新車価格: 172〜233 万円 2023年12月13日発売
中古車価格: 135〜353 万円 (1,292物件) スイフト 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフト 2023年モデル絞り込みを解除する
自動車 > スズキ > スイフト 2023年モデル
先代のバーニングレッドから、新型(グレードはMZ)に買い替えを考えて居ます。
グレードは安全性能最優先で、最高グレードに全方位モニター付き(カメラの画質が悪いのは理解しています)
ここ迄は決めたのですが、ボディカラーに悩んでいます(新車買う時の楽しい時間ではありますが)
先代のバーニングレッドはとにかく塗装がポロポロ剥げて参りました😢(個体差なのかな?)
飛び石などではなく、新車時から所かまわず(ドアの内側なども)塗装が鱗上にポロポロ落ちていきました。
また、バーニングレッドの色褪せ(青空駐車なので)にも閉口した経験
バーニングレッドを磨き上げた時の艶の素晴らしさには大満足していたものの、退色との戦いとなる暖色系は避けた方が良いのだろうなと。
ただ、高齢化の現代では高齢者の目に留まりにくい青系は事故のリスクがあがると聞きますし、実際に青系買った途端、高齢者にぶつけられた、飛び出してきたという人が周囲に多数いて「青系怖いなぁ」という印象も。黒はなおさら危険と考えて居ます。
新型が出た直後に、スズキのディーラーマンから
「ブルーの試乗車に給油に言ったら、高齢者が認識できずに飛び出してきた。グリルも黒、ヘッドライトもブラックアウトされている性で見えなかったらしいです。」との愚痴を聞きました。
そんなこんなで考えて居るのは
・シルバー(無料のスターシルバーですね。無難だし飽きも来ないだろうけど、まぁ色選びや洗車後の喜びは少ないだろうなぁ)
・イエロー(暖色系になっちゃうけど、高齢者の目には目立ってくれる?私の住むエリアでは新型でこの色結構見ます)
・イエロー×ガンメタツートン(個人的に一番お気に入り。有料になるからかツートンは見たことが無い)
・ホワイトパール×ガンメタツートン(、一見メジャーに見える白×ガンメタツートンですが、私の周囲では未だ見たことなし)
皆さんなら何色を選びますか?
理由も添えてアドバイス頂ければ幸いです。
書込番号:26167886
0点
>BOSSゴン蔵さん
>皆さんなら何色を選びますか?
>理由も添えてアドバイス頂ければ幸いです。
1・フロンティアブルーパールメタリック
が良いですね
街中で走っているのを見た時に鮮やかで綺麗に見えましたので。
2・バーニングレッドパールメタリック(嫌な思いをしたので除外でしょうが)
バーニングレッドパールメタリック=リンゴ色=マツダ車のソウルレッド(ですよね)
街中で走っているのを見た時に鮮やかで綺麗に見えますけど、ほかの赤色とは全然見た目が違いますね
いまが、一番楽しい時です色々悩んで一番の色を選んでください。
書込番号:26167932
2点
>BOSSゴン蔵さん
カタログの表紙の色が良いのでは?
+44,000円か!決行するね。
でもツートンにしたら、え、99,000円?こりゃ高い。
書込番号:26167940
0点
× +44,000円か!決行するね。
○ +44,000円か!結構するね。
失礼しました。
ところで、こんなのがありました。
https://www.youtube.com/watch?v=lv0kpVBWpfM
書込番号:26167946
0点
>神楽坂46さん
>funaさんさん
早速のご返答ありがとうございます!
2度お礼を書きこんだのですが、何故か反映されません(障害が起きてる?)
これが3度目なので、まとめて一気に書き込まれたら申しわけありません
フロンティアブルー
1コメにかいた通り、青系は考えて居なかったのですが、お二人からお薦めされ、考え直しています
バーニングレッドでクリア塗装の魅力は良く理解しているからです。
バーニングレッドは塗装ハゲに懲りたというより、赤色に飽きたので別な色にしたいという理由で選択しないと思いますが、バーニングレッド事態は好きな色ですし、今日も洗車してWAXをかけて、その塗装の艶の深さにはウットリするので「コレのブルー版ね、、良さそうだなぁ」
相関がられるようになりました。
お二人のお陰です。本当にありがとうございます。
スターシルバーは無難ではあるのでしょうが、選ぶ楽しみや洗車の楽しみは無いなぁと改めて感じています(洗車などズボラ管理は出来ますが)
@イエロー×ガンメタツートン
Aイエロー単色
Bフロンティアブルー
Cフロンティアブルー×ガンメタツートン
Dパールホワイト
Eパールホワイト×ブラックツートン
この6つで考え直したいと思っています。
職場の同僚が新型スペーシアカスタムで、ホワイト×ブラックツートン購入されたのですが、凄く清潔感あって綺麗なんですよね。
ソリッド感の強いスペーシアカスタムのデザインとの調和性もあると思うのですが、白色は購入したことが無く(職場の車を運転する程度程度)、メジャーに見える白と無縁だったので考えてみたいと思っています。
イエローは自分の中では少しだけリードしているのですが、暖色系が抱える「退色」におびえる事になるよなぁと。
青系は退色には強いと聞きますが「カラークリア塗装」の場合はどうなんでしょうかね?
バーニングレッドで塗装ハゲに悩んだので、カラークリア塗装の耐久性に心配があるのも事実ではあります。
まぁ、色に悩めるのは新車購入の特権なので、これからもいろいろ楽しく悩みたいと思います。
ご返信に心より感謝いたします。
書込番号:26168200
1点
最近霞んだ色合いが多いですね。
ハッキリとした主張が出来る色が良いですよ。
書込番号:26168387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
色の選択、悩みますね…。乗る時もまず目にするのは車体の色ですし。
ボディーカラーによって印象変わりますね。
実際の色をディーラーや実際に走ってるので見てると思います。
どうなんでしょう?見たら余計迷ったりしてね(笑)
無難なところで、ホワイトツートンでどうでしょう?
私は自分が乗るならブルーが素敵だと思いましたけど…。
書込番号:26170547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
色によって事故率が変わる話は微妙ですね
車両保険でも、結局色によって差は無いし、じゃぁ逆にちまたで事故遭遇率が高いと言われている方が結果的にオトクなのか?
修理に手間がかかる特別塗装色がオトクなのか?・・・とか・・・
また、スイフトは欧州でも売ってたと思うけど、日本仕様はデイタイムランニングライトじゃなかったのですね
スイフト自体欧風なイメージもあるので、デイタイムランニングライトくらい付けても良かったんでは・・・
そうすりゃ青色だから高齢者が・・・なんて、ディーラーの人間がわざわざしゃべることも減るんじゃないの
やっぱり好きな色を、気兼ねなく選べるのがいい
書込番号:26170606
1点
こんにちは!昨年末MZを購入しもうすぐ6月点検予定の60代のジジイです。
色は販売店の勧めと、自身が気にいったこともありフロンティアブルー(1色)を選択しました。
深みのあるとても良い色だと思っており、同僚たちからも褒めてもらえます。
残念なのは、黄砂が降ると極めて目立つこと、運転しやすい良い車と思っているのに街中であまり見かけないことです。
先日、職場に来られた女性の方がイエローガンメタツートンに乗っており、仕事以外の話がはずんで良かったのですが、その方もMZで、アルミホイールと黒&黄の車体色のバランスがとても似合っており、私もこれにしたら良かったかな(黄砂の影響も・・)と思いました。
気に入っているなら選択されてもいいと思います。
書込番号:26172689
0点
>ねずみいてBさん
ご返信ありがとうございます!
デイライト、標準じゃないの残念ですよね
自分でスモール点灯すれば似たようなものではありますが、ブラックアウトするなら標準にして欲しかった気もします。
ただ、「DAIHATSUのLEDはロービームでも目つぶしだ」という声は多いようですが、個人的にはHONDAのデイライトも明らかに他社より明るすぎる上に光軸も上を向き過ぎていて「迷惑だなぁ」と感じていたので、デイライト非搭載はスズキの良心とも感じます。
>てる1103さん
ご返信ありがとうございます!
同じ車で色違い、良いですね
先々代(72型)のスタイルというグレード名でしたっけ?特別仕様車があったと思うのですが、それにゴールド×ガンメタツートンがあって、ご近所に乗っている方が居ます。お洒落なんですよね。
また新型スイフトのティーザーキャンペーンで初お披露目も ゴールド×ガンメタツートンでしたよね
ドラマ「あぶない刑事」のレパードより彩度をグッと上げたゴールド×ガンメタツートンに先進的な印象を持ちました。
その2台に近い雰囲気があって、気になっているのがイエローなんですよね。
皆さんのご意見でブルーを推して頂いてブルーも考えるようになりました。
今、バーニングレッドで「磨き上げた時の艶の深さの満足度」コレを知っているのでキャンディーカラーはやはり魅力なんですよね。
ただのメタリックには無い喜びがありますから。
ブルーは事故率云々(ブルーオーナーの方、気を悪くさせたのならゴメンナサイ)もありますが、個人的にパーソナルカラーとでもいうのでしょうか、似合わないんですよww 自分でそれを知っているのでブルー系は昔から考えたことがありませんでしたが、現車をじっくり見てみようと思います。
本当に感謝しています!
書込番号:26173033
1点
>麻呂犬さん
返信ありがとうございます!
最近、淡い色が再びブームですよね
海外だとVOLVOが積極的な印象があります。彩度が淡い色は退色は気にしなくて良いし、今の時代に合っているとも思うのですが磨き上げる喜びが無いのは寂しい気がしています。
>youyou4112さん
返信ありがとうございます
>>乗る時もまず目にするのは車体の色ですし。
そうなんですよ!83スイフトはリアフェンダーのふくらみが特徴的でしたが、バーニングレッドの深みのある艶はあの曲面が引き立ついい色なんですよね。代車で借りた83スイフトのブルー。カタログだとライバルカラーだと思っていたのに、83のブルーはただのメタリックなので全く深み、奥行きが無くて「キャンディーカラーか、そうでないかでこんなに違うものか」と驚いた事を思い出します。
白、または白×ブラックツートン、全然見ないんですよね、、、
実車置いてあるお店あるかなぁ?と心配しています。
ブルーはカタログカラーだし、基本どこでも見られると思っています。
イエローは何故かやたら見ます。あとアイボリーもですね。この辺りは地域柄なのかなと思っています。
イエローはカタログでもソコソコ使われているものの、アイボリーは「こんな色も設定してます」程度の扱いですからね
(アイボリーをディスる意図ではありません)
新型、いい車なのになぜか見ないですよね。
私の近所では新型スペーシアカスタムは異様な台数観ますし、逆輸入車で追いつかないと言われているフロンクスもよく見かけます。
新型見ないのは他人と被りまくった83ユーザーとしては、被らなくて良いと喜ぶべきなのか、スズキファンとして悲しむべきなのかww
まぁ時代が背の低いタイプ売れない時代なんでしょうね。
おっと、話がそれてしまいました。
ご返信に心から感謝いたします。
書込番号:26173051
1点
候補にはあがっていないようですが、個人的には、キャラバンアイボリーに1票です。
新型スイフトは、見たことがあるか?記憶にないくらい、地味です。
書込番号:26173115
0点
>肉じゃが美味しいさん
ご返信ありがとうございます!
キャラバンアイボリー、上述の通り凄く良く見ます。(私の周りだけでしょうが)
カタログで見るといい色だと思ってました。でも実車は落ち着き過ぎという印象。
新型は何故か人気無い?のか確かに72,83のデビュー直後のように爆発的に見かけるようにはなりませんが、個人的にデザインはヨーロッパ車のようで良いと思います。グリルにシトロエンかプジョーのバッジがついていたら「さすがフランス!エスプリ効いてる!」とか自動車ヒョンカが言い出すのだろうなと思っています。閑話休題
そんなエスプリの利いたデザインとの相性がイマイチかなぁと感じます(あくまで私見です)
イエローが気になっているのはデザインとの調和性を感じるのもあると自覚しています(これも私感ですが)
推す方が多いブルーも、今乗っているバーニングレッドも、躍動感のあるコンパクトハッチという車格に合っているから似合うんだろうなぁと思うんですよね。
白、黒、シルバー、アイボリーはトヨタや日産を考える保守層狙いの色なのかな?なんて
タマタマでしょうが新型のアイボリー乗っている方もシルバー世代ばかりだったのも私感に影響してるかもしれませんw
個人的には新型スペーシアにある、超絶な濃紺メタリックがあったなら即決だったかもしれません。
「いやいや、あんた視認性が劣るブルーは嫌だと言ってただろ!」
といわれそうですが、一目ぼれしたら視認性がーとか、有料色はもったいなーい!とか言い出しませんからねw(バーニングレッド買う時がそうでした)
実は新型スイフトを街中で最初に見た色は、プレミアムシルバー(ガンメタ)でした。
凄くスポーティで、硬質で、R32スカイラインGT−Rに似た雰囲気を感じて、カッコいいと思いました。というか今でもカッコいいと思っています。
でも、何故か自分で買うとなると選択肢には入ってこない、、、人間は不思議な生き物ですよねw(私だけか)
本題と逸れますがスイフト本当に出来のいい車なのに世間的にはデザイン受け悪いんでしょうかね?
私はTOYOTA系は安全装備と走りの質、さらに狭さでボツ
(因みにライバル視したのはヤリスではなく、カローラスポーツ、後席が凄く狭かったです)
日産はe-powerの走りは凄く良いものの、あれもこれも全部オプションでやたら高額になってしまう上に、価格と比べるとショボい。挙句ディーラーのやる気のなさ(どうせ他社買うんだろ!って態度があからさますぎw)
HONDAのFIT。試乗してみて走りもまぁまぁ良いし、使い勝手もいいのだろうけど、、、youtubeでGT-Rの父、水野さんが語っている通りの印象を受けました。
リアの剛性が低いのが素人にもはっきりわかるし、バタバタする足回りがどうも苦手。
HONDA系はこの手の味付けがおおいですよね。稀にしっとりした味付けの車も出るけれど、メーターとナビの視認性の悪さも含めてボツ。
走りとデザイン、質感、そして先進安全装備。どれも良く出来ているスイフトしか残りませんでした。
正直言うとフロンクスが納期読めるのならフロンクス選んだかも程度ですかねぇ
スズキ縛りで選択している訳ではないけれど、軽も含めた最近のスズキの車の出来は本当に素晴らしいと思っています。
こんなにも多くの方からご意見いただけるとは思っていませんでした。
考えて居なかった色を再考する機会を頂けて、本当に感謝しています。
スイフトの納期が読めませんが、納車されたら写真付きでご報告出来たらうれしいですね。
書込番号:26173187
1点
皆さま、ありがとうございました!
アイボリー 先日初めて走っている姿を見ました。
マツダのMX-30のアイボリーとすれ違って、「あ、2代続けてアイボリーのMX-30だ」と思ったらスイフトのアイボリーでした
シルバー加飾が無かったからMGかと思いますが、黒のグリルとの相性が良く素敵に感じました。
止まっている姿と走っている姿で印象が変わる色ですね
逆にイエローを高速で並走したのですが、停車しているときは綺麗に見えたのに走っている後ろ姿はしっくりこない、、、
ブラックアウト化された上に垂れ目になったリアコンビにランプが強調されて見えるんですよね
気に入っていた色(多分、ここで質問しなければ決めてた)だったのですが、ちょっと醒めました
また、白黒ツートンもディーラーで初めて見ましたが、ちょっとしっくりこず。
皆さんのご意見をもとに総合的に考えた結果、フロンティアブルーに決めました。
この質問の先頭に書いたように
「青は後退色だから危険」(←免許講習でも必ず出る話題)
だし、個人的に青色は好きではない、自分には似合わないと食わず嫌いをしてきましたが、人生初の青系を買うこととしました
返信くれた皆さんのお陰です。
価格ドットコムのお陰です。
ベストアンサーを決めて欲しいとのメールが届きコレを書き込んでいます。
私の操作ミスで誰がベストアンサーになったか現時点ではわからない状態で書いていますが、返信を下さった皆様全員にベストアンサーというのが本音です。
書込番号:26178057
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > スイフト 2023年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/10/28 19:25:47 | |
| 22 | 2025/10/22 10:55:54 | |
| 8 | 2025/08/02 19:13:57 | |
| 8 | 2025/06/23 0:15:43 | |
| 22 | 2025/06/22 0:40:35 | |
| 7 | 2025/07/20 10:11:22 | |
| 13 | 2025/05/13 19:59:19 | |
| 7 | 2025/04/19 18:26:25 | |
| 9 | 2025/03/07 20:31:50 | |
| 7 | 2024/12/08 21:26:01 |
スイフトの中古車 (全5モデル/3,231物件)
-
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 134.9万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.6万km
-
スイフト RS CDオーディオ LEDヘッドライト シートヒーター 電動格納ミラー スマートキー オートライト ESC フロントフォグランプ 盗難防止措置 頸部衝撃緩和ヘッドレスト
- 支払総額
- 104.7万円
- 車両価格
- 94.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 175.2万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 4.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















