『フォーサーズレンズの実用性』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,500 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 ボディとOLYMPUS OM-D E-M1 ボディを比較する

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディOLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月11日

タイプ:ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月31日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション
RSS


「OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ51

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーサーズレンズの実用性

2012/07/21 15:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:47件

みなさんこんにちわ。このたびE-M5に一目惚れして物欲が止められません。
現在E-620を使っており、レンズがズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5とズイコーデジタル 50mm F2.0の
2本を使っていました。

もうE-M5を買うことで我が家の財務省の了承も得ているのですが、当初ボディのみを購入し
レンズは既存のものを使うことにしていました。

が、ネットを見ていると上記2つのレンズはAFに迷い、実用性がないとの記事をよく見かけます。


主な用途は、室内で子どもの撮影(好感度強化が魅力)や遠景を撮ったりブツドリしたりです。

上記2つのレンズを頼りに、ボディのみで問題ないでしょうか??

書込番号:14836788

ナイスクチコミ!0


返信する
乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度5

2012/07/21 15:13(1年以上前)

静物では問題ないと思いますが、動体に関しては人によって被写体もその動く速度も違いますから、許容出来るかは判断が難しいと思います。

E-M5の展示品がある店舗で、その2本のレンズを持って行って取り付けて試してみるのが一番でしょう。
もしくはZD50mmを処分してMZD45mmを購入するか。

あとは・・・もしかしたら出るかもしれないフォーサーズレンズの使用も考えられた上位機待ちですね(笑)

書込番号:14836823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/21 15:28(1年以上前)

ほとんど同じ主旨の質問がありましたよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340278/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#14811537

こちらを読めば参考になると思います。

書込番号:14836885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/21 15:56(1年以上前)

↑まともなリンクURLも貼れないのかなー、ヤレヤレ。  (>。<)/

そのリンクの取り方だと、3ページ目以降にリンク先のスレが下がっちゃったらダメじゃん。
さらに、目当てのリンク先以外のスレまで読み込んじゃうんだよ、それ。  ヾ(´▽`;)ゝ

アナログ系に改名したらいいのに。  (^u^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340278/SortID=14811537/

書込番号:14836990

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/21 16:22(1年以上前)

訂正
× 3ページ目以降
○ 4ページ目以降

書込番号:14837097

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/07/21 16:34(1年以上前)

暁の開拓者 さん今日は。

E−5を使っていてE−M5を買い足しました。
ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5とズイコーデジタル 50mm F2.0は両方持っています。

AFについて14-54mm F2.8-3.5の新型はまあまあなのですが旧型は遅いです。
50mm F2.0もAFは遅いですが、マクロレンズでMFできっちり合わせる使い方だと問題はありません。
せっかく買われるのですから、1本は素早くAFできたほうがいいので12-50のレンズキットをお勧めします。EM-5は高感度に強いので多少暗いレンズでもISOをあげることにより補えます。

また、現在14-54mm F2.8-3.5をお使いですので、12-50のレンズでは暗くて不満という場合は、当面はボディと手持ちのレンズで撮影、お金がたまったらパナソニックの12-35mmf2.8を買い足すという方法でしょうか。

標準レンズはマイクロフォーサーズ用のレンズを持っていた方が使い勝手がいいと思います。

書込番号:14837144

Goodアンサーナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/21 16:42(1年以上前)

オリンパスサイトでご確認ください。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?DI102606

14-54はU形であればよいのですが、50/F2はハイスピードイメージャAFに対応していません。使えてもストレスになると思います。

14-54が旧タイプなら、レンズキットで購入され、現在の手持ちはサブで使用されたほうがいいと思います。

書込番号:14837179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2012/07/21 16:54(1年以上前)

ちょっと出かけてる間にたくさん返信があってうれしく思います。

>乳蛙さん
MZD45mm、確かに魅力的ですね。当方、いなかに住んでいて近くのカメラ屋にはモックしか置いてなかったのです・・・。

>デジタル系さん
ありがとうございます。もう少しよく調べて投稿すべきでしたね!(汗)参考になります。

>guu_cyoki_paaさん
なるほど、そういったリンクの貼り方もあったのですね。
確かに長いスレッドだなと思って見返していると別のスレッドでした。(汗)

>おりじさん
まさに似た環境ですね。実はE-1,E-620を所持しています。今回620を売却してE-M5を考えています。
(なんかE-1は手元に置いておきたくて…)
やはり普段撮りでAFが合いにくかったらちょっとストレスかな〜と思います。
花とかを撮るときにあえて50macroを使うことはこれからもあるかもしれませんし、
最初はグレード的には1454の方がすばらしいだろうから、とボディのみを考えていたのですが。
おっしゃる通り、これまで1454を使っていましたので、いくらボディが大幅にVerUPしたからといって
キットレンズで満足するのかなと心配していました。
今のままであれば、お金をためてパナ1235ですね。

>杜甫甫さん
リンクのご紹介ありがとうございます。少し考えを改めました。
レンズキットで検討しようかと思います。

書込番号:14837243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/21 17:58(1年以上前)

 改名すると、パクリ画像貼るようになっちゃうよん。

書込番号:14837486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2012/07/21 19:39(1年以上前)

改名?なんですか??

書込番号:14837846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/07/21 23:49(1年以上前)

当機種

スレ主さんへ
>−レンズキットで検討しようかと思います。−−−−−−−<
レンズキットのレンズで、生活記録やスナップならば、コレ一本で何の不足もなく撮れます。
43mm時のマクロも使い勝手はイイですよ。
感度を上げても破綻しない描写ですから、キットレンズのF値で不便はないと思いますね。
室内でネコなどを撮る場合は、45mmF1,8が便利だとは感じておりますがね。

書込番号:14839036

ナイスクチコミ!2


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/21 23:51(1年以上前)

14-54(旧)、50mmF2ともにE-M5では使い物にならないくらいAFが迷います。実用的とはお世辞にも言えません。
お使いの用途(お子さん撮り)ではほぼ無理でしょう。
やはり「餅屋は餅屋」、μ4/3専用レンズ(12-50)が使い勝手が良いですよ。

書込番号:14839051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/22 00:42(1年以上前)

この2本のレンズではどちらにしても4/3レンズアダプターを買い足す必要があります(持っていなければ)。
ほとんどその金額+αくらいで12−50キットレンズ仕様が買えてしまいますから、断然レンズキットの方がお勧めですし、このレンズはマクロも使えて写りもまずまずです。

書込番号:14839290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2012/07/22 11:19(1年以上前)

>GasGas PROさん
>ちいろさん
>ロングバケーションさん

皆さん後押しありがとうございます。
やはりキットレンズが無難のようですね。キットレンズも単体で買うと価格コムの価格で30000円を超えるんですね。
これからお金を貯めて、マクロレンズ、パナソニックのズームレンズとそろえて行ければ幸せです。

書込番号:14840604

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月31日

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディをお気に入り製品に追加する <507

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング