マザーボード > ASUS > ROG CROSSHAIR X670E HERO
x3dかつEXPO適応時にsoc電圧が盛られすぎてcpuとソケットが焼けるという事が起こっているらしいのですが、socの電圧を下げるにはどうしたら良いのでしょうか?
CPU SOC voltageという項目を見つけたのですが、マニュアルモードにしても設定をどう変更するのか分かりません。
+-で変える? ような事が書かれていましたが、自分のキーボードがテンキーレスだからか分かりませんがどこを押しても変わりません。
書込番号:25236965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
直接1.1とか入力すれば良いんじゃない?Vは要らないと思う。
GIGABYTEも同じ仕様だった
書込番号:25237003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>RYOOYAさん
BIOS 1302 ベータ で1.3V制限が実装されて最終テスト中みたいです。
(ベータ版BIOSであり、公式リリース前に最終テストが行​​われていることに注意してください)
近いうちにベータの文字が消えるか次のバージョンがアップされると思います。
書込番号:25237686
0点
ASUSとAMDが協力してて、SOC電圧を上げると壊れるのを防ぐためにSOC電圧を上げない様にしてるみたいですね。
とは言っても自分は1.1V固定設定にしてますが。。。
電力がもったいないので
書込番号:25237711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分も同じマザー使ってますが、早速新BIOS来てますね。
メモリーを自分は1.4Vで6200で28-37-37-37-28でtRFC396で使ってますが、1.35Vから1.24Vに落ちてます。
多分そこまで詰めなければもう少し落ちるんではないでしょうか。
書込番号:25237776
1点
>Solareさん
1302ベータ から 正式版1302 に変更されました。
CAPファイルの日付も04/27 9:37 に変わったので、更点があるかも知れません
(単純にBIOS内のリリース日付(04/27/2023)変えただけもですが)
7900Xでは特に変わっては無いみたいですね。
書込番号:25240520
1点
>レガシー・ツーリングワゴン・改さん
1303って出てますね。
さらに微妙にSoc下がったみたいです。
その分カーブオプティマイザーがきつくなったみたいで、ちょっと緩めました。
書込番号:25240529
1点
>Solareさん
誤)1302ベータ から 正式版1302 に
正)1302ベータ から 正式版1303 に変更されました。
目がそろそろ危ない(笑)
やはりパラメータも調整入ってましたか、情報参考になります。
EFI内からBIOS更新するとフォルダ内のファイルを指定出来るので便利なのです。
書込番号:25240562
1点
1401ベータが入ってますね(コレクション済)
3Dじゃない方にも手が入った様な書き方ですね
すぐに 1402?正規版が出そうだからその時に更新しよっと(笑)
書込番号:25240925
1点
1303で今まで通りの設定にしてたけど、FFXIVプレイ中にDX11エラーでたまに落ちる
以前XMPメモリの時に落ちたのと似た感じ。
監視してたらメモリ電圧の落ち込み(最小値が低め)が前より大きいですね。
メモリ電圧0.02V上げて安定。1.30000から1.32000
書込番号:25241203
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ROG CROSSHAIR X670E HERO」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/12/18 11:09:30 | |
| 9 | 2023/09/09 22:56:42 | |
| 11 | 2023/10/15 9:53:02 | |
| 8 | 2023/08/12 10:37:52 | |
| 7 | 2023/05/18 22:19:12 | |
| 10 | 2023/04/30 1:19:28 | |
| 3 | 2023/04/23 14:56:11 | |
| 6 | 2023/04/23 21:11:27 | |
| 3 | 2023/03/29 20:36:05 | |
| 1 | 2023/03/21 22:18:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)














