『6Dmark2から買い換えるか使い続けるか』のクチコミ掲示板

2022年12月15日 発売

EOS R6 Mark II ボディ

  • 有効画素数最大2420万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。
  • 粘り強く追尾し続けるトラッキング性能を発揮し、人物/動物/乗り物の検出精度の向上と、被写体対象範囲が拡大。
  • ボディ内手ブレ補正機構を搭載し、レンズ内光学式手ブレ補正との協調制御により最大8.0段の手ブレ補正効果を発揮する。
最安価格(税込):

¥240,946

(前週比:-2,937円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥243,778

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥214,875 (44製品)


価格帯:¥240,946¥471,900 (61店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS R6 Mark II ボディ の後に発売された製品EOS R6 Mark II ボディとEOS R6 Mark III ボディを比較する

EOS R6 Mark III ボディ

EOS R6 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥386,100 発売日:2025年11月21日

タイプ:ミラーレス 画素数:3420万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:609g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R6 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R6 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R6 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R6 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II ボディのオークション

EOS R6 Mark II ボディCANON

最安価格(税込):¥240,946 (前週比:-2,937円↓) 発売日:2022年12月15日

  • EOS R6 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R6 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R6 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R6 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R6 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II ボディのオークション

『6Dmark2から買い換えるか使い続けるか』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS R6 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II ボディを新規書き込みEOS R6 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

6Dmark2から買い換えるか使い続けるか

2023/04/11 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

子供の成長記録カメラとして

皆様にご相談です、現在5ヶ月の子供の成長を撮影してようと思っています

現在は6Dmark2(4台目)の一眼レフを使っていますが買い換えをするか悩んでいます
初めてのミラーレスで間違っている部分があったらすいません
レンズはEF4-105F4(初代)、マウントアダプターで使用予定

使用場所、家の中、散歩の公園、将来的には旅行にも持って行きたい

6Dの不満点、重い、瞳AFなどの最新のAFシステム出ない
その他に不満は特にない


R6mark2に期待するところ最新の瞳AFなどの精度、少しですが軽くなって機動性が良くなる
RFレンズの広角単焦点を追加して楽しむ

R6mark2の問題点 価格が高い

また価格の安いR8で妥協するか
R8は軽くて最新のAFですが、メカシャッターがないのが気になる
あの音が無いと撮ったきがなんかしない

@6Dmark2と使い続ける
AR6mark2に買い換え
BR8で妥協

皆様のご意見お願いします。

書込番号:25218342

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/11 23:37(1年以上前)

>ドラゴンクエストすきさん

こんにちは。

5か月のお子さんですと、まだまだこれから
写真を撮る機会も多そうですし、価格以外に
ご不満がなければ、R6mkIIは長く使えそうですね。

書込番号:25218347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2023/04/12 00:44(1年以上前)

>ドラゴンクエストすきさん

 私は、一昨年に6DUにR6をプラスして、軍資金がつきましたが、予算が許すなら、R6Uを選ぶのが後悔が少ないと思います。
 DPCOMSを使用した像面位相差AFには若干の癖がありますが、それ以外での機能的な進歩は非常に大きいと思いますので、今後動き回るお子さんを撮るなら、ベターな選択だと思います。

 ただし、6DUもフルサイズのレフ機としては軽量でしたので、マウントアダプター使用でEFレンズを流用するなら、軽量化は期待しない方がいいと思います。

書込番号:25218395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2023/04/12 08:51(1年以上前)

主な被写体対象が、1歳児未満のお子さんなのでしたら、別に買換えは要らないと思うので、私なら@で行きますがネ。

Aの選択肢の場合は、レンズもRFレンズにすべきで、そうでなければ、折角の最新鋭ボディを使いこなせないような気がしますなぁ。

スレ主殿は、何故か妥協と表現されておられるようですが、案外、ノンレフ一眼機で、とお考えなら、性能、レンズ込みでの資金面(ソレでもかなり高額ですがネ。(泣))、重量問題共に解決してくれる現実的な正解案とはEOS R8に新手のキットズームに、余裕があればRF70-200oF4LISUSMか、100-400oの廉価ズームが1本あると、割と長く運用できると自身の子育て経験からは感じますなぁ。

EOS R8の問題点とは、そうは云いながらいくら被写体が子供とはいえ、肝心のファインダーが恐らく問題となるあのEVFだし、電池の持ちは疑問だしで、実際に使い始めないと何とも言えませんがネ、ボディ単体のみの話にそこまでの金額を投入するなら、今後のお子さんの成長に合わせて撮影イベントも変化するのだし、それに対応しようと考えると、AよりはBの方が、現実的だと思いますがネ。

或いは、@のままで、より長い超望遠ズームを中古等で買い増ししでも良いと思いますなぁ。

書込番号:25218599

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hunayanさん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:113件

2023/04/12 12:37(1年以上前)

R6かR8にしてRF24-105LISUSMも買い足すのが良いと思います。
古いレンズで撮っても、AFの恩恵も少なく、画質も差が無いでしょうし。

ひとつ気になるのが、センサー外枠のフレームが高温で溶けることがある点です。
センサーシフト式手振れ補正後発のキヤノンはこのあたりの技術がまだ浅いので、
センサー周り部品の強度にキヤノンは不安があります。

センサーが動かないR8はこのあたりの心配がないので
安全パイと思います。
R8はローリングシャッターの問題がありますが、
動体を撮るにしても普通に撮る分には関係無い、アマチュアがイチイチ気にする必要はない話です。

書込番号:25218819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2023/04/13 22:15(1年以上前)

R6mk2+RF35F1.8を推奨します。

 単焦点はとても綺麗に撮れます。ボケも良い感じだし、レンズが明るいので室内撮影が綺麗に撮れます。特に動画は感動するほど画質は良いです。まさにお子様の動画を撮るには最適です。将来的に子供が歩く頃に、ズームレンズを買い足せば良いと思います。とても高額となりますが、おそらく後悔しないと予想します。(^o^)

 なお6DとEF24-105はメルカリで売却して購入資金とする。相場を見ると6Dmark2は6~10万、EF24-105f4は3~4万で売却できそうです。EF24-105初代は画質が良くないので良さを実感できません。過去の経験上、EF24-105初代とRF24-105F4は解像力が全く異なります。

 R8はボディ内手ぶれ補正が無い事と、電池の持ちが気になりますのでスルーです。またボディ内手ぶれ補正の恩恵は大きいです。

書込番号:25220600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2023/04/14 07:48(1年以上前)

>ドラゴンクエストすきさん
今日は

>現在は6Dmark2(4台目)の一眼レフを使っていますが買い換えをするか悩んでいます

大きな不満が無いので物欲に負けたらR6を出来るならば、お子さんが活発になってからの検討をお勧めします。
お子さんが公園などで撮影になると望遠側のレンズが欲しくなると思うので、その辺のことも勘案して機材を検討しましょう。

良い選択を

書込番号:25220889

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2023/04/14 09:24(1年以上前)

>ドラゴンクエストすきさん
子供の成長を記録するならフルサイズにこだわる必要がないので、R7レンズキットをお勧めします。
キヤノンにこだわれなければ、富士フィルムのX-T5もお勧めですね。

書込番号:25220973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/14 23:47(1年以上前)

>ドラゴンクエストすきさん

僕も6D2を3代目の一眼として使っていますが
僕は最近R7を買い増しました。

元々APS-Cを導入して、レンズの焦点距離にバリエーションを持たせたいと考え90Dを狙っていた所にR7が発売されました。

6D2の不満点としては、
AFの速さ(サーボの精度)や連射速度など、
主に子供の運動会での撮影だったので
次回の運動会は快適になると思います。


仰るようにR6m2は高いので、まだ全然使えている6D2と比較すると悩んでしまいます。
とはいえ、最新のミラーレスを使ってみたい気持ちなどもあったりするのではないかと思いますので、
R6m2より安価なAPS-Cを検討してみるのも良いかと思います。

書込番号:25222034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2023/04/17 23:15(1年以上前)

 皆様色々なご意見ありがとうございます。

未だに悩んでいますが、@の6DMK2使い続けるかBのR8購入になりそうです
また先日発売したR8触って軽くと以外と悪く無い思っている自分もいて
困っております


とびしゃこさん
R6MK2はやはり予算が厳しいです
良いアドバイスありがとうございます。

遮光器土偶さん
確かにR6MK2だとあまり重さ変わらないです
アドバイスありがとうございます。

馬鹿なオッサンさん
6Dmark2使い続けるのアドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。

hunayanさん
センサーシフト式手振れ補正については全く知りませんでした
アドバイスありがとうございます。

たこ焼き…さん
アドバイスありがとうございます。
実はRF35F1.8このレンズ気になっていました

湘南MOONさん
とても良いアドバイスありがとうございます。
参考にさせて頂き、子供が大きくなったときに望遠など考えます

Kazkun33さん
アドバイスありがとうございます。
今回はキャノンで考えてます

たわらんさん
アドバイスありがとうございます。
今のところは広角重視なので、フルサイズで考えてます

書込番号:25225897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:40件

2023/04/18 22:15(1年以上前)

>ドラゴンクエストすきさん

私も6DMark2を持ってますがフルサイズレフ機としては軽量でいいですね。

>6Dの不満点、重い、瞳AFなどの最新のAFシステム出ない
>その他に不満は特にない

重さに関しては760gですが R6Mark2+マウントアダプターもそれとほぼ同じ重量になります。

話題の 瞳AFですが R5も持っているので人物で使ってみました。 確かに面白い機能ですが慣れていた 6DMark2のスポット1点AFでも十分だと実感しました。 多少ピントの合う確率が上がるかも知れませんが人物撮影に慣れているのならそのまま6DMark2を使いこなしていくのがいいと思います。

>使用場所、家の中、散歩の公園、将来的には旅行にも持って行きたい
この用途であればミラーレスの必要性はあまり高くないですね。 
   
予算を レンズにボケのきれいな単焦点EFレンズに当てた方が満足度の高い写真が写せると思います。  
私はR5を入手してからEFの 50oF1.4、 85o F1.8、 135o F2 を買い増ししました。 古いレンズですが人物撮影で柔らかく味のある写りをするのでとても満足してます。  R8の予算でもこの3本は十分買えますね。 

書込番号:25227176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/19 00:44(1年以上前)

>ドラゴンクエストすきさん

フルサイズとのこと了解です。
R8はまだ触ったことないのでなんともですが、
最新のカメラなのでAFやレスポンスは良いかもですね。

ふと気になったんですが、
R6無印は候補に入れられないのでしょうか??

6D2からステップアップでき、
価格もR6m2ほど高く無く、バッテリーも6D2と共用できそうなのでアリに感じました。
部品の耐久度も高そうですし。


6D2のままで50mmとか35mmとかの単焦点使われるのも面白いかもです。

うちの下の子は現在9ヶ月ですが、
ハイハイスピードが早く単焦点は諦めました。
単焦点を楽しむなら今のうちかもですね。

幼稚園とかになると運動会などで
70-200や100-400が欲しくなってきます。

今はEFマウントで揃えつつマウントアダプターでRシリーズに対応するか、
今回カメラをミラーレスに変えてしまい、
RFでレンズを買い増していくか、
悩ましいタイミングかもですね。

僕ならお持ちのレンズ資産が少なければ、
24-105 F4にマウントアダプターを利用して
ミラーレスにボディを移行してしまうかもです。

書込番号:25227346 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2023/04/25 23:25(1年以上前)

Bochinさん
コメントありがとうございます。
重さに関してはあまり変わらないのです


たわらんさん
再度コメントありがとうございます。
やはり最新のAFなどが気になります



その他の皆様ありがとうございます。
結局色々と皆様のご意見を頂き
結果としてBのR8購入になりました

これから色々と使っていく予定です。


書込番号:25236299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/26 01:03(1年以上前)

>ドラゴンクエストすきさん

R8に決定おめでとうございます!

会社で使っているRPはコンパクトで軽く、
6D2時代からマルコンの無かった自分はR7にしても
マルコンの恩恵を分からずに居ます。。。

6D2で問題なければR8は良い選択肢かもしれませんねー。
最近の成熟したミラーレスは良いように思いますので、
技術の進歩に感動しながら撮影できると良いですね!

goodanser有難うございました!

書込番号:25236391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS R6 Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS R6 Mark II ボディ
CANON

EOS R6 Mark II ボディ

最安価格(税込):¥240,946発売日:2022年12月15日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <1645

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング