


レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM
Canon Rumor CR3情報です。ほぼ確実ですね。
ハイブリッドIS, UD, USM, 赤ハチマキ, 9枚絞り羽根・円形絞り, 625g, フィルター径67mm
が確認できます。
防塵防滴の文字は見えませんが、そうであって欲しいです。
これは期待できそうです。旧型買わなくて良かったです。
20万位しそうです。
http://www.canonrumors.com/2009/08/7d-100-macro-pictures/
書込番号:10071657
0点

ハイブリッドISがどのくらいの価値があるかが気になるところですね。
書込番号:10071750
0点

ホワイトマフラーさん
好いですね。お散歩スナップばかりの私には、手持ちでマクロも撮れるし、円形絞りの中望遠レンズとしても撮れる、というある意味「ずぼら仕様」はありがたいです。
三脚・スタジオ撮りメインの方には、よっぽど光学性能の改善が著しくないとありがたみも小さいかもしれませんね。
ただ、今後出てくるフルサイズ用レンズはすべてLレンズなのでしょうかね。あまり高価でないほうが好いのですが。
お値段もたのしみです。
書込番号:10071759
0点

そうですか!
私は現行レンズを今年の春に買ってしまいましたので当分買換えは無いですが、新型ISに光学系再設計でLなら防塵防滴(当然、コレ付ですよね?)は大変な進化でしょうなぁ…。
九枚絞り羽はボケが更に…、ですなぁ。
しかし、現行を5万円台前半で購入した身としては20万円台は、高過ぎですなぁ。
何とかならんもんですかなぁ。
いずれにしてもキヤノンのレンズリニューアルの嵐が吹き荒れそうな予感がしますな。
次は、EF200F2.8LUと100-400をお願いしたいモンですなぁ。(笑)
書込番号:10071914
0点

そうですか!
現行レンズと、USM無しの前モデルを持っているのですが、新しいのも魅力がありますね。
ボディが3台あるから、マクロも3本有っても・・・なんてことは考えないようにします。
書込番号:10071962
0点

描写はどの程度向上するのでしょうか?
UDレンズなどを採用して、Lレンズの要件を満たすのだと思いますが、
現行の100/2.8 USMでも不満はないので、中古が出回ったらゲットしたいですね。
・・・ええ、私は小市民です。
書込番号:10072053
0点

ホワイトマフラーさん おはようございます。
情報提供、ありがとうございます♪
やはり、赤ハチマキですかぁ〜・・・庶民の私には、ちょっと痛いところです(涙)
少なくとも、実売でも10万円オーバーは確実でしょうね・・・。
紅い飛行船さんがおっしゃるとおり、フルサイズ用=Lレンズって路線は出来つつありますね。
ボディで上がらない利益を、レンズで取り返す、みたいな。
書込番号:10072100
0点

赤鉢巻であるならば、高価なんでしょうね〜。
現行モデルも、しばし併売なんでしょうか(^^)
正式発表が待ちどうしいです(^^)
書込番号:10072131
0点

現行品が6万円弱で新製品が20万円だと、内容はともかく売れるかどうかが心配かも?
書込番号:10072232
2点

とっても欲しいですけれど、20万円ではねぇ(汗)
マクロプラナー T* 2/100 ZF,ZK、希望小売価格(税別)\178,000です。
現行EF100マクロが希望小売価格\82,000ですから、
せめて定価で10〜12万円まで、実売8万円程で落ち着いてもらいたいです。
でないとタムロン90mmとの価格差が大きくなりすぎますよぉ〜(涙)
書込番号:10072278
0点

そうですね。値段がなあ。
カメラを安く売ってレンズでもうけるような感じなのかな。
20万あればボディもう一台追加したくなるような。
せめて実売10万切って欲しいですね。
まあ、9月1日がすぐですから発表されたら触りに行ってみようかな。
書込番号:10072369
0点

こんにちは!
画像拝見しました。マクロLレンズ良いですね!!
ハイブリッドISがついて大変興味があり、欲しいところですが、
現在タムロン90mmを持っているので買い替えはしないと思います・・・
いや、20万円では高額過ぎて買い替えできないです(汗)
私も20万円だったらボディを買い増しですね。
書込番号:10072810
0点

こんにちは
手持ち重視派として、
ハイブリッドIS、う〜ん、悩ましくもよさげな物が出てきましたね。
タム272Eを売り払って買い換えるほどの物かどうか、そこが問題。
書込番号:10072825
0点

つい興奮して20万位なんて書いてしまいましたが、
よく考えてみればUD1枚で、描写はタムロンと大差ないなら、
EF24105F4LISとかEF70200F4LISより高かったら買えないですね。
書込番号:10073128
0点

□毛糸屋さん、
>とっても欲しいですけれど、20万円ではねぇ(汗)
>マクロプラナー T* 2/100 ZF,ZK、希望小売価格(税別)\178,000です。
>現行EF100マクロが希望小売価格\82,000ですから、
>せめて定価で10〜12万円まで、実売8万円程で落ち着いてもらいたいです。
なんで100/2.8 USMをそのままに、100/2.0 Lにしてくれなかったんでしょうね?
100/2.8 L ISが同じ実売15万円でしたら、カールツァイスの方が魅力的かな、、、
書込番号:10073230
0点

わたしも現行品を購入してあまり使い込んでいないのでしばらくは静観します。
今こんなこと言っていても、いつ欲しい欲しい病が発症するかわかりません。(笑)
値段はいくらくらいなのでしょう?(おっと静観静観)
書込番号:10073891
0点

私は、旧タイプを長年使用していて(^^)…5、6数年前に!やっと現行品に買い換えました。
操作性の向上に大満足で、描写も文句なしでした
(^^)
フィルム時代はじっくり撮影していたので気になりませんでしたが、デジタルになってから(^_^;)
マクロ撮影時にも撮影の枚数や撮影のテンポも早くなり、色々と微妙にアングルや構図を変えて沢山の枚数を撮影するようになりました。
…その時に(^_^;)三脚を微妙に動かしたりしているうちに(^_^;)途中から!感度を上げて早いシャッタースピードで手持ちでの撮影にしてしまうこともあります(^_^;)
そんな時!手ブレ防止がマクロに付いていたら!どんなに便利になるだろうと思っていました(^^)
金額的に、当分購入は出来ませんが(^_^;)
将来、頑張ってIS付きを購入したいと思います
o(^-^)o
良い情報をありがとうございますm(__)m
書込番号:10074380
0点

ぽんた@風の吹くまま さん、
レンズ構成が判りませんが、F2.8のままUDレンズを採用して色収差補正を強化したと言う事でしょうか。
それにしてもプラナーの方のMTF曲線は驚愕です^^;
値段が同じならプラナーに走りますσ(^^;)
書込番号:10074674
0点

この辺でネタをひとつ
約1年前、私はキヤノンのEFレンズのラインナップをみて以下のレンズならリニューアルしても買い手がつくだろうと予想させて頂きました。
(a) 70-200F2.8 ならプラス10万円(蛍石)−3万円(UD2枚)=350,000
(レンズが1枚減って軽くなって、F2.8の描写が大幅アップ、実売28万なら買う人いるかも、F2.8の描写が甘ければ明るいレンズ買う意味ないと思っている人いるかも)
(b) 35F1.4ならプラス3万円=235,000 (色収差問題解決して実売18万円なら買う人いるかも)
(c) 100F2.8マクロならプラス4万円=122,000 (実売10万円でLレンズとなれば買う人いるかも+IS化)
(d) 24105F4.0ISならプラス3万円=175,000(実売14万なら?現状に不満で評判がよくなれば買う人いるかも、New5Dの標準なら研削非球面レンズ搭載が必要かも、数を売らなければいけないレンズですが?)
(e) 50F1.2ならプラス3万円=215,000 (実売18万なら?現状に不満で評判がよければ買う人いるかも?)
(f) 24F1.4ならプラス3万円=246,000 (実売20万なら?人による?現状に不満で評判がよければ買う人いるかも)
(g) エクステンダーならプラス1-2万円位でしょうか?(あまり効果ないかもとのことですね、心理的影響あるかもですが)
(h) Nikon1424F2.8の対抗レンズ、定価25万
このうち、b, c, f, h はどうやら出してくれたような気がします。(hはTS-E 17mm)
次はaですかね? 70200F2.8のリニューアルがうわさが出るたびに蛍石が載らないかなあと思ってます。EF100-400LISにもEF70200F4LISにも載っているのになあと。ニコンもリニューアルしたし、現行レンズより少し軽くなって描写が上がれば買うヒトいると思います。ついでにハイブリッドISもですね。
7Dがでたことで
(i)180mmマクロLIS: 虫撮りさん用
(j)300F4LIS: 鳥撮りさん用
(k)100-400LIS: 飛行機撮りさん用
もリニューアルが期待されます。
135mmはもう少し先か?
書込番号:10076028
0点

ホワイトマフラーさん、こんにちは。
>(i)180mmマクロLIS: 虫撮りさん用
>もリニューアルが期待されます。
180mmマクロがリニューアルしたら手を出しちゃいそうです!
現在使用しているタム90mmでは虫撮りが厳しい時があるので(^^;)
書込番号:10077119
0点

◇毛糸屋さん、 買える値段ではないでしょうか?
(上限ですけど)予想があたって、ちょっと嬉しい私でした。
>とっても欲しいですけれど、20万円ではねぇ(汗)
>マクロプラナー T* 2/100 ZF,ZK、希望小売価格(税別)\178,000です。
>現行EF100マクロが希望小売価格\82,000ですから、
>せめて定価で10〜12万円まで、実売8万円程で落ち着いてもらいたいです。
なんで100/2.8 USMをそのままに、100/2.0 Lにしてくれなかったんでしょうね?
100/2.8 L ISが同じ実売15万円でしたら、カールツァイスの方が魅力的かな、、、
書込番号:10082159
0点

ホワイトマフラーさんこんにちは
でましたね
一本あたったということは自分がソースとしている筋は
当たりかも
しかしUD一枚追加のみでMTFも変わらないかむしろ落ちた感ありますね
構成図の絞りの線が2本なのはフレアカッターでしょうか
100マクロはほぼ元々完璧なのでISが欲しいかどうかですね
マクロを手持ちで撮る気の無い身としては微妙です
200F2 24F1.4II 新TS-Eと大当たりのレンズが続いたので
スペックからは見えない大幅向上を期待しちゃいますが
70-200HIS待ちかTS-Eをもう一本いっとくか
はたまた居残り組の35と135を淡く期待して待つか・・
書込番号:10082493
0点

ぽんた@風の吹くまま さん、
定価12万円は予想が当たりましたね♪
いきつけのショップは、\10,800(更に値引き!)で予約受付中です。
今までなんちゃってマクロで凌いできた自分としては欲しいですね。
財布と相談中です、、、財布空ですけどヾ(^o^;)
タムロン90mmとの価格差が開きましたが、売れ行きにどんな影響が出るでしょうか?
>100/2.0 Lにしてくれなかったんでしょうね?
F2だと確実に定価18万円コースでしょうね(汗)
書込番号:10083559
1点

旧型買わなかった理由は
ボケが8角形でカクカクしていた、
防塵防滴でない
の2点でした。
もともとマクロはどれもシャープなので、ボケのキレイさはTamronが秀でているので注目です。
私はマクロこそ防塵防滴だろうと思っていたのでうれしいです。
書込番号:10085244
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2022/03/06 11:14:28 |
![]() ![]() |
10 | 2020/07/28 23:08:27 |
![]() ![]() |
10 | 2019/09/06 12:11:14 |
![]() ![]() |
2 | 2018/07/20 23:24:45 |
![]() ![]() |
2 | 2017/11/14 17:27:53 |
![]() ![]() |
18 | 2017/10/10 9:32:55 |
![]() ![]() |
20 | 2015/10/17 22:28:35 |
![]() ![]() |
4 | 2015/08/14 14:19:16 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/07 16:33:07 |
![]() ![]() |
14 | 2013/04/27 14:22:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





