デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
私の周りには7Dを使っている仲間が3人います。
その一人が「重さが応え始めた。60Dに変えるつもりだ」と言い始めました。
重さについては、私を含め同じように感じているだけに心に残る言葉でした。
数値の重さの差は、計算すればわかりますが、日常使っていての感覚の差(疲労度・機動性の差)はどれほどなのでしょうか。
kiss-xにすれば、その差は出てくると思うのですが。
人それぞれでしょうが、重さについての印象をお聞かせいただければ幸いです。
書込番号:12970437
1点
7D・60Dともに持っていません、5D2・50D使いの意見ですが、
実際撮影している時点では、そんなに重くは感じませんね。
ボディの重さなどレンズに比べればしれたものですし・・・
撮影時ではなく、移動時には重さと容積なんかは気になりますね、マクロ一本追加しようかどうか迷ったりしますんで。
書込番号:12970507
1点
こんばんは。雨上がり☆さん
僕は60DボディにバッテリーグリップBG-E9を装着して1日中、猫さんを
撮影していますが、重たく感じたことはありません。
僕も7Dは所有してませんので1DsMarkU・1DMarkU・1DMarkV・1DMarkW
と比べてみての感想ですけどね。
書込番号:12970620
1点
雨あがりさんこんばんは
現在5DUとサブとして60D使用してますが、やはり最近重さのことを考えると気軽に持ち出す回数は60Dの方です。
以前はKISS X4でしたが、60Dにしてからは軽すぎる為のシャッターぶれも少なく
大きさも扱いやすいカメラと思います。
Lレンズつけてもさほどバランスも悪くなく、とてもいいカメラだと思います。
張りきって出かけていい被写体にめぐり合えなかったときの帰り道は特にカメラの重さがこたえてます。
書込番号:12970633
4点
他人がどう感じようが自分が無理だと思うのなら、
軽い機種に変えざるをえないと思います。
私はD7000+シグマ18-200osHSM(計約1.35kg)での撮影が多いのですが、
撮影中は重さは感じません。
帰りのバッグは重たいと思いますが・・・
書込番号:12970654
6点
7D は確かに重いと思います。
60D などにしたほうがいくぶん楽とは思います。
撮影ポイントまで、カメラを持って4、5時間登山なんて人ならなおさら
ですね。
平地で使っていて、移動は車、とかだったらそんなに変わらないという
感想になるんじゃないでしょうか。
書込番号:12970655
2点
7DとX2持ってますが、荷物としては重量分の差は感じますが、撮影時にはむしろ7Dのほうが扱いやすいです。このあたりは、グリップ形状等の違いもあると思います。
Kissは確かに小型で軽いけれど、その分、7Dと比較すると少し持ちにくいです。
7が重いと思うなら、逆にその辺のフィーリングがマッチしてないのかなと思いますが、そうであれば、単純にカタログデータで比べるのでなく、実物を手にとって、よく考えた方がいいように思います。
書込番号:12970696
1点
こんにちは。
7D-60D-kissxと同じおおむねグレードにあるNikon D300-D7000-D3100を
使っているので、その感覚を書きます。よそのメーカーのことですが、
雨上がり☆さんとは同じ問題を気にしているので参考になれば。
まず、D300は重いです。
散歩でスナップというときには少々負担に感じます。
暑いときや疲れ始めたときに、重さが700g以上あるレンズを着けたら
構えるのもおっくうで撮影意欲がそがれます。
が、グリップの形がよいので持ちやすく、しっかりしたボディの作りで操作性が一番よいです。
結果、歩きながら撮影するときは使いませんが、一ヶ所で作品撮りする時はD300を選びます。
D7000はキビキビ動く割に重くないので、スナップに最適です。
しかしカメラとしての完成度はD300に及ばないためこれで作品撮りはいたしません。
D3100は非常に軽いのにもかかわらず画質がよいカメラですが、レリーズタイムラグが大きいし
ファインダーがチープで見にくいため、ファインダーをしっかり見つめる動体撮影には向きません。
これのファインダーを見つめていると、像のキレが悪くて欲求不満になってきます。
で、気軽に持ち歩きたいとき、例えば朝飯前の散歩の時にD3100を選びます。
やっぱり軽いのはらくちんでよいです。ぜんぜん疲れません。
書込番号:12970723
![]()
1点
個人的な感想だけど、7D,5D2は重すぎました。特に5D2EF24-105セットは普段携帯するのが無理だと思った。普段携帯することを目的としてる私には、60Dまでが許容範囲でした。
レンズとかアクセサリによると思います。あと必然性。連写力がほしいとか、性能が必要なら重さは二の次になりますよね。フルサイズデジいくなら5D2は選択肢の中で軽い方だと思いますけど、APS-Cでいいなら軽いカメラの選択肢はたくさんあるので、いいと思うの選んだらいいはず。
kissは背面ダイヤルがないので、露出補正とかM露出でシャッタースピードだったっけ、を変更するときにボタン押しながらメインダイヤル操作になるので、操作系ちょっと違うのがポイントかな。ってスレ主さんDNユーザーでしたね。
私は現状kissにバッテリーグリップ付ですが、60D単体にいくか、kiss+BGで更新するか考え中です。60D単体は私の手にはしっくり来ました。一方でkiss単体と軽いレンズだと片手で撮影するのも楽だったりしますw
60D、いいところ押さえたモデルだと思いますよ。
書込番号:12970780
![]()
2点
雨上がり☆さん。こんばんわ!
私は現在EOS-7Dと60Dを所有しています。
今まで7Dメインと40Dサブで使用して来ましたが
測光の違いがかなりある為、基本的に7D同じ
EOS-60Dをサブとして購入しました。
重さについては60Dの方がかなり軽く感じます。
構えた感じもグリップ形状が良いので小指も掛かりますし
ホールド感も上々です!
撮った画もEOS-7Dと変わらずサブとして満足出来ます。
重さ重視なら60Dはお勧めです。
ただ雨上がり☆さんが撮りたい被写体が何か?
動きが早いもの、連写で追いたい物などが有るのなら
EOS-7Dは60Dより応えてくれるカメラだと思います。
6.3コマ/秒と8コマ/秒の差はかなり大きいですよ。
AFも19点測距で追従も良いです。(60Dでは9点測距)
日常使っていての感覚の差(疲労度・機動性の差)は
撮影中は、さほど変わらないかと思います。
どちらかといえばレンズの重量によりますしね・・・
まあ、感覚なのでコレは個人差がありますし
使っていての満足度で感じる重さも違うんではないかと思います。
書込番号:12970975
![]()
1点
我が家のカメラたちにそれぞれいますが、D300s・7Dが重いと感じたことはありません。
むしろ、この重さがいいんだと、いつもいっています。
D300s、7Dと2台持ちすることもありますし、それぞれ望遠つけたときはそらもう………。
でも最近、7Dより60Dのほうが使いやすいのか、持ち出すのは60Dが多いです。今日も60Dを持ち出しました。
D7000より多いくらいですが、レスポンスはD7000がいいので、これはこれで捨てがたいし。
確かに軽い方が、振り回しやすいし、古い街並みを撮るときはX4、D3000に限ります。
もう少しハイパフォーマンスなとこで、あるふぁか。
垢抜けした発色だしてくる、ねくすとD80もいい。
まぁ、重く感じているなら60Dもいいです。普通に撮るぶんには何ら変わりません。
カメラの重さより、モラル・マナーを守る責任の重さが大事ですかね。
書込番号:12971024
3点
撮影時は夢中なので重さを感じませんが、移動の時などはやっぱ重たいと思いますね7D。
自分の撮影分野に必要なカメラがこの重さなので納得して使ってますが、そうゆう縛りがないのなら60Dやkissを選択するのも手ですね。
この趣味は荷物が重くなりがちなので、ちょっとでも軽いってのは良いと思います。
書込番号:12971116
1点
自分独りで撮影に行くときは、7D+70−200F2.8LIS+24−105F4Lを持って
出かけるのですが、あまり重いと感じたことはありません。意外と集中してるというか、撮影の
ことを考えているせいか重く感じません。
しかし、子供達や家族と一緒に出かけるとものすごく重くて、嵩張って、邪魔な気がするんです。
被写体が子供達なら尚更で、子供達の動きに合わせていたら7Dが重過ぎて撮るのが嫌になる時も
あるぐらいです。
で、X4Wズームを買いました。
7Dから60Dにするだけでもかなり軽いと思いますが、レンズが同じならカメラとのバランス
や重さも期待以上には軽くならないかもしれませんね。
書込番号:12971162
1点
歩く距離の問題だと思います
私は三脚もあわせ2セット持って山を登る事があるのでkiss2台持ちですけど、近ければ多少重くても負担にはならない気がします
ただしレンズの重さも同様に堪えますのであわせて考える必要がありますね
書込番号:12971461
2点
1.人それぞれ。腕力、握力、掌のサイズ、人によってみな違う。
2.つけるレンズにもよる。7Dと60Dの重量差は150gくらい。これに対して同じEFの50mmレンズでも、F1.8とF1.2じゃ450gも違う。レンズのチョイスを論じずに、ボディの重量差だけをそこまで気にするのは、理解に苦しむ。
私は、7Dも60Dも持っています。重さと言うより、サイズの違いが、人によって気になるかも。手が小さい人が7Dを持つと、なじまない感じがあるかも知れませんね。
しかし、そもそも、7Dと60Dじゃ値段で数万円の差があるのです。こちらの方が、たった150gの重量差より重大では?
7Dでないと撮れない写真もあると思いますが、そこにこだわりながいのなら、重かろうと軽かろうと、最初から7Dを買う意味がないと思います。
書込番号:12971536
4点
俺の場合、7D+BGでバッテリー抜き、レンズ無しで1.2キロ程になります
重さに関しては慣れや我慢で解消しますが、大きさだけは個人の努力だけでは
どうにもなりません。X2の時には普通に使えてたバッグにどうしても入らず
ボディとレンズを分けて収納してる時にふと、「フルサイズでも無いのになんで
こんなに場所取るんだ」と思ったりします (爆
個人的には鳥撮りの人を除いて連写が必要なモノ(サーキット、鉄道、飛行機、スポーツ)
ってそんなに何時間も歩いて撮影ポイント辿りつくって事は無いですよね?
それに頻繁にレンズ交換もしないので携行レンズ本数も少ないと思います
反対に人里離れた場所での日の出、夕日、天体撮影と言う様な風景写真に
連写は殆ど必要ないですが、レンズ交換をする場面は多いと思います。
スレ主さんが何をメインに撮られるかで答えは変わってきますね
50Dの謙さんのCMみたいに山小屋で日の出を待つって言う様な撮影なら
BG付きのkissで充分だし、空いたスペースに一本でも多くレンズを持って行けます
書込番号:12971763
1点
こんにちは。
30Dから7Dへの買い増しで1年半経ちますが、移動時の重さを感じています。7Dと1〜3本のレンズと三脚か1脚での移動です。車での移動は少なく、自転車やバス・電車の移動がほとんどです。
老いて体力も衰えているので、1Kg以上のレンズには手を出さないつもりでしたが、撮り鳥で必要感を感じて手を出してしまいました。
撮りたいおもいが体を動かしています。
現状では、もっと軽い一眼デジに替えても移動の重さはあまり変わらないと思っています。
通勤時は、ポケットに入る大きさのビデオカメラを通勤カバンに入れて使い分けています。
書込番号:12972828
1点
僕は7Dから60Dへ。
D300sからD7000へ。
それぞれ買い換えました。
最初はどちらも「買い足し」のつもりだったんですけど(^_^;
撮影のほとんどが手持ちスナップ&たまにモデル撮影って事もあります。
歩き回ることを考えると、ちょっとでも軽いカメラにしたいです。
ミラーレス機ならもっと小さく軽くなるんですけどね。
やっぱり一眼レフが好きなので。
その人その人の撮影スタイルによるんじゃないですか?
むろん、街撮りでも1D系やD3を使う人もいます。
結局、人それぞれって事でしょう感じ方は。
当たり前の結論ですけど。
書込番号:12972921
1点
雨上がり☆さん
こんにちは。私も両機種は持っておりません。
私自身、以前持っていた30Dを手放しKissX3にした時の経験は、電車でカメラ・レンズを持参しよく出かけていましたが、首がやられてしまいました。一日中ショルダーを肩から掛け歩きまわるととても負担です。リックをと考えましたが、カメラを変えました。昨今、魅力での連写多機能の7Dは価格もこなれてきて手を出したいところです。店舗で両機種を手にすると明らかに大きさが違います。60Dはうまくまとめてあるって感じです。手になじんで程よい大きさでとても良い印象です。どうしても機能にこだわるのであれば7Dでしょう。しかし、カメラは持って歩くものです。ご自分の負担を考えればコンパクト・軽量が良いと思います。
書込番号:12974338
1点
5D2と60Dの併用者です。
100gちょっとの差ですが、圧倒的に60Dの方が軽く感じます。
バリアングルも手伝って、
ついつい60Dを持ち出すことの多いこの頃です。
書込番号:12974655
1点
EOS60Dを所有していますが、重いです。
目安1000gを超すと少しづつ、特に、首への負担が・・・
ボディ本体だけでなく、レンズの重量も考慮したほうがいいですね。
もう少し具体的に、体験談を説明させていただきますと、
EOS60D+EF-S15-85mm だけならば、まだ、ナントカ我慢できるのですが、
(いえ、首と肩が凝って困っています・・・)
それだけで、機材は十分なのでしょうか?
自分の場合、交換用のEF-Sレンズやフィルターなどの道具類をバックに詰めて
移動しながら撮影しているので、それなりに重労働です。
人によっては、さらに数種類の交換レンズや大型三脚や
重量級ストロボなど、もっと多くのの道具を用意しているのではないでしょうか?
EF-Sレンズではなくて、Lレンズならば、その数や重量と大きさで
移動の際にはかなり大変になると思います。
写真撮影は体力も必要なんです。(自分の場合、あまり体力ないですネ)
書込番号:12974690
1点
みなさんありがとうございます。
hotmanさんのような元気がうらやましいです。
私も元気なつもりですが、歩きの移動が多いときにはレンズは最小限にしています。
万雄さん。
たしかに、重いかどうかは、私が何を基準にするかで決まるわけですね。
それにしても、比べるものがすごすぎます。
でも、まちゃんとピアノさんやじじかめさんがおっしゃるように、やっぱり自分にとってちょうどいい重さがあるのかなあとも思います。
私も、いい写真が撮れなかったときの帰り道は重いです。
昔は、フィルム現像するまでわからなかったんですけどね。
カメラを持って4、5時間登山なんて、60Dでも私には考えられません。
mt_papaさんは、もしかしてmtってmountainですか。
遮光器土偶さん。
私もKiss Digital Nを使っていたことがありますので、7Dが手になじむことは、私も実感しています。
ぴったりなじむ感じです。
変えたいと言っている仲間は、60Dを手にしたわけではないと思います。
シマウマの仲間さん。
みごとに使い分けていらっしゃるのですね。
一台ですべてを求めるのは贅沢なことかもしれません。
もっとも、何台も使い分けるのも贅沢ですが(^_^;)
最近、私のところにG12がやってきてしまいました。
愛茶(まなてぃ)さん。
「60D、いいところ押さえたモデル」と言われると、私も60Dが欲しくなってしまいます。
今は7D+G12です。
DNはあげてしまいました。
上手になりたい!さん。
写真まで見せていただいてありがとうございます。
見た目の比較ができてとてもわかりやすいです。
7Dと60Dでは、やはり重さの実感も違うんですね。
「撮りたい被写体が何か」と言われると実は一番困ってしまいます。
仕事で利用することもしばしばですが、「Kiss Digital Nではちょっとピント追っかけるのがつらいかな程度でした。
評価測光は使うようになりましたが、今もほとんど中央一点でピントを合わせて、露出を固定して…というパターンです。
「使っていての満足度で感じる重さも違う」…納得です。
けいえすじぇいさん
「この重さがいいんだと、いつもいっています。」そうですよね!
カメラの重さばかり気にしてました。
モラル・マナーの重さを忘れちゃいけません(>_<)。
でも、こちらの重さは身につけてしまえば、感じなくなってくるような…。
とはいえ、ときどき確認が必要ですね。
ボンファイヤーダンスさん
重いと思っているのが、私の仲間や私だけではないと知って安心しているところです。
皆さん、すごいと思います。
canon2006さんの「7Dが重過ぎて撮るのが嫌になる時もあるぐらいです。」には笑ってしまいました。
カメラの重さは気持ちがかなり影響するんですね。
Thはじめさんは三脚+2台で、山ですか。
足下にも及びません。
カメラの重さ以前に、心の修行が私には必要です。
ほんと、すごい。
大話西遊さん。
「ボディの重量差だけをそこまで気にするのは、理解に苦しむ。」
言われてみれば、そうですね。
なんとなく、レンズはこのまま使いたい。でも軽くしたい。だからボディを…となるんだろうと思います。
「7Dでないと撮れない写真もあると思いますが、そこにこだわりながいのなら、重かろうと軽かろうと、最初から7Dを買う意味がないと思います」には、返す言葉がありません。
あえて言うなら、どうしても欲しかったという意味はあったような…。
横道坊主さん
バッグに入らない話にはうけました。
で、でも
謙さんがkissで山小屋で日の出を待っていたら、ちょっと似合わないような感じもしますがどうでしょう。←写真に関係のない余計なお世話ですね。
雪下稚芽さんを見習って、私も「撮りたい思い」が「カメラの重さ」に勝るようにありたいと思います。
オムライス島さん、買い換えて「買い換えなければよかったな」と思うことはありませんか。
minaminosoraさんありがとうございます。
例えば、kissから60Dのように上位の機種にするのではなく、軽い方へ変える方もけっこういるのですね。
ほとんどいらっしゃらないのかと思っていました。
(つづく)
書込番号:12974971
1点
皆さん、ほんとうにありがとうございます。
皆さんのコメントを読んで、写真を好きな方々の名言集ができそうに思いました。
ちょっとまとめさせてください。
↓
minaminosoraさん
「カメラは持って歩くものです。」
オムライス島さん
「やっぱり一眼レフが好きなので。」
雪下稚芽さん
「撮りたいおもいが体を動かしています。」
横道坊主さん
「重さに関しては慣れや我慢で解消しますが、大きさだけは個人の努力だけではどうにもなりません。」
大話西遊さん
「レンズのチョイスを論じずに、ボディの重量差だけをそこまで気にするのは、理解に苦しむ。」
Thはじめさん
「近ければ多少重くても負担にはならない気がします」
canon2006さん
「意外と集中してるというか、撮影のことを考えているせいか重く感じません。しかし…」(笑)
ボンファイヤーダンスさん
「撮影時は夢中なので重さを感じませんが、移動の時などはやっぱ重たい」「この趣味は荷物が重くなりがちなので、ちょっとでも軽いってのは良い」
けいえすじぇいさん
「カメラの重さより、モラル・マナーを守る責任の重さが大事ですかね。」
上手になりたい!さん
「使っていての満足度で感じる重さも違うんではないか」
愛茶(まなてぃ)さん
「60D、いいところ押さえたモデルだと思いますよ。」
シマウマの仲間さん
「やっぱり軽いのはらくちんでよいです。ぜんぜん疲れません。」
遮光器土偶さん
「重量分の差は感じますが、撮影時にはむしろ7Dのほうが扱いやすいです。このあたりは、グリップ形状等の違いもある」
mt_papaさん
「平地で使っていて、移動は車、とかだったらそんなに変わらないという」
じじかめさん
「撮影中は重さは感じません。帰りのバッグは重たいと思いますが・・・」
まちゃんとピアノさん
「張りきって出かけていい被写体にめぐり合えなかったときの帰り道は特にカメラの重さがこたえてます。」
万雄さん
「1日中、猫さんを撮影していますが、重たく感じたことはありません。」
hotmanさん
「実際撮影している時点では、そんなに重くは感じませんね。」
と、お返事を書き終えたところで、さらに
sai-richaboさん
ながくんさん
からも書き込んでいただきました。
7D所有の仲間の悩みで書き込ませていただきましたが、私も60Dへの思いが強くなってきました。
こまったな(^_^;)。
ほんとうにありがとうございます。
書込番号:12974978
0点
>特に、首への負担が・・・
ボディ本体だけでなく、レンズの重量も考慮したほうがいいですね
ふと、思ったのですがカメラ本体を始終首から下げてるのでしょうか?
それは、負担になると思います。僕の場合短距離の移動はストラップを手首に巻き付け
本体を掴んで移動して、中〜長距離の場合はバッグに収納しています。
カメラを首から下げるのはフイルター交換とか両手がふさがってる時だけです。
書込番号:12975213
1点
写る作品は7Dでも60Dでもあまり違わないと思うので60Dもありかと思いますが
重さはボデイだけではなくレンズや他の機材を含めて検討するのが良いでしょう
レンズにより同じような画角でも100g以上違う物も多いし1本レンズを減らせばもっと軽くなりますよね
僕は撮影している時のカメラやレンズの重さは気にならない(しょうがない)ので
その他の持ち込む機材の総量で余分な物が少ないように考えます
こんな時はこのレンズこんな時はあのレンズなどと考えると持ち込む機材がドンドン増えてしますので
撮影毎に持ち込んだ機材とその内使用した機材を記録し次の似たような撮影の参考にします
心配して持ち込んででも使わない機材って結構多いんですよね
撮影に使う機材は重くても必要だし使わない機材は軽くても邪魔のだけです
基本的にボデイは2台までレンズは3本までとしています
書込番号:12977882
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 60D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/05/07 6:48:16 | |
| 9 | 2025/03/25 21:36:24 | |
| 4 | 2023/12/08 22:28:32 | |
| 6 | 2023/12/08 16:22:26 | |
| 14 | 2023/01/04 5:17:13 | |
| 7 | 2022/12/31 7:36:09 | |
| 12 | 2022/05/30 18:07:00 | |
| 46 | 2022/02/01 16:17:25 | |
| 13 | 2021/12/12 21:42:34 | |
| 11 | 2021/05/20 11:56:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













