


メイン機はα900とD2という、鉄の塊を使っております。
ちょっとした外出時用にコンパクトタイプを購入しましたが、画質に満足できる機種が無く、最低でもミラーレスを考えております。
選択肢としてはPENやNEXやルミックスしか無い訳ですが、換算28mm〜の3倍ズーム程度の標準レンズで事は足ります。
撮影対象は日中屋外での子供やペットの撮影、及び散歩中のスナップなどに使いたいと思っております。
皆様ならどんな機種を選ばれますでしょうか?
ちなみに動画は不要ですので、静止画最優先でご教示願えれば有難いと思います。
書込番号:12916730
0点

アートフィルターが必要ならPEN、手持ちで手軽に夜景を撮る、レンズ交換をあまりしないならNEXがいいと思います。
書込番号:12916765
3点

小生ならばミラーレスは選びません。
ファインダーを覗く事に慣れてるとどうも使い辛い。
E-P1は購入しましたが、結局1年で手放しました。
強いて挙げれば外付けのEVFが使えるPENかな。
E-620、K-r、D3100、α55辺りから選んだ方が良いのでは?
(個人的な見解です)
書込番号:12916772
2点

>鉄の塊を使っております。
マグネシウムの塊だと思いますが・・・・・・・・?
レンズの種類があればNEXがいいように思いますが。
900もお使いということで、レスポンスは悪いですが、アダプターを使えばそのレンズも使えますし。
書込番号:12916779
1点

Lumix G1+v14-45mmをサブサブで使っています。コンデジより抜けは良いです。
EVFですがファインダありますし。(メインユーザは連れ合いです。)
散歩にはD40/D3000系とかのAPS-C機を使っています。やはりEVFはEVFです。
書込番号:12916812
1点

なぜ、一眼レフもミラーレスも持っていないひろジャさんがアドバイスにはしゃしゃり出てくるの?
君は、NEXもマイクロフォーサーズも持っていないですよね。
どうして、アドバイス出来るのかな。
カメラが得意ブンヤみたいに吹聴しているけど、使って事もまともにないし、
ユーザーさんや質問主に失礼じゃないかな。
本当にどう考えているのか、この場をお借りしてお聞きしたい。
煽るつもりもありませんので、削除依頼などせず、真面目に答えて欲しい。
君の書き込みに疑問・憤慨・迷惑している人は、少なからずいるのです。
書込番号:12916851
14点

こんにちは
富士フイルムの、FinePix X100 が良いのではと思いましたので。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/finepix_x100/
書込番号:12916853
4点

LE-8Tさんに賛成です
ミラーレスにしても我慢できないです
それで妥協できるならコンパクトでも妥協できてるはずですから
書込番号:12916884
0点

E-P1とG1の両方をサブとして所有してますが、ファインダーのあるG1の方が使いやすいです。
あっ、スナップ用にD70てものまだ使ってます。
ニコンやソニーの安い機種でもいいのではないでしょうか?
書込番号:12916909
0点

個人的には、PENのE-PL2がいいかなと思います。
理由は、ストロボ内蔵で、レンズの選択肢も広く、汎用性が高いからです。
画質的には、NEX-5のほうがイイ感じがします。特に好感度の画質は素子サイズの差もあってパッと見で差が出てました。
書込番号:12916922
0点

ミラーレスならE-PL2が機能的にも一番良いような気はしますね。レンズも比較的豊富ですし、アートフィルター等の遊びの要素も有りますし。
ミラーレスと言っても結構ボディは大きいので、本当にちょっとした散歩などでしたら、LX5やXZ-1などのハイエンドコンデジも候補に入れられても良いのではないかと思います。
書込番号:12916951
4点

こんにちは。
最初に、ウチには銀塩MF一眼レフ、銀塩コンパクト、デジタルはGRDV、DP1s、F200EXR
EOS40D、1D2Nがあり、ごく最近E-PL1が仲間入りしました。その上での意見です。
もちろん私的感覚ですが、E-PL1の静止画質はコンデジ以上APS一眼未満だと感じています。
体感する中で最も大きな違いは高感度画質ですが、これはRAW現像ソフトを用いることで
弱点ではなくなります。最近LightRoom3.4でテストしてみて感じました。PL1上限のISO3200
ですら、上手くノイズ処理すればA4プリントくらい行けそうです。
画素数の問題ではなくS/N比やダイナミックレンジの違いでしょうか、センサーサイズに由来する
画質差はどうしてもあります。しかし軽量コンパクトであるというメリットは人によってはデメリットを
超えるものだと思います。
私は外付けEVFであるVF-2を常時装着していますが、これのおかげでほとんど一眼レフ感覚です。
背面液晶に表示される情報は全てここに表示可能ですので、慣れれば構えたまま様々な操作が
可能です。
EVFやミラーレス機に抵抗感のある方も当然おいででしょうが、ほとんど気になることはないです。
私にとっては実用性や利便性のほうが勝ちますね。
銀塩時代のMFカメラのファインダーはもちろん、1Dのそれにも視認性は劣るかも知れませんが、
“違う見え方”を受け入れさえすれば、これは便利なものですよ。
お散歩カメラに適していることは言うまでもないですが、システム全体がコンパクトに出来、
レンズや画像処理の質によってはこれだけで事足りるユーザーも多いはずです。
何をもとめるか、でしょう。スレ主さんの場合は高精細な画質はα900なりで、連写やAFまわりは
D2でまかなえる環境なのですから、こういうタイプのデジカメも十分アリだと思います^^
E-PL1は流通在庫のみで、ほとんど処分価格で出回ってますから狙い目かも知れませんね。
個人的には現状のNEXはレンズとのバランスが悪く構えにくいです。今のところEVFもありませんし。
画質のポテンシャルは高いはずですが、それを活かすレンズが乏しいことも惜しいです。
高感度画質の優位性はRAW現像ソフトで吸収できる範囲だと私は考えています。
書込番号:12917032
3点

携帯性最重要視ならPENシリーズかGF2、ファインダーを常用されるのであればG2かGH2がよろしいかと思います。
わたしは普段のスナップにはG1と20mmF1.7の組み合わせを多用していますが、軽くて小さくて室内や夕刻などでもそれなりに対応できて便利です。
もし自分が今からスナップ用にミラーレスを買うとしたら、E-PL2とM.ZUIKO 9-18mmと20mmF1.7の組み合わせを選ぶと思います。
書込番号:12917232
2点

質問と違いますがD3100のレンズキット等の1眼レフが良いかと思います
ミラーレスは鞄に入れた時にコンパクトですが撮影時等鞄にいれない時は1眼レフの小さなタイプと比べメリットは少なくなると思います
僕はキヤノンですが
ハイダイナミック蓮滋 さんのような状況の時初代kissDと後のキットレンズである18−55isのsetで出かけます
通常使っている1眼レフと比べ相当軽量になります
書込番号:12917264
0点

交換レンズが充分にあればNEXでしょうが、現状ではE-PL2がいいと思います。
但し、値段を考慮するとE-PL1Sが魅力的な気がします。
書込番号:12917777
1点

私もEOSのAPS-C機をメインで使用してますが
サブと言うか普段使いのメインはミラーレス機を使ってます。
全体のシステムとしてコンパクトになる上、
画質はAPS-C機>ミラーレス>コンデジですね。
ミラーレス機の方がはるかにコンデジより綺麗に撮れます。
お買い得になってるE-PL1Sが良いと私も思います。
書込番号:12918024
2点

ミラーレスかぁ…うーん、あなたはソニーα900とニコンD2を所有していますよね?
じゃあ、こういう選択肢があると思います。
案1・D3100を新しく買うor中古のD3000などといった手ごろなモデルを買う。
余った資金でレンズを買うというプラン。
案2・α33・55の新品を買う。or中古のα100などをといった手ごろなモデルを買っといて、
余った資金でレンズを買うといったプラン。
どちらも似たような内容ですが…
ちなみにミラーレスはそれなりだと思いますけど…自分はペンタックスオーナーなので
わかりませんが。まあ後は自分で判断してください。
書込番号:12918609
0点

自分なら画角は割りきってFinePix X100ですかねぇ。
画質は申し分ないし、価格の高さは後でレンズの追加が無い事を考えると結局安くつくかなぁと思います。
書込番号:12920391
0点

ミラーレスは好き嫌いが結構あると思いますが、普段使う散歩カメラとしては自分はよく持ち出します。
基本的にMFレンズをほとんど使用してるので、ミラーレスの方が個人的に使用するレンズが多いというのもありますけど。
普段気軽に持ち出す事を考えると、ミラーレス機は丁度ですからね。
この時期レフ機も持ち出す事は増えますけど、1年を通して使用しているのはどれが多いかと聞かれるとミラーレスです。
NEXかPENシリーズであれば、NEXよりもPEN(PL1)を持ち出してます。
換算2倍はそれだけレンズもコンパクトになりますからね。(自分の場合はアダプターが付くのでコンパクトなレンズでも完全にコンパクトになりませんけど)
液晶が見え難い時もあるけど、見えなくても使い込んでればある程度感覚で何とかなるのも確かですから。
動きものはミラーレスだろうがレフ機だろうが個人的にMFで撮ってるのでAF性能は全く関係無いため、この点も正直どれだけ使い込んでるかでしかないかと思われます。
レフ機でAF使っても撮れない人は撮れないので。(身近に居ますから何名か)
オールドレンズ系も楽しみたいのであればミラーレスは良いと思いますよ。
フラッシュが内蔵されてるPENシリーズやパナのGシリーズが逆光時助かるときはありますけどね。
それ以外でほとんど使う事はないかと。(NEXにも付いてますが、普段取り付けていませんので)
何を重視するかですかね?
自分はオールドレンズとコンパクト差でミラーレスを良く使います。
あとは実機を触ってみて、質感やグリップ感、操作のしやすさなど確かめてみて、それでもミラーレスが良いと思われるなら購入されるとよろしいかと。
書込番号:12920474
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/13 14:26:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/13 12:43:44 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/13 12:37:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 23:11:57 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/13 8:57:48 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/13 13:17:05 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/13 14:42:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/13 14:32:13 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/13 13:05:31 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/12 21:32:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





