『自分に合ったカメラを購入したい!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『自分に合ったカメラを購入したい!』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

自分に合ったカメラを購入したい!

2009/10/02 10:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 Dprojectさん
クチコミ投稿数:32件

サービス雑感

機内食1

機内食2

ドミニカのビーチ

こんにちわ。
10年近く一眼レフに触っていないのですが、仕事で写真を撮る機会が多いので購入を検討中です。現在使用しているのはLUMIXのDMC-LX2、それ以前も広角のあるLumixのコンデジを使用していました。
暗い航空機内でのサービス、ミールそれ以外では国立公園、ビーチなどが撮影対象です(添付をご参照ください)。写真サイズは300dpiでA4半分以上欲しいです。さらに狭い機内でミールなど撮るので広角側があればあるほど、明るければ明るい程嬉しいです。因に動画は必要ありません。
予算は10万円程度ですが…安い程ありがたいというのが本音です。
価格.comさんをはじめ、いろんなHPを見て勉強しているのですが…正直言って調べれば調べる程、どれが良いのか判らなくなって混乱しています。
博識な皆様にご教示いただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

書込番号:10245801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/10/02 11:14(1年以上前)

 A4の半分(ってA5ですよね)に300dpiでプリントってのは、
今売ってるデジイチならどれ買っても余裕です。
500万画素弱でもA5版で300dpiでプリント出来るはずですから。

 注意点としては今までLumixをメインで使っていたのなら、
絵作りがかなり派手目だと思うので、どのデジイチを買っても
標準的なセッティングで撮って出しすると、とっても
地味地味な写りに感じる可能性が高いでしょう。

 ボディは触ってみて気に入ったのを、
どれ買っても問題ないと思いますが・・・・
レンズは 暗い室内での撮影も考慮に入れれば、明るいレンズ、
例えばタムロンの17-50mm F2.8(A16)なんかが良いかと
思います。

書込番号:10245870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/02 11:37(1年以上前)

そう言う意味では、ニコンD40が画風に違和感が少なくて済むかも知れませんね。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBA150XX.do
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBA150AJ.do

書込番号:10245964

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/02 11:48(1年以上前)

>現在使用しているのはLUMIXのDMC-LX2、それ以前も広角のあるLumixのコンデジを使用していました。
>狭い機内でミールなど撮るので広角側があればあるほど、明るければ明るい程嬉しいです。

そのまま引き続いて、LX2の後継機である DMC-LX3 は如何でしょう。
24〜60mm相当のワイドズーム、明るさはF2.0(W)〜F2.8(T)と、1絞り分明るくなりました。

>写真サイズは300dpiでA4半分以上欲しいです。

dpiとは1インチ≒25.4mmあたりのドット数です。
A4半分=A5サイズ=210x149.85mmですから、計算すると、約2480x1770≒440万ドットです。

撮像素子(CCDやCMOS)の画素数とプリント時のドット数との関係はどうなっているのかは知りませんが、CCDの場合、多くはRx1、Gx2、Bx1の画素で1つの色を表しているとか。
印刷時のドットが1ドット=1色なら、440万画素x4=1760万画素が必要という計算になります。

私は商業印刷はしないので、そちら方面は良くは分かりませんが、400万画素程度のカメラ+家庭用インクジェットプリンタでも、A5サイズなら、きれいな写真になりますよ。

>仕事で写真を撮る機会が多いので…

コンデジより一眼レフの方が、はた目には良さそうに(カッコ良く)映るかも?
でも、コンデジのLX3よりは大きく重くなります…。

書込番号:10246001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/02 12:14(1年以上前)

Dprojectさん こんにちは。

『安い程ありがたい』
『どれが良いのか判らなくなって混乱しています』
なら、一番安いのを買えばいいと思います。(きっぱり)
そういう選択の仕方も「アリ」だと私は思いますけどね。

書込番号:10246091

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dprojectさん
クチコミ投稿数:32件

2009/10/02 12:18(1年以上前)

不動明王アカラナータ様
早速お返事いただき、ありがとうございます。
タムロンの17-50mm F2.8、スペック的に僕の希望にかなっていると思います。ボディと合わせて奥方にどつかれないパズルを考えてみます。

書込番号:10246105

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dprojectさん
クチコミ投稿数:32件

2009/10/02 12:22(1年以上前)

花とオジ様
お返事、ありがとうございます。
早速カメラ屋でニコンD40いじくり回してみます。実はニコン、使用した事無いのですが。

書込番号:10246115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/02 12:22(1年以上前)

連投失礼します。

『写真サイズは300dpiでA4半分以上欲しいです。』
いまのデジカメ(一眼レフ含む)は全てこの条件を満たしています。

『広角側があればあるほど、明るければ明るい程嬉しいです。』
欲を言えばきりはないのですが、コンデジでこれだけ撮れているのなら、一眼ではキットレンズでも十分でしょう。

カカクコムの「デジタル一眼レフカメラ スペック検索」で、
・付属レンズ:有(レンズキット)
・価格:100000以下
で検索してでてきたのを購入すればいいと思います。

書込番号:10246118

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/02 12:27(1年以上前)

上手に、撮られているなと思いました(特に最初の3画像)。
現在お持ちの、上位機で良いのでは?とも思いましたが、デジ一が悪い訳は有りません。
ニコンの D90をお勧めします。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711143

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d90/index.htm

書込番号:10246134

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dprojectさん
クチコミ投稿数:32件

2009/10/02 12:36(1年以上前)

影美庵様
お返事、ありがとうございます。
DMC-LX3、実は欲しいです。ただ、被写体によっては望遠が欲しい事もあるのでレンズ交換が出来るカメラも欲しいという欲求があり一眼レフを模索している次第です。
お察しの通り、私のメインの目的は商業印刷です。が、低予算の仕事で僕自身カメラマンではないのに撮らざるを得ないというのが現状です。大きく重いのは…なんですが。。。悩みます。

書込番号:10246168

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dprojectさん
クチコミ投稿数:32件

2009/10/02 12:42(1年以上前)

やまだごろう様
連投ありがとうございます。
おっしゃること、十分理解いたします。
ただ、少しでも明るくとLUMIX DMC-LX2の一番ワイド側で撮っていてもシャッター速度が1/15とかになってしまうので、付属レンズだとどうなってしまうのだろうというのが一眼レフ使用していないため怖いというのが僕の本音です。

書込番号:10246190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/10/02 12:49(1年以上前)

大きさに制限がなければどのカメラでも問題ないと思いますが、機内での取り回しを考えるとDMC-GF1やE-P1あたりも良いかもですね。

書込番号:10246224

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dprojectさん
クチコミ投稿数:32件

2009/10/02 12:53(1年以上前)

robot2様
写真、お褒めいただきありがとうございます。
でも、実は、失敗が怖くて一つのモチーフを5枚も10枚も撮ってその内半分は手ぶれしています。
ニコンのD90、カメラ屋でいじってみます。

書込番号:10246245

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dprojectさん
クチコミ投稿数:32件

2009/10/02 13:05(1年以上前)

レオパルド・ゲッコー様
お返事ありがとうございます。
小さいのは魅力です。アメリカ在住なのでDMC-GF1はまだ出回っていないかもしれません。オリンパスのE-P1に関しては考えつきもしておりませんでした。興味深いのでカメラ屋で確認してみます。

書込番号:10246298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/02 19:53(1年以上前)

Dprojectさん こんにちは。

『シャッター速度が1/15とかになってしまう』
今の一眼デジカメには、低価格帯のレンズキット製品でもほとんど「手ブレ補正機能」が付いていますから、手ブレに関して言えば安心してお使いになってもよいと思います。

ただ、もし将来レンズを買い足す場合には、メーカーによっては気をつけなければなりません。
・ボディ側補正を採用:ソニー・ペンタックス・オリンパス
・レンズ側補正を採用:キヤノン・ニコン・パナソニック
という違いがあります。
ボディ側補正を採用しているメーカーでは、レンズはどの製品を使っても手ぶれ補正が可能です。
しかし、レンズ側補正を採用しているメーカーでは、買い足すレンズも手ブレ補正対応のものを購入しないといけません。そうするとレンズが高額になる可能性があります。


あとは、動く被写体を撮影する場合に起きやすい「被写体ブレ」についても気をつける必要があるかもしれません。
被写体ブレを防ぐ方法はただひとつ、シャッタースピードを上げる以外に有りません。
シャッタースピードを上げる手法としては
・ISO感度をあげる
・F値の小さいレンズを使う
の2つの方法がありますが、低予算ということであれば前者で対応するのが良いでしょう。
ただ、商業写真であっても「被写体ブレ」は演出のひとつとして”使える”可能性はあります。

書込番号:10247741

ナイスクチコミ!0


W-VHSさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:40件

2009/10/02 20:03(1年以上前)

一眼になると、基本的にセンサーサイズが大きくなるので
ピントの合う範囲が狭くなります、つまり仕事向きじゃないです。

一眼で明るさを求めて絞り開放で撮影すれば
前ボケ・後ボケとの格闘になると思います。

パンフォーカスを求めて絞り込めば、
結局暗くなってシャッタースピードは遅くなります。

定番のニコ・キヤノからボディを選ぶと
ボディ内手ぶれ補正が無いので
手ぶれ補正付のレンズが必要になります。

手ぶれ補正付のレンズで明るいズームは高価!
低予算でのシステム構築は難しいでしょう。

キヤノンならキスシリーズのズームレンズキットか、
もしくはパナの新しいコンデジに決定になりそうです。

書込番号:10247781

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dprojectさん
クチコミ投稿数:32件

2009/10/02 20:54(1年以上前)

気に入っているんですか…。

やまだごろう様
追伸ありがとうございます。
被写体ブレ、実は好きです。でも、以前添付を使用したら評判悪くて…悲しいです。
ご指摘を元にレンズの値段を確認しました。キヤノン・ニコン・パナソニック高いです。。。

書込番号:10248006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/02 21:25(1年以上前)

Dprojectさん こんにちは。

お写真みました。
芸術的には「アリ」なんでしょうが、やはり商業的にはNGなんでしょうね(><;;)
デジ一ではセンサが大きいので、比較的ISO感度を上げてもノイズが乗りにくいという利点もありますから、被写体ブレも抑えやすいかもしれません。


あとコンデジからデジ一に転換する場合にはW-VHSさんもご指摘されているとおり、被写界深度の浅さ(ピントの合う距離範囲の狭さ)が問題になることがあります。
同じ明るさ(F値)のレンズを使う場合、撮像センサの大きさが倍になると被写界深度は半分になります。
コンデジからですと、低価格帯に多いAPS-Cサイズのセンサでも数倍の大きさになりますので、被写界深度も数分の1と非常に狭くなります。そのため、上のような手前から奥までピントの合った写真というのが逆に撮り辛くなります。
そういう意味では、一眼レフというのは芸術的には有用ですが商業的にはあまり向かないのかもしれません。
まぁ、その場合にはコンデジと使い分ければ良いと思いますけどね^^ノ

書込番号:10248154

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dprojectさん
クチコミ投稿数:32件

2009/10/02 21:27(1年以上前)

W-VHS様
お返事ありがとうございます。
おっしゃる通り予算、用途を考えると殆ど選択肢が無い気がしてきました。
キャノン、キスシリーズのズームレンズキット、パナソニック、LUMIX DMC-GF1C、LUMIX DMC-LX3あたりな気がしてきました。

書込番号:10248168

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dprojectさん
クチコミ投稿数:32件

2009/10/02 22:03(1年以上前)

やまだごろう様
ご連絡ありがとうございます。
被写界深度が数分の1は厳しいです。
パナソニックのLUMIX DMC-GF1Cに20mm/F1.7つけて、機内撮影いけそうなら挑戦したいのですが…。すみません、知識が無いのでご意見いただければ幸いです。
どこかで折り合いつけてコンデジと共存させるつもりではいます。
DMC-LX2も健在ですし。

仕事で企画書かいて、ロケ行って、文章書いて、レイアウトして印刷入れてなんで、外した写真、表情のある写真が撮りたいです。

書込番号:10248413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/10/02 23:08(1年以上前)

機内で光量が不十分などの悪条件下で使える廉価なシステムと言えば、
Nikon D5000LKです。

APS-Cサイズ機中、最も高感度特性に優れている一機種で中級機D90と同じ撮像素子を搭載。
キットレンズはかなり寄れますし、手ぶれ補正付です。

書込番号:10248892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/10/03 00:26(1年以上前)

D90/D5000がお勧めなのは確かですが、
今度PENTAXから出るK-xは、薄暗い場所でこれまで一番良かったD5000より強いかも知れません。
http://kakaku.com/item/K0000059310/

書込番号:10249441

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/10/03 12:30(1年以上前)

α900

α900

α900

α900

http://www.youtube.com/watch?v=pon56i8jrG4&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=dqOcbPD39kM&feature=related
α550

http://www.sony.jp/dslr/HDR/index.html
オートHDR。手持ち撮影に対応できる。

お勧めしたいのはこれなんですけど、予算ぎりぎりですね。
これに実売1.5万円のDT50F1.8を組み合わせるか、新登場のDT30F2.8マクロをセットで。
フラッシュがGN12あり、一万円でバウンズ撮影できるF20AMの出来もいいんですよ。

書込番号:10251514

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dprojectさん
クチコミ投稿数:32件

2009/10/03 14:17(1年以上前)

うさらネット様
とおりっぐ様
AXKA様
情報ありがとうございます。
言い訳させていただきますと現在NY時間深夜1時過ぎです。
来年度の仕事の契約を現在2社と進行中で、本日はミーティングがかぶってしまいました。ギャラに不満はあるのですが…受けざるを得ないと思います…辛いです。
頂きましたご忠告に関しましては明日、読ませていただきます。
専門外の撮影を予算上せざるを得ない身としては皆様のご意見、本当にありがたく思っております(僕自身演出が専門なので本来シューティングは門外漢なのです)。本来カメラマンにまわすべき仕事なので彼らに相談する訳にも行かず、言ってしまえば僕自身の愚痴ともいえる、でも切実な質問に答えていただいていることに感謝いたします。
今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:10251935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/04 03:35(1年以上前)

Dprojectさん
東部標準時間ではそろそろ土曜日のおやつの時間(笑い)でしょうか?
一日のんびりと休暇をお楽しみいただいていますか? それとも休日出勤でミーティング中でしょうか(悲)


このご質問の件、ひとつ気になったのはこのカメラの購入は「あなたの自腹」ですか? それとも会社の経費でしょうか?

実は、もし自腹ならば完全に趣味のものと割り切って、少し良いものを買って仕事以外でも趣味の写真をたくさん撮ってみては如何でしょうか、といいたかったのです。
よもや自腹で買ったカメラを「会社に供出せよ」とは言われないと思いますので、買えばご自分のものになるでしょう。そうなのであれば、わたしはむしろ「安いもの」とは言わず、キヤノンやニコンの入門上位機(いわゆる2桁シリーズ)以上をオススメしたいです。

そうではなくて、会社の経費なのであれば、会社の経費削減に貢献し、かつカメラマンを雇わず素人に無理難題を押し付ける上層部にささやかな反抗をするという意味でも、思いっきり安いカメラを買うのがいいと思います。

書込番号:10256055

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dprojectさん
クチコミ投稿数:32件

2009/10/04 04:55(1年以上前)

やまだごろう様
ご連絡ありがとうございます。
実は現在使用しているDMC-LX2、自前です(仕事で年7,000枚〜8,000は撮るのに…)。
以前経費で渡されたのはFX-50です。…シャッターの反応、仕上がりも気に入らず、DMC-LX2は自前で購入してしまいました。今回もそのパターンかと思ったのですが流石に無理と理解したのか、昨夜の打ち合わせで新規購入の予算枠を確保してもらいましたが$800以下に決定しました。仕事用はこの枠内で購入せざるを得ません。〜でもあんまり安いモノを購入すると…その写真をリタッチ、レイアウトするのも僕なんで自爆してしまいます〜
実は一方で自腹カメラ、購入する気になりました。でないとストレスが溜まってやってられません。
2月位までに日本出張が2回程度ありそうなので、日本での購入も可能です…ドルが安いので意味が無いかもしれませんが…。
こんな状況なのですが助言いただければ幸いです。
今からまた仕事に出かけます…ふーっ。

書込番号:10256125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/04 09:46(1年以上前)

Dprojectさん こんばんは(そろそろご夕食の時間ですね)。
しかしミーティングとは残念です。


予算800ドルですか・・・そちらでの店頭価格は全く分かりませんが、昨日たまたまこちらの「ヨドバシカメラ」に行きまして見たところ、ニコンD5000というのがキットレンズつきで約7万円でした。
あるいはキヤノンのEOS kiss X3も同等程度の価格ではないかと思います。単純にレート換算ではこのくらいの機種が予算相当なのではないかと思います。
あるいは、先にあげた被写界深度を少しでも深くするためにマイクロフォーサーズからE-620辺りを選ばれるのもいいかもしれません。



一方で個人で使うのなら、店頭価格が日本円で15万〜20万のクラスのカメラ(いわゆる中級機)を購入されると非常に楽しめると思います。
このクラスに属する機種としては、ニコンならD90かD300、キヤノンならEOS 50Dか、今はまだ発売されたばかりで高いので少しまって7D、オリンパスならE-3やE-30、ソニーならα700(DSLR-A700)あたりでしょうか。
※ここに並べた機種はあくまでカカクコムの最安値から店頭価格を想像して列挙しただけです。個々の機種についてわたしは詳細を知りませんが、おおむね性能が高く機能も充実していて撮影が楽しくなる価格帯と私は考えています。

書込番号:10256750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/04 09:50(1年以上前)

余談ですが、7000〜8000ショットは私が趣味でおよそ3ヶ月間に撮影する量です。
もっとも、連射も使いブラケット(露出などを変えながら何枚も撮る機能)も多用して、同じ対象を何枚も撮影するので数だけは多くなるのですがw

書込番号:10256766

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dprojectさん
クチコミ投稿数:32件

2009/10/04 13:25(1年以上前)

うさらネット様
お返事遅くなりました。
予算が急遽$800以内に変更になってしまったのですが
Nikon D5000 12.3 MP DX Digital SLR Camera with 18-55mm f/3.5-5.6G VR Lens and 2.7-inch Vari-angle LCD
AMAZON $717.84
B&H $849.95
予算内です。
カメラ屋さんでチェックしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:10257565

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dprojectさん
クチコミ投稿数:32件

2009/10/04 13:33(1年以上前)

とおりっぐ様
お返事遅くなりました。
予算が急遽$800以内に変更になってしまったのですが
Pentax K-x 12.4MP Digital SLR with 2.7 inch LCD and 18-55mm f/3.5-5.6 AL Lens
AMAZON / B&H $649.95
予算内です。
55-300mm Zoom Lenses付きは$849.95、残念ながら予算オーバーしてしまいました。
カメラ屋さんでチェックしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:10257585

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dprojectさん
クチコミ投稿数:32件

2009/10/04 13:40(1年以上前)

AXKA様
お返事遅くなりました。
予算が急遽$800以内に変更になってしまったのですが
Sony Alpha DSLR-A550L 14.2MP Digital SLR Camera with 18-55mm Lens
AMAZON $1,049.99
本当に残念なんですが予算オーバーです。
ありがとうございます。

書込番号:10257607

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dprojectさん
クチコミ投稿数:32件

2009/10/04 14:08(1年以上前)

やまだごろう様
こんにちわ。
3ヶ月間で7000〜8000ショット、凄いですね。ブラケットというのは全く行っていなかったので今後トライしてみようと思います。絶対セーフティだと思いますので。
頂きました情報を元に料金を調べてみました。

Nikon D5000 12.3 MP DX Digital SLR Camera with 18-55mm f/3.5-5.6G VR Lens and 2.7-inch Vari-angle LCD
AMAZON $717.84
B&H $849.95

EOS kiss X3は米国名では見当たらず、以下かと思うのですが、
Canon EOS Rebel T1i 15.1 MP CMOS Digital SLR Camera with 3-Inch LCD and EF-S 18-55mm f/3.5-5.6 IS Lens
AMAZON $791.89
B&H $794.95

Olympus Evolt E620 12.3MP Live MOS Digital SLR Camera with Image Stabilization and 2.7 inch Swivel LCD includes 14-42mm f/3.5-5.6 Zuiko lens and 40-150mm f/4.0-5.6 ED Zuiko lens
AMAZON $799.99
includes 14-42mm f/3.5-5.6 Zuiko lens
AMAZON $699.99

また、とおりっぐ様おすすめの
Pentax K-x 12.4MP Digital SLR with 2.7 inch LCD and 18-55mm f/3.5-5.6 AL Lens
AMAZON / B&H $649.95 も予算内です。

被写界深度を少しでも深くなるのであればE-620が良いのでしょうか。
値段を踏まえました上で、ご意見いただければ幸いです。

因に自前分は、
ニコン
D90 DX 12.3MP Digital SLR Camera with 18-105mm f/3.5-5.6G ED AF-S VR DX Nikkor Zoom Lensで$1,084.95
D300 DX 12.3MP Digital SLR Camera with 18-200mm f/3.5-5.6G ED-IF AF-S VR DX Nikkor Zoom Lensで$2,584.95
キヤノン
EOS 50D 15.1MP Digital SLR Camera with EF-S 18-200mm f/3.5-5.6 IS Standard Zoom Lensで$1,599.00
EOS 7D 18 MP CMOS Digital SLR Camera with 3-inch LCD and 28-135mm f/3.5-5.6 IS USM Standard Zoom Lensで$1,899.99
オリンパス
Evolt E-3 10.1MP Digital SLR Camera with Mechanical Image Stabilization with ED 12-60mm f/2.8-4.0 Lens and FL-50R Flashで$2,949.00
Olympus E30 12.3MP Digital SLR with Image Stabilization with 14-42mm f/3.5-5.6 Lensで$999.95
ソニー
Sony Alpha A700K 12.24MP Digital SLR Camera with 18-70mm f/3.5-5.6 Aspherical ED Lensで$899.88
以外に手の届く価格で正直ほっとしています。
以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:10257699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/04 17:16(1年以上前)

Dprojectさん おはようございます(早朝に失礼します)。
いよいよ待ちに待った日曜日ですね。アメリカはキリスト教信者の方が多いと聞いていますので、さすがに日曜日まではお仕事は無いものと思っているのですが、実際どうなのでしょう?


さて、お尋ねの「被写界深度」についてですが、先にも言ったとおり使用するレンズが同じ画角・同じF値ならば、フォーマットサイズ(CCDやCMOSの大きさ)に反比例します。

まず、最初にお使いのDMC-LX2ですが、これは意外に大きなセンサを使用していることが分かりました。1/1.65型CCDを使用しています。
一般にCCDやCMOSの大きさというのは、画素の並んだ長方形の範囲に対する対角線の長さをインチであらわしたものをいいます。つまり対角線が1.65分の1インチ=0.6インチということになります。

デジタル一眼で最もポピュラーな「APS-Cサイズ」のセンサでは、この長方形の大きさはおおよそ16mm×24mmになります。よって対角線の長さは28.8mm=1.135インチになります。
DMC-LX2に比べて約2倍の大きさになりますので、被写界深度は約半分になります。DMC-LX2と同じ被写界深度を得るには、2段(F値で2倍)絞り込む必要があります。
ちなみに、私が紹介したオリンパス社以外のカメラは全てこのサイズになります。
またキヤノンの(日本でいう)kissシリーズというのはアメリカでは名前が違ったと思います。スペックからおそらくご指摘の機種で間違いないでしょう。

次に、フォーサーズシステムではこの長方形の大きさが13mm×17mmとされています。よって対角線の長さは21.4mm=0.84インチとなります。
おおよそ1.4倍の大きさなので、被写界深度は0.7倍となります。
DMC-LX2と同じ被写界深度を得るには、1段(F値で1.4倍)絞り込む必要があります。
現在フォーサーズシステムを採用している主なメーカーは、オリンパスとパナソニックになります。

2段絞り込む必要のあるAPS-Cサイズに比べると、1段ですむフォーサーズは感度を上げて絞り込めば対応できそうです。DMC-LX2の開放F値が2.8ですので、フォーサーズで使うレンズはF4程度あればいい事になります。
よって、APS-Cよりもフォーサーズのほうがあなたのお仕事の用途としては有利に働くかもしれません。

ちなみにE-620の実物も見てきましたが、これは非常にコンパクトなカメラです。
アメリカで発売されているかどうか分かりませんが、日本で発売されているパナソニックの「GF1」というレンズ交換式コンパクトデジタルカメラを少し厚くしただけの一眼レフという印象があります。

なお、ご紹介しました一眼レフカメラに付属する「標準ズームレンズ(35mmフルサイズ換算で50mmを中心とするズーム範囲を持つズームレンズ)」のズーム範囲は、35mmフルサイズ換算でおよそ28mm〜85mmとなります。
DMC-LX2のズーム範囲が28mm〜112mmありますので、望遠側が少し足りないかな?とも思います。
もしDMC-LX2と同程度のズーム範囲がご入用であれば、APS-Cサイズ機では17-80mm程度、フォーサーズ機では14-55mm程度の範囲のズームレンズが必要になります。これらのレンズは通常キットでは手に入らないので、ボディ単体+レンズという購入方法になるかと思います。
(ただ、それだと予算オーバーになってしまうのではないかと思いますが・・・)


参考までに、デジタル一眼では最も大きい「35mmフルサイズ」では、長方形の大きさは24mm×36mmですので、対角線の長さは43.3mm=1.7インチになります。
DMC-LX2に比べて大きさは2.84倍、被写界深度は0.35倍となります。


