> > > > CB400 スーパーボルドール
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール

『買いました』 のクチコミ掲示板

RSS


「CB400 スーパーボルドール」のクチコミ掲示板に
CB400 スーパーボルドールを新規書き込みCB400 スーパーボルドールをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

買いました

2011/10/18 23:28(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール

スレ主 VZSさん
クチコミ投稿数:16件

本日、無事卒検に受かり免許を取得しその足でバイクを引き取りに行きました!
店員さんからは「6000回転以上回さないでください。乗り始めは不調だと思ってください」
という説明を受け、しばらく乗っていましたがちょっと気になるところがあったのでこのスレを立てました。

シフトについての質問です。
シフトアップする時は問題ないのですが、シフトダウンしようとすると時々なかなかギアが入らずエンストすることが2〜3回ありました。
新車だからこのようなことがあるのでしょうか?
ちなみにまだ慣らしの途中です。
回答よろしくお願いします。

書込番号:13646313

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/10/18 23:48(1年以上前)

ギアが入りにくければクラッチを握り直してみてください、半クラでも可。てか、クラッチ握ればエンストしないよね???

バイクは癖がある物なので、もう少し様子見で乗ってみたら。

書込番号:13646436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/10/18 23:52(1年以上前)

>シフトアップする時は問題ないのですが、シフトダウンしようとすると時々なかなかギアが入らずエンストすることが2〜3回ありました。

あとどんな状態の時?信号待ちの時?パワーが足りなくてシフトダウンしたとき?

書込番号:13646471

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/10/19 00:06(1年以上前)

こんばんは

CBに限らず、新車のうちはミッションも動きが渋い事がありますよ

1000km? 2000km?? 最初のオイル交換が終わる頃には、ミッションの各ギアも馴染んでくるのでは?


>シフトダウンしようとすると時々なかなかギアが入らずエンストすることが2〜3回ありました
コレは??
シフトダウンでエンストする場面が想像できません


・・・・・まさか、車体が停車してからギアを下げてる??

もしも、そうなら車体が停止する前にシフトダウンを終えてしまうようにした方が良い様に思います
新車のうちは尚更ギアは渋いしね

また個人的意見としては、馴らし終了後の日常においても同様に停止直前には、1速か2速が良い様に思います
危険回避の為には『加速する』って手段もあると思うし、特に不利益になる事も無いですしね

モチロン、緊急時にはこの限りでは在りませんよ

書込番号:13646551

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/10/19 01:03(1年以上前)

VZSさん

エンジンのためには、2000回転以下では、
大きな負荷をかけない方が良いです。

シフトアップの時も、シフトダウンの時も、
走行中は2000回転以下を、使ってはいけません。

2000回転以下を使っても良いのは、
停車する寸前だけですよ。

ノッキングを起こすと、エンジンを傷めます。
力強く加速して、減速時は、早めにシフトダウン
してください。

書込番号:13646765

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/19 15:34(1年以上前)

VZSさま
免許取得&納車おめでとうございます…待たずに乗れるというのは素晴らしいことです…良いタイミングで契約なさいましたね^^
シフトペダルに足を乗せてほんの軽く踏んでスロットルをちょっとだけあおるとクラッチ握らなくてもシフトダウンします…適切なエンヂン回転でないとミッションに過負荷が掛かるのでお勧めは出来ませんが〜新車で当たりの出ていないバイクでも回転合わせればシフト上げ下げ出来ますので…

ギアが入らずエンストってことは3速とかで停止直前までクラッチ握ってらっしゃらない訳ですよね…車速に適したギア選択が出来ないと卒検受からないと思いますので…恐らく適切な車速でシフトダウンしようとしてギアが巧く入ってくれずに対応策に迷っている内にどんどん減速してしまって…というようなことかと…

エンヂン回転とリアホイルの回転が合っていませんとクラッチがきっちり切れていないとシフトし辛いものですので…
新車のクラッチが教習車よりも重くて握り込みが不充分だとか…単にクラッチが近過ぎるとか…
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/cb400/30MFM6200_LT.pdf?genpo=HondaMotor&model=CB400 クラッチ調整してみては如何でしょうか…

充分慣れて来たら…ブレーキ握って減速しつつスロットルあおったりせず一定のスロットル開度を保ったまま半クラッチじわっと使ってシフトダウンするなんてことも出来るようになります…コーナーに突っ込む前に充分減速しておくのが基本ですがコーナーが予想外にきつくて立ち上がりにもう1段下のギアの方が良いなぁと思った時とかに有効なテクニックで…

バンクしていると何か不慮のことが起きた時に倒して痛い思いをなさいますから…複数車線のある広い道路で空いている時間帯を選んで真っ直ぐ走りつつ…低速でエンヂンストールするかしないかギリギリの低回転で半クラ巧く使う練習とか〜或る程度の車速保ったまま6→5→4速シフトダウン練習してみるとか…

馴らし運転中は穏やかな加減速を心掛けていればギアは各段満遍なくエンヂンも6千までなら色々な回転域使って走るのが良いです…一定速度で距離走るだけでは馴らしになりませんので出来るだけ一般道でストップ&ゴーで…小生なら初めの千kmは5千回転までで一旦オイル交換してから千km走る毎に回転許容範囲を千回転ずつ上げて行きますけど^^

とは言えクラッチ早めに長く握る癖がつくとトラクション抜けて危険ですからエンストしかねない場面でもエンスト寸前までクラッチ使うのは半クラまでで…
自然科学さま2000回転以下使われないそうですが…小生は1000回転以下も使います…
CB400SB減速比変速比と後輪外周とから計算しますと10kmphで徐行するには1速で1800回転〜商店街で人波を避けながら徐行5kmphなら900回転ですが半クラ使い続けてクラッチ焼くよりはドロドロエンヂン廻してリアブレーキ引き摺ってクラッチは切らない方が安定しますので…

ノッキングは良くありませんが6速千回転のような過負荷をかけず1速千回転のような使い方なら問題ありませんし〜そうでないと坂道発進とかでクラッチ焼いてしまうことになりますからね…クラッチには負荷かかりますがアイドリング発進半クラ練習すると短期間に巧くなります…エンヂン回転と後輪の回転とタイヤが路面をどれだけつかんで加減速してくれているか感じ取れるようになれば雨で濡れて滑り易い路面でも不安無く走れるようになりますので^^

書込番号:13648285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/10/19 16:15(1年以上前)

当りの付いた教習車と違い新車はエンジンの当りがつくまではミッションの動きも渋いですが
慣らし運転中でも『乗り始めは不調だと思ってください』って言うバイク屋もどうかと思いますね
クラッチの調整とかシフトペダルの位置の調整はきちんとされているのかな?

それとアイドリング回転域以下は突然エンストする事も有るし
ノッキングも有りますが回転数が低いと油圧も落ちるので
エンジンにも良くないですから使わない方が良いかと思いますよ

ViveLaBibendumさん
商店街は人波を避けながら走らず降りて押しましょうよ

書込番号:13648404

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 VZSさん
クチコミ投稿数:16件

2011/10/19 19:38(1年以上前)

皆さん素早い返信ありがとうございます。
やはり新車はギアが入りにくいんですか・・・
しばらく様子を見てみます。

慣らしが終わったらまた書き込みます。
ありがとうございました。

書込番号:13649107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2011/10/19 20:50(1年以上前)

ギヤが入り難かった時は、素早く空吹かしするか、半クラッチを軽くチョンと当ててやる位でいいかと思います。

(アップでもダウンでも)。慣れくれば、無意識の内に一瞬で体が勝手にしてくれる様になりますよ。

書込番号:13649482

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/10/19 21:00(1年以上前)

ヤマハ乗りさま
なるほど!ってか降りて押す必要があるような道には乗り入れることさえ考えません^^

198kg重いとは申しませんけれど5kmphって徒歩にしては速いですからね…手押し2kmphでうっかり倒して他人様を怪我させたら徒歩対徒歩で自動車保険はおりませんよね…駐輪中のバイクが倒れて他人様が怪我しても充分補償出来るように結構な傷害保険料支払ってますけど小生は…
雑踏の中を押して歩くよりは低速で安定走行した方が余程安全だと思います…色々ご意見有ろうかとは思いますけれど…押して歩かなければ安全を確保出来そうにない程に買い物客で混雑する商店街に乗り入れるのは考えない方が良いですね…

跨ったその時から極低速走行し易かったZRX1200DAEGが思い浮かんで商店街を引き合いに出しましたが…公道ではないけれど公道扱いで法規制を受ける制限時速5kmphの場所って意外と少なくありません…公共施設の構内駐車場とか…出掛ける度に目的地で手押しはきついしその場所に乗って行こうという気にならなくなってしまいませんかね…

アイドリング未満の回転数を使うか否かは賛否が分かれますが僅かにスロットルを開けてリアブレーキ引き摺ってそれでもストールしそうな時は半クラ使って5kmphで安定して走れるように練習しておくことは必要ですし…長さ15.3mの一本橋を大型10秒普通7秒小型5秒以上かけて渡れるのが卒検減点されない条件ですし〜免許ステップアップを目指すなら5kmphで走れませんと…波状路では2千回転保って半クラ使わないとストールして足着かずに再始動して抜けられても検定中止ですが^^

書込番号:13649538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/16 07:01(1年以上前)

スレ主様
「シフトダウンできずエンストする」という症状が
どういう場面で起こっているかよくわかりませんが、
「エンストする」ってことより、「ギヤを3速以上に
入れたまま停車して、ニュートラルに入れようと
シフトペダルを押し下げてもギヤが変わらず、
クラッチを話すとエンストする」という状況でしょうか?
それなら新車に関係なく当たり前に起こることですよ。
特に5速以上で停車してしまうとほぼ起こります。
その時は「クラッチをじわじわ繋いでいき、一旦半クラッチ
状態にしてからもう一度クラッチを切ってチェンジレバーを
押し下げる」ということを何度かしてみてください。
それでギヤは変わります。
本当はシフトダウンしてエンジンブレーキを使いながら減速する等
車体が動いている間に2速までギヤは落としておくのが基本です。
(車と違い、停車時に各ギヤからいきなりニュートラルにはとべませんので)
くれぐれもニュートラルに入っていないのにクラッチを
放さないでくださいね。
もし停車中でないなら、クラッチの切れが悪い状態が考えられます。
クラッチの遊びが適当か(遊びの量は取説にあり)、または、
エンジンオイルが汚れている時にもクラッチの切れが悪くなります。
いずれにしても、「新車であたりがついていないから」としか言わない
販売店はどうかと思います。こんな販売店にはおさらばして、
別のホンダ店へ持ち込んで親切なショップを見つけるチャンスにしてください。
いちいちエンストする状態で、「様子見」は論外と思いますよ。

書込番号:13772040

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 VZSさん
クチコミ投稿数:16件

2011/12/01 21:18(1年以上前)

皆様いろいろ回答ありがとうございます
というかまず最初にこちらで書き込むべきでしたね・・・orz

慣らしが終わってからはミッションのほうもあたりが付きスムーズに変速できるようになりました。(自分がバイクに慣れたのかもしれないですが・・・)
詳しい感想は(http://bbs.kakaku.com/bbs/76103110712/#13834110)のほうに書きましたのでよろしくお願いします。
ありがとうございました

書込番号:13837338

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格帯を見る

CB400 スーパーボルドール
ホンダ

CB400 スーパーボルドール

新車価格帯:10406001084600

CB400 スーパーボルドールをお気に入り製品に追加する <143

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング