『ソニー有機EL撤退!!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ソニー有機EL撤退!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ247

返信75

お気に入りに追加

標準

ソニー有機EL撤退!!

2010/02/16 06:52(1年以上前)


プラズマテレビ

皆さんおはようございますm(_ _)m

本日の朝日朝刊に載っていました(*_*)
もうパナソニックに全てを掛けるしかありませんねm(_ _)m

書込番号:10948958

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/16 07:08(1年以上前)

おはようございます(^_^)v
速報感謝です(^^)
記事もあったので貼っときます 
http://www.asahi.com/business/update/0215/TKY201002150482.html
どんどん日本のメーカーが撤退していくorz

書込番号:10948984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/02/16 07:14(1年以上前)

国内撤退だとか。欧米は販売も研究も継続のようです。

書込番号:10948993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2010/02/16 07:53(1年以上前)

私も朝刊を読みました。どうもソニーさん元気ありませんね、お金が無くなってきたのでしょうか?

 いくらパネルが自社製でない液晶ブラビアが売れても昔のソニーを知っている者としてはかなり寂しいです。やはり有機ELの大型化にいち早く成功して昔のように尖がっていたメーカーに戻って欲しいものです、でもそれ程遠くない未来に32インチ程の製品が出てくるのではと予想しています、で画質は圧倒的でしょう。

書込番号:10949051

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/02/16 08:01(1年以上前)

おはようございます

昨年のシーテックへの出展が無かった時点で怪しいとは思いましたが・・・・

東芝の噂と言い・・・・
モノ作りニッポンどこへ行く!
3Dなんかどうでもええちゅうねん!

残るはパイパナビエラしかありませんね・・・・

来年あたりは開き直って「ブラックビエラ」をお願いします(あ

書込番号:10949070

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:275件

2010/02/16 08:17(1年以上前)

改めてましておはようございますm(_ _)m
国内のPDPやLCD工場は建設に多額の補助金が出ましたが、今の状況じゃ出る訳ないですしね。
FPDの価格下落も凄まじいですし、採算を考えると復活は厳しいんじゃないでしょうか?
子育て世代にお金を配るのは、私にとっては有り難いですが、何より所得が増える方が良いわけでして…
製造業に携わる人間としては、嬉しくない話題ですねm(_ _)m

書込番号:10949098

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/16 08:38(1年以上前)

何とビックリ!!!

と思ったけど、これって「XE-L1」の発売を止める!
って事なんでしょ

特許は未だにトップなんですから、まだ「諦めない!!!」
と思いますよ〜〜〜〜〜〜♪

書込番号:10949140

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/16 08:44(1年以上前)

おはようございます(*u_u)

なんとも残念なニュースですねホでも国外での研究結果をまた国内に持ち込んでくれることを期待して……っていつになるやら(ノ_・。)

書込番号:10949156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/16 08:50(1年以上前)

残念
次世代ディスプレイの候補が一つまた一つ…
消費者として、安さにばかりに気を取られず、危機的状況にも目を向けましょうよ!

書込番号:10949170

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/16 09:52(1年以上前)

あらら、皆さん”悲観的”ですねぇ〜

ソニーは諦めない!と思いますよ
というのは、液晶では利益出ないんですから

諦めれば自分で自分に首を絞めるだけなんですから
そんな事はしない筈!!!

諦めずに見守りましょう!

「生せは生る 成さねは生らぬ 何事も 生らぬは人の 生さぬ生けり」・・の精神で

書込番号:10949372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/02/16 10:18(1年以上前)

国内市場のみ徹底という点で、余計に失望を感じますね。
他国以上にデフレスパイラルが進行している事が、要因なのでしょうね。
アマゾンで個人輸入でもしますか?(笑)

書込番号:10949457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/02/16 11:27(1年以上前)

XEL-1の生産を完了するだけ…だったらいいなぁ

書込番号:10949647

ナイスクチコミ!3


DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:82件

2010/02/16 14:52(1年以上前)

販売を撤退するだけのようですね。
数年後には32型で10万円程度の製品を出してきてくれるかもしれません。

書込番号:10950304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/02/16 16:32(1年以上前)

こんにちは

販売を止める理由、わざわざプレス発表する理由が分からないですね・・・・

昨年のシーテックに一切展示が無かった点から考えても、あまり明るい未来が見えないモノです・・・・

昨年のシーテック並びに今年のCESに於ける日本メーカーの3D祭りぶりを危惧する声が内外から上がっています。

イヤな予感が・・・

書込番号:10950649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2010/02/16 16:46(1年以上前)

残念。。。

今日の昼間、有機ELでオリンピック見てました。(携帯)

有機EL、とってもキレイなのに。。。
大型化の夢が。。。

書込番号:10950708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/16 16:47(1年以上前)

完全撤退というわけではないようですよ
XEL-1を終了ということで


http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100216_349284.html
記事引用
 ソニーは、有機ELテレビ「XEL-1」の生産を1月末で終了し、国内における有機ELテレビの販売を終了する。
 生産終了の理由は、2009年4月から施行された「青少年ネット規制法」(青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律)に基づき、2010年4月以降に有害サイトのフィルタリング機能のないテレビ製品の出荷ができなくなるため。XEL-1には、有害サイトフィルタリングの機能を備えておらず、「設計変更なども検討したが、導入を見送った」(ソニー広報センター)という。
 今後国内においては在庫分のみの販売となる。ただし、北米や欧州など海外向けの有機ELテレビ販売は継続するほか、有機ELの研究開発や高画質や薄さなどを活かした様々な応用製品の開発は継続して、進めていく。

書込番号:10950710

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/02/16 19:07(1年以上前)

こんばんみ

有害サイトフィルタリング機能ですか・・・・

本モデルの位置付けを考えたら、ネット機能を削除して、多少安くしてでも継続販売可能にも思えますが・・・

苦しい言い訳?に聞こえるのは気のせいかな・・・・

にじさん、リンクありがとうございました。

書込番号:10951273

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/16 19:13(1年以上前)

非常に残念なニュースですね・・・
中小型サイズでの薄型TVにおける素材の選択肢が液晶だけっていうのもつまらないですし。
数年後には自社製で国内販売復活するのかサムスン製になってしまうのか・・
日本経済が心配になってしまいます・・・

書込番号:10951312

ナイスクチコミ!6


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/02/16 20:29(1年以上前)

また悪法のせいで貴重な名機が1つ犠牲になるのですか・・・
この国の政治家は新技術開発に積極的なメーカーの足を引っ張ることしかできないのですね。
他国では政府が積極的に技術開発を支援しているというのに。

書込番号:10951699

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:14件

2010/02/16 21:03(1年以上前)

こんにちは。

もういい加減初期需要は一巡したでしょうから、XEL-1 の販売をやめるのは驚きませんね。

Sony が有機 EL を商品化するにあたっての課題は、高品質は当たり前の話で、それに加えて大型化、長寿命化、低価格化が要求されます。

試作品のような XEL-1 の役割はもう終わりましたので公表したのでしょう。

メキシコの工場も手放して身軽になりましたから、テレビ事業の見直しも最終段階に来ているようですね。テレビの重要性を身にしみて知っている会社ですから簡単にはあきらめませんよ。

書込番号:10951893

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/02/16 21:06(1年以上前)

非常に特殊なこの国の消費動向にも原因の一端がある。
日本由来のメーカーでありながら、グローバライズすればするほど
故郷の水に肌がなじまなくなる。

書込番号:10951915

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12件

2010/02/16 21:46(1年以上前)

こんばんは。

有機ELなくなってしまうのですね…さみしい限りです

有機ELも含め次世代ディスプレイはどこへ行ってしまったのでしょうか?

今、使用している液晶の残像感が気になる…

FED/SEDテレビはまだ〜?

以下検索↓
http://www.google.co.jp/search?as_q=%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93&hl=ja&num=10&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=&as_oq=FED+SED&as_eq=&lr=&cr=&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=&as_rights=&safe=images

書込番号:10952172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/02/16 22:55(1年以上前)

まぁ、真実はさておき、今の経済状況下にてこの手のニュースがどう受け止められるかを考えたら、やはりね・・・・

元気が出る明るいニュースを世間は渇望しています。

求む、救世主!

書込番号:10952679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件

2010/02/16 23:22(1年以上前)

皆さんこんばんは(^_^)v

再登場してくれれば嬉しいですが。
しかし、家電一の花形のテレビ市場からどんどん撤退していく、しかも良い物から順番に…
このニュースが最後になってもらいたいものですm(_ _)m

書込番号:10952882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/16 23:37(1年以上前)

XE-1は、マニア層には受けてましたけど
一般的には人気・・というより認知度さえ
あまり有りませんでしたからね

そういう人気のない商品を展示しておく!
というのはソニーとしても抵抗が有ったんじゃ
ないですかね

まぁ〜、そんなこんなで一旦は引いたんでしょう
私は驚きませんね

それより、久々に「E=mc^2さん」が出て来て
驚いたね/^^^

      E=mc^2さん    今こそ
            ・
            ・
            ・
     「ソニーは永遠に不滅です!!!」


        って、叫びなはれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪

書込番号:10953007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/17 00:28(1年以上前)

デジタル放送のコピー管理方式が不満だから民生受像機から撤退・・・・とは言わないので、まあ有害サイト云々はちょっと言ってみただけでしょ。

書込番号:10953364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/17 00:39(1年以上前)

フィルタリング機能なんて言い訳言い訳。そんなんだったらVAIOも撤退しちゃえば?ぜったいしないし。
バイデザとか買ってクレームつけてるような日本の安物買い消費者はSONYに見限られたんじゃない?
※てきとーに参加

書込番号:10953443

ナイスクチコミ!8


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/17 03:13(1年以上前)

昔の日本と米国の様子を今度は日本が韓国や中国メーカーに鬼が入れ替わりやられてますね。
有機EL事業はソニーじゃなくてそこらの企業に任せて、量産できて今の液晶並みの価格で出せるようになってから再び高機能
の製品発売でいいとこ取りすればいいんじゃないですか。

書込番号:10953890

ナイスクチコミ!0


花神さん
クチコミ投稿数:3110件Goodアンサー獲得:206件

2010/02/17 09:38(1年以上前)

まだだ!まだ終わらんよ!


ってソニーの方が昨日言ってました(^O^)


この言葉に一縷の望みを……。

書込番号:10954456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/17 10:38(1年以上前)

>まだだ!まだ終わらんよ!
ってソニーの方が昨日言ってました(^O^)

そうでしょうね、私もそう思います

何しろ、液晶では、利益でない上にソニーは
やはり「映像機器」には並々ならぬものが
有りますからね

ただ、「ソニーの方」というのは気になりまんな
「名前」は言えんでしょうけど、どういう関係か?

開発とか、或いは、営業とか?
それ位は言うて欲しいもんでんな♪

書込番号:10954613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/17 11:08(1年以上前)

>言うて欲しいもんでんな

「言う気?言える?」(笑)



失礼しました

書込番号:10954696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/17 11:59(1年以上前)

でもまだソニーにも帰って来れる所がるんだ!!
こんなに嬉しいことはない。
これが若さか・・・

書込番号:10954853

ナイスクチコミ!1


hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件

2010/02/17 12:04(1年以上前)

そうなんだ…

実物を観た時になんて綺麗なんだろう(しかし高すぎるな…)ってな感想で、大型化して量産化すれば手が届き価格になるのかなっと思っていただけに、とっても残念ですね。

書込番号:10954863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/17 12:27(1年以上前)

法律の改正で、今の仕様のままでは販売できないから生産終了するってだけですよね?

発売から時間もたっているし、法律に適合させたとしても販売が伸びるとは思えませんので、現行モデルとして生産終了はごく自然な流れだと思います。

なので、開発研究は続けると言っていますので、次は大型化させた次期モデルに期待しましょう。

書込番号:10954928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/17 12:29(1年以上前)

「歯ああぁぁぁ食いしばれっ……!! そんな大人……、修正してやるっ!!」

書込番号:10954942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/02/17 13:40(1年以上前)

完全撤退人と見てる人もいますが、技術を溜めてる段階かと思います。
高いの出しても誰も買わない時だし、液晶が飽和する手前までタイミング見てるんでしょうかね。

ま〜、雑誌の休刊=廃刊みたいに考えちゃうんでしょうね。

書込番号:10955179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/02/17 14:02(1年以上前)

有機ELには、プラズマ派VS液晶派の抗争を終結させる(映像マニアは皆有機EL派になる)くらいの
可能性があると思っていたので、その意味からもソニーの国内事業からの撤退は真に残念です。

パナが、まだ近い将来の有機ELテレビの製品化計画を放棄していないならば、
唯一の希望と言えそうですが・・・。

書込番号:10955246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/17 15:04(1年以上前)

>パナが、まだ近い将来の有機ELテレビの製品化計画を放棄していないならば、
唯一の希望と言えそうですが・・・

あらら、この文章を見ると、「ソニーは今後有機ELを製造する事は有り得ない!」
という事なんでしょうか???

果たして、その根拠は(?_?)


書込番号:10955419

ナイスクチコミ!0


FULL-HDさん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/17 15:31(1年以上前)

プライドのあるソニーのことですから、技術的に可能なものなら、コストを度外視してまでも大型の有機ELを製品化していたと思います。でも、それができなかったということは、もう技術的に不可能なことを悟ってしまったのかとも思います。

おそらく、理想的な発光材料が見つからなかったのでしょうけれど、この材料探しというのは明日見つかるか、あるいは100年経っても見つからないかもしれないような、バクチ的な要素が大きいものです。この不景気にそんなことに関わってる余裕はもうないということなのでしょう。

研究開発は続けるとのことですが、おそらく部署を思い切り縮小して、何人かの研究者が細々と発光材料探しをするだけのことだと思います。「奇跡の大発見」でも起こらない限り、もう日の目は見ることはないでしょう。

こうなってしまっては、もう一度キヤノンのSEDを無理にでも引っ張り出してもらうしかありませんね^^。

書込番号:10955511

ナイスクチコミ!2


空555さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/17 15:51(1年以上前)

素人が通りますよ〜



近未来って感じやったのにな〜



SONY頑張れや( ´艸`)

書込番号:10955575

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/17 15:51(1年以上前)

去年の11月に「次世代ディスプレイ(有機ELではない次の世代?)、エキサイティングなデバイスを開発中」と言っていたので内容は全く不明ですがこれを本命と考えているのかもしれませんね。

書込番号:10955577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/17 16:02(1年以上前)

>プライドのあるソニーのことですから、技術的に可能なものなら、コストを度外視してまでも大型の有機ELを製品化していたと思います。

FULL-HDさん
今のストリンガー体制のSONYはモノヅクリより、利益重視ですので
この不景気、赤字で採算の取れないものは切り捨ての方針だと思われます
CELLもFEDもアイボも切り捨てました
今月発売のEX700も画質よりもデザイン、薄さ重視です

書込番号:10955617

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:386件

2010/02/17 16:41(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

今だから言える話ですが、XEL-1は原価割れしている製品でしたから
(自動車で言うと、発売直後の初代プリウスや、初代インサイト)、
ある程度年数が経っていれば生産を終了してもおかしくないと思います。
いくら超絶高画質といえども、あの画面の大きさと価格のバランスを
考えたら、生産中止はやむを得ないと思います。それよりも、いつまで
経っても大型化されない現状をデメリットと考えて仕切り直しも仕方が
ないのでは。大型化してもコスト的に見合うブレークスルーを期待して
います。

それにしても、OCB液晶、有機EL、KUROと、買った製品が悉く生産中止に
なってます…次は3D VIERAに行くかな(爆)。

あ…パナのポータブルBDプレーヤーもありました(更に自爆)。

書込番号:10955747

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2010/02/17 17:00(1年以上前)

トピからおじゃまします。
有機ELが次世代パネルの本命といわれてたが、そんなことはなかったぜ!
……って言えるもんを出して欲しいもんです。

しかしバブル後に似てきましたね、事業撤退・縮小が次々と…
そうこうしてるうちに海外勢から大型有機ELが出てくるかも?

書込番号:10955811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/02/17 17:29(1年以上前)


3D 対応24.5型有機ELディスプレイを開発したのにね〜
発売しないで、撤退・・・ですか〜残念 今後は、LEDテレビに力入れるのか、、、


書込番号:10955920

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/17 18:37(1年以上前)

有機ELもLEDテレビ(バックライトがLEDのテレビをLEDテレビと表現するのは不適当)ですが、別方式のLEDテレビを開発中だったりして。試作品を早く見せて欲しいですね。

書込番号:10956225

ナイスクチコミ!1


gerenさん
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/17 23:51(1年以上前)

発売中の15インチLG製

15インチサンプルLG製

ソニーが撤退しもう本当に、有機ELは韓国が王者の道を行くと思います。
既にau等の携帯電話有機ELなど全て韓国サムスン製ですし、世界の有機ELの9割以上は韓国製ですし。

・下記画像の15インチ有機ELテレビは既に韓国で発売、今年半ばに世界(日本以外)で発売開始します。

↓動画(発売中のこのテレビを見ればどれ位技術力が先行かれているかわかると思います)
http://www.youtube.com/watch?v=G0JoDFlRLXo

・サムスンもLGも2012年には、着々と40型を発売計画しておりますし、今年透明有機ELを使用した透けるノートパソコンも発売予定です。

・ちなみにソニーの有機ELはもともと出光興産の有機EL技術を利用したものでした、しかし出光興産はその技術をLGにも供与しました。 それでLGはテレビ量産を早期開始できたと思いますし、出光もソニーは怪しかったので世界競合LGに供与して良かったと思うかもしれません。

・まあ私も本来日本メーカーびいきですので、本当になんとかいつかまた日本のテレビが世界で日の目を見るときがあればいいなとは思っています。
 

書込番号:10958201

ナイスクチコミ!7


FULL-HDさん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/18 00:59(1年以上前)

>・サムスンもLGも2012年には、着々と40型を発売計画しておりますし

本当に40型を出したら是非見たいものですが、日本は敬遠ですか?^^
要は画質ですから、「ただ有機ELを使いました」というだけでは困りますけどね。

とにかく、もうどこのメーカーでもいいから、大型有機ELを出してくれという気分です!

書込番号:10958583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/18 01:23(1年以上前)

XEL-1ってもともとコンセプトモデルみたいなもんでしょ?
2003年に40万円でソニーが出した世界初のBDレコーダーとか
東芝の100万もするセルレグザみたいな.

こういうのできるんですよ〜っていうスタンスだから最初から
ビジネスモデルとして捉えてないと思います.
逆にまだ生産してたことに驚いたくらいです.

マスコミの書き方が誤解を煽ってますが,
撤退ではないですよ〜.

書込番号:10958676

ナイスクチコミ!2


H@Sさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/18 09:21(1年以上前)

こんにちは。トピックスから来ました。

素人意見なんですが、最近はモバイル機器(ウォークマンや携帯など)にも有機ELが使われ始め、これからかなぁ〜とか思ってました。
しかし、あのサイズだから採算が取れるんですかね?

大型化は難しいのでしょうか…

それと話が逸れて申し訳ないのですが、そもそもウォークマンの有機ELってSONYが作っているのでしょうか?

書込番号:10959433

ナイスクチコミ!2


gerenさん
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/18 12:39(1年以上前)

ソニーウォークマンや日本の全ての携帯電話、これから発表すると思われる次世代i-Phoneの
有機ELは、恐らくサムスン製です。

液晶テレビで日本製パネルシェアは世界で10%もありません。
シャープ以外の全ての日本の液晶テレビは韓国製、台湾製液晶パネルを使用して発売しております。

全数韓国製の有機ELになっても、同じく日本メーカーはこれを使用しテレビを発売するでしょう。
但し、利益はパネルに多くて、組立するだけの様な日本メーカーは利益はとても薄く、黒字確保は難しいです。
そうすると結局開発だけ日本メーカーがやり組立は外注となり、今のご時勢の様に韓国中国はどんどんお金持ちになっていき、日本人は貧乏と失業になっていくでしょう。

頑張って日本の製造業。

書込番号:10960014

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/02/18 14:15(1年以上前)

こちらのサイトには
http://www.displaysearch-japan.com/release/2009/12/r25.html

OLEDパネルメーカ : 国内外13社
CMEL, eMagin, LG Display, Nippon Seiki, Optrex, Pioneer, RiTdisplay, Samsung Mobile, SONY, TDK, Truly, Univision, Visionox
が記載されてます


有機ELディスプレイには、低分子有機材料と呼ばれる材料が使われており、マスクを用いて基板上に材料を塗布する真空蒸着という方法がとられている。簡単に言えば、型を使ってペンキをスプレーするのと同様だ。
「真空蒸着は中・小型ディスプレイの製造に適していますが、大型ディスプレイには不向きで、非常にコストがかかります」。宮下部長は続ける。「パネルサイズを大型化するほど生産コストやマスクのコストがかさみます。また、大型化によってマスクに歪みが生じるなどの問題も出てきます」。
と、こちらに記載が
http://www.epson.jp/company/newsline/2009/tnl0910.htm

書込番号:10960301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2010/02/18 16:43(1年以上前)

私のカシオ携帯の有機ELもサムスン製なんですか〜!

大変に勉強になりますね〜♪

●やはり全ての製造業は、既に日本製とか海外製が云々と言う時代では全くなく、グローバル化の時代と言い尽くされますね〜♪

書込番号:10960762

ナイスクチコミ!0


H@Sさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/18 16:48(1年以上前)

ウォークマンの有機ELはSONY製じゃないんですね〜

それにしても韓国企業が凄いですね。

有機ELはやっぱり綺麗なので、僕が社会人になって働き盛りくらいに発売されれば嬉しいです(^^)

書込番号:10960777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/02/19 10:46(1年以上前)

『技術では日本が世界一だっ!!!』な〜〜んて幻影にいつまでもしがみついている人だらけです

そろそろ製造業一辺倒から脱却し、金融立国の方向性も模索すべき。

人口減少、高齢化、、、、、あれやこれや。

もはや利ざやに活路を見出すしかない。

書込番号:10964483

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2010/02/19 11:50(1年以上前)

そうそう!

ソニーは金融や保険業では、大儲けしてるみたいね〜♪
悲しいかなアメリカと同じ流れになるでしょう!

製造業は技術力があっても、過渡期で物が売れないダンピング時代ですから…

悲しいかな韓国→中国→インドと変遷の流れかと…う〜ん寂しさ(泣)

書込番号:10964697

ナイスクチコミ!3


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/19 20:46(1年以上前)

 もう、こういう製品て最先端じゃないよね。結局どこでも真似できちゃうし。。デジタル製品=ハイテク製品じゃないと思いますよ。既に汎用技術なんです。
 だから、日本が作る意味なんてないんですよ。

書込番号:10966492

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/02/19 21:40(1年以上前)

>a-9さん
真似できるかどうかは、特許の有無で決まります。
キヤノンのSED TVは、優れた技術でしたがキヤノンの特許ではありませんでした。
結局、製造技術があっても、生産できませんでした。
特許がなければ、物価の安い国が有利です。
但し、その国の人々に、モラルがなければ、品質が悪くなります。

書込番号:10966816

ナイスクチコミ!3


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/19 22:09(1年以上前)

ガラスの目様
特許は私も何件かもっていますが、意外ともろいものです。要は別の手段を用いて同じ目的に達せばいいだけの話です。それが唯一無二の仕様でしたら別ですが。
 あと、特許に関する考え方も国により様々で、有効期限も様々です。
 特許がどうのこうのって、企業防衛の意味合いが強いですよね。

書込番号:10966978

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2010/02/21 10:02(1年以上前)


>そろそろ製造業一辺倒から脱却し、金融立国の方向性も模索すべき。

こらこら〜(笑)
少し前にNHKスペシャルで 東芝CELLREGZA開発の番組を観ました。
私の身の回りに東芝の製品は無いのですが・・

展示会に間に合わせる為に、ソフトの不具合を改善→テスト→改善を繰り返す作業。時間との戦いとメーカーの威信を賭けた製品を作るという信念。

「次の新製品もこの工場から出荷出来るのだろうか・・」とCELLREGZAの出荷を見送る工場の人たち、現場の人達。

・・観ていて胸が詰まる思いでした。


国内メーカー、頑張ってほしい。
SONY、頑張ってほしい。

書込番号:10974509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/02/21 10:21(1年以上前)

ハーケンクロイツさん

>『技術では日本が世界一だっ!!!』な〜〜んて幻影にいつまでもしがみついている人だらけです
>そろそろ製造業一辺倒から脱却し、金融立国の方向性も模索すべき。


一般大衆向け製品の性能に限れば、中国や韓国メーカーの技術も日本と遜色ないレベルに
達しているのかも知れませんが、マニア向けの画質に拘った製品となると、
現在でも日本製品が一歩も二歩もリードしている事は確かです。

その点からも、「技術立国」を指標とするスタンスは、変えるべきではないと思います。

かのドイツ第三帝国が大国ソビエトと渡り合えたのも、「金融立国」ではなく「技術立国」
だったからの筈です。
技術で身を立てる志は、諦めたくないですよね。

書込番号:10974575

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/02/21 14:34(1年以上前)

日本は、すでに金融立国です。
物の貿易額より金融取引額が大きい。
まぁ、年金に10兆円くらい穴開けたり、金融倒国のほうが正しい気もします。
日本は、借金世界一、貧困世界一を目指しています。
技術者は、30年くらい前に比べると新人が50%減少し、学力もダウンしていますので、
技術世界一の座もすぐ明け渡します。
>a-9さん
くだらない特許は件数稼ぎで、すぐ特許にできます。
でも、特許として価値がありません。
多くの異議申し立てや裁判を勝ち抜いて成立した特許なら会社の命運すら左右します。

書込番号:10975649

ナイスクチコミ!5


FULL-HDさん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/23 15:51(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさんに賛成です。

日本は、バブルの頃は金融立国を目指していたこともありましたが、バブル崩壊や大不況で、その脆さを露呈しました。資源のない国ですから、やはり技術で立っていくべきだと思います。技術の地位の低落傾向は確かですが、順位を落としたとはいえ、車や家電は世界のトップレベルを維持していますし、部品産業などでも世界一のシェアを誇る製品がたくさんあります。間違っても、不安定な「金融立国」を目指すべきではないと思います。

2年前のリーマンショックで、アメリカやヨーロッパの銀行は公的資金の注入を余儀なくされるほど壊滅的な打撃を被りましたが、日本の銀行は軽症ですみました。これは、過度な金融商品は抑制すべきだという、バブルの頃の経験則が生きていたからに他なりません。
とても、「金融」で一国を賄えるとは思えません。

書込番号:10986546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/23 18:38(1年以上前)

「立国話」ですか

「技術立国」にすべき!との話ですが、無論「金融立国」は
駄目ですね

でも、「技術立国」と言っても、家電製品や車では中国等の
「人件費の安い国」に勝てないですから、駄目なんですよね

で、「環境技術」ってなるんでしょうけど、これも技術の有る
企業となれば、「ごく一部」でしょうから、これもうまくない

外資を増やす・・つまり海外から儲けようと思えば、「医療技術!とソフト産業」
と思っていて、電気メーカーなんて10年ほど前から、「医療技術」にシフトする!
って思ってたんですが、やらなかったんですよね

やはり、私は「家電製品」から「医療技術とソフト産業」にシフトするのが
良策なんじゃないか、と思いますね

書込番号:10987228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/02/23 22:57(1年以上前)

どうせ製造業の空洞化は避けられませんから、

<開発> 韓国・インド

<生産> 中国・マレーシア・他

と、早いとこ分業化をやっちまって下さい。
餅は餅屋です。『熟練の技』なんて・・・もうそんな浪花節的な労働集約礼参が
肯定される土壌はありませんぜ。

中国人・韓国人・他のアジア諸国の人たちはなかなか頼りになりますよ。

非常に日本的な徒弟制度がバックボーンとして成立する工芸品っぽい価値観は
前世紀の機械文明の終焉と共にその役割を終えていますので、
今後は高効率&高生産性&大衆向けの「そこそこの品質」を提供出来る産業構造こそが最優先されるわけですし、
またそれこそが生き残れる企業の証でもあるわな、、、、。

美味しいのは利ザヤですよ、  利・ザ・ヤ。
義務教育でFXを教えてもいいんじゃないか?
技術家庭科でカビが生えたような前世紀の経済事情を教えるよりずっと実利的です。

思いっきり、他人の(=中国の)フンドシで相撲をとらなきゃね。
理想は上海万博終了時までに、中国内陸部の権益を掌握すべきだね、
あとは日本の国債の格付けをもう少しなんとかすべきです。

書込番号:10988762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/02/24 12:45(1年以上前)

>どうせ製造業の空洞化は避けられませんから
円安にすれば、空洞化を避けられます。
円をたくさん刷って、金や希少金属や石油を買いまくり死蔵します。
円安になったら産業復活。
海外から、金融攻撃を受けたら備蓄した金を売って対応。
もっとも、政府がこの政策をしない秘密の理由があるのでしょうか?

書込番号:10991121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/24 12:57(1年以上前)

>円をたくさん刷って、金や希少金属や石油を買いまくり死蔵します

そんな事をすれば、「インフレ」になって大変じゃないですか!



>美味しいのは利ザヤですよ、  利・ザ・ヤ

駄目だよ、そういう「マネー ゲーム」やっちゃ〜

マネー ゲームで儲けてる人っていうのは
「天性の才能」と「泡銭に溺れない人!」

そういう極々一部の人だけが儲けてるんですよ
普通の人は手を出しちゃいけない

普通の人が手を出せば、必ず泡銭に溺れるか?或いは
自分自身を見失って大変な事になりますよ

そんな人が多くなれば、社会の根本が腐ってしまいますよ

書込番号:10991176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/09 20:18(1年以上前)

金を刷ることがいいのは、自国通貨切り下げにつながるからです。つまり国内輸出企業が外資企業に対して販売力が強くなりガラスの目さんが言ってるとおりになります。
今、円高方向に進んできていて、製造業は採算ぎりぎりのところで物を輸出してるですぞ。インフレが悪い?そんな物は日本には当てはまらん。円安インフレこそが日本の製造業そして景気を立ち直らせる。
特に皆さんよろしくさんは、日本の不景気の状態と原因を認識しておりませんね。必死な製造業の皆さんから経済の教育させられますよ。気を付けてください。

ガラスの目さんが疑問にしてますのは不思議ではありません。日銀は日銀法改正により日本政府の考え方と乖離した策を取ることができるようになりました。米国ははっきりと円高ドル安へ緩やかな方向性を取ると態度を示してます、さらに歴代の日銀総裁から言って日銀自体も米よりなところがあるように思えます。
金を刷って景気が良くなると有機ELもいずれ復活するでしょう。優れた技術はコスト問題さえ解決すれば必ず復活しますから。

書込番号:11060014

ナイスクチコミ!0


narxtoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/10 11:08(1年以上前)

>シャープ以外の全ての日本の液晶テレビは韓国製、台湾製液晶パネルを使用して発売しております。

パナと日立が使っているIPSαパネルは両社が共同で設立した子会社の液晶パネルで日本で製造してるんだけど。

書込番号:11063270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/10 11:43(1年以上前)

昨日のSONYのコメント
http://www.phileweb.com/news/d-av/201003/09/25480.html


・経営方針説明会で紹介された“独自デバイス次世代ディスプレイ”についても、「ソニー独自のデバイスを使った新しいディスプレイの開発を続けている。時期が来ればみなさまにご報告できるだろう」と述べた。

Q:International CESで展示していた、3D対応の有機ELテレビは発売されるのか。
A:商品化の予定は今のところない。11インチのXEL-1を発売して2年以上経つが、現在も有機ELテレビの大型化を目指して開発を行っている。ただし今日時点で具体的な商品化について申し上げられることはない。

書込番号:11063415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/03/22 12:18(1年以上前)

一、真面目ナル技術者ノ技能ヲ、最高度ニ発揮セシムベキ 自由豁達ニシテ愉快ナル理想工場ノ建設

一、日本再建、文化向上ニ対スル技術面、生産面ヨリノ活 発ナル活動

一、戦時中、各方面ニ非常ニ進歩シタル技術ノ国民生活内 ヘノ即事応用

一、諸大学、研究所等ノ研究成果ノ内最モ国民生活ニ応用 価値ヲ有スル優秀ナルモノノ迅速ナル製品、商品化

一、無線通信機類ノ日常生活ヘノ浸透化並ビニ家庭電化ノ 促進

一、戦災通信網ノ復旧作業ニ対スル積極的参加並ビニ必要 ナル技術ノ提供

一、新時代ニフサワシキ優秀ラジオセットノ製作普及並ビ> ニラジオサービスノ徹底化

一、国民科学知識ノ実際的啓蒙活動

 以上、多くの方がご存知のソニー(東京通信工業)の会社設立趣意書を再確認したく掲載。
頑張って欲しいです・・・。

書込番号:11123332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/03/22 16:52(1年以上前)

漢字だらけで目が乾き痛くなります(笑)

>一、真面目ナル技術者ノ技能ヲ、最高度ニ発揮セシムベキ 自由豁達ニシテ愉快ナル理想工場ノ建設

一、日本再建、文化向上ニ対スル技術面、生産面ヨリノ活 発ナル活動

サムスンと提携したS-LCDで、かなりのSONY内部情報が流出し、技術者も30人以上が流出したらしいです

結局は最後は個人なのでしょうね

書込番号:11124295

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/04/12 11:16(1年以上前)

有機ELを搭載した業務用モニターを発売
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201004/10-050/

書込番号:11222241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:11件 俺のゲーム日記。 

2010/04/12 16:05(1年以上前)


まだ小型ですね・・・

書込番号:11223102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:14件

2010/04/12 23:30(1年以上前)

こんにちは。

PVM という、業務用品質の製品を出してきたということは小さいサイズはそれなりに十分な性能を確保できるようになってきたと言うことですね。このパネルをどこで作っているかということは興味あります。この製品出してきたということは、少なくとも有機 EL あきらめていないことははっきりしていると思います。

Sony の業務用モニターは、放送用(最高品質)の BVM シリーズと業務用の PVM シリーズがあるのですが、BVM はまだ CRT でラインナップしていた30インチの HD 管より画面が小さな23インチの液晶モデルしか出せていません。

もし今回発表した製品のパネルの大型化に成功し、BVM シリーズとしてラインナップできれば期待が持てそうですので、これからが楽しみです。

今日から NAB ショウですので、併せて何か新しい発表があるといいですね。

書込番号:11225217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/04/13 12:04(1年以上前)

もし27インチ級の有機EL・BVMが発売されるとしても、価格は300万は下らないでしょうね。

それだと、さすがに引くな(笑)

書込番号:11226800

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「プラズマテレビ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)