ブラケットについては、明るさ(露出)のブラケットのほかに、デジタルカメラでは「色合い」「色の濃さ」「ホワイトバランス」などをブラケットすることも出来ます。
各機種でどこまでできるかというのはそれぞれの取扱説明書のブラケットの項目を見てみないと分からないのですが、連射してこれらを少しずつずらしながら撮影できるというのは、特にお仕事では強力な武器になるのではないかと思います。
ちなみに、私がお仕事用としてご紹介した機種は多分このブラケットの枚数が「中心と前後1コマ」の3コマになると思います。
一方で私の所有する「ニコンD200(D300の1世代前の機種)」ではこれが最高9コマ(中心と前後4コマ)まで可能です。そのためにコマ数が膨大になっているというのもあります(笑)。

書込番号:10258431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/10/04 22:50(1年以上前)

レンズが16-105じゃないのを除けば、
α700がこの値段で買えるってのはすごいですよ。

自分の持ち機種はα900ですけど、コンセプトは
700ですでに完成しており、また他社でもシグマSD14とか
ペンタックスK-7など、α700の影響を受けたのでは?
と思わせる機種もいくつか出ています。

ソニーがスチルカメラに進出する際、理想の一眼レフを
求めて出せるアイデア・コストを惜しみなく投入した
名機と言われています。

書込番号:10260381

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dprojectさん
クチコミ投稿数:32件

2009/10/05 11:40(1年以上前)

やまだごろう様
おはようございます。
日曜日はゆっくりしすぎて、目を覚ましたら午後でした…勿体ない。

よく理解できていなかった被写界深度とセンサーサイズ、絞りの関係がようやく理解できた気がします。ありがとうございました。これだけ何も理解していなかったのだからカメラを選べないのも当然ですよね…冷や汗ものです。何から何までありがとうございました。
この後は実際カメラ屋さんでいろいろ触ってみて決めていこうと思います。
本日、ネットでカメラの値段をチェックしていて中古でも良いかなと思いました。
Canon EOS-50D 15.1MP With EF-S 17-85mm f/4-5.6 中古$911.00
Canon EOS 7D 18 MP with 28-135mm f/3.5-5.6 中古$1,018.00
Nikon D300s 12MP with 18-200mm f/3.5-5.6 中古$1,359.00
Olympus Evolt E620 12.3MP with 14-42mm f/3.5-5.6 and 40-150mm f/4.0-5.6 中古$689.00
Panasonic DMC-L10 10.1MP with 14-50mm f/3.8-5.6 中古$549.00
Sony Alpha A900 24.6MP Body 中古$1,398.00
本当にありがとうございます。なんとか購入までこぎつける気がしてきました。

書込番号:10262426

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dprojectさん
クチコミ投稿数:32件

2009/10/05 12:02(1年以上前)

AXKA様
お返事遅くなり申し訳ありません。
ソニーのカメラ、安くはないと思いますが、中古も考えれば手が届かなくもない気がしています。
Sony Alpha A700K 12.24MP with 18-70mm f/3.5-5.6 $899.88以外にも
Sony Alpha A900 24.6MP Body 中古$1,398.00
など魅力的です。ただしレンズまで予算が持つか…。
悩ましいところです。

書込番号:10262485

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/10/06 02:41(1年以上前)

α900

α900

α900

α900

α900…ですか。自分が今使ってるだけに
できればDprojectさんにも使って欲しいとは思います。
中古とのことなので、よくお調べになって納得できるなら是非。

レンズに関して言うと、ミノルタの中古24-85・24-105が一万円以下で
出回っていることが多いので、まずそれを使うことが多いです。
単焦点のお勧めは、ミノルタ50mmマクロ・100mmマクロです。

1・2 ミノルタ50F2.8マクロ
3 ミノルタ35-70F4
4 ミノルタ20F2.8

書込番号:10266699

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dprojectさん
クチコミ投稿数:32件

2009/10/06 05:12(1年以上前)

AXKA様
ご連絡ありがとうございます。
α900本日見に行こうとしたら…すでに売れてしまっていました。
中古を購入しようと思ったら、常にお金を準備した上待つしかないかもしれません。自分のカメラに関しては腰を据えて購入のチャンスをうかがうことにします。
ありがとうございます。

書込番号:10266803

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dprojectさん
クチコミ投稿数:32件

2009/10/09 19:22(1年以上前)

皆様お世話になっております。
急遽独立して仕事をする事になり、自腹でカメラを購入することになりました。
アメリカでの値段を見て悩んだ上、Olympus E-620のセットを購入することにしました。米国ではセットの種類が10種類くらいあります。お手数おかけして申し訳ございませんが、ご意見いただければ幸いです。
お隣の州ニュージャージーのUS1PHOTOの値段です。
Olympus E-620
14-42mm f/3.5-5.6 Zuiko Lensセット $579.00
Olympus 11-22mm Lensセット $802.42
Olympus 14-54mm & 40-150mm Lensesセット $829.67

単品レンズは以下くらいのお値段です。
Olympus 11-22mm f/2.8-3.5 ED Lens $628.99
Olympus 14-42mm f/3.5-5.6 Zuiko ED Zoom Lens $149.99
Olympus 14-54mm f/2.8-3.5 Zuiko Lens $395.00
Olympus 12-60mm f/2.8-4 ED SWD Zuiko Digital Lens $449.99
Olympus 70-300mm f/4-5.6 ED Zuiko Zoom Lens $349.99
以上、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:10282868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/09 22:08(1年以上前)

Dprojectさん こんにちは。
突然の出来事にすこし驚いております。
この場合「独立おめでとうございます」といっていいのでしょうか?

たぶんご予算も変わるのでしょう。
当初の予定通り予算800ドル前後ということならば、迷わず「Olympus 14-54mm & 40-150mm Lensesセット $829.67」ですが、もっと切り詰めなければならないというのであれば「14-42mm f/3.5-5.6 Zuiko Lensセット $579.00」にせざるを得ないと思います。

あるいは逆にもっと出せるというのであれば、中級クラスのものをお勧めします。

書込番号:10283640

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dprojectさん
クチコミ投稿数:32件

2009/10/10 03:21(1年以上前)

やまだごろう様
こんにちわ。
経営陣の何人かとかなり仲が悪かったのですが、突然ポジションクローズで首になりました。幸いな事に幾つかのクライアントから仕事のオファーがありましたので、企画書とサンプル制作の日々がはじまりました。
突然の事でお金のやりくりがやばい上、クライアントから個人の請求書は受け取れないので新会社を設立してくれ等いろいろあって、、、大変です(コンピューターまわりを整えるだけで数千ドルかかりそうです)。
とは言え、今までは会社が用意してくれないんでと全てコンデジで済ませていたのですが…今後は、はったりも重要なお仕事の一つなんでカメラは購入せねばならないと思います(一眼レフを持っていくことが大事、という現場が発生すると思います)。そして、これまで以上に空港、機内、ミール、観光地の写真は重要度を増していきそうです。

今回は経済的問題から中級クラスにはちょっと手が出ないので、明るい広角と望遠が使える「Olympus 14-54mm & 40-150mm Lensesセット $829.67」を購入することにします(ここは切り詰めるべきじゃないと思うので)。

今まで以上に失敗はあり得ないので、この次のカメラは契約が決まり次第DMC-LX3、もしくは少し待って、発売されるであろうDMC-LX4を考えています。
中級クラス以上のカメラは、、、うまくいって1年後になりそうです。

この度は、本当にお世話になりました。
おかげ様で何にも知らなかった僕がカメラ屋で店員さんと会話できるまでに成長できたと思います。より上級なカメラを購入する際、再度相談させていただけましたら幸いです。ありがとうございました。

書込番号:10285100

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dprojectさん
クチコミ投稿数:32件

2009/11/19 14:19(1年以上前)

皆様
解決済みにしたつもりが、放置している結果となっておりました。お世話になっておきながら真に申し訳ございませんでした。

結局、$480程でE-520のレンズキットを購入。NYC近辺空港での撮影、ヒューストンへの出張などで利用しております。クライアントがバレバレになってしまうので今回は画像の投稿ができませんが別の機会にお披露目させていただきます。
中古のFl-50を同時購入したのですが、室内、機内などはかなり厳しくLX-2でいってしまっております。ちょっと高いのですがZuiko 11-22mm F2.8-3.5を狙っています(リファブリッシュでも$600近くするので現実問題としてはリファブリッシュで$350くらいの14-54mm f2.8-3.5になりそうですが…)。

余談になりますが、先ほどADORAMAのHPを確認したところE-450の2レンズキット、Open Boxが$398.95で売りに出ています。
http://www.adorama.com/catalog.tpl?op=itemlist&cat1=Used&cat2=Olympus%20Digital&cat3=Cameras
お金があれば自分で買ってしまいたい…。

今後も機材の買い足し、撮影のノウハウなどご享受いただければ幸いです。
ありがとうございました。

書込番号:10500042

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング