『買いますか?』のクチコミ掲示板

2025年10月24日 発売

ZR ボディ

SNS動画や動画のストリーミング配信にも有利なデジタルシネマカメラ

ZR ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥269,280

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥269,280

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥269,280¥299,945 (28店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2679万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:540g ZR ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZR ボディの価格比較
  • ZR ボディの中古価格比較
  • ZR ボディの買取価格
  • ZR ボディのスペック・仕様
  • ZR ボディのレビュー
  • ZR ボディのクチコミ
  • ZR ボディの画像・動画
  • ZR ボディのピックアップリスト
  • ZR ボディのオークション

ZR ボディニコン

最安価格(税込):¥269,280 (前週比:±0 ) 発売日:2025年10月24日

  • ZR ボディの価格比較
  • ZR ボディの中古価格比較
  • ZR ボディの買取価格
  • ZR ボディのスペック・仕様
  • ZR ボディのレビュー
  • ZR ボディのクチコミ
  • ZR ボディの画像・動画
  • ZR ボディのピックアップリスト
  • ZR ボディのオークション


「ZR ボディ」のクチコミ掲示板に
ZR ボディを新規書き込みZR ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ129

返信53

お気に入りに追加

標準

買いますか?

2025/09/19 16:32


デジタル一眼カメラ > ニコン > ZR ボディ

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8959件 シュウ2の部屋 パートU 
別機種
別機種
別機種
別機種

入り口

形は良いですね〜

液晶画面が大きく見やすいです

普段使いのカメラとして

先日新宿ニコンプラザで見てきました。

価格.comに登録が中々遅かったですね。

シネマカメラという分類でニコンのHPには掲載されています。

殆ど映像は撮ることが無いので無縁のカメラですが、スチールとしても魅力ある様なカメラなので購入予定です。

4型モニターと大きいのでEVFが無くても撮りやすいのでは無いのかと思ってます。

今は予定は無いようですが、その内外付けEVFが発売されるか期待しています。

この箱形カメラがニコンには今迄無かった様な感じですね。

一番良いのはSPの様なレンズ一体型のカメラを出してくれれば良いのですが、何時発売されるかも分りません。

大きさは思ったより小さくなく重さも程々ですが、形に惚れて手にしようかなと思ってます。

価格も思ったより手頃なので皆様はどうしますか?


書込番号:26294407

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2025/09/19 17:34

>shuu2さん

SONYのFXシリーズのような立ち位置ですね、
CFexpressTypeBとmicroSDのダブルスロットって
同スペックのメディアを同時に使えてこそ、だと思うのですが(^_^;)

書込番号:26294437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11243件Goodアンサー獲得:148件

2025/09/19 18:34

価格は最初ビデオカメラにカテゴライズするつもりだったようなので
最終的にデジタル一眼に入れるに至るまでに紆余曲折があったのかもね

書込番号:26294472

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/19 18:57

>shuu2さん

動画に最適化されたカメラ
言い方を変えればビデオカメラ
本当に買うんですか?

書込番号:26294478

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5976件Goodアンサー獲得:195件

2025/09/19 20:21

ファインダーがないと老眼にはつらいので興味ないです。
メカシャッターもないですが、センサー読み出し速度は1/70秒くらいなので、通常使用には十分だと思われます。

書込番号:26294524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/09/19 21:06

映像は撮らないですからねぇ、
回しっぱならほぼ遊んでいるZ30で充分だし。

適当な時期にZf Silverを予定。

書込番号:26294555

ナイスクチコミ!5


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:66件

2025/09/19 21:40

スチル特化の使い方なら買って後悔されるのがオチでは?Z8.Zfお持ちならなおさら不要かと。中身はほぼメカシャッターレスのZ6IIIと言われてますし。
知らんけど。

見た目重視、収集目的なら。

書込番号:26294571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3690件Goodアンサー獲得:77件

2025/09/20 04:42

キャンピングカーを街乗りに使う・・・出来なくもないって
感じかな。

趣味の世界なんでそれもあり。

書込番号:26294744

ナイスクチコミ!5


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8959件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/09/20 06:17

別機種
別機種
別機種
別機種

そんなに小さくないです

このレンズは買わないかも


>よこchinさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>BlackPanthersさん
>taka0730さん
>うさらネットさん
>LECCEEさん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

おはようございます

皆様スチールカメラとしては否定的な意見が多そうですね。

Nikonも映像に特化したカメラを作ったのでそう言う意見も有りだと思います。

多分私のような人がいるので、映像だけでなくスチールも撮れるように作ったのかとも思います。

完全に吹っ切れてはいないのかなと。


>よこchinさん

>CFexpressTypeBとmicroSDのダブルスロットって

Z8もそうですが、ダブルで撮ることは想定しないのかと思ってます。

一応緊急の時だけ使うだけの使用かなと。

シングル使用にするとZ7を出した時と同じような事になるので、それだけは避けたんだと思いますよ。


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>最終的にデジタル一眼に入れるに至るまでに紆余曲折があったのかもね

真にその通りだと思いますね(*^o^*)

多分最初の一台なので様子見もあるかと思い、映像に吹っ切れてはいないのかなと思います。

Nikonファンは映像よりも写真派の方が多いと思っているのではないですか。


>BlackPanthersさん

>言い方を変えればビデオカメラ

ミラーレスになってからは、すべてビデオカメラかと思ってます。


>taka0730さん

>ファインダーがないと老眼にはつらいので興味ないです。

確かにそうですね。

今回は4インチモニターがあるのと、今持っているカメラと違うように使う予定なのでモニターが無くても良いのかなと。

もしかしたら外付けEVFも後から追加されるかとも期待してます。



>うさらネットさん

私も映像は撮りませんが、Nikon1になる前に手にしたいと。

今回は勿論そんなことは無いと思っていますが!

>適当な時期にZf Silverを予定。

Zfcと同じようにうさらネットさんは多分そうでしょうね(*^o^*)


>LECCEEさん

真にその通りで、必要ありません。

>見た目重視、収集目的なら。

見た目90%です、NikonがSPのようなレンジファインダー風のカメラを出してくれれば良いのですが。

Dfのように映像が撮れなくても良いですが売れないでしょうね。


>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

>趣味の世界なんでそれもあり。

その通りですが、スマートじゃ無いですね。

撮るときはダサくならないように気を付けます(^_^)


書込番号:26294758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11243件Goodアンサー獲得:148件

2025/09/20 07:45

別に安いしスチル用に買うのも有りと思うけどね
今はスチル機も動画機も中身は電気的な部分はほとんど同じなわけで
メカシャッターなくてよいならスチル使いでもほとんど問題無いでしょ

まあ動画のスペック落としてZ5UかZ7シリーズのセンサーのが出るのが1番面白いかなとは思うけども

書込番号:26294805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1387件Goodアンサー獲得:176件

2025/09/20 09:34

動画用カメラだけれども、スチルで使うのは全然アリだと思います。
動体撮影は厳しいですが、通常撮影ならローリングシャッターも気にならないのでスナップ撮影には最適です。

このスタイルでスチル機を望むのは難しいでしょうし、動画機をスチルで選ぶのは、これからの時代は当然だと思います。
液晶が大きいのは、スチルでも明確なメリットです。
別売のEVFは難しいと思いますので、そこは出たらラッキーくらいに思うしか無いでしょう。

書込番号:26294886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀写さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:13件

2025/09/20 09:51

>shuu2さん

スレ主さんは「買いますか?」の質問なので、当方の答えは「買います」です。
既に発注しました。

理由は大きく分けて二つあります。
(他にも複数理由は有りますが)

一つ目は、REDの秀抜な動画RAWが使えることです。

これは本年、REDのフラグシップ V-RAPTOR [X] 8K で実写、編集して実感しました。
低ノイズでグレーディング耐性が高く、実に素直で扱いやすいRAWでした。
N-RAWとは全然違います。
本家は16BITで、ZRでは12BITのNIKONオリジナルのものですが、その素性の良さが引き継がれている事を期待しています。

二つ目は、静止画撮影機能を含めて高性能でありながら小型軽量であることです。

小型軽量化するに当たって捨てたものも有りますが、ここは何を最優先としたかの結果であり、高望みはしません。
動画ではワンオペがやり易い仕様、そして静止画ではスナップカメラ、山岳カメラとしても活躍してくれそうな意匠は秀抜だと思います。
(もちろん当方にとってはですが。。。)

なので、以上二つの理由を持って「買い」としました。

書込番号:26294899

ナイスクチコミ!13


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8959件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/09/20 20:37

別機種
別機種
別機種
別機種



>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>longingさん
>銀写さん
   

こんばんは


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>別に安いしスチル用に買うのも有りと思うけどね

ですよね〜 本来ならZ6Vが良いのでしょうが、他のカメラと同じなので面白みが無いですね。

少し撮りづらいかと思いますがそれもありかなと。

動画のスペックを落としても今の時代金額的にはそんなに変わりないかと思いますね。


>longingさん

>動画機をスチルで選ぶのは、これからの時代は当然だと思います。

ミラーレスはビデオカメラの連続している一部分取っただけで、元を正せばムービーですよね。

今迄はカメラにムービーを付けていたような感じですが、これからはムービーにカメラ機能を付けた機材になるかもですね(^_^)

別売りのEVFは難しいですかね。


>銀写さん

発注お目出とうございます。

やっと購入する方がいて一安心です。

私は銀写さん程の確信の理由は無いのですが、形が気に入って購入予定です。

今持っている機材も性能よりも形が気に入って使っている機材も結構あります。

デジタルカメラカメラした機材は1,2台有れば良く、後は見た目が楽しくなるカメラが好きですね。

Nikonはすべてのカメラがグリップが命のように付けますが、このZRはNikonとしては思い切ったデザインにしたかと思います。





書込番号:26295353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11243件Goodアンサー獲得:148件

2025/09/20 21:06

>動画のスペックを落としても今の時代金額的にはそんなに変わりないかと思いますね。

他社は基本、動画で思いっ切り金取る戦略なので
場合によっては動画のハイスペックな部分は有償ファームアップとかにもするくらい

ZRはものすごく特別な価格設定

まあ昔からニコンは戦略価格でシェア捕りに行く時があるので
D800や特にD850がそういうカメラでした
ミラーレスだとZ9かな
いきなり適正価格で出して、全然値下がりしない状況になる

今回REDの技術取り入れ記念でZRで、それやってきたて感じですね

この価格付けってかなりエグイと思います
Z6Vから動画で進化した部分は無視して
スチルでZ6Vから削った分、安くした感じ

ハイスペックな動画は無料で付いてくる感じです(笑)


EVFはシネマカメラでは用意されて当たり前な物なので
まあHDMI接続のなら汎用品も使えるのですでに出てるとも言える

注目はニコンが用意するか、そしてそれはデジタルアクセサリーシューに付けるだけで使えるのかどうかでしょう

まあ動画用で出るとなるとクソ高い可能性がおおいにあるわけだが(笑)
安くても8万円くらいって世界なので…
あやしいHDMIの汎用品だと3万円弱とか、あることはある

書込番号:26295376

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:109件

2025/09/20 21:17

キヤノンニコンとも、映像機器の覇権をソニーに握られて、
かなりの危機感を持って挑んでいますね。
かつて一眼レフの時代、ソニーはその牙城を崩すことが出来ませんでしたが、
そのまま入れ替わったかのように、完全に立場は逆転してしまいました。
一眼レフの時代に終止符を打ったα7Bのような機種を
キヤノンニコンは出せるのか?
二番煎じでは無意味ですし、ミラーレスのようなイノベーション、別カテゴリーに挑戦出来るかでしょうね。
ZRはその要素があるのかどうか?
まあ写真は撮れますけど、FX30を写真機として買うようなものでしょうね。
贅沢な使い方ですがどう使うかは買った人の自由です。

書込番号:26295394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11243件Goodアンサー獲得:148件

2025/09/20 21:26

>まあ写真は撮れますけど、FX30を写真機として買うようなものでしょうね。

スチル機で箱型展開しているソニーでなら高い動画機をあえて買う意味はほとんどないでしょう
まあFXシリーズはかっこいいからその意味ではやりたくなる輩はいるのだろうけども(笑)

ニコンはフルサイズの箱型だとこれ買うしかないからね
そして価格はスチル機と変わらないので極めて買いやすい♪

書込番号:26295400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:51件

2025/09/21 08:17

>shuu2さん

買いません。

理由は、シネマ撮影用のカメラで、私には向かない製品だからです。

書込番号:26295668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:51件

2025/09/21 08:26

>shuu2さん

このカメラは、撮影者が、シネマ撮影用の三脚やジンバルを使うことを、想定しています。

手持ち撮影の場合、カメラ本体、ジンバル、レンズの合計の重さに耐えられるかどうか、ご検討された方が良いと思います。

書込番号:26295674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1387件Goodアンサー獲得:176件

2025/09/21 14:24

FX30の場合、変わりにα6700が有るので写真機として選択肢には入りませんが、ZRはZ6Vからファインダーとメカシャッターを除いただけなので、それを妥協してスタイル重視とするならとても良い選択肢です。

ファインダーを搭載していないので写真機としてそこが妥協出来ないユーザーも多いのですが、ファインダーを追加するとZ6Vのデザイン違いなだけで、価格は変わらないです。

20万円台のスタンダード機はZ5Uで、そのデザイン違いがZf、さらにスチルメインでもう1機種箱型機を用意するとなればカニバリを起こしてしまいます。

20万円台のスタンダード機を小型計量なα7CUの1機種に絞っているソニーとはスチル機に対する基本的な考え方が全く違いますね。
そして映像に全振りしたZV-E1です。

ZV-E1との比較においても、20万円台の箱型機を動画向けにして、このスペックで用意出来たのは極めて大きな成果だと思います。

書込番号:26295996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11243件Goodアンサー獲得:148件

2025/09/21 21:21

スチルに使う上で一番問題出るとすればUIかなああ
一番の差はモードダイアルの有無なので
モードダイアルが無くてもスムーズに操作できるのか

まあニコンはプロ機にはモードダイアル無いのが伝統なのだけども
MODEボタンが左手操作か右手操作かで差があるね
ZRは右手親指でMODEボタン押して(押しながら)、フロントダイアルでMODE切り替え?

個人的にはMODEダイアルは要らない派なのでそれほど問題なさそうだが(笑)

書込番号:26296406

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:109件

2025/09/21 22:45

FX30もα6700からファインダーとメカシャッターを除いただけです。
FX30のほうが先でしたから、映像機器を流用したのがα6700でしょう

Z6Bはメカシャッターが重要で、ニコンの積層型でメカシャッターを持つのはZ6Bだけ、
しかもD6と同じ秒間14コマと高性能です。
電子シャッターはメカシャッターと比較してノイズが乗りますし、
画質では不利ですからメカシャッターを搭載したとも言えます。
Z6Bこそニコンらしいこだわりの機種なのですが、
ニコンの主流は4500万画素に以降しており、
画質よりも電子シャッターの耐久性のほうが重要ということでしょう。
盛り上がってるわりにZRはまだ供給不足になっていないので、
たいていのニコンユーザーはZ9A向けて待機のような気がします。

書込番号:26296480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:51件

2025/09/21 23:50

>shuu2さん

仕様を見ると、電子シャッターのみで、Z6V違いダストクリーニング機能は無いようですね。

画像エンジンは、EXPEEDシリーズでは無さそうです。

グリップ部は平べったくて、エクステンショングリップは用意されていないようです。

また、デジカメinfoによると、シネマレンズ群を製品化していくそうです。

https://digicame-info.com/2025/09/z-850.html

スチル・カメラとして、どのように使えるのか、私には分かりません。

こういう事を、全て承知のうえで、チャレンジ精神で買うのはアリだと思いますが。

書込番号:26296530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11243件Goodアンサー獲得:148件

2025/09/22 00:46

>FX30もα6700からファインダーとメカシャッターを除いただけです。

FX30はα6700に対してファインダー無いのに高く、めちゃ重いわけで
スチルで箱型欲しいなら素直にα6700使うのが良いよねという話で終わるよね

ZRはZ6Vに対してファインダー無くてもめちゃ安く、軽い
これならセレクトする意味あるよねって話だよね

両社の中での立ち位置がまるで違う

書込番号:26296561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/22 01:42

>The_Winnieさん
>画像エンジンは、EXPEEDシリーズでは無さそうです。

カタログの6ページに「画像処理エンジン EXPEED 7によって、高速・高精度なAF性能を
実現しています。」という表記があるので、映像エンジンはEXPEED 7のようです。

書込番号:26296575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:51件

2025/09/22 06:00

>40D大好きさん

訂正、有難うございます。

書込番号:26296623

ナイスクチコミ!2


blskiさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:6件 ソリゴールレンズ 

2025/09/22 12:32

予約しました。28-400持ってるので自分か゛スキー滑ってるの撮ろうと思います。スチルでも使えるし4インチならモデルに見せるのもいい感じだと思います。普段は135mmF1.4付けて使うつもりです。

書込番号:26296874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/22 16:13

予約しました!
動画専門の自分にはまさに待ち望んでたカメラ
RAWが内部収録出来て熱で落ちない
小型で比較的軽量
防塵防滴
32bit float収録

気になるのは気軽な軽いコーデック選べない事と
外部SSDへの直接収録出来ない事くらい
自分の運用方法だと
マイクロHDMIは4インチモニターと内部 RAW収録出来る時点であんまり使わないかなということで残念ではあるけどあまり気にならない

書込番号:26297045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tpsportsさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/22 21:53

老眼なので、ファインだーがないと、無理。
なので、候補にすらならない。
モニターの大型化は素晴らしいことですが、いっそ、機種変後に余っているスマホをモニターとして使えるようなカメラにしてくれたら嬉しいなぁ。

書込番号:26297411

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8959件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/09/23 17:58

別機種
別機種
別機種
別機種

このカメラも気になりますね

このレンズも気になる

今回はパスします



>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>hunayanさん
>The_Winnieさん
>longingさん
>40D大好きさん
>blskiさん
>ねろでぃのさん
>tpsportsさん
  

こんにちは


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん


>まあ昔からニコンは戦略価格でシェア捕りに行く時があるので

金額的には絶対的に他社より安いですが、今回はどうですか? 取れますかね〜

YouTuberでのマイナスは2,3点ありますね。

HDMI、micro SD、ファンレス、これが初めから備わっていたらZRは何がマイナスだと言うでしょうね。

>EVFはシネマカメラでは用意されて当たり前な物なので

そんな感じなんですか、無くても差し支えないかと思いますが。

でも多分3〜4万位で出してくると思います。8万はカメラからしてら高過ぎなのでここまでは無いかと思いますよ。

>ニコンはフルサイズの箱型だとこれ買うしかないからねそして価格はスチル機と変わらないので極めて買いやすい♪

DLみたいなAPS-cで出してくればZRには手を出さないんですが、これからも出ないでしょうね。

>モードダイアルが無くてもスムーズに操作できるのか

これは画面のタッチで簡単にできるようですね。再度Nikonプラザに行って確かめて来る予定です。

所でニューあふろザまっちょ☆彡さんは今回の予定はどうするのですか?!?


>hunayanさん


>まあ写真は撮れますけど、FX30を写真機として買うようなものでしょうね。

そんな感じですが、Nikon党としては違うと思ってます。

今だにα7C II ILCE-7CM2が一番売れていると言うことは、ファインダーなんか関係なく軽さ小ささで売れていますね。

ファインダーは重要視されていないんですよ。

>画質よりも電子シャッターの耐久性のほうが重要ということでしょう。

そんなことは無いかと思います。

Nikonのレンズが物語っているように、何処よりも画質重視の作りにしているかと思います。


>The_Winnieさん

買いませんか( 。-_-。) 残念です(; ;)ホロホロ

>理由は、シネマ撮影用のカメラで、私には向かない製品だからです。

写真用にはUIが出来ていなくても、今迄の撮り方と少し違うように使えるので面白いかなと。

今迄と同じようならZ6Vを買えば良いので、撮り辛くても形を重視して買う予定です。

>このカメラは、撮影者が、シネマ撮影用の三脚やジンバルを使うことを、想定しています。

そうでは無いようですよ。ワンオペでもこの1台で乗り切れると言うキャッチフレーズです。


>longingさん

>20万円台の箱型機を動画向けにして、このスペックで用意出来たのは極めて大きな成果だと思います。

ソニーは箱形しかありませんが、箱形のAPS-cは用意してますね。Nikonが出来ないのは残念です。

フルサイズではα7C II ILCE-7CM2ですが、上記に書いたようにこのカメラはファインダーは重視していないですね。

それでも売れていると言うことは凄いことですね。


>40D大好きさん

40D大好きさんはナガちゃんねるをやっているので、必要じゃ無いでしょうか。

今回はどうするのですか?


>blskiさん

予約お目出とうございます。10月24日が楽しみですね。

結構長いレンズを付けて撮る予定なんですね。

私は今の所28mmか40mmを付けてスナップ感覚で撮る予定ですが、撮り始めたら変わるかも知れません。


>ねろでぃのさん

予約お目出とうございます。

>動画専門の自分にはまさに待ち望んでたカメラ

良かったですね、完璧なカメラは無いでしょうから少しぐらい不便でも愛して使いましょうよ!

>マイクロHDMIは4インチモニターと内部 RAW収録出来る時点であんまり使わないかなということで残念

私は全然使わないので少しも気になりません、4インチモニターは使いますね。


>tpsportsさん

>老眼なので、ファインだーがないと、無理。

残念です( 。-_-。)

私も老眼ですが4インチモニターがあればOKかと思いますが、使ってみないと分りません。

もし外付けEVFが出たらどうしましょう?そうしたら候補に入りますかね。


書込番号:26298227

ナイスクチコミ!1


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:66件

2025/09/24 09:04

>shuu2さん

すみません、予約、購入をどうするかというスレでしたね。

予約開始と同時に予約しましたよ。

スチルもやるし極度のガチャ目老眼の私はファインダー重視なので予約はかなり悩みました。Z9とZ6IIIを持ってるのですけどDaVinciの問題なのかN-RAWだと青色光が破綻するんですよね。R3D NEだとその問題もなさそうとのことで使ってみたく。ノイズも少なそうですし。N-RAW高画質並みにデータがバカでかいですけど。

他の方が仰ってますがスマホをモニターとしてだけなら、FHD30Pにはなりますが、HDMIキャプチャーカード使えばZ6IIIやZ9でも、また多少の違いはありますが他メーカーのカメラでもスマホ出力できるものもあるので、ZRでも可能かなと。

あと、仰るとおりZ9IIが待ち構えてるんですよね。まあスチルは現状で然程困ってはいないのですけど、動画関連の大幅な刷新があると…

関係ない事ですが、nikonrumorsで面白い記事見つけて、Z6IIIやZ9でも同様のことができるなら、R3D NEとのノイズや画質その他比較次第ですけど、ZRは私には不要になります。

スチル用としては、私自身はZRを使う事はないと思います。

書込番号:26298719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/24 09:11

>shuu2さん
>今回はどうするのですか?

正直めちゃくちゃ悩んでいます。

YouTubeの撮影にはZ30を使っています。小さくて、SmallRigのモフモフがカワイイので気に入っています。

EXPEED6の不満点は「美肌効果」がないこと。そこでZ50IIとの置き換えを検討していますが、APS-C機の
不満点はバッテリーの表示が大雑把な3段階で、すぐに赤点滅することです。

自分の撮影スタイルではZRはオーバースペックなんですが、ZRを導入するとすべて解決するんですよね。

RAW動画が撮れるシネマカメラ買ってH.265しか撮らないというのももったいない気がしますが、OZO Audioは
便利そうだなとかとにかく迷ってます。

書込番号:26298722

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8959件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/09/24 18:01

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ZRで撮って見ました

PC スタンザード

PC RED監督のイメージレシピ No1 くすんだ色に感じますね



>LECCEEさん
>40D大好きさん


こんばんは


本日再度新宿ニコンサロンに行って来ました。

触った感じカメラとして少し使いづらいですが、購入することにしました。

グリップがあると使いやすいので、購入する人は一緒に発注しておいた方が良いかと思います。



>LECCEEさん

予約お目出とうございます。

>スチル用としては、私自身はZRを使う事はないと思います。

私はスチルとして購入する予定で、今日触った感じカメラとして十分でした。

スチル90%、動画10%位の割合になるかと思います。(動画に目覚めるかも)(*^o^*)



>40D大好きさん

>正直めちゃくちゃ悩んでいます。

悩まないで買っちゃいましょ〜 

悩んでいると体に悪いですよ、どうせ手に入れるなら早いほうが良いです。

もし手に入れて使い物にならないなら手放せば良いだけで、少しの勉強代と思えばいいんじゃ無いですか。

Z30は下取りに出せば少しは助かるのでは。

書込番号:26299078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:51件

2025/09/24 20:43

機種不明
機種不明
機種不明

撮影スタイル1

撮影スタイル2

撮影スタイル3

>shuu2さん

>そうでは無いようですよ。ワンオペでもこの1台で乗り切れると言うキャッチフレーズです。

ニコンのホームページに、こういう撮影スタイルが公開されているので、私はシネマ撮影用の三脚やジンバルが必要と思った次第です。

https://nij.nikon.com/products/lineup/z_cinema/zr/

私は、ZRよりも、EXPEED 8搭載と噂されている、Z9Uの方に注目しています。

書込番号:26299273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/25 10:21

機種不明

>shuu2さん
>Z30は下取りに出せば少しは助かるのでは。

モフモフ付きのZ30が可愛すぎるので、なかなか手放せないんですよね。

ニコンプラザに展示されているZRには、Z30用のモフモフがそのまま付いているそうですが、ZRのモフモフ姿には
萌えませんでした。

ZRが高機能すぎて、ポルシェでコンビニ行く感じ(物議を醸す表現ですけど)がしてもったいない気がします。

趣味なら本気でやっちゃえとも思いますが、Z9IIに備えてという自制心も働いています。

書込番号:26299644

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8959件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/09/25 11:31

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

私は多分こんな撮り方はしないと思います

この位はするかな?

色使いは私には向かないかな


>The_Winnieさん


こんにちは


少し本格的に撮る人は色々なアタッチメントを付けるでしょうね。

私みたいにカメラで使う人はグリップ程度で済ましてしまうと思います。

>私は、ZRよりも、EXPEED 8搭載と噂されている、Z9Uの方に注目しています。

気になりますよね〜でも出た時考えれば良いだけで、その為に今ある楽しみを我慢したくないですね。

次々と新しい機能は出てくるので自分が必要としている物が何処で満足出来るかですね。

今ある機能で十分なので後は腕でカバーすれば良いだけで、カメラばかりに頼るのもどうかと思います。

カメラが撮ってくれるばかりじゃ撮っていても面白く無いかと思います。


書込番号:26299686

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8959件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/09/25 12:28

別機種
別機種
別機種
別機種

この機能は使ってみたい

グリップが付くと普通のような




>40D大好きさん


>モフモフ付きのZ30が可愛すぎるので、なかなか手放せないんですよね。

これはとても大切な要因です。

私もZRは形が好きで購入するのであって、今迄のようなZ5U、Z50U、Z6Vには形として食はわきませんでした。

機能は同じようなので追いかけたらきりがありません。

Z9Uには新しい機能が追加されるでしょうが、私のカメラライフでは必要ありません。

形が違うのが出たら機能よりもそちらに飛びつきますね。


書込番号:26299730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:51件

2025/09/25 19:55

>shuu2さん

こんにちは。

私は、ZRはエクステンショングリップのような製品は無いと思ったのですが、「ND SmallRig ZR用L型グリップ 5466(https://nij.nikon.com/shop/g/g6941590024707/)」が製品化されていますね。

ですが、私のスキルでは、このグリップをつけても、ZRをカメラ代わりに使うことは、難しいと思っています。

書込番号:26300023

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8959件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/09/25 20:19

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明



>The_Winnieさん


>私のスキルでは、このグリップをつけても、ZRをカメラ代わりに使うことは、難しいと思っています

普通なカメラを持っていなければZ6Vを買うのが賢明でしょうね。

カメラとして撮りづらくても今回は形で購入を決めました。

普段に撮るならZ8で撮れば良いだけで、撮りやすさ等はZRには求めていません。

それでもやはりカメラとして気になっているような人はいるようで、この動画でそんな人のためにアップしてくれた人がいます。
https://www.youtube.com/watch?v=eIV6N6vEecA

こんな感じで撮れれば御の字ですね。

グリップはNikonの純正ではないのですが、ニコンダイレクトで販売しているので今日発注をしました。

まだ1ヶ月もあるのでその内に色々とアップされるのでは無いかと楽しみです。

書込番号:26300050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11243件Goodアンサー獲得:148件

2025/09/25 22:58

シネマ機として言われている欠点はデジタルアクセサリーシューの規格および
そこに用意されるアクセサリー次第で変わると思うかな

ファンは無くて済むならその方が良いから、使ってみてでしょうね

Wスロットは動画なら確かに使えるからCFexのダブルの方が良い面はあるけども
動画でもシングルで良いって意見もあるし…

とりあえずスチルなら僕はシングルが理想なので(パナソニック以外のメーカーでは)
ダブルでも片方は場所をとらないマイクロSDはダブルの中ではまだマシ

僕が買うかと言われれば買わないですね
やはり6Kだと大部大きく重くなってしまう
Eマウントも使う僕なので小型軽量求めるならEマウント機使うほうがマシ
まあα7Cシリーズでもかなり大きく重いとしか思ってないけど(笑)

小型軽量求めるならちょい古なAPS-C機が一番と思う
NEX-6、7とかα6000とかX-Eシリーズとかね
ミラーレスはフルサイズにこだわる必要性はかなり低い

グリップは僕的には無いのが理想なのでそこは問題無いですが
やはり根本的にそれ以前に大きく重いわな…

書込番号:26300209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/26 00:59

>shuu2さん
>カメラとして気になっているような人はいるようで

自分は静止画用としては使わないかなと思っていたのですが、もっくんの動画を見て、動画を撮るように
静止画を撮るという使い方はおもしろいなと思いました。

タッチAFやタッチシャッターなど4インチの液晶画面を活用した撮り方が気になりました。
特にタッチシャッター使ってブレずに撮れるのか、シャッターボタン押すより意外とブレないものなのか
実際に試してみたくなりました。

REDの色味にピッタリなオールドレンズ遊びをZRでやるっていう発想も、ある意味衝撃的でした。

瀬戸弘司さんがZRで静止画撮って見せている場面が別のYouTuberさんの動画に映っていたのですが
動画機なのに意外と静止画が撮れるってところがニコンらしい作りのようです。

書込番号:26300298

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8959件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/09/26 17:32

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明



>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>40D大好きさん


こんばんは


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ニューあふろザまっちょ☆彡さんは軽くて小さいのが良いようですね!

私は少し大きくても手頃な大きさなら問題は無く、重さも軽い方が良いですが機能等を考慮すると程々なら仕方ないかと。

カメラによって使い分ければ良いことなので色々なカメラがあっても良いかと思います。

一番小さいAPS-cならα5100を持ってますが今は使うことはありません。


>40D大好きさん

>動画機なのに意外と静止画が撮れるってところがニコンらしい作りのようです。

ここですよね。前にも書いたかと思いますが動画だけに吹っ切れなくスチールもそれなりに撮れるようにしている。

これが無ければ購入しようなどと思わなかったのですが、Nikonの顧客は望んでいる人が多いのかと思い動画特化に出来なかったんでしょうね。

動画を撮らなくても少し使いづらいですが、カメラを使い分ければスチールカメラとしても十分使えますからね。

スチルとして買う人はこのカメラが初めてでは無く、何台か所有している人かと思いますよ。




書込番号:26300759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/27 10:45

RAW動画撮りませんとか、カラーグレーディングしませんという人がZRを買っても宝の持ち腐れですよと
言われそうですが、Z CINEMAの初号機として、まずは動画を撮って楽しもうよというのがニコンからの
メッセージではないかと独自に解釈して、買う方向で検討に入りました。

そこでZR関連のYouTube動画を見まくっています。

赤山シュウさんの動画では、普段Z30で動画撮っている人がZRを使ってみるというコンセプトでニコンから
借りてレポートしてくれるそうなので、自分の使い方とピッタリだなと思いました。

早くも外部記録に対応したファームウェアアップデートが準備されているというウワサが出ているように
今後、ファームアップでどんどん改良されていく感じがするのもいいですね。

書込番号:26301338

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5976件Goodアンサー獲得:195件

2025/09/27 10:58

手振れ補正については、パナのS9と比較してかなり劣るみたいです。
まあ、プロは三脚に設置して動画を撮るのでしょうけど。

https://www.youtube.com/watch?v=CLFGerdVixI

書込番号:26301351

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8959件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/09/27 12:42

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明




>40D大好きさん
>taka0730さん


こんにちは


>40D大好きさん

>そこでZR関連のYouTube動画を見まくっています。

私も殆ど見ています。(外国のも)

良いところも悪いところも大体同じような事なので、自分で使うような所は理解しているつもりです。

発売前に今迄これ程YouTuberがアップされたことは無いかと思いますね。

それ程注目のカメラなのかと感じ、そんなカメラなのでより一層手にしたくなりますね。


>taka0730さん

この動画は見ました。

カメラには長所、欠点もあるので仕方ないことですが、自分の許容範囲なら良いのではないでしょうか。

全員がが良いというカメラは存在しないと思いますよ。

ZRに言われている欠点は皆さん同じような事なので、Nikonはそれは分っていた販売したかと思います。

この次発売される2号機は多分本格的なシネマカメラを出してくるかと思います。


書込番号:26301420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/27 13:50

>taka0730さん
>手振れ補正については、パナのS9と比較してかなり劣るみたいです。

イワモトさんの動画ですよね。

さすがLUMIXだと思いました。フルサイズでミニマルな点では、S9がライバルですね。
あの動画を見て、40mmを付けて手持ちで動画を撮るのは難しいかなと思いました。

単焦点なら28mmと35mmで動画、26mmと40mmで写真の使い分けかなと思いました。

書込番号:26301479

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8959件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/09/28 07:48

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

こんな感じでコンデジとして

このカメラも気になりますが



>40D大好きさん おはようございます


私はこのカメラを主にコンデジ代わりに使おうかと思ってます。

28mmと40mmが遊んでいるのでそのレンズを付けて撮ろうかなと。

今コンデジはX100Y、D-Lux8、DSC-RX1、DSC-RX100M3等を使ってます。

レンズが交換できるコンデジとして仲間入り予定です。

普通のカメラとしてコンデジとしても撮れるカメラ、まして動画も特化したZRは魅力あるカメラかと思います。

書込番号:26302103

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1387件Goodアンサー獲得:176件

2025/09/28 10:53

RAW動画は撮りませんとか、カラーグレーディングはしませんと言うのは、確かに宝の持ち腐れとも言えますが、静止画のRAW現像などとは違って、これらは作業時間もかかります。
実際に撮影で使っている人達の多くも、自分で作業はしないで専任の人に任せている場合も多いですし。

ニコンで4K60pをフルフレームで収録するならこれが最安機種なので、後処理の問題は抜きにしても選ぶ理由が有るのかと思われます。


あとは、Z9Uが視野に入っていて、そちらの方が必要と言うことがあれば、それは全く別の話ですから。

私もLUMIXのスチルユーザーで動画は程々に撮影する程度ですが、ZRから本格的な動画ユーザーを取り込む戦略は、既存のニコンユーザーを対象にはしていないのかもしれないです。

ニコンは使いたいけれど、動画が微妙だからと他社に流れていたユーザーを今後はどれだけ取り込めるのかでしょうね。

書込番号:26302217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/28 11:59

>shuu2さん
>28mmと40mmが遊んでいるのでそのレンズを付けて撮ろうかなと。

同じ状況です。28mmと40mmの使用頻度が少ないので売ろうかと思っていました。

ZRならコンパクトなレンズを付けて動画も静止画も撮影を楽しめそうです。


>longingさん
>ニコンで4K60pをフルフレームで収録するならこれが最安機種

4K60Pがフルフレームで撮れると、スローを使いたくなったとき便利ですね。


予約をする前にZRの欠点を紹介している動画を集中的に見ておきました。

静止画撮るならファインダーのあるZ6IIIの方がいいとか、RAW動画撮らないなら他のカメラで十分とか、
性能面での解説がいろいろありましたが、ほしいと思う気持ちには、あのコンパクトなデザインを手にして
みたいというのが第一義にあるので気持ちは揺るぎませんでした。

書込番号:26302270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11243件Goodアンサー獲得:148件

2025/09/28 12:40

このカメラの場合、動画で価格アップが全くと言っていいほど無いので
高度な動画使わなくて機能的には持ち腐れになっても全然問題無いと思う

無料のおまけで高度な動画機能付いてるけど、使いたければどうぞ…って感じ(笑)


>shuu2さん

まあ、ニコンじゃなくても全然かまわないのだけども
どっか、1機種でよいから、フルサイズの小型軽量機だしてってとこですね(笑)

書込番号:26302295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:51件

2025/09/28 16:04

センサーは、タワージャズ製らしいですね。

https://digicame-info.com/2025/09/aps-czr-z6iii.html

カメラのナニワで、ZRのスゴいところを、解説しています。

https://www.cameranonaniwa.co.jp/blogs/2220609775/

書込番号:26302440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8959件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/09/28 16:55

機種不明
機種不明
別機種
別機種



>longingさん
>40D大好きさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>The_Winnieさん


こんにちは

>longingさん

>ZRから本格的な動画ユーザーを取り込む戦略は、既存のニコンユーザーを対象にはしていないのかもしれないです。

多分その通りかと思います。

その為今迄のNikonユーザーにカメラ部分を残したかと思いますよ。

カメラとしても使えるので私なども購入しようと思っているので、そんな感じの人が購入出来るようにしたカメラかと。

>ニコンは使いたいけれど、動画が微妙だからと他社に流れていたユーザーを今後はどれだけ取り込めるのかでしょうね。

流れていった顧客はこのカメラではまだ取り戻せないでしょうね。

今後出るであろう本格的な(80万前後)のカメラが出た時は取り戻せるのではないかと思います。


>40D大好きさん

>予約をする前にZRの欠点を紹介している動画を集中的に見ておきました。

私も十分に理解して購入する予定です。

動画を使わないのはもったいないような気がしますが、スチールでもとても魅力あるカメラに出来上がっている感じです。

>あのコンパクトなデザインを手にしてみたいというのが第一義にあるので気持ちは揺るぎませんでした。

Nikonのカメラとしてはコンパクトですが、ソニー等と比べるとそんなにコンパクトとは感じませんよ。

もう一回り小さいとコンデジみたいですが、動画のカメラとしては使いづらくなるでしょうね。


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>1機種でよいから、フルサイズの小型軽量機だしてってとこですね

「LUMIX DC-S9」なんかはそれに近いんじゃないでしょうか。

コンデジなら「DSC-RX1RM3」が一番小さいような感じですよね。

ソニーの「α7C II ILCE-7CM2」が今でも売れていますが、私からすれば売れている要因が分りませんが、このカメラもまあまあじゃないでしょうか。

希望はNikonからSPの様なレンジファインダー風なレンズ一体型のコンデジが出るのが一番良いのですが。


>The_Winnieさん

>カメラのナニワで、ZRのスゴいところを、解説しています。

このサイトベタ褒めで怖いぐらいですね。

ZRは今迄のカメラと違い取り上げているところが多いと思うので、注目されているカメラには間違いないと思います。

悪いところも取り上げていますが、最後は値段で許せるような感じで落ち着きますね。

これが40万位だったらもっとこけ脅されるでしょうね。


書込番号:26302485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11243件Goodアンサー獲得:148件

2025/09/28 20:20

>shuu2さん

そのあたりのカメラはまだまだ大きく重いでしょうね
シグマのfpシリーズがぎりぎり重いけど小型って言えると思う

結局今の時代動画をちょっと重視すると重くなってしまうので…

4K30Pまででかまわんから軽いカメラ出して欲しい(笑)
なんなら2Kまででも何も困らん

書込番号:26302659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/28 20:26

私は9月18日の予約開始日にニコンダイレクトで予約しました。
今は動画が撮れるカメラでないと売れないというのが一般化していて、どのメーカーも動画に力を入れてますよね。
ニコンもZRのようなカメラの開発は絶対必要だったのだと思います。
REDとの提携もキヤノン、SONY、パナソニックに対抗する手段としてベストな選択だったのでしょうね。

ZRの購入はREDのカラーサイエンスが一番気になるポイントでした、
まだ良く解からない所もあるのが現状ですが、チャレンジしてみたいと思っています。
価格も想像していたより安価だったのが購入に踏み切った理由でした。

書込番号:26302665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/28 22:24

>shuu2さん
>Nikonのカメラとしてはコンパクトですが、ソニー等と比べるとそんなにコンパクトとは感じませんよ。

ソニー並みのコンパクトさを求めてしまうと、4インチの液晶が使えるのかとか、ファンなしで長時間
録画できるのかということと引き換えになると思うので、我慢できそうです。

いつもはZ30で動画撮っていたので気づかなかったのですが、たまたまZ5IIで動画撮ってみたら
フルサイズの動画ってきれいじゃんと思いました。気のせいかも知れないけど、ホントにあれっと
思ったんです。

Z30と比べちゃうと、デカ!ってことになると思いますが、軽すぎると安定しない面もあるし、
LUMIXほどの効きはないけど手ブレ補正付いているのもメリットです。

書込番号:26302790

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > ZR ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ZRに合わせるレンズは? 6 2025/09/23 23:12:30
買いますか? 53 2025/09/28 22:24:05

「ニコン > ZR ボディ」のクチコミを見る(全 61件)

この製品の最安価格を見る

ZR ボディ
ニコン

ZR ボディ

最安価格(税込):¥269,280発売日:2025年10月24日 価格.comの安さの理由は?

ZR ボディをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング