RF28-70mm F2.8 IS STM
- ズーム全域で大口径F2.8、レンズ内手ブレ補正機構5.5段も搭載し、小型・軽量で気軽に持ち運べて使い勝手のよい標準ズームレンズ。
- レンズ本体の重さは約495gで、沈胴式の収納機構の採用により、非撮影時には全長約92.2mmとコンパクトに収納・携帯が可能。
- 小型なリードスクリュータイプのSTMに磁気センサーを搭載し、モーターの回転数を上げ、フィードバック制御を採用し、高速なAFを実現する。



レンズ > CANON > RF28-70mm F2.8 IS STM
鉄道写真を撮っている者です。2年前にEOSR7を購入し、マウントアダプターを介してEF24-70mm F2.8L II USMを使用しています。60mmあたりのピントがイマイチで、カリカリの写真が撮れません(EOS7DMarkUも併用(最近ほとんど出番はありませんが・・・)しているので、RFレンズへの入れ替えは考えていませんでした・・・)。EF24-70mm F2.8L II USM自体の評価が良いようなので使っていこうと思っていましたが、前述のこともあり、入れ替えをした方がいいのか迷っています。皆様のご意見を頂ければ幸いです。
書込番号:25948872
3点

>ぴ=ちゃんさん
60mmあたりのピントがイマイチで、カリカリの写真が撮れません
キヤノンに点検に出す
問題無いなら、撮影スタイルを見直す
→意外と本人は気付かないもの
故障なら修理するが、
もし、修理代が余りにも高いなら、
修理せず、RFに買い替える
それと、点検はカメラも一緒が宜しいかと?
書込番号:25948878
1点

>ぴ=ちゃんさん
・・・・「スレ主さん」が「EF24-70mm F2.8L II USM」に満足出来なければ、入れ替えるしかないんでしょうけど、「 RF28-70mm F2.8 IS STM」だと「広角側のズーム域が足りないかどうかの判断」は「スレ主さん」じゃないとわかりません。
・・・・「 RF28-70mm F2.8 IS STM」だと「広角側のズーム域が足りない」のであれば、「RF24-70mm F2.8 L IS USM \301,554」を買うしかないでしょうね。
・・・・「値段が高くて買えない」のであれば、「現状の EF24-70mm F2.8L II USM で我慢する」しかないです。
・・・・もしかしたら「>60mmあたりのピントがイマイチで、カリカリの写真が撮れません」って感じるのは、「スレ主さん」だけかもしれないし。誰か「第三者」にも見てもらったんですか?
・・・・もし誰にも見せてなくて、ご自分だけでそう思ってるなら、ここに貼れば良いのでは?
書込番号:25948880
2点

>ぴ=ちゃんさん
EF24-70mm F2.8L II USMは、EOS R, R7で使っています。
フレア耐性が最新レンズよりやや劣ること以外に、不満点はありません。
"60mmあたりのピントがイマイチ"は、
オートフォーカスが合わないのか、ピントが合っても解像力が低いのか
どちらですかね??
「ピントがイマイチ」の理由のよって、対応が違うようにおもいます。
静止被写体での現象か、動いた被写体での現象化によってもです・・。
書込番号:25948962
3点

>ぴ=ちゃんさん
こんにちは。
>2年前にEOSR7を購入し、マウントアダプターを介してEF24-70mm F2.8L II USMを使用しています。
>60mmあたりのピントがイマイチで、カリカリの写真が撮れません
>(EOS7DMarkUも併用(最近ほとんど出番はありませんが・・・)
撮影は夜の鉄道写真などでF2.8開放でしょうか。
あるいは日中F5.6-8でもピントが甘いのでしょうか。
長く使っているレンズで最近性能が落ちた、
という場合はメーカー点検も良いと思います。
メーカー点検で問題なし、の場合の話ですが、
7DmkIIで問題なく、R7のみで問題を感じる場合は
レンズの解像不足かなとおもいます。
7DmkIIは2000万画素、R7は3000万画素で、
それぞれフルサイズで5,120万、7680万画素の
解像を必要とします。
キヤノンはEF時代に5000万画素の5DsRは
出していてこの画素数をクリアできる性能で
晩期のEFーLは作っているはずですが、
まだ8000万画素機は出していませんので、
R7の解像を十分に生かせないレンズも
あるかなと思います。
EF24-70/2.8LIIの解像は広角端、
望遠端で見ると同程度ですので、
「望遠側だけ解像が落ちる」のなら
点検した方が良いかもしれません。
・EF24-70/2.8LIIのMTF
https://personal.canon.jp/product/camera/ef/ef24-70-f28l-ii/spec
RF版の望遠側の解像はEF24-70/2.8LII比で
劇的な性能向上はなさそうです。
ミラーレス化していますが、
むしろ大きく重くなっており、
メリットが少ないかもしれません。
・RF24-70/2.8LのMTF
https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf24-70-f28l/spec
RF28-70/2.8の望遠側は設計性能上、
EF24-70/2.8LIIよりも中心解像が低い
ですので、買い替えしても満足感が
得られないかもしれません。
・RF28-70/2.8のMTF
https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf28-70-f28/spec
本レンズは作例を見てもF2.8はフレアがかかり
柔らかい印象ですので、R7でカリカリ解像を
求めるのは向いていないように感じます。
キヤノンが8000万-1億画素機をだして、
その際/後にRF24-70/2.8LIIが出れば、
R7の解像性能に負けないレンズに
なるのかなと想像します。
絞っても解像がピリッとしない場合、
RAW現像をされるなら、画像ソフトで
シャープネスを上げるなど等も
試されても良いかもしれません。
それでも迷われるなら、RF24-70/2.8Lを
一度レンタルされるのも良いかなと思います。
書込番号:25948966
2点

>ぴ=ちゃんさん
自分が走行中の鉄道を撮るときは、置きピンを多用しています。
書込番号:25948967
2点

>ぴ=ちゃんさん
ちょっと気になったので、手持ちのEOS R7+EF24-70mm F2.8L II USMで試写してみました。鉄道写真を撮影するときよりも撮影距離が近い条件かもしれませんが・・。
絞り開放ではやや柔らかな描写をしますが、少し絞れば十分にシャープだと思います。添付は画像中央部にピントを合わせています(オートフォーカスで)。
画像周辺部の描写性能は中央部より少し落ち込みますが(特にテレ側)、実用上気になるレベルではありません。気になる人は気になるかもしれません・・。ちなみに、4000画素のX-H2で使っても十分な解像しますよ。
書込番号:25949005
5点

ご意見頂いた皆様
貴重なご意見ありがとうございます。
書き込みをしていませんでしたが、このレンズ、ちょうど1年前、エラーが出て撮影できなくなってしまい、銀座のキャノンサービスセンターに行き、絞りユニット交換・オーバーホールに出しています。その時、今回と同じピントが合わない旨の相談をしましたが、「他の被写体にフォーカスが移ってしまっているのでは?」という「?」と感じる回答でした。ファインダー内では、フォーカスはずっと列車の先頭を追い続けていることも伝えたのですが・・・。でも、性能的にこのままEF24-70mm F2.8L II USMを使っていった方がいいのかな?と思いました。また、カメラとレンズと撮影した写真を持って、キャノンのサービスセンターに行ってみようかと思います。
書込番号:25949419
0点

>ぴ=ちゃんさん
ピント精度の話のようですね。AF-Cの動体追従性能が7DMarkUより劣る感じでしょうか。
動体追従性能はカメラ性能とレンズ性能、両者のマッチング(相性)で決まりますし、微小な差でも体感性能が大きく異なるケースがあると思われます。なので、EFレンズをRFレンズに変えても必ずしもAF-C性能が良くなるとは限らないかもしれません。
まずは、現状が実力の判断(サービスセンター経由で点検?)、もしカメラとレンズに異常がなかった場合、レンズを買い換えるか否かは候補のRF28-70mm F2.8 IS STMを試用してからの方が良いような気がしました。
書込番号:25949493
2点

>ぴ=ちゃんさん
>「他の被写体にフォーカスが移ってしまっているのでは?」という「?」と感じる回答でした。
>ファインダー内では、フォーカスはずっと列車の先頭を追い続けていることも伝えたのですが・・・。
AF‐C精度を含むピント位置の問題と
レンズ自体の性能要因を切り分けるため、
列車でも細かい風景、街並み、電柱などでも
構いませんが、一度止まっている被写体で
望遠側で絞りをF2.8,4,5.6,8・・と順次変えて
撮影されてみてはいかがでしょうか。
静止した被写体で満足のいくピントがでれば、
カメラのAF-C精度の問題だと思います。
その場合、RFの方がAF-C精度が良い、
等の理由で性能差が出るかもしれません。
(どんな高性能レンズでもピントがずれれば
その性能は出せませんので・・)
書込番号:25949533
3点

安い買い物ではないので、レンタルして一度実際に使用してみるのが一番良いように思います。
書込番号:25949639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全てのカメラ・レンズの買い替え条件に言える事は、
「結局、最後は(下取り価格を含めた)価格.com(=買い替え主の財布の中身次第)」
・・・。
書込番号:25949783
0点

>ぴ=ちゃんさん
>>60mmあたりのピントがイマイチで、カリカリの写真が撮れません
すでに実施済みかもしれませんが、ピント位置を確かめてもいいかもしれません
https://photo-studio9.com/af_check-2/
書込番号:25969966
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > RF28-70mm F2.8 IS STM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 2025/09/18 13:57:14 |
![]() ![]() |
26 | 2024/12/31 19:06:16 |
![]() ![]() |
22 | 2025/01/13 12:41:20 |
![]() ![]() |
10 | 2024/12/08 7:51:38 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/22 11:18:19 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/17 13:49:09 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/08 7:15:30 |
![]() ![]() |
5 | 2024/09/29 21:36:58 |
![]() ![]() |
3 | 2024/09/27 15:51:26 |
![]() ![]() |
21 | 2024/09/25 11:20:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





