『将来に向けレンズ構成でアドバイスをください。』のクチコミ掲示板

D700 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,100 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:995g D700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D700 ボディ の後に発売された製品D700 ボディとD750 ボディを比較する

D750 ボディ

D750 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

D700 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月25日

  • D700 ボディの価格比較
  • D700 ボディの中古価格比較
  • D700 ボディの買取価格
  • D700 ボディのスペック・仕様
  • D700 ボディの純正オプション
  • D700 ボディのレビュー
  • D700 ボディのクチコミ
  • D700 ボディの画像・動画
  • D700 ボディのピックアップリスト
  • D700 ボディのオークション

『将来に向けレンズ構成でアドバイスをください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「D700 ボディ」のクチコミ掲示板に
D700 ボディを新規書き込みD700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ

スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

Nikonファンの皆様お世話になります。

今回レンズに関するご相談なのですが、トータル的なご意見をお聞きしたいと言うことと、
私自身D700を使用しておりますので、こちらでご質問させていただくことをお許しください。


現在手持ちのレンズ
1、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
2、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
3、Ai AF Nikkor 85mm f/1.4D IF
4、Ai AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-ED


主な被写体
1、3歳、1歳の子供たち
2、妻が参加しているバスケットの練習&試合


ご相談したい内容は、10月に子どもの運動会がありその際の機材についてです。
わが娘の通う保育園は近所の小学校を借り運動会を行う為、昨年APS-C+200mmで
少々距離が足りないことがありました。


今回はFXでの撮影になり、手持ちで一番長いのが200mmと昨年と同じと言うことは、
もっと厳しいことはいうまでもありません。
撮影場所をもっと検討すれば、多少の改善はできると思いますが、根本的に望遠が
足りないと言う事実は変わりません。
そこで、現在DX(D300orD2Hs)、Nikon300/4 、テレコン(14or17)の追加購入を
検討しております。



予算は10〜15万ありますが、どの組み合わせが一番幸せな結果になるのか・・・


1、D700+70-200+TC-17Uで340mm 
  一番安く済みますが、40mmの違いは望遠域ではあまり意味が無さそう。
  ズームレンズにTC-17って画質劣化が心配です。

2、D700+300/4+TC-14or17で420〜510mm 
  予算内で最高の写りが期待できそうで、今はこの組み合わせかなと第一候補
  300/4は妻のバスケでも、高感度に強いD700なら使えそうだし・・・(無理ですか?)

3、DX+70-200+TC-14or17で420〜510mm
  こちらも予算内でしかもボディが買える!!という自分には魅力的な組み合わせ

4、DX+300/4+TC-14or17で630〜765mm
  かなりの望遠になりますが、今回は必要ないですね。予算的にも・・・(汗)
  将来鳥さんに興味が出たら強い味方の組み合わせでしょうか? 
  その際は300/2.8の方が  良いですかね。


で、DX買うならD300とD2Hsのどっちが良いかとか、300/4はVR付が出るかもとか、
300/2.8(VRなし)の方が良いかもとか、テレコンは70-200で使うならTC-14までかな・・・
でも300/4で使うならTC-17まで大丈夫そうだとか・・・


子どもの成長は本当に早いもので、今までも後悔のないように最善を尽くしてきましたが、
それでも、こうしとけば良かったとかの思いは正直あります。

予算が限られた中でのご相談なので、出来る範囲は決まってしまいますが、
皆様からのご指導お待ちしております。


よろしくお願いいたします。

書込番号:11782598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/08/19 13:03(1年以上前)

 使用する頻度がそんなに多くないのであれば、1.にクロップ撮影でかなりの望遠撮影が出来るのではと思います。
 手振れ補正付きというのはとても便利かなと思います。
 そう言う私はシグマのAPO100-300mm F4のOS待ちだったりします。

 余ったお金は標準〜広角系のレンズに投資してみてはと思いました。
 室内でお子様を撮影する時にも便利かなと思いましたので。

書込番号:11782690

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/08/19 14:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D700+20-700VRU+1.7テレコン

その等倍

D700+70+200VRU テレコン無し

その等倍

gatuさん、はじめまして。

D700、70-200VRU、+1.7テレコン、300f4など使っています。

> 予算が限られた中でのご相談なので、出来る範囲は決まってしまいますが…
 
吹き出してしまいました。
いやいやー、かなりのご予算で・・・逆に選択肢が広がって悩んでしまいますよね。

上記機材を使って小学校と中学校の運動会を撮影してみての印象ですが、小学校ならテレコン無しの70-200でちょうど良し、中学校のグランドなら+1.7テレコンをつけてちょうど足りる感覚でした。田舎の平均的な学校サイズです。

保育園で換算300ミリでも足りませんかー。おそらくかなり広い園なのですね。

私の場合は、1、D700+70-200+TC-17Uで340mmで臨んだわけです。
>ズームレンズにTC-17って画質劣化が心配です。
おっしゃる通りですね。画質の劣化はあります、けれど新70-200とテレコンの相性は、予想していたよりもマシでした。
個人的に我慢できるかどうかの問題になりますが、運動会の記録画像としては、私はこれでもOKかなと思っています。拙い作例ですが添付しておきます。


> 2、D700+300/4+TC-14or17で420〜510mm 
  予算内で最高の写りが期待できそうで、今はこの組み合わせかなと第一候補
  300/4は妻のバスケでも、高感度に強いD700なら使えそうだし・・・(無理ですか?)

えー、第一候補ですか?
単焦点の望遠ですよ?私はこの組み合わせで時々鳥など撮りますが、設計が古いレンズの割にはAFの合焦スピードが早いとは云え、動きが早くて展開が読みにくいバスケットとかには流石に画角を合わせるのが難しいのかなーと危惧します。私ならシャッターチャンスを逃すのは嫌なので、便利なズームを選びます。1コマに賭ける、とかプロの方みたいな技術があれば単焦点でも楽勝なのかもしれませんが…。

DXはD90とD40しか所有していませんので、3と4については(D300orD2Hsなので)お返事パスです。けれど、
> こちらも予算内でしかもボディが買える!!という自分には魅力的な組み合わせ
という一声から、なんだD300追加で解決しますね、という気もしますよ。 ^^;

ということで経済的に対応するなら、ある程度の画質劣化は我慢しつつ+1.4か+1.7のテレコンで済ます。
単純にD300に魅かれているのなら、運動会を言い訳にしてボディの追加ですね。









書込番号:11782918

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/19 15:12(1年以上前)

「3」案を一押します。

 やはりズームは便利です。
 そしてDXとFXの2台体勢とテレコンの組み合わせで状況に応じて使いわけが出来ます。

 私が5月に小学校の運動会で使用したシステムは、
 メインにD300(MB-D10)+VR70-200mmF2.8G+TC-17IIで180-510mm相当のズーム。
 サブにD700+VR70-200mmF2.8GIIを使用しました。
 十分満足いく撮影が出来ました。

 保育園の運動会なら小学校の校庭を使っても少し狭まると思います。
 ですので、テレコン無しのD300+VR70-200でイケる気もします。
 その辺はやはりDXとFX、そしてテレコンがあれば臨機応変に撮影出来ると思います。

書込番号:11783093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5

2010/08/19 15:41(1年以上前)

gatuさん、こんにちは

良いレンズをお持ちでですね(^◇^)


文面を拝見すると…

ここは、予算にも収まるので…3の案がベストに思いますね〜♪


小鳥さんの仰るように…

>やはりズームは便利です。
>そしてDXとFXの2台体勢とテレコンの組み合わせで状況に応じて使いわけが出来ます

この理由が非常に有効かつ便利に感じますね!  小鳥さんに「一票!」

それに正当な理由があって、新しいボディ買えるので、嬉しくないですか〜?(笑)

書込番号:11783171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/08/19 15:55(1年以上前)

スチルカメラの望遠+テレコンは撮りにくいですよ。
被写体に近づけたい、拡大したい気持ちはよくわかりますが、400ミリ越えたあたりから、かなり手ぶれします…。
技量にもよりますが、三脚なしでは相当大変です…。

書込番号:11783220

ナイスクチコミ!1


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2010/08/19 16:20(1年以上前)

※ridinghorseさん

こんにちは。
お返事感謝いたします。

クロップ撮影って手法がありましたね!!
すっかり失念しておりました。

年一程度の頻度ですから、それで済ますのが家計に優しいようです。
おっしゃるとおりで、屋内撮影時も24-70を持ち出さなければならず、少々嵩張るのでやはり明るい単焦点は必要だな〜と思っております。



※藍月さん 


こんにちは。よろしくお願いします。


>いやいやー、かなりのご予算で・・・逆に選択肢が広がって悩んでしまいますよね。
これもドナドナしてやっとこです(苦笑)


保育園自体の園庭は小さいため、近くの小学校を借りての運動会なのですが、昨年はもっとよりたい気持ちにさせられました。

しかし、お写真を拝見しますと300mm程度で充分のようにも感じますが、トリミングなどはされていませんよね。

それにしましても、70-200+TC-17しっかり写りますね!!
私にはこれで充分です。 
そうなるとTC-17購入で決まりかな? 

300/4のバスケ撮影にはちと無理があるようですね・・・(汗)

書込番号:11783294

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2010/08/19 16:42(1年以上前)

だらだらと書いていたら、その間にコメントいただきありがとうございます。


※小鳥さん 


こんにちは。

うっ DX購入の案が急上昇の気配です。
FXは広角〜標準域で使用するのが良いのでしょうか?
(お財布に良いという意味が多く含まれています。)
その反対に、望遠はやっぱりDXで。




※Nikon大好きっ子さん 


こんにちは、よろしくお願いいたします。


>それに正当な理由があって、新しいボディ買えるので、嬉しくないですか〜?(笑)
ははは〜 そうなんですよね。 それが目的だったりして。




※そうかもさん


はじめまして。

>400ミリ越えたあたりから、かなり手ぶれします…。技量にもよりますが、三脚なしでは相当大変です…。
450mmの経験がありますが、確かに手持ちVRなしでは厳しいでしょうね。
運動会に三脚はちと目立つので一脚・・・ ただでさえ長いレンズで目立つため、出来れば
手持ちでと考えております。

書込番号:11783363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/19 18:04(1年以上前)

あまり目立たずに、背後から撮りたいってことなんですかね?
基本的には望遠で撮れるものには限界がありますよね
小さい子の場合、ローアングルで撮った方がいですし
思い切って前面に出てみるのもいいかも??
 
私の場合、子どもの同級生や仲の良い子の写真も撮り配る事で
良い位置を確保しやすくなりました。
まぁ、田舎なんでみんな顔見知りっていうのが大きいのですが…。
 

書込番号:11783674

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/08/19 18:17(1年以上前)

D700のクロップで高感度で超望遠手持ちでいいんじゃないですか?
510万画素の軽RAWなら、ゆるめの高画素よりいい写真にしやすいですけどね。

D2HsならD700のクロップはピッチもいい勝負なのでHsは要らないとおもいます。
でも非AFS以外のレンズも考えればHsに勝機じゃないかとおもってなりません。
自身はキャノン1D系が中級機にはない良さがあるので中級機は撮ってて意欲減少な感じ。

書込番号:11783707

ナイスクチコミ!1


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2010/08/19 18:26(1年以上前)

※まっきMさん 

こんにちは。

土曜日に開催するのですが、仕事の為開始直前に現地に到着する為、場所取りなんかは
ほとんど出来ないため、どうしても合間から狙うしかないのです。

確かに大人目線のアングルより、背丈の低い幼児ですから、しゃがむ、かがむなどして
撮影したほうが表情なども捉えることが出来ますので、結果素敵な写真が撮影できますよね。

妻に場所とっておいてもらいますかね(笑) 

書込番号:11783739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/20 09:36(1年以上前)

うーん…
状況がいまいち分からないのですが
レジャーシートやなんかで場所取りをするとして
そこからしか撮影できないって事なんでしょうか? 

小学校のグランドならそこそこ大きいだろうし
観戦には向いてないが、撮影はできる場所
(常に日向、小石が多く座りにくい、傾斜 等)
常に移動しながら撮るべきかも知れませんよ。
 
色々な形式やルールの行事があると思うので
的外れな事を言ってるかもしれませんが^^; 


書込番号:11786605

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/20 12:42(1年以上前)

シグマに 50-500mm で、手振れ補正付きが有りますが…
お持ちの方の レビューです。
http://review.kakaku.com/review/K0000100664/

書込番号:11787264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/21 07:17(1年以上前)

スレ主さんへの回答でなく、逆に質問で
誠に申し訳ありませんが.....。

お手持ちのAi AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-EDの
画質や使用感についての印象をお聞かせいただけませんで
しょうか?悪い評判は見てませんので、買うつもり
にはなってるのですが、現在品薄状態のようです。
失礼のこととは思いながら、もしよろしければ。

書込番号:11790824

ナイスクチコミ!0


GearTrainさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/21 22:34(1年以上前)

gatuさん、こんにちは。

特別Nikonファンと言う訳ではありませんが、運動会や室内競技を撮影した事がある者としてコメントさせて
下さい。(私は現在屋外競技は撮影しなくなりましたので、望遠系はD700、D300、SIGMA 100-300mm F4、
50-150mm F2.8を使用しております。)

gatuさんが所有されているレンズ群、非常に羨ましいですね。
藍月さんの作例を拝見致しまして、テレコン使用でもシャープに見えますので、今回は選択肢1が良いと思います。

これが、小学生、中学生の運動会・体育祭ですとAPS-C機+400〜500mmの望遠が欲しくなります。
私が以前撮影したデータを確認したところ、APS-C機+300mmではちょっと短いと思われる写真がありましたし、
400mm(換算600mm)や500mm(換算750mm)で結構撮影しておりました。ゴール地点でスタート地点も撮影したり
(2台体制)、大きく動き回る団体競技、ターゲットが複数人の場合などです。
現在より長いレンズやAPS-C機は、今後ご検討されると良いと思います。

問題は、奥様のバスケットボールなのですが、体育館によると思いますが70-200では短すぎるので、選択肢1の
場合TC-17を使う事になると思います。で、暗くなった分はISOを上げてみて、駄目だったら次の選択を考える
のが良いと思います。
以前、別スレにて、70-200mm F2.8 VR IIにテレコン装着時、低照度下での画質劣化はどの程度か質問したこと
がありましたが、その時は明確な解は得られませんでした。そのスレには、藍月さんも居られたのでその後
何かデータをお持ちかも知れません。(藍月さん、いかがでしょう?)

単焦点300mm F4に関しては、作品を撮られるのであれば良いと思いますが、記録写真を撮られるのであれば
ズームをお勧めします。私の知り合いの方で単焦点を使用されている方がありますが、撮影場所を頻繁に移動する
必要があり、見ていると大変そうです。
手ぶれ補正機能については、スポーツ撮りの場合SSを上げるでしょうから無くても大丈夫だと思います。実際、
過去に運動会・体育祭をAPS-C機+ 80-400mmで撮影しておりましたが、全て手持ちでした。(500mm Reflexも
使用したことがあり、この場合αでしたので本体側に手ぶれ補正がありましたので手持ちでした。)

屋外の撮影だけであれば、robot2さんのお勧めのSIGMA 50-500mmも良いと思います。


書込番号:11794177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/21 22:46(1年以上前)

AF-S70-200f2.8VR IUにTC-20E使用中ですが、画質は相応に劣化します。
SCで、TC-17EIIをお借りした限り、こちらのほうが画質劣化は少ないと重いますので・・・
TC-20EIIIも出ていますが、サービスセンターの方いわく、ほどほどの倍率にしておいた
ほうが画質は良いとの事です。

小鳥さんのご意見に賛同して、3ですね。
D300を無理に選ばなくても、D90でも子供の運動会なら十分撮れますよ。
D300中古orD90にAF-S70-300VRをつけて、D700にはTC-17EIIでよいのではないでしょうか?
70-300VRまで購入したら、予算オーバーですか。

書込番号:11794254

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 D700 ボディのオーナーD700 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/08/22 21:03(1年以上前)

こんばんは。gatuさん

素晴らしいレンズをお持ちですね。

gatuさんが手持ちのレンズAi AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-EDは僕も
銀塩の頃から愛用しているレンズですよ。

僕もBの案のDX+70-200+TC-14or17で420〜510mm

をお奨めしますよ。

余ったご予算で広角(20mm・24mm・28mm・35mm)・標準50mmF1.4・F1.8・中望遠85mm
の単焦点の購入をお奨めします。


駄文ですみませんでした。

書込番号:11798539

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2010/08/23 23:03(1年以上前)

アドバイスをくださいました皆様、お返事が遅くなりすみませんでした。
非常に参考になるコメント、そして親切丁寧に接してくださり改めて写真を趣味して
良かったと実感しております。

今回、皆様からアドバイスをいただき、ある一定の結論が出ましたので、ご報告いたします。

今回は、TC-17Uの購入に決めようと思います。

マスターレンズが70-200/2.8の場合、私程度のレベルであれば、画像の劣化は気になるどころか、ほとんど気づきません(苦笑)

今回の秋の運動会では、換算340mmで挑みたいと思います。

そして余った予算で、単焦点(24、50)、マイクロを揃えていこうかと考えております。


皆様には本当にお世話になりました。

ありがとうございました。

書込番号:11803701

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D700 ボディ
ニコン

D700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月25日

D700 ボディをお気に入り製品に追加する <1747

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング