『電動ズームの手振れ防止の影響は?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-PS14042-K

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1X レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1X レンズキットとLUMIX DMC-GX7C レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GX7C レンズキット
LUMIX DMC-GX7C レンズキットLUMIX DMC-GX7C レンズキット

LUMIX DMC-GX7C レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1X レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション

『電動ズームの手振れ防止の影響は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GX1X レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1X レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1X レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

電動ズームの手振れ防止の影響は?

2012/03/18 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:494件

dpreviewによると新電動ズームは手振れ防止機能で悪影響があると指摘していますが、
どうなんでしょうか。望遠端でぼやける(blurrier image)ということですが。

http://www.dpreview.com/reviews/panasonicdmcgx1/16

PZ 14-42mm kit lens: Issues
As has been reported by Panasonic owners in our user forums, the Lumix G X Vario PZ 14-42mm kit lens produces noticeably blurrier images at its long end than it does at wide and medium focal lengths. Interestingly, this issue appears only at shutter speeds between 1/60 sec to 1/200 sec, which suggests a vibration-induced issue rather than a problem of focus. We see only marginally different results with IS active versus disabled. Yet, to the extent that we do find differences, leaving IS on actually produces slightly more blur at these shutter speeds.

書込番号:14307204

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/03/18 15:17(1年以上前)

パワーズームの14-42mmのエンド側で、1/60〜1/200でぶれると書いています。
動画なら判りますが静止画でぶれるとは
画像エンジンのバグでしょうか。

書込番号:14308073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件

2012/03/18 16:45(1年以上前)

メカシャッターの振動が、1/60から1/200の範囲で手振れ防止レンズ構造と共振しているのではないでしょうか。当機を購入希望なので、いささか気になります。

書込番号:14308528

ナイスクチコミ!0


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/03/18 22:20(1年以上前)

こんばんは。
14-42oの望遠側でよりブレが生じると書かれてありますが・・・
個人的な見解ですが・・・
1/60-1/200秒という範囲はシャッターショックによるブレが大きく画像に現れる範囲で、このことは超望遠で撮影する我々には既知の事実なのですが、一般にはあまり馴染みがないようです。
某サイト誌にてデジスコでのミラーレス機の使用レポートを書いていますが、このテストでもまさに1/20-1/200ではシャッターショックによる影響が大きく、まだまだコンデジによるデジスコに解像度の点で劣っており、一日も早いグローバルシャッターの実用化が望まれる・・と書いています。

使用した感じでは電動ズームと手振れ防止機能の干渉によるブレというより、シャッターショック単独のブレと感じます。
それは手振れ防止をOFFにして撮っても、ONにして撮っても変化が感じられず、いずれもシャッターショックによる若干のブレが感じられる程度だからです。

電動ズームではないLUMIX G VARIO 14-45mmで同一条件で撮った45oの画像よりずっと良い画像だと思うのですが・・・・どうなのでしょうね〜再度検証してみる必要がありますね。




書込番号:14310387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件

2012/03/18 22:42(1年以上前)

上記の英文の終わりの方に、ISをonにしておくと、僅かながらぶれが大きいと記していますので、ISに関係あるのかと思ったのですが・・・。
同じ14-42でも大きい方は問題ないようなので、ダブルズームキットにした方が良いかなと迷っています。

書込番号:14310542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件

2012/03/18 22:54(1年以上前)

上記のサイトには、ISが関係あるかのように書いており、また電動ズームでない標準14-42では問題ないというデータを示しています。

これがgolden awardを取り損ね silver awardになった理由かも。

書込番号:14310643

ナイスクチコミ!0


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/03/18 23:09(1年以上前)

昭和1桁さん、こんばんは。
シャッターショックがある場合、手振れが無いと仮定するとISを使った方がブレが顕在化しますよね。
電動ズームの場合、今迄とはISの仕組みも変わったようなので、手振れの機能が上がった分だけ手振れの無い状態でのIS使用は解像度の低下が激しいとか・・そんな可能性もあるのでしょうかね〜?

書込番号:14310762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/19 01:44(1年以上前)

それって確か、昨年日本でも問題になって(望遠端のフォーカスが甘い)、その後ファームアップで解決した問題ではなかったでしょうか? 

書込番号:14311619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/19 03:26(1年以上前)

ファームアップの件は、↓こちらでレポートされております。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=607/
上記は、1/60-1/200以外のシャッタースピードで検証されているので問題が発生しません。

この手振れ補正の件は、下記のクチコミで書かれている内容と合致します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293460/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#14204802
ここのスレ主さんの添付写真は、1/60-1/200の範囲内の写真です。

この問題が大きくならないのは、手振れ補正を必要としないケースは手ぶれを切っている方が多いか?
または、手振れをオンのままの方はピクセル等倍で確認することが少ないからではないでしょうか?
この件、かなりの確率で微妙に甘くなります。ファームアップで直してほしいですね。

ちなみに、1/60未満の場合は手振れ補正はかなり強力に効きます。

書込番号:14311777

ナイスクチコミ!2


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2012/03/19 09:39(1年以上前)

PZ14-42mmのT端のブレ現象については、私もGX1Xを購入した当初から気になっていて、
一度は購入店のご好意でキットごと交換した経緯もありますが、特に改善はしませんでした。
以来、意識的に42mmでの使用を避けたり、手振れ補正をOFFしたりしています。
私の場合、問題のシャッタースピードあたりでは手振れ補正は必要ありませんので。
ですのでDpreviewにレビュー記事がポストされたときには、「やっぱり」と膝を打ちました。
まあ、このレンズはそもそも動画スナップ用のつもりでしたし、その用途では無類の使いやすさです。

書込番号:14312301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件

2012/03/19 10:47(1年以上前)

レス頂いた皆様、大変参考になるご意見やご報告誠に有り難うございます。

ファームアップで既に解決している問題と、依然解決していない問題とがあるようですね。PZ14-42は構造が新しくなったので、IS系へのシャッター振動の影響が出ていると理解しました。

本機の購入については暫く静観を続けたいと思います。パナさん、早く解決して下さい。

書込番号:14312532

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1X レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX1X レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1X レンズキットをお気に入り製品に追加する <754

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング