『645D用 645DFA55mmF2.8に流用フード (レンズ加工有り)』のクチコミ掲示板

2010年 6月11日 発売

smc PENTAX-D FA645 55mmF2.8AL[IF] SDM AW

35mm判換算で焦点距離43.5mm相当の中判デジタル一眼レフカメラ専用交換レンズ(最短撮影距離0.5m)

最安価格(税込):

¥110,746

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥110,746¥118,320 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:55mm 最大径x長さ:81.3x68.2mm 重量:416g 対応マウント:ペンタックス645マウント系 smc PENTAX-D FA645 55mmF2.8AL[IF] SDM AWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-D FA645 55mmF2.8AL[IF] SDM AWの価格比較
  • smc PENTAX-D FA645 55mmF2.8AL[IF] SDM AWの中古価格比較
  • smc PENTAX-D FA645 55mmF2.8AL[IF] SDM AWの買取価格
  • smc PENTAX-D FA645 55mmF2.8AL[IF] SDM AWのスペック・仕様
  • smc PENTAX-D FA645 55mmF2.8AL[IF] SDM AWのレビュー
  • smc PENTAX-D FA645 55mmF2.8AL[IF] SDM AWのクチコミ
  • smc PENTAX-D FA645 55mmF2.8AL[IF] SDM AWの画像・動画
  • smc PENTAX-D FA645 55mmF2.8AL[IF] SDM AWのピックアップリスト
  • smc PENTAX-D FA645 55mmF2.8AL[IF] SDM AWのオークション

smc PENTAX-D FA645 55mmF2.8AL[IF] SDM AWペンタックス

最安価格(税込):¥110,746 (前週比:±0 ) 発売日:2010年 6月11日

  • smc PENTAX-D FA645 55mmF2.8AL[IF] SDM AWの価格比較
  • smc PENTAX-D FA645 55mmF2.8AL[IF] SDM AWの中古価格比較
  • smc PENTAX-D FA645 55mmF2.8AL[IF] SDM AWの買取価格
  • smc PENTAX-D FA645 55mmF2.8AL[IF] SDM AWのスペック・仕様
  • smc PENTAX-D FA645 55mmF2.8AL[IF] SDM AWのレビュー
  • smc PENTAX-D FA645 55mmF2.8AL[IF] SDM AWのクチコミ
  • smc PENTAX-D FA645 55mmF2.8AL[IF] SDM AWの画像・動画
  • smc PENTAX-D FA645 55mmF2.8AL[IF] SDM AWのピックアップリスト
  • smc PENTAX-D FA645 55mmF2.8AL[IF] SDM AWのオークション

『645D用 645DFA55mmF2.8に流用フード (レンズ加工有り)』 のクチコミ掲示板

RSS


「smc PENTAX-D FA645 55mmF2.8AL[IF] SDM AW」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-D FA645 55mmF2.8AL[IF] SDM AWを新規書き込みsmc PENTAX-D FA645 55mmF2.8AL[IF] SDM AWをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA645 55mmF2.8AL[IF] SDM AW

クチコミ投稿数:9323件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

純正フード

レンズ加工による流用フード

645DFA55mmF2.8のフードの流用は、残念ながら、あまりお勧めし難い物
となってしまっています・・・。

今までは、無加工で流用フードを使用するとか、流用フードを加工して
使用するという事でした。

今回は禁断の・・・レンズに加工の手が入ります^^;

645FAレンズのフードに関しては、フィルター径が合えばある程度他の
フードが流用が可能でした。
大きな違いは645FA80-160mmF4.5であり、このレンズとフードは他の
物と異質な作りをしていました。

645DFA55mmF2.8も少し異質という事になります〜。
この純正フードは、67-75mmF2.8のフードを用いておりその表面の仕上げ
が違っているくらいの差でしかありません。

フイルムの67の75mmとフイルムの645の55mmは、フルサイズで約36mmくら
いになりますので、フイルムでのフードの遮光性は良い様に思われます。
また、他の645FAのフードに比べ、薄く軽く出来ているので、コスト面で
も有利でしょう。

この事から、67-75mmF2.8のフードが使えるように645DFA55mmF2.8の
バイヨネットの爪が出来てのだろうと思います〜。

よって純正で645Dで645DFA55mmF2.8を使用する場合の遮光性の高いフード
として、pentaxがHPやカタログで案内している製品は、プラスチックフード
であるPH-SA67という物が上がっています〜。

http://www.pentax.jp/japan/products/accessory/index645_lenshood.html

このプラスチックフードPH-SA67は、スプリング式の物でフィルター枠に
引っ掛けるタイプの物になります。
実はこのフードは645DFA55mmF2.8専用の物ではなく、67-macro135mmF4用の
物を流用しているという訳です。

このプラスチックフードPH-SA67であれば、レンズを無加工で使用できる訳
ですので、選択としてはこちらの方をお勧めしておきます。


レンズを加工したくないという方はここで読まれるのをお止めいただき、
興味がある、加工しても良いかもと思われた方は次に読み進めてください〜!

書込番号:13074810

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9323件

2011/05/31 14:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

レンズ加工

流用フード(レンズ加工有り)

さて、ここの文章を読んでおられる方は、少なからず興味があるか、レンズの
加工しても良いかもと思われている方々でしょう〜。
(そんなに読んでおられる方は多くないと思いますが・・・^^;)

645FAのフードのバイヨネットの爪の形状と645DFA55mmF2.8のフードのバイヨ
ネットの爪の形状が違っています。

しかしながら645FAの67mm径のフードを無加工で、バイヨネットの爪に嵌め入れ
回す事が出来ます。
しかしロックする為にあるバイヨネットの爪にある溝の位置が合わないために、
645FAのフードを流用してもロックは出来ないのです。

ロックをしなくてもそこそこの摩擦がありますので、簡単には外れなさいのでは
と思いますので、レンズの加工なしでも流用は可能かと思われました。

が、しっかりロックできると使いやすいだろうと思い、禁断のレンズに手を入れる
事にしました。

色々検討した結果、バイヨネットの爪に2ヶ所を少し削って、645FAのフードを
流用しても、普通に使える様にロックできるしてみました。

(レンズ加工によってレンズを処分する時の値段が下がっても、645Dや
 645DFA55mmF2.8を手放す事は無いと思い、自分の使用しやすい事を
 優先しようと、レンズに手を入れる事にしました〜)

今回の加工では、バイヨネットの爪に凹みが出来たという事で、純正フードも
普通に使う事もでき、645FAの67mm径のフードも無加工で使用できる様になりま
した。

しかし645FAのフードも無加工で使用はできるのですが、理想はフード側の
バイヨネットの爪を短くしたりする方が良さそうです。

645FAのフードを無加工で使用する場合は嵌める時に軽く左右に振りながら嵌める
とつける事ができますので、フードに大きな加工はしない事にしました。

フードの脱着の際にマーカーがあった方が使いやすい事から、フードの一部に
マーカーの印を付けました。

という事で逆付けにしても問題の無いフードという事で、645FA150mmF2.8の
フードを無加工で流用しています〜。

書込番号:13074873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件

2011/05/31 14:52(1年以上前)

機種不明

こちらは没に・・・。

純正フードの長さと645FA150mmF2.8の長さはほぼ同じですので、四隅の遮光性が
少し良くなった程度です・・・。
それを思うと費用対効果はあまりないと思われますので、今回は誰にでもお勧め
できる物ではない物になっております・・・。

645FA150mmF2.8のフードは、645D+645FA45mmF2.8に使用され、問題がない
状態ですので、フルサイズで約36mmに対応する画角に有効なフードです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510410/SortID=13070984/

念のために、645FA150mmF2.8よりも長いフードでの流用も考えて試して見ました。
645FA150mmF2.8よりも長く、流用が可能なフードには、645FAmacro120mmF4と
645FA300mmF5.6のフードがあります〜。

645FAmacro120mmF4のフードは645FA150mmF2.8の物よりも、8mmくらいは長い
フードになるのだが、逆付けにした場合レンズの交換が難しい長さになるので、
バランス的に宜しく、没という結果に・・・。
逆付けを考えると、645FA150mmF2.8がベストという事になりました。

より長い645FA300mmF5.6を付けた所、645D+DFA55mmF2.8では何とケラレが
発生しないようで、一番遮光性が高いと思われます。
しかし逆付けができません・・・。
この645FA300mmF5.6のフードの根元とレンズのピントリングに強く接触する為に、
MFでのピントリングが動かす時に強い抵抗感があり、合わせがしにくいという事も
判りました。
まあ、645FA300mmF5.6を使用するのであれば、フードの根元を少し削って、ピント
リングにあまり当たらないようにする必要がありそうです〜。

645FAmacro120mmF4や645FA150mmF2.8と645FA300mmF5.6のフードの相性が
良いですので、これらのレンズと645DFA55mmF2.8を一緒に使用するのであれば、
645FA300mmF5.6のフードを1つ持っていくというもの良いかもしれません〜。
(その為には、645FA300mmF5.6のフードの加工も視野にする必要がありそうです)

書込番号:13074939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件

2011/05/31 14:57(1年以上前)

誤字ありました^^;

 誤:バランス的に宜しく、没という結果に・・・。

 正:バランス的に宜しくないので、没という結果に・・・。

書込番号:13074947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件

2012/08/04 10:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

645FA300mmF5.6のフードのケラレ

645FA300mmF5.6のフード 最短

間が空いてしまいましたが、訂正です〜。

 前記の部分での箇所ですが

 >より長い645FA300mmF5.6を付けた所、645D+DFA55mmF2.8では何とケラレが
  発生しないようで、一番遮光性が高いと思われます。

 この組み合わせで再度、絞り値を上げて確認した所ケラレが出ております。
 書き込み内容を訂正をここでしたいと思います^^;
 確認の際にピントリングの位置を無限遠にした時にしっかりケラレが確認
 できました。

 絞り開放での確認の時は気にならない感じだったので、前記の様な書き込み
 になってしまいました。

 >645FAmacro120mmF4や645FA150mmF2.8と645FA300mmF5.6のフードの相性が
  良いですので、これらのレンズと645DFA55mmF2.8を一緒に使用するのであれば、
  645FA300mmF5.6のフードを1つ持っていくというもの良いかもしれません〜。
  (その為には、645FA300mmF5.6のフードの加工も視野にする必要がありそうです)


 よって、645FA300mmF5.6のフードを流用する場合、四隅と側面を削り込んで花形
 加工すれば、遮光性の高いフードになると思います。
 

書込番号:14894261

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > smc PENTAX-D FA645 55mmF2.8AL[IF] SDM AW」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-D FA645 55mmF2.8AL[IF] SDM AW
ペンタックス

smc PENTAX-D FA645 55mmF2.8AL[IF] SDM AW

最安価格(税込):¥110,746発売日:2010年 6月11日 価格.comの安さの理由は?

smc PENTAX-D FA645 55mmF2.8AL[IF] SDM AWをお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング