- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1715
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
このレンズで、体育館での撮影(卓球競技)は暗くて無理でしょうか?
客席からではなく、フロアに降りてでの撮影です。
明るいレンズは、35o1.8G、50o1.8Gしか持っていません。
(後は18−200o高倍率、55−200o望遠です。)
70−200o2,8G当りをレンタルした方が賢明でしょうか?
又、その際レンタル料は幾ら程するのでしょうか?
皆さまのお知恵をお教え下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:13994275
1点

お持ちのカメラが分かりませんが、持っているレンズからDX機のようですね
70-300を使うとしたら望遠側ではF2.8に比べて2段分違いますしかなり高感度で撮影しないと厳しいかもしれません
わりと近い所から撮影できるのなら50mmF1.8Gでもいけるのではと思いますが、焦点距離が足りないというのなら先日発表になった85mmF1.8Gが安くて良いかも
http://kakaku.com/item/K0000328869/
F2.8よりも1段以上速いシャッター速度が切れますしね
ただし発売は3月22日ですけど
レンタルだとキタムラのレンタルがあるけど、ニコン純正の70-200が見つかりませんでした代わりにシグマ70-200mm OS HSMだと1泊2日で7110円のようです
http://rental.kitamura.jp/DispPg/001004-001004001
書込番号:13994513
0点

『このレンズで、体育館での撮影(卓球競技)は暗くて無理でしょうか?』
どんな大会でどんな施設を使うのかわかりませんので、一般論を言います。
まず、明るさについて。
公式の競技会で使用することを前提に作られた体育館であれば、その明るさは、日本工業規格(JIS)の規定で「床面に対して2000lx以上」という最低水準があります。これを露出に直すとおおむねISO感度1600でF4のときシャッタースピード(SS)は1/200s程度になります。
1/200sというと、極端な例を言えばスマッシュのような球速が一番早いシーン(球速100km/h)では、球は13cm(約3個半分)動きます。ラリーであっても(球速40km/h)球は5cm程度(約1.2個分)動きます。
これがたとえばF2.8になったとすると、明るさは2倍ですので同じISO感度のままであればSSは1/400sまで出せます。
次に、焦点距離について。
公式な競技会であれば、試合場の競技領域は7m×14m以上と決められています。通常は短手方向には別の競技領域を設けられいることがほとんどで、実際には長手方向からでないと撮影できないでしょう。そうすると7m以上は離れることになります。フェンスがもっと広く設置されていて10m程度まで離れなくてはいけない場合もあるでしょう。
このとき、台の幅(短手:1.525m)を横置き画面いっぱいに収めるとするならば、レンズの焦点距離は35mmフルサイズ換算で165mm程度あればよい計算になります。10m離れなくてはいけなかったとしても、240mm程度あればよいです。
BEN君さんのお持ちのボディは、お手持ちのレンズからおそらくDXフォーマットと思います。そうすると7mであれば焦点距離は110mm程度、10m離れても160mm程度あればよい計算です。
これらから総合すると、このレンズ(70-300mm f/4.5-5.6G)は「無駄に長くて暗いだけ」です。
かといって今お手持ちのレンズでも明るさが不足するでしょうから、70-200mmF2.8あたりをレンタルするのは(賢明かどうかは別として:笑い)得策ではあると思います。
レンタル料については、私が会員になっている「銀一レンタル」では「AF-S 70-200/2.8G VRU 」が1日(24時間)あたり¥4,866-(保険料込、税込)です。
http://www.ginichi.com/studioshop/rentals/camera/rental-35mm
但し銀一レンタルは「行ってすぐに借りられる」ところではありません。申込書に必要事項を記入し(ここに保証人が必要)、入会金5000円と自身の住民票・顔写真2枚を添付して提出してから約2週間後に会員証が届きます。借りられるのはそれからとなります。
ちなみに土・日曜と祝日、年末年始・盆は休業となり、これを挟んで借りると休業日分のレンタル料は取られません。たとえば今年の1/6に借りて1/10に返却した場合、実際には4泊5日でも間に3日の休業日を挟むので1日分のレンタル料で済みます。
一方で24時間ごとの料金なので、たとえば午前中に借りて次の営業日の午後に返すような場合には2日分の料金がかかります。
なお銀一レンタルは宅配での取り扱いはしていません。東京・月島にあるショップまで出向いて貸し出し・返却をする必要があります。
また、両国に「日本レンタルカメラ」というところもあります。
ここは当日返却(店舗での貸し出し・返却)すれば「Nikon AF-S VR Zoom Nikkor 70〜200mm F2.8G(IF)」が2,800円(消費税別)です。
http://www.rentalcamera.co.jp/lens/search_maker_nikon.html
日本レンタルカメラは宅配レンタルもしています(但し宅配で当日返却に相当する扱いを受けられるかどうかはわかりません)。詳しくはホームページをご覧になるか、直接お尋ねください。
書込番号:13994565
15点

>まず、明るさについて。
公式の競技会で使用することを前提に作られた体育館であれば、その明るさは、日本工業規格(JIS)の規定で「床面に対して2000lx以上」という最低水準があります。これを露出に直すとおおむねISO感度1600でF4のときシャッタースピード(SS)は1/200s程度になります。
体育館の規格はそうかもしれませんが、演出上フル点灯はされていない(客席まで照らす必要はないでしょ?)ので、明るさはもっと暗くなります。
テレビカメラが入る競技場で、最低1000lx確保することとなっています。
まあ、これくらいの明るさがあれば、どんなレンズでもそこそこは撮れますが・・・。
被写体ブレは躍動感!って思えばいいんじゃない?まして、1/200sで13cm動く、ピンポン玉を止めるなんて?超ハイスピードカメラでも持ち込むしかないんじゃない?
ちなみに、70-200F2.8は、新宿のマップレンタルで、1日(24h)3500円、2日で6300円。
馬鹿になりませんよね。
書込番号:13994599
1点

BEN君さん おはようございます。
無理です。
体育館の明るさにもよりますが大きな体育館で全灯すれば違いますが、通常の小中高の体育館程度であればISO3200 1/250秒 F2.8程度なので、卓球の場合はラケットの動きを止めたいなると1/500秒は欲しいのでF2.0以上が欲しいところです。
台の後ろに入れるのであればAPS-Cならば105oF2.0や85oF1.8以上が理想だと思いますが、50oF1.8でトリミングでも良いと思いますし、ISO6400が許容ならば70-200oF2.8も良いと思います。
書込番号:13994647
0点

使うデジ一の機種名を書き込まないと、正確な返答は難しいのではないでしょうか?
書込番号:13994703
1点

>フロアに降りてでの撮影です。
35o1.8G、50o1.8Gで十分です。
これ以上の長いレンズはドアップで撮るためだけに必要となりますので必要ないと思います。
フロアから撮る場合、24-100mmくらいの間がちょうど良い画角のレンズです。
この画角の近辺には安価なシグマ(タムロンは遅いので却下)のレンズって言う選択肢もあります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000125658.K0000012298
書込番号:13994748
0点

おはよーございます♪
私も「無理」と思います^_^;
まあ・・・「無理」とは言わなくても・・・少なくともスレ主さんがイメージしている様には撮影出来ません^_^;。。。
相当、ズル賢い「智恵」が無いと、まともな写真は撮れないと思います^_^;。。。
小中学校の体育館ならEv7程度の明るさしかありません。
概ね、我が家の明るい蛍光灯がEv6・・・代々木体育館クラスの整った照明や、大きなビルのオフィスでEv8位の明るさになります。
※まあ、最近のオフィスは節電で暗いかも??^_^;。。。
Ev7=F5.6(Av5)+SS1/4秒(Tv2)・・・ISO100・・・です。
ここからISO感度でドーピングすると
ISO200 F5.6 SS1/8秒 ブレブレ写真量産
ISO400 F5.6 SS1/15秒 ブレブレ写真量産
ISO800 F5.6 SS1/30秒 1秒ジッとしてろ!ハイ!チーズ♪で慎重に撮影すればOK
ISO1600 F5.6 SS1/60秒 ほぼ動かない被写体(座ってる所、チョットした手足の仕草)ならOK
ISO3200 F5.6 SS1/125秒 歩くスピードならOK
ISO6400 F5.6 SS1/250秒 小学生の運動会、大人のジョギング(日常的な動体撮影)ならOK
Ev8の明るさ(代々木体育館クラス/一般体育館の昼間暗幕が開いている状態等)なら・・・
ISO200 F5.6 SS1/15秒
ISO400 F5.6 SS1/30秒
ISO800 F5.6 SS1/60秒
ISO1600 F5.6 SS1/125秒
ISO3200 F5.6 SS1/250秒
ISO6400 F5.6 SS1/500秒 スポーツ一般撮影するならコレ以上のシャッタースピードが理想
結構・・・絶望的ってのがご理解いただけますか??^_^;
Ev7の明るさでF2.8なら・・・こーなります。
ISO200 F2.8 SS1/30秒
ISO400 F2.8 SS1/60秒
ISO800 F2.8 SS1/125秒
ISO1600 F2.8 SS1/250秒
ISO3200 F2.8 SS1/500秒
ISO6400 F2.8 SS1/1000秒
なんだか、いけそうな気がする〜〜♪・・・でしょ?
レンタル・・・
http://www.maprental.com/index.php?dispatch=categories.view&category_id=258
ご参考まで
書込番号:13994772
2点

>客席からではなく、フロアに降りてでの撮影です
これなら70-300を買う必要性はないですね。
卓球撮影が今回だけなら、ISOを思いっきり上げて55-200で撮るか、50/1.8Gで撮ってトリミングするかでいいのでは?
フロアからなら50mmでいけると思いますけどねぇ。
書込番号:13994773
0点

無理と言う前に、
人それぞれどの程度の撮影までを許容範囲とするかで
考え方は全く違うと思います。
それには、BEN君さんがどう思うかではないでしょうか。
ボールまで止めて撮りたい、競技者を止められれば良い…
但し、競技者のレベルによっても球速も違いますし…
いろいろあると思うんですよね。
さらに、卓球であれば時間帯のよって、
天気によって暗幕をすると思いますので
撮影条件としては厳し良いと思います。
小学校の体育館程度で暗幕をした場合。
ISO3200で絞りF2.8でシャッタースピードはおそらく1/250〜良くて1/500
公営の体育館でISO800〜1600で、絞り、シャッタースピードが同じになると思います。
1/500で競技者の動きは何とか止められると思います。
但し、スマッシュのような早い動きで腕まで止められるかはわかりません。
一番必要なのシャッタースピードが会場でとの程度になるかで、
そのためには、ISOを許容範囲でどこまで上げられるかです。
もしかしたら、お持ちのレンズで何とか撮れるかもしれませんし。
無理かもしれません。
70-200F2.8が無難なのは間違いありません。
書込番号:13994809
3点

概ね、#4001さんの言われることで合ってはいるんですが、代々木体育館がEV8であるとすると、公式競技では使えませんね。
「無理」と断言されているのだから、正確な条件の提示をお願いしたいものです。
書込番号:13994814
1点

抜造さん>
PHOTOHITO等の画像サイトで、「バレーボール」等で検索をかけて画像を探してください。
PHOTOHITOなら、世界バレーの写真が数枚あります(代々木体育館じゃないですけど^_^;)。
EXIFが掲載されていますので露出を計算して見てください。
概ね(平均点で言えば)Ev8前後だと思いますよ♪
※中には、光線がうまく当たってEv10位出てるのもありますけど・・・^_^;
書込番号:13994890
2点

#4001さん>
概ね合ってますね。あなたが自信満々で書きこみをされているのでちょっといじわるな書き込みをしました。
公式競技だと最低EV8.5〜9以上になるので、代々木体育館がEV8であると断言されているのは間違っていると指摘したかっただけです。
他にも、「無理」とか、「F値の明るいレンズで」とのアドバイスが多いのですが、スポーツ撮影の場合は、必要なSSを確保した上で、どこまで絞れるか?画質とのバランスを考えながら感度を上げ撮影するのが普通の考えなのでは?って思いますが。
スレ主様におかれても、まず手持ちのレンズで撮ってみて、その上でレンズのことを検討してもよろしいのではないでしょうか?競技者と、同じフロアで撮れるっていうシチュエーションは、我々よりよっぽど素晴らしい写真が期待でき、うらやましい限りです。
書込番号:13994941
4点

↑って書きましたが、普通に考えてボケボケ写真を量産するのではないかと。
もし、一度きりの大切な撮影であるのなら、レンズをレンタルされるのが得策かとも思います。余裕があるならボディ(D3s)も。
書込番号:13995003
1点

抜造さん>
私は、経験的に室内撮影(室内照明)は「思ったより暗い」(露出が稼げない)
と言う認識でいた方が良いと思ってます。
現場に行って、思ったより明るければ「ラッキー」なだけで・・・その「余裕」を絞りなり、ISO感度なり、シャタースピードなりに振り分ければ良いだけです。
>必要なSSを確保した上で、どこまで絞れるか?画質とのバランスを考えながら
>感度を上げ撮影するのが普通の考えなのでは?って思いますが。
屋外撮影の様に、露出に「余裕」が有る状況ならその考え方で良いと思います。
残念ながら・・・室内照明では「余裕」は無いですから^_^;
自ずと露出(絞り、シャッタースピード、ISO感度)は、限界ギリギリの所で右往左往するしかありません。
我々・・・ズル賢い撮影方法を知っているなら・・・そこから後1段〜2段、露出を稼ぐ事も可能かもしれませんし・・・
あるいは、スローシャッターでもズル賢く撮影する術も知ってるでしょうけど??
この掲示板で質問をされる方には、そのようなズル賢い知識は無いわけで^_^;
まともにISO感度ノイズギリギリ、絞り開放ギリギリ、ブレ無いシャッタースピードギリギリで撮影するしかないと思いますので・・・
私は「無理」・・・「明るいレンズ」を使え・・・とアドバイスするようにしています♪
もし・・・スレ主さんが、これから毎週体育館に通って修行するつもりなのでアドバイスください・・・って言う主旨なら、またアドバイスも違ってきますけど^_^;。。。
いずれにしても・・・これから体育館撮影のために?機材を買い増ししようって人に「暗い」レンズをおススメする事は出来ないです^_^;
モチロン・・・皆さんのアドバイスにある通り、手持ちの明るい単焦点レンズを使う事は賛同ですよ♪
書込番号:13995021
5点

#4001さん>
私もあなたの言ってることと同じ認識ですよ。
70-200F2.8を使われる方が良い結果につながると思います。でも、高価で明るい大口径レンズでなきゃ、写真撮るのは絶対無理ってことはないと思います。客席から携帯でもコンデジでも撮れるでしょ?
また、35F1.8や50F1.8を使えってアドバイスするのは、スポーツシーンではちょっと違うのではと考えます。
ついでに訂正させてください。×ボケボケ写真→○ブレブレ写真
書込番号:13995089
0点

体育館といっても色々ですし、照明のみなのか窓からの自然光があるのかetc...
実際行ってみて撮ってみてじゃないとなんも言えないと思います。
ただ、一般的なケースから考えるには条件的にはけっこう厳しいと思われます。
よりキレイに撮るのならばそれなりの機材とウデが必要になりますから、当然出費も
経験も必要になります。
でも、手持ちの機材で撮れる範囲内で撮る、というのもまた一つの考え方ですから
まずは今あるもので試してみてはいかがかと思います。
スポーツだから「いかにも」といった写真を撮らなければならないと決まっているわけでも
ないでしょうし、50/1.8でオフショット中心にとるなんて関わり方もあると思います。
まあ、レンタルでもいいから70-200/2.8でもあれば一般的に今お持ちのレンズよりは
「向いている」と思います(大丈夫とは言いません)。
でも、借りていきなりうまく撮れるほど甘くはないと思いますよ。
書込番号:13995181
0点

>また、35F1.8や50F1.8を使えってアドバイスするのは、スポーツシーンではちょっと違うのではと考えます。
室内スポーツで高速シャッタースピードを得たい場合、あまり移動がないスポーツでは単焦点が一番です。
F2.8ズームの2倍以上のシャッタースピードが得られます。
卓球は基本的にプレー場所は固定ですからズームなしで撮れる被写体です。
ズームを使うのは単純に1本で色々な画角を得られるという利便性からだと思います。
私は自分の子供の剣道の写真を全て単焦点レンズで撮っています。
子供の試合は基本的に代々木体育館とかプロスポーツなどと違い、体育館の照明はケチられて半分くらいしか点灯していないことが多いので、F2.8であってもISO 3200では太刀打ちできないことが多いものです。
毎回撮影距離が違うので、さまざまな焦点距離が必要ですけどね。
書込番号:13995493
0点

明神さん>
私は、被写体に対しての画角やF値開放の画質から、35mmや50mmを勧めるのは疑問なだけで、単焦点を否定している訳ではありません。
もっとも、暗いところでは明るいレンズを使えってのは、一つの回答ではありますが、それだけですか?
書込番号:13995665
0点

抜造さん
私はスレ主さんの撮影条件から適切と思われる方法をアドバイスしているだけです。
実際に同じフロアから撮影すればどのくらいの画角が適正かわかると思います。
言葉ではわからないようですから実際の画像で見てください。小学生低学年の剣道写真を28mmで撮影した画像です。
35mmや50mmが適切な画角であることがわかると思います。
私は今お持ちの35mm、50mmの単焦点レンズで十分だが、ズームが良いならシグマの17-50F2.8、24-70F2.8という選択枝を最初に挙げています。これは実体験に基づいた提案なのです。
絞り開放であっても人物の範囲程度の被写界深度は十分取れるものなので懸念される画質についてもそんなに心配は要らないのですよ。
同じフロアから撮る場合、70-200なんていうレンズは使い勝手が悪いことこの上ありません。
一番安上がりな方法が今手持ちの単焦点で撮ること。2番目がシグマの標準域のF2.8ズームレンズ、最も良いのはニコンのナノクリ24-70F2.8だと思います。
書込番号:13996277
3点

あはは、明神さん>
自分で答えを書いてるじゃありませんか?
あなたの撮影スタイルだと使いやすい画角かもしれませんが、一般の方は中央70mm枠よりもっと長い焦点距離が欲しいのではないのでしょうか?
書込番号:13996653
0点

フロアからの撮影なら、
単焦点レンズ=85mm/105mm/135mmあたりがベター、
ISOは上限3200で、
シャッター速度の下限は1/500s
を目指しましょう。
レンズ50mmだとちょっと被写体に近いような気がしなくもない。
バスケットボールがメインですが、卓球・バドミントン・剣道の撮影経験もありますが、
卓球・バドミントンはインパクトされたボール(シャトル)の初速が速くて大変です。
書込番号:13996923
5点

皆さまの本格的な回答、大変助かります。
言葉が足らなかった様で追記します。
・使用機種:D90(or D40)
・使用場所:中学校の体育館(卓球なので暗幕をします)
・競技時間:9:00am〜16:00pm
・競技規模:市内の大会(中学生〜年配者迄)
・被写体迄の距離:最短で10m程か・・・
・希望被写体:出来れば競技者の上半身迄を撮影したい。
ラリー中も撮影したい。が、ボールを止める様な撮影はいらない。
皆さまご意見から、50o1.8Gでもいける様な気がしてきました。
(上半身は無理かも・・・)
書込番号:13997875
0点

卓球の練習(私も競技者です)にてレンズの試し撮りを行いました。
やはり、70-300o&55-200oではISO3200、S500では暗くて写りませんでした。
50oでは、上記条件(A1.8)で何とか写せましたので、
今回はこれで頑張ってみたく思います。
上半身は審判近く迄寄らないと無理なので、試合の前後で近寄りたいと思います。
プレー中はトリミングでカバーしようかと思います。
皆さまにGOODアンサーを付けたいのですが、規制があるのでご了承下さい。
100o近くの単焦点(A2.0以下)がベストかなと感じました。
有難うございます。
書込番号:14005637
0点

先ずは手持ちのレンズでやってみる事って、
結構面白いですよね(^^)
、
具体的にわかる事も多いですし、
なんとかならんもんかと工夫するのも楽しみの一つかと♪
書込番号:14012050
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2023/07/26 20:07:37 |
![]() ![]() |
15 | 2022/06/04 13:20:08 |
![]() ![]() |
9 | 2020/11/05 9:09:18 |
![]() ![]() |
14 | 2020/09/08 22:12:00 |
![]() ![]() |
13 | 2020/07/02 17:40:41 |
![]() ![]() |
8 | 2020/06/22 16:54:05 |
![]() ![]() |
8 | 2019/03/27 12:52:01 |
![]() ![]() |
3 | 2019/01/29 21:23:24 |
![]() ![]() |
34 | 2018/05/30 19:13:03 |
![]() ![]() |
6 | 2018/02/01 1:25:31 |
「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミを見る(全 6903件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





