほぼフル装備(リヤモニターは付いてないが、元々自分も付けない予定だった)走行16キロ、2022年12月登録で、「諸費用全て込みで480万円」を提示されました。
納車は1ヶ月以内だそうです!
下取りは2021年1月登録走行1万キロのハイブリッドG-EXホワイトで買い取り店を周って、最高額(350万円)を出してくれた店に出す予定です。
つまり追い金130万円です。
登録年が去年ってのが少し引っかかりますが、良い条件でしょうか?
ご教授お願い致します。
書込番号:25083979 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちなみに新車で買った場合、1年近くまたないといけない、査定額は当然、かなり下がる事を鑑みてです。
値引きは数店、周りましたが最高で25万円引きが限界とのことです。
書込番号:25083990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つぼろじんさん
返信ありがとうございます。
HONDAのホームページでは納期はハイブリッドは半年以上、となってたので、そのつもりでいましたが、実際にHONDAでは「1年ぐらい」と聞いて、せっかくの高査定が、、、そして1年待ちはキツいと思っていたので(笑)
今も電卓で冷静になって損得勘定してます(笑)
書込番号:25084064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新車購入の納期が待てないなら、当該サイトへ投稿したりしないで躊躇なく購入しましょう。
こちらへ投稿する時点で迷いが生じているのなら、中古車(一度登録してしまえば中古車であって新古車と言う車両はありません。)の購入はきっぱりと諦め、新車購入契約へシフトされるべきです。
また、下取車両の引取額ですが時間経過と共に下落しますが、現状では登録年限やセカンドマーケットニーズから見れば大幅な下落はないかもしれませんし、ドラスティックな世界情勢の好転があれば想定以上に下落することも考えられますが、スレ主様がどのように今後の新車ドメスティックマーケットの車両供給状況として考えるかに尽きるように思います。
直下スレッド
なお、条件面については、直下スレッド書込番号:25083613をご参照下さい。
書込番号:25084079
1点

自分は9月契約、3月納車予定だったのですが、今日販売店に赴いたところ
更に1〜2ヶ月遅延を知らされましたので、値引きうんぬんよりも
早く手元に欲しいなら、契約だと思います
意外と、納期待ちが長いのは厳しいですよ(悲)
書込番号:25084082
7点

>たろう&ジローさん
返信ありがとうございます。
もちろん新古車=中古車は承知してます。
条件面などのアドバイスの意見を伺いたくて
そうなんですよー、1年後の査定が(情勢含め)どうなるか難しいですよね
書込番号:25084111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エアロダウンカスタムXXだすさん
返信ありがとうございます。
やはり今からだと1年待ちは覚悟しなきゃなんですね、、
今はとにかく冷静になって(まだ少し興奮気味)悩んでます(笑)
書込番号:25084123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安くないけど高くもない
今の不安定な情勢のせいで納期は1年なんて当たり前ですからね。
納期1か月ならひたすら納車を待ってる新車ユーザーならヨダレが出ますよ。
買い!一択
書込番号:25084161
7点

>NAK-Hさん
微妙な値段差ですよねー
でも納期1ヶ月‥‥
査定350万は良い感じですかね?
現時点で状態はキズひとつない感じで査定してもらった店はみなさん「新車と言っても分からないレベル」との事です。
電卓と、にらめっこ状態です(笑)
書込番号:25084295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なかよしJapanさん
総額480万であれば諸費用、オプションで90-100万ですよね!?私なら420万以下でないと買わないですね。
不要なオプションも多々ありそうですので。
あくまで私ならです。
ただ納期が許容できないのであれば買い一択でいいのではないでしょうか!?
書込番号:25084334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しらたま大吉さん
貴重なご意見ありがとうございますm(_ _)m
まさにそこが迷いに迷ってる問題なんですよね。
オプションは、有料カラーを含めて50万ちょっとです。
あとは諸費用で残りが‥‥いわゆるプレミア価格分って感じですかね。
新車だとプレミア価格がないが約1年待ち&査定額が下がる、下取り車がキズが付いたりぶつける可能性も否定出来ない
今回の物件だと、高いが1ヶ月以内に納車可能、査定額350万円のまま。
‥‥寝れません(笑)
書込番号:25084492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なかよしJapanさん
うん。新車と比べてって考えてるかもしれませんが。
そもそも納期とかの兼ね合いがつくのかも重要ですが、
それ以上に中古車の相場についても見たほうがよろしいかも。
巷では新車が納期不明とかで中古に走り、結果として中古車の相場がかなり高騰していますよね。
この傾向はすべての車種に適用されるため、今後新車にこだわって納期遅れで中古を探しても値段の折り合いがつかなくなる可能性も考慮されたほうがよろしいかと。
お値段にこだわりが無いのならどちらでもよろしいのですがね…。
書込番号:25084640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柊 朱音さん
返信ありがとうございます
両方を天秤にかけて選んでる感じです(笑)
まだまだ揺れまくってる天秤です(笑)
‥中古車相場やら‥値引き情報、納期やら‥
書込番号:25085156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご自身が出せる金額と納期が見合うなら買いでいいと思います!
下取りがというお話ですが、それでいくとそもそも
2021モデルからの進化部分に130万追加で支払うことが得がどうかも考えた方がいいとは思いました。
リアモニター無しで480ってことはコーティング等結構プラスされている感じなのかなと思いました。
書込番号:25085420
3点

>misaki88さん
オプション類は、前にも書いた通り50万ちょっとで、オプションカラー、ナビETC関連、新車パッケージ(ドアバイザー、フロアマットなど)ぐらいです。
コーティングはありません。
書込番号:25085627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさに「時は金なり」です(笑)
‥どっちを取るか
書込番号:25085698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なかよしJapanさん
コメント失礼します。
条件が良ければ買いですね。その車も1台しかありませんし、下取り金額も今後どうなるか心配ですよね。
私事ですが、昨年7月に契約、年末にスパーダehevを納車されました。
年末、お世話なったホンダ販売店に、友人を紹介したら、先行仕入れ車の枠があり、今月4日契約で、今年3月納車が決まりました。
巷では納車まで1年と言われいますが、販売店によっては、先行仕入車の枠を持っているところもあるようなので、新車が良い、納期を早くしたので有れば、他の販売店にも聞いてみては如何でしょうか。
書込番号:25086260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なかよしJapanさん
こんにちは、新型480万はプレミアムが入っててもちょっと高い気がしますね。
でも1ヶ月納車と下取り確定350万を考えれば…自分なら購入モード入ったら早期納車優先に負けちゃいますね。
書込番号:25086273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あかビー・ケロさん
>サムライドライブさん
ご意見ありがとうございます。
ザッと計算したところ、
今回の物件の場合
480万円-下取り価格350万円=追い金130万円。
納車1ヶ月以内。
新車の場合
本体、諸費用で(もちろんオプションは同じ内容)で、
約450万円、そこから値引き25万円として425万円。
納期約1年とみて、査定額が約30万円下がる(多少キズが増える可能性も考慮)として、320万円。つまり追い金、約105万円。
追い金の差額ザックリですが、25万円‥‥。
納期1年を考えれば、高くもないが安くもなく‥‥
優柔不断で困ってます(汗)
でも買い‥なのかなー?
引き続きご意見お待ちしてますm(_ _)m
書込番号:25086330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>なかよしJapanさん
買取価格350万はかなり良いと思いますよ。
参考までに、新型に乗り換えた友人は、前型RPのハイブリッドGEXの買取が、高いところで341万円が限界だと提されたと話していました。ホンダ販売店の営業さんも前型ハイブリッドの金額が昨年9月頃より下がってきていると言っていましたので、この辺が限界かもしれませんね。
書込番号:25086467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>サムライドライブさん
返信ありがとうございます
やはり今が「売り時」なんでしょうね
平常時なら、ここまでいかないかな?
書込番号:25086510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前期型から比べて余分なお金を出すメリットがどこにあるのだろうって思ってしまう。
車検ごとに乗り換える人なのかな?
それだったら、しのごの言わずに乗り換えればいいのでは?
書込番号:25087436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かず@きたきゅうさん
静粛性、2列目ロングスライド、ブラインドスポットインフォメーション、走行の安定感、ホンダコネクト、等など…
メリットとして追い金に十分値すると思いますよ。
かず@きたきゅうさんも十分乗り比べた上で吐き捨てたほうが良いと思いますよ。
ちなみに私はGEXブラックスタイルを2年で乗り換えました。
書込番号:25087489 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>guru2さん
話を脱線して申し訳ないのですが、ホンダコネクトのメリット、魅力って何が有りますか?
完全な私個人の質問です。すいません。
書込番号:25087520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かず@きたきゅうさん
車検ごとに乗り換えるとかしてません。
今のRP5も大変気に入ってるので買い替えなんて考えてませんでした。
たまたまショッピングモールで車の展示会があって、冷やかしで査定してもらったら350とゆう数字が、、、
それがきっかけです!(笑)
書込番号:25087562 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>未知案内さん
使用環境によるのでしょうけど、私の場合はデジタルキーが非常に便利です。
いつもメインキーは鞄に入れているのですが、車に忘れ物や後から荷物を取り出す際にメインキーを態々鞄から取り出さなくて良い事。
会社に乗っていった際に、一度事務所に鞄を置いてから近くの車庫まで行くのにデジタルキーで済むことですかね。
鍵をいつもポケット等に持ち歩いている方はあまりメリットないかもですね。
書込番号:25087565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>guru2さん
僕もそれらに加えて、ACC使用時の前走車の認識率アップ、アクセルコントロールの自然さ、レーンキープの認識率アップ、アダプティブクルーズコントロール、マルチビューの見やすさ等がありますね。
書込番号:25087583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>未知案内さん
HONDAコネクト、無料期間が1年しかないのは悲しいですよね
トヨタなんか5年なのに、、、
書込番号:25087593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

⬆
間違えました。
アダプティブクルーズコントロールじゃなくて、アダプティブヘッドライトです(笑)
書込番号:25087598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なかよしJapanさん
私も何気に下取り査定で330万の提示があり、揺れ動いたあげく先行予約で契約しちゃいました。
下取保証があっても、納車まで7ヶ月は長かったです。
e-HEVスパーダプレミアムラインです。
私は乗り換えて後悔はありません。
書込番号:25087610 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>guru2さん
旧型と比べて燃費の違いはどうですか?
同じぐらいですか?
発進時などEVだけで走行出来る部分は同じ感じですか?
新型ならEVだけで走れる部分が増えた!とか。
書込番号:25087630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なかよしJapanさん
発進時のEV走行にあまり違いは感じないかもですが、エンジンが掛かっていても以前より静かなのでメーター内のEV表示を見ていないと分かりづらいです。
燃費は若干良くなった気がします。満タン法等で計算していないので体感です。(笑)航続距離は増えました。
高速走行時はエンジン音が抑えられたことで電気のキュイーン音が聞こえやすくなり電気で走っている感&力強さが増しました。
強制EVボタンは残しておいてほしかったです。
書込番号:25087652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません見返しました。要するに先行分で少し高くなっているんですね・・・
もはやご本人が欲しいと考えれば今が1番かもしれませんが、今が中古車の売り時という方も
いますけど、中古車の買い取り価格が下がる自体が来ればおそらく新車の価格も値引き幅大きくなるし
無駄にプレミア価格吹っ掛けてくる業者が出てくるような車種じゃないので
次回買い替え時に480で買ったのにこの値段でしか売れないのか、という自体にならないか懸念はある気がします。
今回1年半そこそこで買い替えであれば、現行めちゃくちゃいい!と思われていても、また何かいい車を
見ると買い換えてしまうタイプなのでは・・・と
※僕は買ったときは一生乗ると思いながらも1回目の車検通す車がほとんどないタイプ
なので、金額で考えるより、支払い能力が足りているなら性能なり見た目なりほしいかほしくないかで決めた方が
よさそうです(笑
書込番号:25087665
3点

>guru2さん
なるほど、デジタルキーですね。
そういえばエンジンスターター的な機能も有るんでしたね。
自分はホンダの別車種に乗っていてこのホンダコネクトのメリットを全く感じていなかったので、自分が無知なだけで使いやすいモノが有るのかな?とお伺いさせていただきました。
回答ありがとうございます。
書込番号:25087681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なかよしJapanさん
そうみたいですね。
私はホンダコネクトならではの機能を特に利用していないので、残念とは言えないのですが。
残念で言えば、ホンダコネクトはナビコンに対応していないのが残念でした。
悪名高い第一世代のマツダコネクトですら対応していたのに。
書込番号:25087689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>misaki88さん
そうです。ややプレミア分が上乗せされてる感じですね。
前にも書きましたが、今回の物件と新車との差額は25万円ぐらいな感じです。
書込番号:25087712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>guru2さん
ありがとうございます!
大変参考になります!
書込番号:25087718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なかよしJapanさん
長く乗るなら未使用車お得そうですね。
先月登録ならほぼほぼ新車みたいなモノですし。
未使用車あるあるでフロアマットが装着されてないとかのオチが無ければ買いではないでしょうか。
書込番号:25087826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>未知案内さん
走行距離16キロで、先月登録ですからね。
ほとんど限りなく新車ですもんね。
フロアマット等、ちゃんとあります!(笑)
確認済みです!
書込番号:25087859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>未知案内さん
11.4インチGathersナビはNaviCon連動したような気がしますよ?
実際NaviConを利用しないので間違えていたらごめんなさい。
書込番号:25088204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>guru2さん
調べてみたらナビコン対応になったんですね。
羨ましいなあ。
私のクルマのホンダコネクトは対応してないみたいで、、かなり不便です。
書込番号:25088269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2023/06/05 13:21:57 |
![]() ![]() |
10 | 2023/06/03 19:05:36 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/21 18:34:00 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/12 13:00:21 |
![]() ![]() |
7 | 2023/05/17 11:08:20 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/01 12:34:08 |
![]() ![]() |
3 | 2023/04/29 18:29:51 |
![]() ![]() |
2 | 2023/04/29 8:45:25 |
![]() ![]() |
4 | 2023/04/28 19:08:10 |
![]() ![]() |
3 | 2023/04/25 20:35:07 |
ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,478物件)
-
275.0万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 4.7万km
- 車検
- 2024/02
-
238.0万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 7.9万km
- 車検
- 2025/01
-
89.8万円
- 年式
- 平成24年(2012)
- 距離
- 12.9万km
- 車検
- 車検整備付
-
189.9万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 5.8万km
- 車検
- 車検整備付
-
239.9万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 3.6万km
- 車検
- 2023/11
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜527万円
-
9〜680万円
-
10〜545万円
-
9〜409万円
-
4〜334万円
-
1〜518万円
-
152〜498万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





