


PC何でも掲示板
先日初めて自作PCを作ったのですが、OSがインストール出来なくて困っています。
自作PCの構成は以下のようになっています。
CPU: Intel Core i7 860 BOX
M/B: ASUS P7P55D-E EVO
Mem: Patriot PSD34G1333KH (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
HDD: HGST HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)
VGA: SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP
OS: Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
なぜいまさらIDE接続のDVDドライブなのかというと、旧PCのを使いまわす予定だったからです。
IDE接続のHDDもデータ移行の際に接続したいので、合わせて書きます。
DVD-R/RW: PIONEER DVR-104
DVD-ROM: TOSHIBA SD-M1612
HDD: Maxtor 4G160J8
旧PCでの接続とジャンパは以下のようになっています。
(|…ケーブル、□…ジャンパピン、■…ジャンパブロック)
M/B(マスタリ)
|
SD-M1612(スレーブ)
□■□
□■□
|
DVR-104(マスター)
□□□□■
□□□□■
M/B(セカンダリ)
|
4G160J8(ケーブル位置はスレーブだが、ジャンパはマスター)
■■■ □
■□□□□
|
(無し)
ジャンパの位置は調べた結果間、違っていないようです。
メーカー製PCなのでジャンパなどは一つも弄っていないのですが、HDDは元から食い違っているみたいです。
が、正常に動いているので問題なしです。
そして、まずはDVDドライブのほうのケーブルでM/Bに刺さっていた方をそのまま新PCのM/Bに接続してみました。
BIOSでDVR-104、SD-M1612共に認識されているのを確認し、ブート順をHDDより前にしました。
(そもそも、HDDには何も入っていないので関係無しですが)
Windows 7 のインストールディスクを入れて再起動すすと、「ドライブから起動するには何かキーを押してください」的なメッセージが表示されたのでキーを押すと確かに読み込みに行っているような音はするのですが、DVR-104に入れたときには約30秒程後に、SD-M1612に入れたときは約10秒程後に以下のエラーメッセージが出力されました。
CDBOOT: Couldn't Find BOOTMGR
BOOTMGRが見つからないということはディスクの破損を疑いましたが、旧PCに接続したところ普通に読み込みました。(CPUが64bitに対応していないというエラーは出ましたが)
次に、ケーブルの不具合を疑い、新PCのM/Bに付属していたケーブルに代えてみましたが状況は変わらず。
SD-M1612を抜いてDVR-104だけにしてみたりするものの変化無し。
今度はHDDをつないでみようと思い、同じようにM/Bにささっていた方を新PCのM/Bに差し替えましたが今度は違うエラーが出ました。
Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key
これは空のHDDだけで、DVDドライブなどを一切つながなかったときに出たエラーと一緒でした。
もちろん、BIOSではきちんとHDDが認識されていましたし、BOOT順も1番にしてみました。
さらには、CMOSクリア、BIOSの設定初期化、USBキーボードだったのをPS/2キーボードに変更、空の新HDDをはずしてみるなどして、何度か試してみましたが結局何も変化無しでした。
代替手段(4GB以上のUSBメモリでインストール、SATA接続のドライブ購入など)がありますが、新たな出費はできれば避けたいので、原因と改善方法の方を教えていただけたら幸いです。
書込番号:11184857
0点

とりあえず必要のないものは全部はずしてOSのインストールを行う。
光学ドライブはとりあえず2台も必要ないはずです。
必要のないHDDはとりあえずつながない。
書込番号:11185043
1点

いくつか確認することとして…
・別のDVDディスクはブート可能か(例えばVista等)
・使用している光学ドライブは二層ディスクを読み込みできるものか(結構疑い強い)
・使っているディスク自体は他のパソコンでデータを読めるのか
この辺りは基本として調べることですが、OSインストール時に光学ドライブ、HDDを必要ないものは付けないのは当然です。
普通は問題起こらないんですけどね…
旧PCでは読めるようですしね。
エラーメッセージ自体はブートできるディスクを入れてという表示なので、ディスクが認識されていませんね。
使ってるドライブが今回のディスクを読めないとしか思えないです。
旧PCのドライブを今回のパソコンのインストールにも使えるかは確認していますよね?
書込番号:11185131
0点

>使用している光学ドライブは二層ディスクを読み込みできるものか
Windows7のディスクは1層だけどね。
多分なんかしらエラー吐いて読めないんだとは思うけど。
書込番号:11185206
0点

タクリャキさん、こんにちは。
ネットで検索してみると、同じような現象に悩まされた人がいらっしゃるようですね。
この場合は、接続を
IDEマスタ:HDD⇒IDEスレーブ:DVDドライブ
とした場合のみインストールできているようです。IDEのポートが2つ以上あるマザーの場合、セカンダリに接続した機器は認識しないともありました。
BOOTMGRのバグではないかという意見も見られました。
書込番号:11185286
0点

>ハル鳥さん
説明不足ですいません。
新PC(自作)
新HDD: HGST HDS721010CLA332 (SATA接続、データは何も入ってない、ここにWin7をいれたい)
旧PC(メーカー製)
旧HDD: Maxtor 4G160J8 (IDE接続、新HDDにデータを移行する予定)
DVD-R/RW: PIONEER DVR-104
DVD-ROM: TOSHIBA SD-M1612
質問文にも書きましたが、DVR-104だけでも試しましたし、空の新HDDははずしてます。
光学ドライブと旧HDDは位置的に同時にはつなげません(新M/BのIDEポートは1つ、旧HDDや旧光学ドライブは旧PCのケースに設置したまま新M/Bにつないでいるため)
外部とつながっているのはDIV端子からディスプレイと、PS/2ポートからキーボード、電源ケーブルだけです。
>流れ者の猫さん
DVD-ROMで起動ディスクになっているものは残念ながらありませんが、Win7RC32bit(DVD-R)なら試していたのですが書き忘れていました。
こちらも同じように
CDBOOT: Couldn't find BOOTMGR
が出力されました。
それから、ご指摘のように追加でいろいろ起動ディスクを試してみました。
WinXPPro (CD-ROM)
CDBOOT: Couldn't find NTLDR
Ultimate Boot CD (CD-R)
ISOLINUX 3.35 2007-01-28_
このメッセージのまま進まず、1、2分後ぐらいで再起動
KNOPPIX 6.2 日本語版 (DVD-R)
ISOLINUX 3.63 Debian-2008-04-10 _
↓
ISOLINUX 3.63 Debian-2008-04-10 isolinux: Disk error 80, AX=422C, drive FF
Boot failed: press a key to retry...
AX=422Cは検索でもひっかからないし、大体がCDの書き込みエラーなどでした。
もちろんこの4つのディスクはすべて旧PCで起動します。
二層ディスク対応かどうかは調べてもわかりませんでした。
しかし、旧PCで起動できたことや、ハル鳥さんがおっしゃっていることを考えると今回の場合は関係ないみたいです。
使っているディスクというのはWin764bitインストールディスクのことでしょうか?
他のPCというのが旧PC(メーカー製)しかないため、これでしか検証できませんが、
起動ディスクとしても働きますし、エクスプローラーからファイルを認識することもできます。
>フォア乗りさん
Reboot and Select proper Boot device or
Insert Boot Media in selected Boot device and press a key
に比べて
CDBOOT: Couldn't find BOOTMGR
は格段にヒット数が少ないことに驚きました。
IDEマスタ:HDD⇒IDEスレーブ:DVDドライブ
というのは位置的に接続できないのですが、HDDは旧HDDの方なので接続したところで意味がなくなってしまいます
もし、1本のIEDケーブルで、スレーブのDVDドライブから起動したOSのインストールディスクはそのケーブルのマスターに接続されているHDDにしかインストールできないという意味だとすると、旧PCのドライブは使いまわせないことになりますね・・・
しかし、旧PCではきどうしますし、OSのインストールディスクでないもの(KNOPPIXなど)も起動しないので、関係ない気もするのですが・・・
ASUS P7P55D-E EVO はIDE端子が1つしかついていないのでプライマリしかないと思います。
BOOTMGRのバグというのは具体的にどういうものなのでしょうか?
書込番号:11187714
0点

タクリャキさん、こんばんは。
言葉足らずだったみたいですみません。
>もし、1本のIEDケーブルで、スレーブのDVDドライブから起動したOSの
>インストールディスクはそのケーブルのマスターに接続されているHDDにしか
>インストールできないという意味だとすると、
IDE接続のDVDドライブから起動しようとする場合、セカンダリに接続して、尚且つ当然ながら、マスタにHDDが接続されていないと、インストールDVDのBOOTMGRを読み込めなかったり、「指定したイメージファイル[install.wim]が存在しないため、[OSImage]に関する情報を収集出来ませんでした。」などのエラーが出たそうです。
一時的にこの接続に変えて、IDE,SATA両方のHDDが認識できたら何とかインストールが進んだ、ということです。
>旧PCのドライブは使いまわせないことになりますね・・・
上記のとおり、インストールがうまくいった後、接続の変更も大丈夫だったそうです。このケースの接続は
インストール時 IDE1⇒マスタ:HDD⇒スレーブ:DVDドライブ
IDE2⇒マスタ:HDD
インストール後 IDE1⇒マスタ:HDD⇒スレーブ:HDD
IDE2⇒マスタ:DVDドライブ
上記のように変更して凌いだそうです。
書込番号:11188494
0点

IDEの光学ドライブってこの頃ではそもそも鬼門というか遠慮されるんだよね。
もうやって問題になりやすいので。
とりあえずなんかしらの問題でうまく通信がやりとりできていません。
ケーブルを何個かためしてみるのはどうでしょう?
メモリーテストはしてますか?最初にメモリーテストだけはしておいたほうがいいですね。
書込番号:11188583
0点

そうですよね。普通は1層ですよね。
東芝のWin7アップグレードが2層だったのでもしかしたらと思って…(容量が5GB超えてた)
このディスクは32bitと64bitが同じディスクに入っていました。さておき…
メモリテストも大事です。XPマシンではメモリ異常のせいでOSインストールエラーはありました。私が直接体験した事例で。
ここまで色々やってみると…光学ドライブの故障を疑いたくなってきますよね。
かといって今回の光学ドライブを別パソコンに繋いで正常動作されたら…ちょっとお手上げかもしれません。
書込番号:11192701
0点

>フォア乗りさん
今さらですが、一番はじめの質問文で「プライマリ」「セカンダリ」とするべきところが「マスタリ」「セカンダリ」になっていました。(25行目)
すいませんでした。
9行目の「セカンダリ」は「スレーブ」と解釈しますね。
マスタ:HDD、スレーブ:ドライブ
という構成にしたいのですが、DVDドライブのはずし方がわからないもので出来そうにありません。
ネジをはずして後ろに5cmほどは動くのですが、何かに引っかかってるようで・・・
しかし、OSインストール以外(一般的な起動ディスク)も起動しないので困っています。
特にHDDはデータ移行時につなごうと思っていましたので。
それ以前に、IDE接続のものが一般的に使えないとなると、今度はマザーボードの不良を疑ってしまいます。
もしかしてBIOSのアップデートなんかでよくなるものなのでしょうか・・・
>ハル鳥さん
やはり今さらIDE接続でOSのインストールなんかする人はそうそういませんよねぇ・・・
メモリーチェックとはMemtest86+を使ったものでよかったですよね?
USBにMS-DOSを入れてMemtest86+を実行してみました。
1passでは不十分ということでしばらく放置しておき、19passもやってしまいましたがエラーは0でした。
しかし、メモリの初期不良と相性はまた別の問題らしくて、マザーボードやメモリに何かしらがあるのかもしれません・・・
>流れ者の猫さん
使っている光学ドライブは2つとも旧PCで動作してますし、前の書き込みで挙げた起動ディスクもすべて正常にBOOTします。
それ以外のPC(SATAポートを備えたPCなど)はないので検証のしようがありませんが、SATAポートを備えているM/Bにつなぐと出る特有の不具合などはあるのでしょうか?
書込番号:11198964
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 10:27:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 8:20:04 |
![]() ![]() |
22 | 2025/10/08 20:33:47 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/10 8:25:52 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/08 20:41:27 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 17:26:32 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/05 13:22:09 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 18:08:09 |
![]() ![]() |
20 | 2025/10/05 7:10:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 17:53:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)