『縦吊り仕様』のクチコミ掲示板

2012年 1月27日 発売

α NEX-7K ズームレンズキット

標準ズームレンズ「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」(専用ブラックモデル)を同梱した「NEX-7」のズームレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:291g α NEX-7K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-7K ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-7K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-7K ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-7K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-7K ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-7K ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-7K ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-7K ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-7K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-7K ズームレンズキットのオークション

α NEX-7K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月27日

  • α NEX-7K ズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-7K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-7K ズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-7K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-7K ズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-7K ズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-7K ズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-7K ズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-7K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-7K ズームレンズキットのオークション

『縦吊り仕様』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-7K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-7K ズームレンズキットを新規書き込みα NEX-7K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

縦吊り仕様

2012/02/03 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-7K ズームレンズキット

スレ主 m4kさん
クチコミ投稿数:185件
機種不明

縦位置で撮る場合、ストラップがモニター画面に被り、邪魔になるので、縦吊り仕様にしてみました。使い勝手はとてもよくなりました。

書込番号:14104056

ナイスクチコミ!6


返信する
涼涼さん
クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/02/03 22:02(1年以上前)

縦吊りができるとは思いませんでした.
どうやったらできるのですか?取説にありましたっけ?

それにしても,いいレンズをお持ちですね!!
ブログも拝見しました.

書込番号:14104227

ナイスクチコミ!3


スレ主 m4kさん
クチコミ投稿数:185件

2012/02/03 22:13(1年以上前)

機種不明

これは個人的な改造です。ボディー下部にひとつ小さなビスがあり、それを外して、同じ径の長めのビスを用意し、アルミプレートを加工して取り付けております。ビス径が非常に細く強度的には大いに不安があるので、強引にアルミプレートをボディーに接着剤でくっつけています。

書込番号:14104279

ナイスクチコミ!7


涼涼さん
クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:12件 α NEX-7K ズームレンズキットのオーナーα NEX-7K ズームレンズキットの満足度5

2012/02/04 00:02(1年以上前)

ご返答ありがとうございました.
オリジナル工作ですか・・・こりゃかなわないな.

実は私の個体も水準器が狂っていて返品交換待ちなので.

・・・そうでなくても,ちょっと勇気がいりますね.
私はかつてEOS5Dのミラー削りをしたことがありますが,かなり使い込んでから決心したものです.もちろん,結果には大満足だったのですが.もう少し使いこんだら考えます.

書込番号:14104753

ナイスクチコミ!3


スレ主 m4kさん
クチコミ投稿数:185件

2012/02/04 08:53(1年以上前)

機種不明

たしかに、使い込まれてから改造されたほうが無難ですね。比較的重たいレンズを付けても問題ありませんが、プロのように重量級の望遠レンズを付けて首からぶら下げるというスタイルは、縦吊りの場合、納まりが悪くかなり危険です。

書込番号:14105614

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2012/02/04 09:47(1年以上前)

m4kさん、こんにちは
>縦吊り仕様にしてみました。使い勝手はとてもよくなりました。

お見事!!
  ライツミノルタCLの雰囲気彷彿!
  M-ROKKOR 40mm/F2と、とてもマッチしたデザイン!
やはりミノルタの伝統がSONYにも脈々と受け継がれているんでしょうね。
こんなの見ちゃうと、マイクロフォーサーズから乗り換えしちゃいたくなりました。

書込番号:14105755

ナイスクチコミ!2


スレ主 m4kさん
クチコミ投稿数:185件

2012/02/04 10:26(1年以上前)

機種不明

ミノルタCLEと並べてみました。

書込番号:14105866

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2012/02/04 11:37(1年以上前)

機種不明

赤印部を縫い合わせしているだけです。

こんにちは。

知り合いから貰った5ですが、その段階で添付のような改造ストラップが付いていました。

>ストラップがモニター画面に被り、邪魔になるので・・

そういう事だったんですかね〜。

小型が売りのNEXなのでストラップ込でも、こじんまりさせる目的だと思ってました(笑)
7の場合、極端にEVFが左に存在し、特に右目で覗く方には左のストラップは邪魔と感じる
人が多いかも?と思いましたので、スレ主さんの提案、ソニーが採用(パクリ)するかも?

書込番号:14106109

ナイスクチコミ!0


スレ主 m4kさん
クチコミ投稿数:185件

2012/02/04 20:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

縦位置撮影の縦吊ストラップ

NEX7+ロッコール40mm

NEX7+ロッコール40mm

NEX7+ロッコール40mm

ストラップを首にかけて、縦位置撮影をする場合、縦吊仕様だと写真のようにストラップがボディー下に2本垂れ下がるので、モニター画面に被ってこないということです。

他に縦位置で撮った写真を載せます。左右同じような写真が並んでいますが、これは立体写真です。左目で右の写真、右目で左の写真(寄り目の目線)を見てください。頭の中で重なれば立体に見えます。

書込番号:14108155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2012/02/04 21:32(1年以上前)

こんばんは。

>ストラップがボディー下に2本垂れ下がるので、モニター画面に被ってこないということです。

あっ、これは失礼いたしました。
右に付けたと思い勘違いいたしました。

書込番号:14108340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/02/05 12:56(1年以上前)

しかし、情けナイスね。
発売早々なのに、こうやって皆さんオリジナルのスゴレンズをつけて、ガンガン載せちゃう始末。
皆さんは凄いんですよ。SONYを責めてるんです。
テメェのとこで小マシなレンズだせねぇのかって・・。

昨日初めてカメラ屋で触りましたが、至極しっとりした黒い筒のレンズが付いててイイジャン!
っとおもったら、ET1855の色違い!
なんだよーー!軽イラッ(怒)
2400万画素機で平気なの?
NEX5Dでもアップアップな写りですよ・・・。

と思うんでありますが、如何でしょうか?
NEX7用にワングレード上のキットレンズくらい作るべきだったんですよね。

書込番号:14110843

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2012/02/05 15:12(1年以上前)

m4kさん、こんにちは
>ミノルタCLEと並べてみました。
比較画像掲載ありがとうございます。

NEX-7はCLEにも雰囲気似てますが、ストラップが横吊りなんですよね。
従って、私は縦吊りのCLを連想しちゃいました。(M5はサイズがデカいので似方が少ない?)

この板を見て、始めてCLがなぜボディに対してストラップ左吊りかが判りました。
レンジファインダー機はにファインダーが左端にあるので、縦位置がシャッターを上にしますが、その際ストラップが下に垂れるので邪魔にならないんですね。
(一眼レフはファインダーが真ん中にあるので縦位置はどちらでもいいんですが)

NEX-7を購入出来たら、私もストラップ縦吊りにしたい!

書込番号:14111278

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-7K ズームレンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α NEX-7K ズームレンズキット
SONY

α NEX-7K ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月27日

α NEX-7K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <646

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング