


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ
人生初の一眼レフのK-mを1年半ほど使っている者です。
購入を迷っているのでアドバイスをお願いします。
現状での不満は連写と暗所でのAF(迷ってAF出来ない)、動体へのAF性能です。
連写はK-rとそれほど変わらないと店頭で試した結果思っていますが、
その他の点でK-rとどれぐらい差があるのか気になって購入に踏み切れません。
被写体は5歳の子供、街中スナップ、鳥、など動体・静体と様々です。
「迷うなら上級のK-5買っとけ!」ってのもわかりますが(笑)
価格が倍近くしますので、暗所でのAFと動体へのAF性能があまり変わらないなら
K-rにしようかと思っています。
出来れば両方使っている方のご意見をお伺いしたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:13467906
2点

ともあきひろさん、こんばんは。
K-5は使っていませんが、K-7を使って感じたことを。
K100D/K10Dに比べて、暗所でのAFはかなり良くなりました。
また、光らせて大丈夫な場所であれば、
AF補助光があるのも、上位機種の利点の一つだと思います。
部屋の中での子供の撮影に重宝していますよ。
暗所でAF補助光OKであれば、K-5オススメしておきます。
書込番号:13468073
1点

ええっと、
K-rはAF補助光ついてますね。
AFまわり「だけ」を気にするのなら、K-rにされてもいいんじゃないでしょうか?
書込番号:13468221
1点

K-rも非常に使いやすくて画質も良いカメラですが、暗所のことを考えると、補助光があり、かつ光源識別機能付きAFユニットのK-5がいいのではないでしょうか?私はK-xからの買い替えですが、暗所で使いやすくなったと実感しています。
確かに値段は高いですが、istDから始まったペンタックスのデジタル一眼レフの集大成、一つの区切りともいえるK-5には、それだけの価値があると思いますよ^^
搭載するソニー製16MPセンサーもAPS-C CMOSセンサーの一つの区切りと呼べるほど傑出したものですし、K-5の素晴らしい絵作りと相まり、本当に「あの被写体を“K-5で”撮りたい」と思わせてくれます!
書込番号:13468228
8点

ともあきひろさん、こんばんは!
自分は、昨夜K−rを売ってK−5を購入しました。↓のスレをご覧ください。
K−5のAFについては、購入前に自分も気になってました。
ネット上、「K−5 AF」で検索すると、結構な件数がヒットします。
参考になるサイトを3つ紹介します。
自分は買ってK−5を買ってから、まだ一日ですので、あれこれ語れるレベルではありません。
http://ganref.jp/m/railscape/reviews_and_diaries/review/2173
http://digicame-info.com/2010/09/k-5af-1.html
自分も購入前にアドバイス頂いたdelphianさんのサイトも凄く参考になります。
暗所撮影ですが、どの程度の暗さか分かりませんが、先程からK−5で暗所撮影を試してみました。暗さ具合を文章で伝えるのは難しいですが、そこそこ暗い場所でもK−5のAFは普通に合焦しました。
K−rとの差と言われると、まだK−5の試し撮り枚数が足りませんので、何とも言えませんが、精度で言えば、K−rよりK−5の方が良いと思います。ミラーショックは、かなりK−5の方が少なくてブレも軽減できるでしょうね。
ご存知とは思いますが、K−5もK−rも、ライブビューのAF速度はデジイチの中では爆速ですし、精度は非常に高いです。私のブログの中でモデルの「美穂奈さん」は全てK−rのライブビュー撮影です。
K−5については、自分もこれから色々試していく段階ですので、あまりあてにしないでくださいね。
くれぐれも先輩方のご意見を参考にしてください。
書込番号:13468232
3点

馮道さん、フォローありがとうございます。
K-r補助光付いていましたね・・・
申し訳ありません、前述の点、忘れてください >_<
防塵防滴、2ダイヤル+ボタン追加での操作性、
専用光源センサー(AEとかWB周り)辺りが、パッと分かる違いでしょうか。
今K-mを使われていること、
AFは店頭で触って、あまり変わらないように感じたとのことで、
上記にメリット感じない場合、K-rでもいいのではないでしょうか。
K-rはエントリーモデルですけど、しっかり作り込んだいい機種だと思います。
書込番号:13468250
3点

こんばんわ ともあきひろさん
色々なところの懐の深さの違う機種だと思います。
K−5をお勧めします。
理由としては
SDMレンズの作動の安定、持続時間の向上
専用電池による、レンズ用モーターのパワーが強いためか、早いように感じています。
ハイパーマニュアル(前後ダイヤル)の操作性の向上
次の本体の更新は難しいと思われる。又その費用があればレンズを購入したほうがいい。
来年は小学校の運動会はグランドが広く、望遠が必要になります。
今年K−5 来年DA☆60-250なんてのはいかがでしょう。
私は小学校の運動会は K−5BG+DA☆60-250x1.4+一脚
嫁さんがビデオといった感じで撮っています。
単三電池は便利ですが、電圧の低さによるモーターのパワー不足を感じました。
(K200D運動会で、SDMレンズ使用時)
雨が降っても対応できますので、買うチャンスのときに上位機種のK−5をお勧めします。
書込番号:13468253
4点

ともあきひろさん
こんばんは
僕はk-7にk-rを追加して使用しています。
理由は暗所のAFとかではなく
k-rのもつポップで気軽な雰囲気と高感度に憧れて買い足しました。
k-rは見かけに似合わず、本格的なカメラなので撮影には困りませんが
ともあきひろさんにはk-5使って欲しい感じかしましたので
書き込みました。
>被写体は5歳の子供、街中スナップ、鳥、など動体・静体と様々です
この書き込みを読むかぎり、カメラ無しは考えられないような方だと感じました。
上位の機種に買い換えるいいチャンスだと思います。
k-5のもつ信頼性と操作性、視野率なんかの、違いも解るでしょうし味わって欲しいです。
それにk-5の良さを引き出して使いこなせて行けるのではないでしょうか
ってことでk-5に1票です♪
書込番号:13468537
4点

ともあきひろさん、こんばんは。
k10D, K20D, K-7, K-x, K-r, K-5 を使用して、現在、手元には K-5 があります。
暗所の性能ですが、K-x と K-r は、ほとんどかわりません。
K-5 は飛びぬけて暗所性能が改善されています。
室内でお子さんを撮影されるなら、K-5 がいいですよ。
また、現像ソフトですが、高ISOでのノイズリダクションは、Lightroomがいいです。
K-5 の raw と Lightroom の組み合わせでiso3200を常用しています。
書込番号:13468555
5点

ともあきひろさん、こんにちは。
人生初の一眼レフのK-mを1年半ほど使って、K-5を追加購入した者です。
K-rではなく、K-5を選んだ点は、
@防滴防塵 & マグネシウム・ボディの堅牢性
Aペンタプリズム・ファインダー
B超音波ゴミ取り機能DRII
C2ダイアルの操作性
です。
実際に使ってみて、
@突然の雨や水に多少の安心があり、撮影行動範囲が増えました。
AK-5を入手してからは、ファインダーが気持ちよく見やすいのでMF撮影が多くなりました。
BK-m時代は何度もDRをカタコトとやっても取れないのが、DRIIは一発です。レンズ交換に安心です。
C各ダイアルに好みの機能を充てられるので、撮影の設定が素早く出来ます。
友人がK-rを使っているのですが、本当に良く出来たカメラと驚いています。
一緒に屋内のスポーツイベントを撮影した時も、初心者なのに相当のヒット率でいい写真を撮っていました。
AF、高感度、連射とエントリークラスとは思えない、とてもバランスの取れたカメラです。
どちらも高感度の許容範囲が広い為、色んなシチュエーションでの撮影も出来るようになると思います。
上記@〜Cのメリットに魅力を感じられないのであれば、K-rはとても良い選択ではないでしょうか?
K-5との差額でレンズ一本足せば、どちらを買っても値段は変わらなくなるので、後悔が少ないかもしれません(笑)
書込番号:13468750
4点

やむ1さん
いつもお名前は拝見してますm(_ _)m
AF周りに違いはあまりないのですか〜
K-rはホントよく出来た機種ですよね。。
もう少し差をつけてもらうとスッキリk-5にいけるんですけどね(笑)
馮道さん
そうなんですよね。
K-rも補助光ついてるんです。
それもK-mとは違って魅力的。
カラバリも捨てがたいです。。
空想科学さん
光源識別がありましたね!
K-xよりK-5のほうが暗所撮影がよくなったという意見は
すごく参考になります!!
書込番号:13468778
2点

寂しがり屋の単身赴任さん
K-rからK-5に買い替えですか!?
それにしても紹介していただいたサイトの比較参考になります!
K-5なかなかいけそうですね。
でもどうして比較が20Dなんでしょ?
K-7との比較はわかりますけど、60Dじゃダメだったのかな??
czちゃんずさん
オススメはやっぱりK-5ですか!
今回、購入を検討してるのも10月1日に子供の初運動会があるからなんですよね。。
スターレンズは欲しいけどちょっと厳しいので
あまりオススメしないでください(笑)
浪漫写真さん
やっぱりK-5ですか〜
確かに今の生活にカメラは切っても切れない感じです。
この1年半でレンズの増殖度合いと言ったら
ちょっと言えない・・・・(笑)
tanakayuさん
K-rとK-5であまり変わりはないんですね。
またまた迷う。。
iso3200が常用できるのはいいですね。
K-mでは800までが自分の限界ですから。
Pic-7さん
K-mからK-5で買い替えですか?
どうです?全然違います??
K-r+レンズもチョット考えてはいるんですよね。
その場合はDA18-135にしようかとは思ってます。
書込番号:13468804
2点

ともあきひろさん、お返事ありがとうございます。
>K-mからK-5で買い替えですか?
K-mは手元に残しているので、買い増しです〜。
K-5入手後あまり使ってないのですが、低感度での写りは綺麗でとても愛着があります。
>どうです?全然違います??
先ほどの@〜Cも含めて、操作性・安心感・それからグリップ感が凄く向上してます、カメラの。
腕の向上は・・・聞かないで下さい(涙)
AF-S、AF-C、MFの切り替えスイッチやAFセレクトポイントのスイッチ、
測光スイッチ等々、操作がキビキビしてきます。
それにファインダーが良いので、よくMFで撮るようになりました。
AFの精度が上がったのと、QSFでMFのしやすさでテンポが凄くいいです。
予算が許すのであればK-5、いいと思います。
AF、高感度、連射の向上のみ重要視ならK-rも全然いいと思います。
あらら、さっきと同じような結論無しになってしまいました^^;
どちらも良いカメラってことで(笑)
良いお買い物を☆
書込番号:13468945
3点

両方使用しています。
暗所はAF補助投光機が有るのでどちらでも良いでしょうがね、動体撮影機能は、K-5の方が優れていますなぁ…。
AF‐Cの追随性、要はピントを外さない様に粘る感じがK‐rは希薄な感じですな。
また、動体撮影は見やすいファインダーが必要なので、プリズムファインダーのK-5の方が安心でしょうなぁ…。
更に決定的に違うのは、動体撮影は基本的に屋外撮影が多いだろうから、天候に左右されない防塵防滴機能があるK-5の方が優れていますなぁ…。DA★60‐250mmF4SDM辺りの組合せで是非お使いください。
あとは、操作性も高く、高速連写時には高いボディ剛性がある金属外装が有るK-5の方が良いと思いますなぁ。
故に、価格差も有るので、ゆっくり検討されると良いでしょうなぁ…。
書込番号:13469010
7点

両機種持っています。
暗所でのAFですが、SAFOX IX+であるK-5の方が優秀と感じています。
K-rでは前ピンになる確率が高いです。(K-r板でも報告がありますが、FWでの改善される確率は低いかも?)
ちなみにK-5でも以前、前ピン現象がありましたが、FW1.03の時辺りに改善されています。
なので、そこを重視するならK-5だと思います。
ただ、個人的には気軽に撮れるK-rでの撮影が多くなっています。(^_^;)
両機種ともよく出来ているカメラですね。
書込番号:13469176
3点

残念ながらK-rとの比較はできませんがここ数日(っと云っても数回)の夜間撮影時においてはAFと高感度撮影はかなり優秀と感じています。
Pentax・K-5使用初体験で、しかもAFにある程度疑念を抱いての撮影初日に夜間「スカイツリー」を選びました。三脚持参しましたが高感度+夜間AF+NRほとんど無と云う条件でも大部分において満足できる結果となりました。
また過日は網に囲まれた風雷神様や仁王様でも問題なく、「高感度撮影に強い」評価をまざまざと体験することができました。
価格差2倍の価値を見出せるかはともあきひろ殿の感じ方一つですが、写真添付致しますので参考にして頂ければ幸いです。
(駄文失礼)
書込番号:13469344
5点

次期商品間近ですし、あと少し待つのも良い選択でしょう。
K-5よりは良くなっているでしょう。
今なら、より安くが基本。
惑わされないよう、くれぐれも注意。
書込番号:13470714
1点

こんばんは。
私はK200Dからの買い増しでしたんで、その技術の進化には
ただただ驚くばかりです。
K−5と比べますとK-rはちょっとかわいそうですが、
お手持ちのK-mと比較するといかがでしょうか?
K-rも相当にハイスペックマシンに生まれ変わっている
と思います。
本体は次々に新機能搭載のものがでますので、最新を
追い求めるはそれはそれで正しいのでしょうが、
ここはレンズに投資するというのもアリではないでしょうか?
もし、まだお持ちでなければ単焦点、しかもLimitedをご購入されると
撮影がさらに楽しくなると思いますよ。
結論。私のおススメはK-r+DA70Limited(もしくはFA77)
とさせていただきますね。
お子さんの成長は早いものです。鳥さんや街は逃げませんが、
お子さんの成長は待ってはくれません。
可愛い盛りの今を重点にカメラ&レンズを選択されては
いかがでしょうか?
追伸。私の運動会レンズはタムロンの18-200です。
(本当はスターレンズがべすとでしょうが)
砂ぼこりが舞う中に高価なレンズでは挑めません。
これだとレンズ交換も不要ですし、コストパフォーマンスは最高!
書込番号:13470896
2点

Pic-7さん
今日も店頭で両方触ってきました。
どっちもいいんですよね〜
こんな時ばっかり優柔不断で困ります(笑)
馬鹿なオッサンさん
みなさんスターレンズをオススメされますね。
ちょっと手が出ないお値段なので、躊躇してしまいます。
ただ、K-5のほうが動体に対して粘るというのはすごく参考になります!
鳥さんにはK-5のほうがいいんでしょうね〜
ひろすけ。さん
両方お使いで暗所ではK-5ですか。
やっぱり違うんですね〜
暗い居酒屋とかバーで全然AFが効かなかったことが不満でした。
K-rのほうが気軽に撮れるっていうのは重さのことですか??
書込番号:13471345
2点

アメリカンメタボリックさん
スカイツリーの写真は雰囲気ありますね〜
結構好きです。
そう、価格が約2倍なんですよね。
これが1.5倍とかだったら即K-5にするんですけどね〜
★本当ですか?さん
時期機種はK-rの後継ですかね?
ペンタの営業の人に聞いた話だと、K-5はまだモデルチェンジしないって言ってました。
ま、末端の営業にどこまで新商品の話が行ってるかは微妙ですが・・
K-r後継が大して変わらなかったら安くなるK-rという手もアリですね。
猫と田舎暮らしさん
そうでしょうね。K-mからだとK-rでも相当違うと思います。
現在レンズはDAL18-55、DA55-300、FA35F2、M50F1.4、DA21limitedsilver、
タムロンA16、タムロン90mmと一通りそろえましたので
次に買うならFA77かFA43、もしくはDA18-135かなと思っています。
運動会に購入が間に合えばDA55-300を新機種に、
A16もしくはDA21をK-mにつけて行こうかなと妄想中です(笑)
書込番号:13471401
2点

ともあきひろさん、こんばんは。
私もk-mを1年半ほど使って、K-5にするかK-rにするか暫く悩みましたが、k-rを買いました。
迷ったときは安いほうを買うというのが私の主義で、レンズも欲しかったからです。
で、半年ほど使った感想ですが、k-mご不満の3点(私も同じ)は劇的に改善しているので満足はしています。
暗所でのAFは、AF補助光の範囲2〜3mぐらいなら、明るいところでのk-mと殆ど変わりません。
それ以上の距離でも合っているみたいですが、ファインダーが小さいのであっているのかどうかがわかりにくい。
よってMFも困難。自分はあまりこういう撮影は滅多にしないですが。
動体AFは子供や電車を撮る位ならOKですが、鳥とかは撮らないのでわかりません。
買う前はあまり気にしなかった点ですが、ごみの写りこみがつらいです。
K-mの時と違って高感度が気にせず使えるので必要な時はf11位まで絞るからかもしれません。
k-5はゴミ取りが強力らしいので、レンズ交換を頻繁にするなら、大きなメリットかと。
あと、ボディを買った当初はDA18-135があまり欲しいと思わなかったのですが、
猫と田舎暮らしさんの作例を拝見して、欲しくなりました。(まだ買えていませんが)
DA18-135を買われるおつもりなら、K-rとの単品で買うよりもK-5とのセットで買ったほうがずっとお得だし、
WRのメリットも生かせると思います。
とりとめもないレスですみません。
書込番号:13471437
4点

メインはK−rで、k-mも極たまに使ってます。
k-5の展示品を触った感想ですが、いいなと思った反面、重って思いました。
重さが気にならなければ操作性もよく、雨の日も使えるK-5が良いのではないでしょうか。
仮にAF性能が同等でも、動体はファインダーがみやすい方が有利ですよ。
K-rを買ったのは5ヶ月前でした。K-5の最安値が今より1万ぐらい高かったです。
今の値段ならK-rよりK-5にしたと思います。
K-5なら運動会で小雨も安心?かもです。
レンズはDA 50-200mm F4-5.6ED WR
書込番号:13472544
2点

ともあきひろさん
>暗い居酒屋とかバーで全然AFが効かなかったことが不満でした。
K-rだと補助光もあるので、合焦しないという事は殆どありませんが、
前述したように、特定光源下で前ピンになることがよくあります。
>K-rのほうが気軽に撮れるっていうのは重さのことですか??
重さもそうなのですが、気分的な違いが大きいです。
K-5は、撮るぞ!とその気にさせてくれます。
性能面、機能面でもK-5の方が上なので、ガチで撮る時はK-5で撮影します。(笑
逆にK-rはそこまで力む事はないので、力を抜いて撮影をすることが出来ます。
あと、個人的にはK-5よりもK-rの方がグリップはし易いですね。
K-mからのステップアップという事であれば、やはりK-5でしょうか。
K-mは今後もサブカメラとして使えるかと。
書込番号:13472618
1点

ともあきひろ さん、皆さんおはようございます。
レンズのご紹介ありがとうございました。
それだけ揃えられているのなら、もうK-5にいってスッキリしてくださ〜い!
価格差以上の満足感がきっと味わえますよ!
そして、バリバリ使って元を取りましょうね。
(可愛いお子さんの為と思って、ドンといきましょう!)
お買い上げありがとうございます〜。
追伸。DA18-135ですが、防塵防滴のK-5と使うことでその安心感が増しますし、
ご家族でお出かけの際はレンズ交換なしで、ほとんどの被写体を撮影できると
思いますよ。(T端もかなり寄れ、マクロ的に撮影することもできます。)
写真はK-5+DA18-135です。小雨模様でしたが、何ら問題なく撮影できました。
(ホコリが写りこんでおりすみません。)
書込番号:13473099
1点

K5に満足しています。18〜135mmレンズとのバランスも宜しいです。
但し、Limitedレンズを付けるには、ちょっとボディーが大きくて重いので、Limitedレンズとバランスの良いより小型で薄いボディーが出ると良いですね。ファインダーだけはK5と同程度で、その他の機能は多少削っても宜しい。
そうすれば、Limitedレンズ付けてちょっと街歩きの時は、小型ボディー、「写真撮るぞ」と出かけるときはK5と使い分けできます。
そんな暇人用のボディーは作ってくれないのかなぁ・・・。
書込番号:13473618
0点

エントリー機でありながら高性能機でもあるK-rはお勧め度高いです。
私はオリ使いですが、最近カメラを買いたい友達が何人かいてK-rを進めています。
暗所でのAFは明るいレンズがあれば合いやすい筈です。
金銭的に問題なければK-5の防滴防塵とより強力なゴミ取り機構、
これも魅力ですね。
まっ、どっちを買っても損はしない感じですね。
今のペンタは。両方買う、ってのもあります!
書込番号:13474674
4点

kazushopapaさん
お名前はいつも拝見してますm(_ _)m
迷ってK-rにされて満足されてるんですか!
確かにK-r+185-135でK-5の値段になるんですよね〜
今、米国アマゾンだと3万5千円ぐらいだし・・・
そこも迷う理由です。。
よすみんさん
今日も量販店をはしごしてきました(笑)
価格はここの最安値までは行きませんでしたが、
K-5の18-135レンズセットで12万8千円ぐらいまで出ましたね。
ボディは9万チョットでした。
確かに触れば触るほどK-5がよく感じるのは事実ですね。
重さはあまり気になりませんでしたよ。
ひろすけ。さん
暗所で前ピン・・ちょっと困りますね。
とにかくK-mではAFが迷いに迷ったあげく結局シャッターチャンスを逃すという場面が多く、
それが悩みでした。
もし自分がK-5買ったら、K-mはお散歩カメラになりそうです。
この小ささと軽さはなかなかナイですからね。
書込番号:13475288
2点

猫と田舎暮らしさん
そうなんです。腕もないのにレンズばかり増えてしまって・・・(笑)
今日もお店で両機種を触り倒してきました。
やっぱりK-5いいですよね〜
ハイパー系の操作もやっとどういうのかわかりました!
あれって、PモードでAV・TVどっちにもなるんですね。
最初はダイヤルがボタンを押してAV・TV切り替えるのは面倒だと思っていたんですが、
Pモードにしておけばどっちにも出来る!
これカナリ便利!!
Southern Islandさん
そうですね。
今はK-mにタムロンのA16をつけることが多いのですが、
これだと「レンズにボディがついてる」ぐらいなバランスで微妙です(笑)
K-mにDAリミやFA35ぐらいだとちょうどいいんですよね。
ミスターKEHさん
両方ですか!?!?
さすがにそれは欲張り過ぎかと(笑)
でもK-rの実力&カラバリはものすごく魅力的です!
勢いあまってシルバーリミテッドのレンズを買ってしまったので
K-r買うならシルバーボディと決めています。
書込番号:13475327
1点

ご返信いただいた皆様。
大変有意義なご意見、ありがとうございました。
大体自分の気持ちは固まりました。
あえてどちらを選ぶかはここでは書きませんが、
皆様ならなんとなくわかるのかな?とも思います(笑)
グッドアンサーも皆様につけたいのですが、
K-5・K-rの両機種を使われていた方につけることにしました。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:13475347
1点

上から順番にグッドアンサーをつけていったら、
両機種使用されてるひろすけさんにつけられませんでした。
ひろすけさん申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:13475364
1点

毎日、迷っています。k-5をいつ購入しようかと・・・。
朝晩、価格.comをチェックすれば、必ず100円、2百円下がっていて、益々購入時期を逸します。
皆様方のコメントを拝読しながら、k-5が稀にみるいいカメラだということは重々承知していますが、Wレンズキット11万円台ではまだ手が出ない。
私は30年来のペンタックスファンで、ここ2年間はk-mを頻繁に使っています。一時、高級機種に凝った時期もありますが、k-mの小型・軽量、機動性のよさを気に入っています。
何よりも、k-mの元々のコンセプトを真似るわけじゃありませんが、カバンに裸のまま突っ込んで擦り傷だらけになってもあまり”勿体無い”という気分にならないのが楽。
でも、近ごろ、k-mの画質に少々物足りなさを感じるようになりました。そろそろk-5の買い時か・・・。
そう言えば、駅前のカメラ屋さんに3ヶ月ほど前からk-5の中古機が陳列されており、売値は11.5万円です。
間もなく、価格.comの新品が抜くのではないか知らん。
私、本日、当板デヴューです。どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:13483270
2点

Akaiha Maoさん、こんばんは。
>k-5が・・・Wレンズキット11万円台ではまだ手が出ない。
18-135キットのことでしょうか?
付いて来る一本はDA18-135DC WR、いいです。
>本日、当板デヴューです。どうぞよろしくお願い致します。
デヴューおめでとうございます。
2度目の登場は、K-5購入報告でしょうか(笑)
kakaku.comに頻繁に出入りするようになると、レンズ沼にズブズブ嵌って散在される方もいらっしゃいます。
どうぞ、お気をつけて☆
書込番号:13485154
0点

Pic-7さん、早々のスレありがとうございました。
そうそう、18-135レンズキットでした。常々、Wレンズキットの”割安感”に翻弄されているもので、つい。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:13488748
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/03/20 22:14:11 |
![]() ![]() |
14 | 2024/03/07 13:26:49 |
![]() ![]() |
8 | 2023/10/28 16:32:11 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/08 21:57:25 |
![]() ![]() |
13 | 2022/01/04 18:05:55 |
![]() ![]() |
8 | 2021/12/26 15:31:56 |
![]() ![]() |
4 | 2021/09/12 18:51:49 |
![]() ![]() |
18 | 2021/04/21 22:54:14 |
![]() ![]() |
7 | 2020/06/26 13:02:56 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/24 18:21:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





