『一眼か一眼レフか?』のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオークション

『一眼か一眼レフか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ36

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 一眼か一眼レフか?

2010/04/01 10:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 taka@.comさん
クチコミ投稿数:6件

素人の私にアドバイスをお願いします
今まで、コンデジしか使ったことがないのです(RICOH R7)

最近、家族写真がないなぁ〜と思い、家族の写真を取っていこうと思いカメラを購入しようと決心しました

ただ、購入にあたり一眼か一眼レフにするか悩んでます

一眼レフなら
Canon X4
SONY α550
ペンタックス K7

一眼なら
Panasonic GF1

現在の第一候補はGH1です
見た目の良さ、持った感じ、携帯性、レンズ交換できて綺麗にとれるGF1にやられてしまってます

撮るものは、
家族写真のスナップ写真、
遊園地、水族館、運動会、入学式、卒業式、結婚式などで撮る機会が多いです

後、自転車のロードレースをしてるので、動きのあるものも取れればいいなと思ってます

レンズも、パンケーキと望遠(ロードレース用)の2つ買おうかな〜と思ってます

色々な意見お聞かせください
よろしくお願いします

書込番号:11171804

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2010/04/01 10:42(1年以上前)

動きものを撮るならば一眼レフをお勧めします。

書込番号:11171820

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/01 10:54(1年以上前)

tiffinさん もおしゃる通り

ファインダーが無いと、動きのあるものを撮るのは難しいと思います。

書込番号:11171857

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/04/01 10:59(1年以上前)

個人的には一眼レフ派ですが、
サッと撮るポートレートが多いならGF1でいいと思います。
あの軽さは魅力です!
三脚を多用するなら一眼レフをお勧めします。

書込番号:11171873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/01 11:12(1年以上前)

>今まで、コンデジしか使ったことがないのです(RICOH R7)

今まで

>撮るものは、家族写真のスナップ写真、・・・・・・・・後、自転車のロードレースをしてるので・・・・

などをすでに撮られていて、
特にAF、シャッタータイムラグ(撮ろうと思った瞬間と、実際に撮れたものが時間的にずれている)が気になっていないなら、

一眼レフでなくてもいいと思います。

ちなみに第一候補は(書き込み内容の)GH1?(スレを立てた板の)GF1?

>見た目の良さ、持った感じ、携帯性、レンズ交換できて綺麗にとれるGF1にやられてしまってます

それが重要だと思います、あとは速い物を撮るとき等、どれくらい許容できるかでしょう。

一眼レフを買っても、持出すのが億劫になっては(使わなければ)意味がないですから。

書込番号:11171926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/01 11:14(1年以上前)

ちなみにわたしは、今のところ「一眼(レフなし)は眼中にない」派です。

書込番号:11171933

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/04/01 11:35(1年以上前)

GF1にやられてしまっているのならGF1で良いのでは

それぞれに利点、欠点はあります。
大きい一眼レフを買っても持ち出す機会がへればなんにもなりません
動きものが予想以上にダメな場合はあとで一眼レフを買い増しするという手でも良いかもしれません。

書込番号:11172000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/01 12:22(1年以上前)

こんにちは。

書き込みを拝見しますと…

マイクロフォーサーズ機は、あなたの撮影意図には、向かないと思います。

なぜなら、動きものを撮影するには、一眼レフと比較すると、格段の差があるからです。


オールマイティーな被写体を撮影したい!

動きものを撮影したい!

コンデジからのステップアップである!

このようなことを考慮すると、一眼レフの方を選択なさったほうが、間違いないと感じます。


キャノンのX4あたりは、オールマイティーに使えますし、満足度の高いカメラだと思います。


よく検討なさって、後悔のない選択を(^^ゞ

書込番号:11172145

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度4 休止中 

2010/04/01 12:23(1年以上前)

GF1にパンケーキ、スナッパとして最適ですね〜。

が、GF1に望遠は私には考えられない組み合わせです。さらにそれで動きものは。
一眼レフですら外していますから、シャッタチャンスに自信が持てません。
一眼のG1はV14-45mm付けてスナップ用に使っています。

書込番号:11172147

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/04/01 12:55(1年以上前)

>一眼なら Panasonic GF1
>現在の第一候補はGH1です
>見た目の良さ、持った感じ、携帯性、レンズ交換できて綺麗にとれるGF1にやられてしまってます

たぶん、候補はGF1(内蔵ファインダーは有りません。)だと思います。

>後、自転車のロードレースをしてるので、動きのあるものも取れればいいなと思ってます
>レンズも、パンケーキと望遠(ロードレース用)の2つ買おうかな〜と思ってます

自転車レースを望遠で撮るなら、(家族写真でも、やや離れた位置から望遠レンズで撮るなら)、ファインダー内蔵の機種(一眼”レフ”)をお勧めします。
背面液晶画面だけでは、望遠レンズで狙うには、少々苦しいかと…。

機種はKiss X4 Wズームキットで良いと思います。
これにはパンケーキレンズ(鏡胴の長さが短いレンズ)は有りませんが、その用途には、リコーのR7を引き続きお使いになれば良いのでないでしょうか。

私はオリンパスの一眼レフを使っていますが、マイクロ4/3には、今のところ、興味はありません。
広角・単焦点でF2.0クラスの明るいレンズが、安価に発売されれば、スナップ専用機として欲しいとは思いますが…。

書込番号:11172270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/04/01 13:26(1年以上前)

 自転車のロードレースの写真のクォリティを捨ててもOKならGF1が良いと思います。
自転車のロードレースも人に見せられるクォリティで撮りたいなら一眼レフでしょう。

書込番号:11172382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/01 13:53(1年以上前)

ゆっくり撮るなら、GF1良いですよぉ、コンパクトデジカメとは一線を画した写真がとれます。
それに動画なら一眼よりも扱いが簡単で奇麗なビデオが撮影出来ます。

ただ、動きの速いココ一瞬の写真と言うような撮影では、一眼レフカメラが断然良いです。
携帯性や扱いではPentaxもよいのですけど、AF性能命の場合は Nikon か Canon を勧めます。
他メーカは僕が持ってないので勧められません(笑
一度、AFの合焦や連写の性能に魅せられてしまうと、なかなか後戻りし難いくらい別世界です。

なんですが、やっぱり常用で持ち歩きだとGF1にパンケーキって楽。
これで一眼レフのAF性能があれば、一眼レフには暫く戻らなくてよくなるんですが・・
と言う事で結局どちらも購入して適材適所で使い分ける羽目になると(爆

書込番号:11172458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/01 13:54(1年以上前)

せっかく(?)間違えたのですから、GH1に一票!

書込番号:11172460

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/01 14:11(1年以上前)

候補の 中からですと、Canon X4 をお勧めします。

書込番号:11172512

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/04/01 14:13(1年以上前)

こんにちは
機材に頼るのなら、7Dのような機種でしょうけど、私には謎ですがフルサイズ並に大きくて重いです。
もちろん、7Dがあればすべて解決というような甘い対象ではないと思いますけど。
もっとも、GF1とでは携帯性がまったく違うので比較対象に入ってこないでしょう。

以前から、旧来のパナのFZ系の粗いEVFで走りまわるワンコを追いかけたりしていたので、
EVFがつけば(練習は必要ですが)対応できると思います。(進路を予測して流し撮りなどもしていました)
そんなことから、GF1にEVFをつければG45−200mmなら結構対応できると思いますが、場数を踏むことは必要です。
問題は、このEVFの改良版がいずれ出てきそうというところにあります。
GF1に跡付けできればいいのですが、この辺りが微妙で、後継機とセットで対応になる可能性があります。
高精細EVFを今手に入れようとすると、オリのE−PL1(またはE−P2)を軸にすることになります。

書込番号:11172520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/01 14:29(1年以上前)

GF1に200mmまでの望遠ズーム、で自転車を撮るに充分だと思います。
但し「LVFは必須」です。

Gシリーズの連続動作AFはなかなかの物で、有る程度画角を広く取れば、かなり追いかけてくれます。AFそのものもコントラスAFとしては極めて優秀です、1世代前のエントリークラス一眼レフより優秀と思いますね。

動き物は、正直エントリークラスでは絶対物足りなくなります。本気で動体追従AFが必要でしたら、EOS 7D以上を勧めます、高性能のレンズとセットで。

でしたら、普段使いの使い勝手を優先するのが手、と個人的には思いますね。

書込番号:11172562

ナイスクチコミ!2


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/04/01 14:44(1年以上前)

いずれは一眼レフの必要性がでてくるかもしれませんが、
m4/3 から入ってもいいと思います。
一眼レフは不足(不満・欲)が出てきてから考えても併用可能です。

確かに GF1 はとてもよく出来ているカメラだと思いますので魅力的です。
しかし、 LVF を前提で考えるなら、G1、GH1 のほうがベターです。
LVF の性能だけでなく、脱着、運用、収納、どれをとっても面倒で邪魔です。
もっといえば、20mm パンケーキだけで済ませるのなら GF1 でいいと思いますが、
ズームレンズを使用することを想定しているのなら、G1、GH1 のほうがよいです。

私の場合ですが、最初は GF1 を魅力的と感じて購入しました。
その後、LVF、ズームレンズ 等の追加購入の結果、G1、20mmパン、14-45mm の
3点だけが手元に残りました。一眼レフは、別途2台持ってます。

書込番号:11172602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/04/01 14:44(1年以上前)

こんにちは。
今までコンデジしか使ったことがないのでしたら、今回は一眼レフを使ってみたらどうですか?
候補の中から選ぶのであれば、やはり新型のX4でしょう。コンデジとは別次元だと思います。でも背面モニターを見ながらの撮影はやりにくいですよ。一眼レフはあくまでも光学ファインダーを覗きながらの撮影が基本になります。
お店で構え方を教わってくださいね。

書込番号:11172604

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/04/01 15:05(1年以上前)

はっきり言います。1眼レフは多少図体が大きくてもオールマイティに使えます。
 1眼は機能は多少犠牲にしても小さいレンズ交換型が欲しい人か、デザインにほれ込んだ場合に限ります。そうでなければやめておいた方がいいです。
 各機種については私よりもはるかに詳しい諸先輩方のアドバイスがありますし、自分でカタログや雑誌を見ながら選ぶのも楽しみのうちだと思いますので、特定の機種を奨めるのはやめておきます。

書込番号:11172651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/01 17:55(1年以上前)

現在ペンタックス K7とPanasonic GF1を使っています。

使い分けとして水族館、運動会、入学式、卒業式、結婚式、動きのあるものなど難易度が少し高いと、K7で撮ります。

気軽な昼間の遊園地、外食、買い物、家族写真のスナップ写真などは、パンケーキ付きGF1になります。望遠は、買うことは無いと思います。

書込番号:11173171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2010/04/01 17:57(1年以上前)

GF1と一眼レフの間をとって
G1とかGH1が良いと思います。
あるいはG2の発売を待つとか・・・・

やはり、動きものですとファインダーは必要でしょう!
しかも、自転車ロードレースでは望遠も使うのではないですか?
という意味では一眼レフだと思うのですが
でも一眼レフは、大きく重い。
ならば、中間をとって、と言う考え方です。

GF1は、やはりパンケーキとの
セットがその良さを一番発揮できると思いますし・・・

書込番号:11173173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/01 18:24(1年以上前)

参考になれば
http://ascii.jp/elem/000/000/426/426075/index-4.html

2ページ目の連写についてはGH1はファームウェアのバージョンアップで改善されています。
●撮影メニューの[連写速度]を[H] (高速) に設定した場合の連写速度を3コマ/秒から3.5/コマ秒に高速化

書込番号:11173264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/01 18:43(1年以上前)

家族の写真を撮られるのがメインなんですよね。
だったら、GF1でいいと思いますよ。
それで不満が出てきたときに追加の機種を購入されればよいと思います。
普段使いにGF1はとっても重宝しますよ。
ただ運動会などの撮影で望遠を使いたいときはG1、もしくは、もうすぐ発売のG2がいいかもしれませんね。

個人的には動きものはD300sが最高だと思いますが・・・

書込番号:11173337

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/04/01 18:57(1年以上前)

運動会やロードレース等の動態も撮るのであれば一眼レフが良いと思いますよ。

taka@.comさんの一眼レフ候補の中で 小生の好みで書けばペンタックスのK-7が防塵防滴仕様ですし金属外装だけにボディの質感も好いかな。

書込番号:11173395

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka@.comさん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/01 21:13(1年以上前)

今、返信みました
1日にして凄い数で、ビックリしました
みなさんの意見はとても参考になります
ありがとうございます

今日、ヤマダ電機でカメラ視察してきました
店員の人に、Nikon D90をかなりの勢いで進められました(笑)
触ってみると、納得
少し重たいですが、ピントがあった音、シャッター音が気持ち良かったです
値段も144000円のポイント20%だったです
レンズは望遠もきくタイプでした

最終的には、普段使いはGF1と動き物は一眼レフ、分けて考えてたほうがよいね
今日、明日じっくり考えてみます

一眼レフでも、動きに強いものってあるのでしょうか?

書込番号:11173990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2010/04/02 05:33(1年以上前)

別機種

レンズが共通なのも重宝

>最終的には、普段使いはGF1と動き物は一眼レフ、分けて考えてたほうがよいね

可能なら、それも一つの手ですね!

ちなみに僕は

@一眼レフ(D60)
AGF1
BG1

の3台を持っていますが
ABを手に入れてから
@の出番が極端に減りました。

動体をあまり撮らないからかもしれませんが
特にBを使うようになってから
その傾向があります。

ただ、Bでも、動体が全くダメというわけではありませんからね。
実際、スキーに行ったときに、友人の滑りを
しっかりと捉えてくれましたよ。

普段使いでも旅行でも
Gシリーズの手軽さ、気軽さは
なにものにも代え難いモノがあります。

ABはレンズ共通ですので
@をドナドナして
AB用のレンズ資金にしようとまで考えています。

書込番号:11175649

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/04/02 06:16(1年以上前)

>の3台を持っていますが
ABを手に入れてから
@の出番が極端に減りました。

 D60は発売当初から問題の多い機種でしたからね。このとき買ったのがKiss x2ならその後が変わったかも?

書込番号:11175690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2010/04/02 11:26(1年以上前)

電産さん

初めまして

>D60は発売当初から問題の多い機種でしたからね。
このとき買ったのがKiss x2ならその後が変わったかも?

ま〜、いろいろと言われていましたが
僕ごときが使うには、D60は全く問題はありませんでしたよ!
D60の機能性能に不満があって、出番が減ったのではありませんね。

もともとD60を買ったのも
一眼レフの中でも小型軽量だったからで
その意味で、より優れたG1の入手で
出番が無くなった、とうのが実情です。

機能性能だけで
D60とG1を比べると
D60の方が勝っている部分も
ありますからね!

書込番号:11176440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2010/04/02 16:36(1年以上前)

因みにですが、GF1にEVFを付けても、最強の小型一眼に変わりはない、これだけは言えます。付けたり外したりはしなくなりましたけどね。

展示品でEVFが稼働状態の物はあまりないので、比較しずらいのですが、小さいですよ、ホント。あと、多少はマルチアングルファインダー的に使えますし。

書込番号:11177285

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/04/02 17:12(1年以上前)

シンバシ27様

 気分を損ねたなら失礼しました。実は、当時ニコンの販売促進員でD60を扱っていたことがあったのですが、研修のときライバルのKiss x2に比べてスペック面でセールスポイントがほとんどなく、インストラクターから、「質感」だの「シャッター音」だのどうでもいいような点ばかり強調され、しかも他のライバル機種は値段から考えて明らかに1ランク下の機種(しかも発売が1年近く前の)ばかりだったため、売り込んだ客に罪悪感まで覚えていたためこういう書き方をしてしまいました。
 
 私の知らない優れた点があったのかもしれませんね。

書込番号:11177393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/02 17:47(1年以上前)

> Kiss x2に比べてスペック面でセールスポイントがほとんどなく、インストラクターから、「質感」だの「シャッター音」だのどうでもいいような点ばかり強調され

「質感」とか「シャッター音」はどうでもいいような点でしょうか?
私にとっては、それらは結構重要な部分ですが・・・
カタログ上のスペックはたしかにX2の方が上だったかもしれませんが
それでD60に問題が多い機種というのはどうなんでしょう?
私はD60ユーザーではありませんが、前々身のD40を使っていました。
D300と併用していてもD40の方がいいなと思うところもありましたよ。
スペック上は全く違っていても、それぞれのいいところがあるものです。
具体的な問題点を挙げずに、その機種を悪く言うのは誤解を与えますよ。
カメラの善し悪しはスペックだけでは語れないことも多いと思います。
このGF1だって、スペックで言えば他の一眼レフに敵わないところの方が多いですよね。

書込番号:11177526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2010/04/02 18:33(1年以上前)

済みません。
僕がよけいなことを書き込んだおかげで
D40/60の板みたいになってしまいましたね。

■電産さん 

別に気分を損ねた訳ではありませんのでご心配なく。

カメラを買うときに、その機種を選んだ理由というモノがあるわけで
僕のD60の場合、前述しましたが小型が必須でした。
あとは、値段なりのスペックで、普通に使えれば良かったわけで
納得の範疇だったと言うことです。

カメラの場合、マニアの方は
例えば、85点と90点の差を気にする方もいらっしゃいますが
僕の場合は、カメラの使い方からして80点あれば充分という
ユーザーだったんで・・・・・・・・

りょん吉の父さん のおっしゃる

>カメラの善し悪しはスペックだけでは語れないことも多いと思います。

ということもありますし、
ブランドへの拘りや、すでに持っているレンズ資産などの点も
機種選択には影響すると思います。

■りょん吉の父さん

D40は、好感度に強いと言われ、皆さん使っていましたね。
カメラに拘る方もサブカメラとして絶賛の1台で
僕なんか、メインで使おうとして、当時、D60と迷ったモノです。
いずれにしても一眼レフの低価格化に大きく貢献した名機だと思います。

書込番号:11177676

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/04/02 18:49(1年以上前)

この話は一応解決したようですが、念のため私の経験を含めて具体的に説明しておきます。

 これは私の考えですが、シャッター音や質感と言ったものは好みによるところが大きいのでセールスポイントにはならないと思います。さらにこの研修では1年以上も前に発売されて値段から考えても明らかに対抗機種とはいえない他社製品(オリンパスE410,ペンタックスK100Dなど)を対抗機種に挙げてD60の性能上の優位性を強調するように言われ(ちなみにD80の対抗機種はE-510だそうです。信じられない!)あまりの露骨さに嫌気がさしたものです。
 
 まあ、これはD60が悪いのではなく、研修のやり方、及びインストラクターが悪かったと言えるのかもしれませんね。

書込番号:11177739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/04 20:37(1年以上前)

凄い書き込みの量でびっくりしました。

結論だしました。
行き着くところは、一眼レフですね。
ただ今回の目的は家族をとるなので、持ち運びが便利=いつでも使えるGF−1(白)に決めました。
GF−1でいろいろカメラの勉強をして、年末に一眼レフを買います。
(お金たまるのか???)
D90、D50の後継機種を待って、これから一眼レフ貯金も始めます

みなさん、いろいろな意見をありがとうございました。
また、悩み等ありましたら、書き込みしますのでいろいろご指導お願いします。

書込番号:11188001

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
露出補正 6 2024/07/01 20:56:32
久し振りのGF1(その2) 85 2025/09/15 16:53:20
不良? 22 2024/03/29 19:00:12
GF1の絞り変更方法が分からない 7 2024/03/19 12:12:10
久し振りのGF1 200 2024/04/08 21:13:24
初夏 GF1で残す思ひ出のひととき 6 2021/08/01 17:33:42
GF1タッチパネルの設定について 6 2020/07/25 23:57:16
GF1中古購入 初期化について 7 2020/07/20 23:41:28
GF1+15mmF1.7 4 2020/01/11 16:48:01
GF1用液晶フードについて 5 2019/06/18 10:02:38

「パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」のクチコミを見る(全 17632件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットをお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング