EOS R6 Mark II ボディ
- 有効画素数最大2420万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。
- 粘り強く追尾し続けるトラッキング性能を発揮し、人物/動物/乗り物の検出精度の向上と、被写体対象範囲が拡大。
- ボディ内手ブレ補正機構を搭載し、レンズ内光学式手ブレ補正との協調制御により最大8.0段の手ブレ補正効果を発揮する。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ
【使いたい環境や用途】
アイドル現場でのカメコ
【重視するポイント】
暗所での画質
【予算】
約35万〜40万円
【質問内容、その他コメント】
現在、R7にEF70-300mm IS II USMを付けて撮影しています。
主な撮影シーンはアイドル現場で、野外でのリリースイベントやライブなどです。
太陽光がある中では特に不満もなく、APS-C機で1.6倍の望遠効果もあるため、楽しく撮影できています。
ただ、コンサート会場やライブハウスなど屋内での撮影では、どうしても明るさが足りず悩んでいます。
ダンスなどで動きが激しいため、SSを1/640〜1/1000程にしています。そうするとISOを上げざるを得ず、4000〜10000くらいになってしまい、どうしてもノイズが大きく出てしまいます。
(焦点距離もだいたい250〜300mmと割とフルで望遠側になることが多いです。)
これを何とか打開すべく、暗所に強いと聞いているR6 Mark IIを購入するか、f値が小さいLレンズを買うか検討しております。
そこで、今所有しているEFを活かしたうえでR6 Mark IIを買うか、R7を活かしてEF70-200mm F2.8L IS III USM、EF70-200mm F4L IS II USMあたりを買うか、どちらかにしようかなと思っています。
皆さまでしたらどちらを選択するかご意見を頂けますと幸いです。
(フルサイズ+Lレンズが良いのでしょうが、予算的に厳しく…)
素人質問で恐縮ですが、お知恵をお借りできればと思い、書き込みさせていただきます。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:25675745
3点
>モモモモッリさん
APS-CのX-S10で舞台写真を撮っています。
レンズは単焦点のみ、F1.2かF1.4ですから、
どんなに暗くてもISO2500までで撮れます。
舞台写真で
F2.8ズーム使ってる人なんかいませんよ。
書込番号:25675778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>焦点距離もだいたい250〜300mm(400〜480mm相当)と割とフルで望遠側になることが多いです
フルサイズ機にすると全然足りなくなりますが、その点は大丈夫でしょうか?
R6M2でクロップすると画素数は1,000万画素程度になりますし、しないとそのまま300mm。
R7は比較的高画素とはいえ、70-200F2.8でトリミングしてもやはり短いのでは…。
一度70-200をレンタルして試されてはいかがでしょうか。
書込番号:25675796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>モモモモッリさん
こんばんは。
>焦点距離もだいたい250〜300mmと割とフルで望遠側になることが多いです。
これは今のR7の時の状況ですよね?
その認識で正しいのであればフルサイズ換算では400mm〜480mmの焦点距離になるかと思います。
その前提で話をさせていただきます。
今のレンズでR6UだとAPS-Cの望遠の恩恵を受けれないので、焦点距離は最大でも300mmになりますので、明らかに焦点距離が不足気味になります。
ボディはR7のままで70-200mmではAPS-Cの望遠の恩恵を受けれても焦点距離はフルサイズ換算で最大320mmでこちらも焦点距離が不足します。
結局、両方の選択肢でも焦点距離の面で満足できないと思います。
あえて言えば、R6Uのクロップを使うことで焦点距離は今のレンズでも最大でフルサイズ換算で480mmにはなりますが、クロップすると画素数が2400万画素だったのが計算上は約900万画素+αになりますので画素数的には厳しいと思います。
予算が無限にあればRF100-300mm F2.8Lがいいのでしょうけど現実的な価格ではありません。
そうなると、ズームはできない、サイズは大きいというデメリットはありますが、EF300mm F2.8L ISU USMはいかがでしょうか?
これであればキタムラの中古では45万円、明るさは今のレンズの望遠端のF5.6からは明るさが2段分違いますので、今までのISOが4000〜10000であればF2.8解放で使う前提でISO1000〜2500まで低く抑えられますのでかなり変わってくると思います。
正直、なかなか100点満点の正解がないような気がしますが参考になれば。。
書込番号:25675822
![]()
2点
>モモモモッリさん
・開放F値の明るいレンズを使って絞り開放で撮れば、ISOはその分低く抑えられますが、ピントが浅くなり、ポートレートみたいな舞台写真になりますが。
・写真はトレードオフ。
・R6 IIを導入するのはカンタンですが、今R7 + EF 70-300から劇的な改善は望めません。
・写真は結局は腕です。今のシステムでがむばってみるところにアマチュアのダイナミズムがある。
書込番号:25675826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>モモモモッリさん
R6m2でアイドルさんを撮影しています。
レンズは主にRF70-200F2.8を使用しています。100-500人規模の箱でしたらこの装備で困ったことはありません。
もう少し大きめの箱の時はEF100-400L二型使ってます。
シャッタースピード 1/640でF5.6 ISO12800以下の環境であればノイズは軽い後処理で目立たなくなるレベルです。それより暗い環境ではやはりF2.8解放で撮ります。(打率ちょい下がりますが)。あとサブ機でR10も使ってますがRF35mmF1.8つけっぱなしです。ライブハウス最前列ならこの装備でもそこそこいけます。同じ目的で使用してますのでもっと細かい、質問あればお気軽にどうぞ。参考になれば幸いです。
添付画像
R6m2 RF70-200f2.8L IS USM
SS: 1/640
F5.6
ISO10,000
焦点距離 182mm
JPEG撮って出し
書込番号:25675830 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>モモモモッリさん
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eosr6ii&attr13_1=canon_eosr7&attr13_2=canon_eosr6&attr13_3=canon_eosrp&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=12800&attr16_1=3200&attr16_2=12800&attr16_3=12800&attr126_0=1&attr126_1=1&attr126_2=1&attr126_3=1&normalization=compare&widget=1&x=0.8781647382288921&y=0.22407454902966584
これによると高感度ノイズは、R6 IIのISOと、2段分下げたR7が同じくらいでしょうか。
ダイナミックレンジ(髪の毛の影の部分の描写)もあまり変わらなさそうです。
R7 + 300mm = 換算480mm
R7 + 200mm = 換算320mm
R6II + 300mm = 換算300mm(トリミング耐性弱)
焦点距離が大幅に短くなりますが、大丈夫ですか?
高感度ノイズが買い替えの理由で、焦点距離が短くなっても良いのなら、センサー性能も十分の様ですし私なら70-200 F2.8を選びます。
今後、R7の機能で不満が出た時にR7 IIやR6 IIIなどの後継機が出ているかもしれませんが、レンズであればそのまま使用できます。
書込番号:25676046
![]()
0点
>モモモモッリさん
画質を上げるには「お金」が必要です。
無ければ「我慢」するしかない。
非情ですが、それが現実です。
・・・現状を少しでも改善するには、「RF」でも「EF」でどちらでも良いですが、「70-200mmF2.8」+「テレコン×1.4倍」しかないですね。
それでも「F5.6」→「F4」の改善ですけど。
それが「現状のベター解答」なんじゃあないですかね。
書込番号:25676140
0点
>モモモモッリさん
R7とR6IIを使っていますが、R7は仰るように高感度があんまり強くなく、舞台の写真をR7で撮る気は正直あまりおきません。
R7を生かしてf2.8ズームの選択は、暗いところの事を考える場合はあまり良くないのではないかと思います。
APS-Cの望遠効果が無くなる事を我慢できれば、R6II+EF 70-300の方が、高感度のノイズはまだましかもしれません。
ただ、昼間の画質はレンズが良い分R7とEF70-200mm F2.8L IS IIIの方が上がるかもしれません。
ズームに拘らなければ明るいEF並単の方が暗いところには強いかもしれません。(カメラはどっちにしても)
古い並単の画質はソコソコと言った所ですけど。
書込番号:25676489
2点
>乃木坂2022さん
特にカメコ席があるわけでもないので、必ずしも前方の席にはなれずズームレンズが必要だと考えていますが、F1.2〜1.4単焦点である程度寄った写真が撮れる距離なら、単焦点がベストチョイスであると感じております。
コメントいただきありがとうございました。
>えうえうのパパさん
おっしゃる通り焦点距離が心許ないなと感じております。
席番によるので200mmあれば足りることもあるかもしれませんが、一度レンタルしてどんな感じか体験してみようと思います。
アドバイスいただきありがとうございました。
>ENEOSハイオクさん
こんばんは。
前提条件についてはおっしゃる通りです。
ご指摘いただいている通り焦点距離の不足は懸念事項ではあります。
常に席番がいいわけではないので、アドバイスいただいた"EF300mm F2.8L ISU USM"が良さそうだなと感じました。
レンタルできそうであれば一度レンタルしてみて、取り回しや使用感などがあれば購入も検討してみたいと思います。
詳しくアドバイスいただきありがとうございます。とても参考・勉強になりました。
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
第一に腕やスキルがものをいうとは思っているのですが、機材でなんとかできる部分があればと思った次第です。やはり腕を磨きながらなんとかするという過程も楽しんでみようと思います。
コメントいただきありがとうございました。
書込番号:25676940
1点
>モモモモッリさん
R7とR6markAの両方を使っています。
R6markAをまだ購入していないときに、R7で舞台を撮ったことがありましたが、シャッター速度を稼ぐためにISO1600-3200の間で撮影したところノイズが多かったです。後でレタッチしてなんとかなりましたが。
R6markAで別のシーンをISO3200で撮りましたが、ノイズは感じませんでした。まぁ私の感覚ですが。
R6markAにはクロップ1.6倍に加えデジタルテレコン(2倍、4倍)の機能があります。トラッキングできないのとAFが中央1点なので使えるかどうかは撮影対象によりますが、便利かと思います。画質を犠牲にする?という意見もありますが、個人で楽しむレベルならありかと思います。デジタルテレコンについてはyoutubeで検索すれば出てきます。レンタルで試してみるのもよいかもしれません。
書込番号:25676944
2点
>さつきEBCさん
お写真ありがとうございます。
ISO10,000でもとても綺麗で良いですね。
確かに最前であれば単焦点で写すのが良さそうですね。
(最前はほぼ取れないので、選択肢に入れていませんでした。)
実際に同じような使い方をしている方からのアドバイス、数値も細かく教えていただきとてもありがたいです。とても参考になりました。ありがとうございます。
お言葉に甘えて恐縮ですが、ISOはオートにしていらっしゃいますか?
書込番号:25676986
2点
>heporapさん
参考サイトのご共有ありがとうございます。
2段分の差は大きいかなとも感じてしまいますが、焦点距離もできればそのままを維持したいところではあります。
何が何でも焦点距離が、、、と拘泥するほどではないのかなとも感じていますので、レンズに投資して、今後新しいボディが出てきたときにそちらで活用するというのも選択肢としてはありだなと思いました。
所有しているレンズが少ないので、レンズ購入を前向きに検討していこうかなと思います。
コメントいただきありがとうございました。
>最近はA03さん
やはりお金が必要ですよね。
元の明るいレンズが暗くなってしまうのが引っかかってはいますが、テレコンを使うのも一つの手だなと思っております。
レンズ+テレコンだとかなり重くなりそうですが、そこも含めて考えてみようと思います。
コメントいただきありがとうございました。
書込番号:25677014
0点
>モモモモッリさん
ISOは常にオートです。
あと現場(箱)がどのような所が多いのか教えていただければ、その箱で撮った写真とかもお見せできます。
都内の箱でしたら大体撮ったことあります。
zeppクラス以上だと400mm以上の焦点距離必須ですね。
書込番号:25677019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ネオパン400さん
高感度耐性確保しつつ望遠効果も取るというのはやはり難しいですね。
明るいところも暗いところもカメラ本体自体は同じものを使うつもりなので望遠を捨ててという選択を考えないといけないのかもしれませんね。
距離が近ければ単焦点が良さそうというのは、いくつかのご回答を拝見する中で気づきました。
望遠も捨てがたいのでもう少し考えてみたいと思います。
コメントいただきありがとうございました。
>デジパパママさん
どちらも使っている方のご意見大変ありがたいです。
ISO3200〜4000くらいであればレタッチすると、ほぼ気にならないものには持っていける気がするのですが、それ以上だとさすがに厳しいかなという印象を持っております。
デジタルテレコン機能良さそうと思っていたのですが、制約もあるのですね。YouTube見つつレンタルして感触を探ってみたいと思います。
ご意見お聞かせいただきありがとうございました。
書込番号:25677081
2点
>さつきEBCさん
早速ありがとうございます。
オートなのですね。
多い箱はZepp横浜、新宿、ダイバーシティ、豊洲PIT、山野ホール、TOKYO DOME CITY HALLが多いかなと思います。
Zepp大きいですからやはり400o必要ですよね。
400mmレベルの単焦点には手が出せないのでEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMが必要になりそうです…
書込番号:25677116
2点
>モモモモッリさん
R6とR7を使用しているので両機の高感度ノイズ特性は熟知しているつもりです。そのうえで…
高感度ノイズの問題ならノイズリダクション導入という方法もあります。
現在の機材でISO4000〜10000くらいなら、R6 Mark IIやEF70-200mm F2.8L IS III USMを買うより劇的に効果が上がります。
実体験だと、R7でISO25600で撮ってもノイズリダクション処理すれば、未処理のR6なんか比べ物にならないくらいにノイズが消えますよ。
もちろんR6に適用すればさらにキレイにノイズが消えますが。
書込番号:25677313
2点
KissKiss/キャ・ノン(ISO16000)ZeppDiverCity |
私立恵比寿中学/小久保柚乃(ISO5000)ZeppHaneda |
chuLa/田中みう(ISO2500)TokyoDomecityholl |
私立恵比寿中学/桜井えま(ISO4000)KT ZeppYokohama |
>モモモモッリさん
作例掲載いたします。
全て下記設定で撮影しております。
ボディ:R6markII
レンズ:EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
SS:1/640
絞り:F5.6
ISO:オート(露出-0.3)
焦点距離:400mm
撮って出しJPEG
撮影した座席
@2階席B列
A2階席G列
Bアリーナ後方
C1階席R列
Zeppクラスなら400mmで何とか足ります。トリミングしてもSNSに掲載する程度なら全く問題無いと思います。
書込番号:25678330 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>モモモモッリさん
個人的に、舞台撮影はしませんが、R7と初代R6を使用していて、R6Uが画素数が増えた分、高感度特性に大きな差がないようですので、やはり2段分の差があるように思います。
手間はかかるかもしれませんが、安いのは、今はやりのAIによるノイズ処理でしょうか。お試しで無料期間のあるソフトもありますので、まずはそれで、どの程度改善されるか試してみるのもありかと思います。
70-200F2.8だと、R6Uではトリミングしても不足しそうですし、デジタルテレコンの使用もRAWが使えなかったと思うので、体力に自信があるなら、シグマの120-300F2.8の程度のいい中古を探すのも一つの考え方かと思います。
暗い場所で、動きのある被写体を撮影するのは、結局は腕の問題はあるにしても、機材に左右されますものね。
書込番号:25681151
1点
>Maveriqさん
ISO25600でも処理をかければノイズを消せるのですね。
現状Canonのソフトでノイズを消す処理はしているのですが、下手なだけかもしれません…
処理の方でなんとかするというのが効果的な気がしてまいりました。
処理スキルを磨こうと思います。
ご意見いただきありがとうございます。
>きゅ〜〜ちんさん
ありがとうございます。
ISO20000でも綺麗ですね。
>遮光器土偶さん
やはりノイズ処理をしっかりかけるというのが安く手っ取り早くできそうですね。
焦点距離の不足は結構大きな問題ですので、ご提案いただいたようなもう少し大きめの望遠を検討するか、ノイズ処理を頑張るかというところでやっていこうかと思います。
腕を磨くのはもちろんですが、機材に頼れる部分があるならと思いまして。
腕を磨いてまいります。
アドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:25681805
0点
>さつきEBCさん
返信が遅くなり申し訳ありません。
作例掲載いただきありがとうございます。
お座席を拝見すると割と後方で距離があるように思いますが、それでも明るく綺麗な作品になっていますね。
さつきEBCさんの腕によるところが大きいのだと思いますが、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのレンタル/購入も候補に入れてみたいと思います。
コメント、作例等々、実際に同じ目的で使用していらっしゃる方からのアドバイス、大変参考になりました。
誠にありがとうございました。
書込番号:25682000
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS R6 Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 21 | 2025/11/17 6:08:57 | |
| 9 | 2025/11/16 22:42:44 | |
| 40 | 2025/11/16 23:56:22 | |
| 12 | 2025/11/03 6:56:44 | |
| 11 | 2025/10/22 6:23:46 | |
| 2 | 2025/10/03 20:21:30 | |
| 20 | 2025/09/22 20:47:47 | |
| 12 | 2025/09/20 2:09:33 | |
| 19 | 2025/09/21 0:07:50 | |
| 19 | 2025/09/20 8:50:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















