『ミラーレス一眼購入検討で悩んでいます。パナ、オリ、ソニー』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットとOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットを比較する

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキットOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 2月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月31日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオークション

『ミラーレス一眼購入検討で悩んでいます。パナ、オリ、ソニー』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ214

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:10件

コンデジ(FinePix F600EXR)からのステップアップとしてミラーレス一眼を検討しています。
別のスレでミラーレスはコンデジよりも画質がいいと教えていただきました。

ステップアップは具体的に
ぼけ味を出したい
広角が欲しい
望遠も欲しい(コンデジの10倍〜20倍?)
広角から望遠まで1本じゃなくてもいい
大きすぎるカメラは無理
今のコンデジ(FinePix F600EXR)より画質がいいカメラ
スナップ、ポートレート、風景、料理です。

検討機種は
ソニーNEX7、NEX5N
パナソニックGX1、GF5、GH2
オリンパスOM-D、E-P3、E-PL3
パナソニックが美しい色合いとレンズで一番お勧めだと聞きました。

高い買い物なので慎重に決めたいです。皆さんはどれがお勧めですか?

上記機種を選んだ理由は
NEX7、NEX5N画質が良いというコメント。デザインは好きじゃない。
GX1デザインが好み。
GF5小さいのに高画質で凄そう。
GH2動画が良いらしい。けど大きいサイズが好きじゃない。
OM-D、E-P3両方デザインが好み。
E-PL3モニタが回転できる。
愛着がわきそうなのはOM-D、GX1、E-P3です。

レンズ交換式カメラではレンズも大事だそうですが、どの機種を選択するのがいいでしょうか?

書込番号:14676297

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/13 16:22(1年以上前)

PanasonicとOlympusはマイクロフォーサーズと云う規格のマウントなのでレンズは供用出来ます。
今後のボディの買い増しや買い替えを考えるとOM-D、GX1、E-P3のどれでも良さそうです。
2社がバランスよく出しているの事からレンズの選択肢も多いのでマイクロフォーサーズが良いと思います。

予算に余裕が有るのならE-PL3はお勧めしません。
OlympusのE-PL3、E-P3、E-M5の3機種では圧倒的にE-M5の性能が良いです。
愛着というのは結構重要なファクターになると思いますのでE-M5かGX1でどうでしょう。

書込番号:14676330

Goodアンサーナイスクチコミ!9


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/06/13 16:25(1年以上前)

こんにちは
ボケを期待するには撮像素子サイズの大きなものが原理的に優位にあります。
候補の中でNEXはAPS-Cサイズで390平方ミリ、他はフォーサーズと言う規格で225平方ミリです。
広角から望遠まで1本で済ませるにはNEXへE18-200mmレンズがいいでしょう。
もっと安くあげるにはNEXレンズキットへ55-200mmレンズを追加するのがいいでしょう。

書込番号:14676338

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/06/13 16:26(1年以上前)

書き忘れました、サイズ比較です、http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

書込番号:14676346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38426件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/06/13 16:34(1年以上前)

扱いやすさ、レンズ・システム展開ではマイクロ4/3が優位です。

GF5は少々コンデジ残しで、
個人的にはどうなんでしょうと思ってしまいます。
気軽に持ち出すのでしたらGX1でしょうか。価格もこなれていますし。

書込番号:14676368

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/13 16:41(1年以上前)

ご希望のステップアップ条件なら
どの機種でも良いと思います。
E-PL3 ダブルズームキットで良いと思いますよ。
液晶が可動式なのでEVFが付かない機種の中では便利だと思います。
予算しだいではE-M5がBESTだと思いますが...
カメラって見た目も大事ですよ。デザインがダメならやめた方が良い。

書込番号:14676391

Goodアンサーナイスクチコミ!5


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/06/13 16:45(1年以上前)

マイクロフォーサーズとNEXのボケの大きさの差は約2/3段。
マイクロフォーサーズで50mm相当F1.4のボケの大きさはNEX50mm相当F1.8と同じくらい。

条件が同じならNEXの方が大きくぼけるけど
例えばNEX用の45mm相当F3.5よりパナの40mm相当F1.7の方が大きくぼかせます。
レンズのラインナップやそのレンズが絞り開放からシャープに写るのか等も考慮に入れた方がよいと思いますよ。
スペック的に明るくても1段程度絞らないとシャープに写らない(画質的に絞り開放が使えない)レンズもありますから。

書込番号:14676400

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2012/06/13 16:47(1年以上前)

皆様、お返事を頂きありがとうございます。皆さんの回答を読むとマイクロフォーサーズがレンズの選択肢が多く、システム展開も良くて、扱いやすさの点でも有利なんですね。

撮像素子サイズの差があると言われる方もいますが、実際の使用ではどのくらい差がありますか?
NEXは画質は良いと価格コムの掲示板でもよく目にしますがデザインが大きなネックです。デザインを完全に捨ててNEXにするか、NEXより画質は少し劣ると言われるけどデザインも良いマイクロフォーサーズにするか迷います。

マイクロフォーサーズの画質やボケはソニーのNEXと比較した時にどのくらい劣りますか?問題ない程度でしょうか?ソニーはなぜあんなデザインにしたのでしょうか?

書込番号:14676407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/06/13 16:52(1年以上前)

海筋肉王さん
>カメラって見た目も大事ですよ。デザインがダメならやめた方が良い。

貴重なご意見ありがとうございます。正直NEXのデザインは持ち歩きたくないほどなんですよね。海筋肉王さんのコメントで吹っ切れました。いくら画質が良くてもデザインが嫌いなカメラはやめておきます。

一体型さん
マイクロフォーサーズのレンズのほうがボケるんですね。それは知りませんでした。マイクロフォーサーズのほうがレンズも良いようなのでGX1かOM-Dを最終候補にしようと思います。

みなさん回答ありがとうございました。
ここで相談して良かったです。あやうくNEXを選んでしまうかもしれないところでした。

書込番号:14676416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件

2012/06/13 17:18(1年以上前)

>ソニーはなぜあんなデザインにしたのでしょうか?

この一言に尽きますねw

書込番号:14676487

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:34件

2012/06/13 17:21(1年以上前)

質問開始 2012/06/13 16:06

問題解決 2012/06/13 16:52

僅か、46分のスピード解決!!!!!!!

ふーん 不思議不思議 NEXはダメが結論無ね。
不思議だ・・・・・でも解決して良かったね

書込番号:14676494

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/13 18:01(1年以上前)

これだけ値段の違うものを比較するのは難しい。

お金に制限がないなら、NEX7かOM-Dでしょう。
APS-Cの一眼レフより高価だけど。

使い勝手からいけばOM-Dでしょうが、NEX-7もサイズがセンサーサイズが
大きいので有利かも。差は微々たるもんかもしれませんけど。

とにかく安いのがいい、ということなら、パナの少し古い機種を選ぶのが良い。
最新の機種とそんなに性能違わない。OM-Dの1/3くらいの値段なので、その分を
レンズに回せる。

書込番号:14676598

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/13 18:09(1年以上前)

↑ 同じでNEXダメへの結論への流れが早いですね?
非常に不自然

書込番号:14676617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/06/13 18:29(1年以上前)

ソニーの板でなくて良かったね(笑)
この比でなくメチャクチャ言われそう

書込番号:14676677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/06/13 18:30(1年以上前)

別機種
別機種

標準ズームF3.9

20mmF1.7

すみません。誤解を与えてしまったようで…。
それぞれ標準ズームを使った場合、NEXの方が大きくぼけます。

上の写真は標準ズームと20mmF1.7でそれぞれ絞り開放で撮ってものです。
そのボケの大きさの差はマイクロフォーサーズとフルサイズより大きいです。

センサーサイズも大切ですが、レンズの明るさや画質的に開放から使えるかというのも大きいといいたかっただけなんです。

書込番号:14676683

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2012/06/13 19:05(1年以上前)

早く解決してしまったことで誤解を招いたようですみません。

スレの最初にも書いたようにNEXはデザインが苦手です。苦手なデザインを我慢してNEXか迷っていたんです。皆さんのおかげで、デザインも大事ということに気付きました。

私がマイクロフォーサーズを買うことに決めたことに不満のあるNEXユーザーやSONYユーザーもいるようですが、私にはNEXのデザインは耐えられません。いくら画質が良くてもあのデザインは嫌いなんです。

早く解決するのが不自然と言われようがなんと言われようが、NEXは買いません。

書込番号:14676778

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/13 19:15(1年以上前)

持つ喜びというのもありますから、デザインも大事でしょd(^_^o)

書込番号:14676813

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/13 19:45(1年以上前)

カメラは持ち歩くものなのでデザインは大事です。気に入らないデザインのカメラは持って出ようという意欲が起きませんよね。仕事柄、いろんな種類のカメラが手元にありましたが、いつも持って出るのは気に入ったカメラでした。まして、自分でお金出して買うなら気に入ったデザインのカメラにしないと後悔します。
ちなみに、私もソニーのNEXは、即パスです。仕事でも使いたくありません。持ってる人のセンスがわかっちゃいます。

書込番号:14676892

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/06/13 20:02(1年以上前)

使用していて感じることですが、、、、、
フジのX-pro1は候補にありませんでしたが、ポートレートや料理の色描写は抜群ですよ。
使い勝っては、OM−Dが、いいですね。

書込番号:14676953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/13 21:34(1年以上前)

>持っている人のセンスわかっちゃいます
NEX7持っていますので
センスわかられてしまいました

私ってセンスないんですね・・・・・・・・

書込番号:14677349

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:31452件Goodアンサー獲得:3143件

2012/06/13 21:51(1年以上前)

OM-Dが好きならOM-Dでいいと思いますけど。

だいたい相談される方は心を決めてることが多いし、質問は自分の選択の確認をしたいだけでしょう。まぁそれにしても具体的な機種を決めないで解決になってるんで、単にNEXを否定したかっただけみたいだけど。

μ4/3とAPS-Cの埋められない差というのは、あくまで最後のひと絞りです。同じスペックのレンズなら表現の幅が少し広いということですね。撮る写真によっては全く関係ありません。f1.8のレンズで開放してポートレートとか光芒を撮るとかしなきゃバレませんし。(笑

そもそも撮影意図としてf4.0以上に絞ることなんてしょっちゅうあるわけで、全体から見ればたいした数ではないです。ただし、写真はそういうものの積み上げなんで、なかったことにはなりません。

>ちなみに、私もソニーのNEXは、即パスです。仕事でも使いたくありません。持ってる人のセンスがわかっちゃいます。

わたしはNEX-5nのデザインがミラーレスの中では一番気に入ってるけど (特に批判の多いSEL18200+EVF付けた姿が印象的)、OM-Dのデザインもいいなと思いますよ。ロリゴチとかクラシック系のファッションの女の子なら断然OM-Dにして欲しいですね。もちろん男性が持っててもいいなと思います。実物は結構小さいので高級感あるんですよね。

撮影に行くとカメラ持った人に沢山出会うんですけど、NEXが一番目立たなくていいです。小さいけどおもちゃにも見えないし、女性専用って感じもしないし、さりげなさが気に入ってます。

レンズについては数じゃなくて、自分の欲しいレンズがあるのかどうかで見たほうがいいですよ。

わたしはμ4/3に魅力的なレンズがなかったのでEマウントにしました。
なので「μ4/3の方がレンズが豊富なのでμ4/3でキマリですね!!」とかいわれと「え?」って思うんですけど。
買わないレンズが豊富にあっても意味ないですからね。それより「これ」っていうレンズが欲しいです。

それと、センサー性能で比較しちゃうと、画質の割にはOM-Dは高いし重いです。(μ4/3のボディとしては貴重な高性能だけど)
といってもこれも以前のように格差と呼べるほどじゃないので、積み上げの一つに過ぎませんが。

OM-Dのキットレンズはスペックがうれしい良いレンズです。これはうらやましい点。半マクロが使えるので重宝すると思います。μ4/3ではなんちゃってでもマクロは貴重なレンズ。あと、風景撮りにはいいですね。オリンパスのレンズは癖が少ない。SONYは風景に弱いから。(笑

まぁ、他人の持ってるカメラをどうこう言うより、カメラの特性を活かした良い写真を撮りましょう。持ち物で人の上下がわかるんだとかいい始めたらもはやなんのためのカメラなんだか、、、

書込番号:14677445

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2012/06/13 22:08(1年以上前)

ムアディブさん
>レンズについては数じゃなくて、自分の欲しいレンズがあるのかどうかで見たほうがいいですよ。
>わたしはμ4/3に魅力的なレンズがなかったのでEマウントにしました。

Eマウントに魅力的なレンズってあるんですか?
ラインナップを見ても50mm F1.8くらいしか欲しくないです(笑)
それにEマウントのレンズはデカイですね。

まぁ、他人の持ってるカメラをどうこう言うより、カメラの特性を活かした良い写真を撮りましょう。持ち物で人の上下がわかるんだとかいい始めたらもはやなんのためのカメラなんだか、、、

書込番号:14677539

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2012/06/13 22:16(1年以上前)

>カドクラさん

レンズまで詳しいですね。

書込番号:14677583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2012/06/13 22:18(1年以上前)

銀河すし太郎☆さん
全部購入予定のカメラだったからレンズまで調べたんですけど…

書込番号:14677586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2012/06/13 22:24(1年以上前)

>カドクラさん

そうでしたか、良い写真沢山撮ってください。

書込番号:14677608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31452件Goodアンサー獲得:3143件

2012/06/13 22:43(1年以上前)

あぁ、別スレも見ました。

パナがいいと思ってるのかな?

絵作りに関しては、作例が沢山あるわけだから、そういうのを見たほうがいいですよ。

誰かひとりの評価なんて信じるもんじゃありません。たとえ10%のシェアだとしても、10%の人はその製品がベストだと思ったわけです。あなたが10%に入ってない保証は無い。人によって評価は違うものです。何で見てるかにもよるし。

わたしに言わせればパナは一番下です。(笑
派手な絵作りでコントラスト高すぎ。繊細な被写体のディテールが潰れます。一番の問題は、パナセンサーが随一の低性能なこと。全ラインナップの足を引っ張ってます。
オリンパスも派手めだけど、印象色重視で楽できるのがいい。パナセンサーに縛られないのもメリット。

書込番号:14677690

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/14 01:09(1年以上前)

後押しをしてほしかったんですね〜〜^^
でもどのカメラでも買っちゃえばハッピーで凄く愛着がわくと思いますよ!
私が脱コンデジで初めに買ったカメラE-P1なんて欠点も多いけど可愛くて可愛くて。
長く使うためにもじーーっくり考えてください^^

書込番号:14678332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2012/06/14 11:48(1年以上前)

M4/3、4/3ユーザーでソニーに興味の無い私から見て不自然と見えたのが、

>マイクロフォーサーズの画質やボケはソニーのNEXと比較した時にどのくらい劣りますか?問題ない程度でしょうか?ソニーはなぜあんなデザインにしたのでしょうか?

NEXを購入比較対象としながら、あんなデザインにしたのでしょう?とユーザーが答えられる訳の無い不可解な質問・・・・

続いて、NEXへの徹底的な拒否反応・・・・

もう少し上手にやろうや

書込番号:14679300

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/06/14 14:07(1年以上前)

オリンパスの板にわざわざ意図的にソニーの悪口書くメリットなんて無いでしょ。

書込番号:14679695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/14 20:17(1年以上前)

C3とG3と使ってますが
ボタンの数と位置のデザインについては
>ソニーはなぜあんなデザインにしたのでしょうか?
って思いますね。NEXは思いの外持ちやすいんですが。
後ダイヤル1個つけてほしいです。
パナソニックの後ダイヤルはGF1、GF2、G3と段々押し難く、回し難く改悪されているけど。

センサーのサイズが問題になるのはオールドレンズ使用時の画角。
画質はそんなにたがわないようだけど絵作りの好みはありますね。どちらかというとソニーの方がコントラスト強く派手な印象。私は地味なパナセンサーの方が好み。両機とも適正露出でディテールが潰れるほどの悪条件、高ISOで撮ったことありませんけど。

>μ4/3に魅力的なレンズがなかったのでEマウントにしました。
ってはじめて聞きました。20と45だけでもμ4/3を薦められるを思うけど、E50は割と平凡でE16+ワイコンは結構よいけど評価はすこぶる悪いですしね。

書込番号:14680838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/06/15 17:02(1年以上前)

遊びの道具ですからヒトそれぞれ嗜好は違ってアタリマエでしょう。
自分がイイと思って惚れた道具が一番でしょうな。
好いた惚れたは、、、、、、他人に聞いて決めるモノでもないでしょうな。
他人と自分は、、、、別の人間だと言うことを前提にしませんと、コミニュケーションは成り立ちませんな。

書込番号:14684054

ナイスクチコミ!4


OKB48さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/15 21:00(1年以上前)

デザインの好みなんて人それぞれ
私はEM-5のデザインはダサすぎて持ち歩く勇気はありまへん。

書込番号:14684824

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2012/06/16 13:30(1年以上前)

なんだろう?ムアディブさんの必死さって見ててとても痛い気がしますね。
レンズのm4/3<Eマウントという感覚は各々の嗜好だから否定しませんが、どこの発言を見ても『ソニー最高』を押し売り、ごり押ししているようにしか見えませんよwww

自分はコンデジでパナもソニーも使用してるけど、ソニーは画像エンジンがまだまだって感じで、写真として比較すると今一つ地味というかのっぺり感が漂うように感じる。
ソニーはニコンやペンタックスのようにセンサーの持ち味を生かし切れていない気がする。
よくパナのセンサーは低性能という言葉も目にするけど、写真は画像エンジンとの組み合わせで生まれるわけなので、はたして本当にそうなのか疑問が残るところですし、各誌の評価でもソニー<パナになっている場合も結構見受けられるので各々の主観でしかないよなとしか言えないかも。
それでパナセンサーは随一の低性能と言い切れる感覚がよく理解できませんよねwww

OM-Dのセンサーもソニー製という噂があったけど、一部ではやはりパナ製という噂もあるわけで、パナとの資本提携という状況を鑑みると実はパナセンサーでしたってオチが付きそう。
画作りというか、ややのっぺりした感じは確かにソニーっぽいなと思える部分もあるけど、ソニー製センサーを使用するニコンやペンタックスがソニーっぽいかと考えてみてもそこは否定せざるを得ないので、写真が似てる=センサーが同一メーカーと考えるのは早計なのかもしれないと思う今日この頃。

書込番号:14687529

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/16 20:56(1年以上前)

スレ主様、横レス失礼します。

μ4/3ユーザーであり、E-M5を購入対象としていますので一つ質問させて頂きたいのですが、

がのたんさま、

>画作りというか、ややのっぺりした感じは確かにソニーっぽい

E-M5になってからのオリンパスの写真を拝見するに、強い記憶色や高感度も含めて塗り絵っぽさを私はまったく感じないのですが、何か参考になる作例もしくはソースはおありですか?

最後に老婆心ながら・・・
ご自身はGX1で一眼デビューとのことですので、お気持ちは大変理解できます。
ですが、せっかくムアディブさまの偏向レスをご指摘になられたなら、あまり草を生やさないような言葉遣いや、ご自身も偏向と思われないようなレスにされると良かったかと存じます。

書込番号:14689156

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/16 21:24(1年以上前)

がのたんさんに一票、フォークおばさんさんにも一票入れました。

さて、私もOM-Dの背景暈けに関して、なんとなく塗り絵っぽい印象を抱いています。
これは逆を言うと、大変美しい空気感と暈けを呈していた、従来のフォーサーズ機と
マイクロ機が良すぎた感があります。

しかしトータルバランスを考えた時このような傾向を甘受せざるを得なかったと考えます。
とりわけ、ノイズ耐性などは比べようもなく、素晴らし出来です。

そこで、私はこう考えます。高感度の必要性がない時は従来のフォーサーズやマイクロ機
を使い、高感度の必要な場面はこのOM-Dでという風に・・・

目が肥えた人にとって、全てを満足させるのは難しいでしょう。

私はたいして、目は肥えていませんが、その状況に合わせて機種も使い分けます。

書込番号:14689280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2012/06/16 23:43(1年以上前)

>フォークおばさん
個人的にオリンパスの画よりもパナソニックの画が好みだから使用しているわけだけど、OM-Dはそんなオリンパスとも異なる雰囲気になることがままあるように見受けられます。
とは言え、各種作例などで客観的に感じるだけなのであくまでも私の感性の問題と言えるのでしょうが、そう感じた人は少なからずというか結構いるみたいですよ。
そんな状況で私の発言に対し目くじらを立てて偏向だと言っていることが、ある種の偏向的思考であるとも言えるかと思います。
ちなみに個人的にはどちらかと言えばOM-DよりはPENの画作りの方が好みです。
それと好みの問題はあるわけだけど、随一の低性能を誇るパナセンサーを搭載したPENの写真は決してNEXに劣っているとは感じられない。
その意味ではOM-Dも一部ソニーに似た感じはあるものの、個人的にはNEXからはきだされる写真以上の高画質と感じています。
あくまでも個人的な感性としてですけどね。

なおOM-Dは公言されてはいませんが、同じパナソニックのセンサーを使用するPENとGF、正直画作りは2社間で全く異なっていると思います。
その意味合いから言ってもOM-Dのセンサーがパナ製ではないと言いきれないと思うんだよね。
まして資本提携の絡みもあるわけだし。
一部の海外サイトでパナ製と断言してたとこもあったみたいだけど、可能性はゼロじゃないと思えるかな。

書込番号:14689850

ナイスクチコミ!3


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2012/06/17 00:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

私もパナのセンサーを非常に高く評価しています。
特徴的なクリアな発色はCANONのセンサーと双璧ではないでしょか。
OM-Dはちょっとだけ残念です。購入に踏み切れませんでした。
高感度画質は素晴らしいと思いますが。

書込番号:14689950

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2012/06/17 01:58(1年以上前)

E-M5の登場でE-5の存在価値が無くなった?と思ったけど、
Like thatさんのE-5は素晴らしい描写ですね。
今も最高峰。

書込番号:14690320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/17 06:36(1年以上前)

>がのたんさま

私が使用してるのは、E-P2でありパナソニックのセンサーの特長なのかどうか分かりませんが、高感度と操作性以外 大変気に入っております。ソニー製品はコンデジしか使用経験もないので分かり兼ねます。
E-M5は購入を迷っている立場であり、情報収集をしてる立場ですので質問をさせて頂いた次第ですが、質問内容で偏向と取られるのは甚だ残念です。

縁側にて、別の方が塗り絵っぽい作例などの写真をご提示頂けたので私なりに理解出来ました。
なので具体的に、がのたんさまに これ以上求めるつもりはございません。

スレ主さま、度重なる横レスお詫び致します。

書込番号:14690577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2012/06/17 14:20(1年以上前)

>フォークおばさん
あなたに対して偏向的思考だと申し上げたのは、GX1ユーザーによるOM-D批判という意味のとらえ方が目についたためです。
あなたの文面から察するに、パナユーザーのオリンパス批判にでも感じられたのか、はたまた初心者の知ったような発言が気に障ったのか、もしくはその両方なのか分かりませんが老婆心としての発言は少々蛇足だったように感じます。
私が一眼初心者であるということをわざわざ確認した上での発言のようですし、なんらかの含みがないとその様な発言にはならないはずですので。
見方を変えると一眼初心者に対する上から目線以外の何物でもないわけですね。
今後はその様な見下し発言は控えられるよう注意された方が良いと思いますよ。


>Like thatさん
自分はいわゆる一眼初心者なのでフォーサーズは作例もあまり見たことがなかったのでよく分からないのですが、E-5後継を待ち望む声が多い理由がなんとなく理解できました。

書込番号:14691813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/06/17 15:57(1年以上前)

フォークおばさん氏は、キツいからなあ。
まあ、最初の↓のレスは確かに大人としてどうかと・・・・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14676297/#14687529

これ以上、ここで続けると迷惑だし縁側行ってやれば?
それから、「敬称」は大人なんだから付けたほうがいいぞ。

書込番号:14692097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2012/06/17 23:20(1年以上前)

『敬称』については悩みましたがあえて付けておりません。
確かにHNですので『おばさん』までで一つの名前でしょうけど、例えばおじさんもおばさんもその後に敬称を付けることは普通無いので割愛させていただきました。
例えば『さかなクン』もこれで一つの名前ですが、この後に敬称を付けることはありません。
まあ、一時NHKのツイッターでネタになってたけどw
一般的な日本語として考えての発言でしたが、不適切とすれば今後改めたいと思います。

書込番号:14693909

ナイスクチコミ!1


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/08/27 00:05(1年以上前)

ネットのエチケットは大切ですね。がのたんさん。

書込番号:14985370

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月31日

OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットをお気に入り製品に追加する <919

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング