


学生時代からの憧れで、いずれはポルシェはと考えていますが、どうせなら新車でと思います。
また平行輸入のものも有るようですが、万が一の故障などのトラブルを考えると不安があり、やはり正規ディーラーで購入した方が無難かなと感じています。
ところで、ほとんどがオーダーの様で半年・1年待ちは当たり前みたいで、値引きなど期待できなさそうですが、上手な購入方は何かあるのでしょうか?
在庫処分、決算期の値引きやオプションサービスなんてあるのでしょうか?
PCの門をくぐる前に質問させていただきました。
経験者のみなさん、よろしくお願いいたします。
書込番号:15060538
8点

私の友人がボクスターを所有してますが、
故障やメンテに大変気を使うそうです。
高いけど正規店でよかったと言ってました。
最近手放しましたが、5年所有して
ボクスター1台分位の維持費が掛かったそうです。
維持費も掛かるので「値引き」を交渉する
お客様には、ディーラーも売り渋りをするそうです。
書込番号:15060589
16点

都市伝説で驚かされているようですが、今時のポルシェは壊れませんよ。ぶつけたり事故れば別ですが...。
正規ディーラーも都道府県で親会社がまちまちですのでサービスの質は差が出るみたいです。私の県では一会社なのでどこのお店も同じ経営です。
お店に展示してある車両は勿論売り物ですので好みが合えば値引きは大きいです。国産ディーラーと違って弄繰り回されていないので、ある意味お買い得かもしれません。現金一括なら次年次モデルが出る前の在庫が一番です。たまに低金利ローンのキャンペーンもやるのでローンを組むなら欠かさずチェックですね。
書込番号:15060787
15点

給料をはたいて買った993の最終を今も東京の実家にナンバー付けて置いてあります。
ベーシックなカレラでもオプションをあれもこれも付けちゃうと相当な金額になるけど、逆に何も付けずに素のままで乗るのもイイと思うよ。
俺のは素のカレラ(MT)にスライディングルーフと注文色(希少色)の仕様だけど、まあいまだに飽きは来ないな。
メンテはケチらないでちゃんとやっていれば結局は安くつきます。
書込番号:15061177
14点

普通の使い方をしてたら「維持費」だけで5年で車体1台分なんてかかりませんよ。
維持費の中にサーキット代や改造費を含むって言うなら別ですが、それは一般的ではないですね。
ポルシェはオプションが沢山有って、凝ると本国発注になって待ち時間が長くなりますが、
ディーラーが人気のオプションやカラーの車を見込み発注して在庫抱えているので
それで納得出来るなら納期もそんなにかかりません。
ただ、オプション選ぶのも楽しいんですよね。100万円くらいすぐ超えます。
http://www.porsche.com/japan/
ご存知かもしれませんが、↑でシミュレーション出来ます。
1年毎にモデルチェンジが有るので、その時期は値引きやオプションやローン金利でサービスが
有ったりしますが、一見さんにはタイミング難しいかも。
書込番号:15061248
11点

ポルシェを買うコツは特に無いのですが素の状態のオプション無しが一番お得ですよ
何故かオプションの価格って本国の価格の3倍位高いですから・・・・・・(笑
書込番号:15061670
22点

値引きを期待せず、上手に買う方法とは?
とりあえずは、どこまで安く出来るのか?聞いてみる。
安くしたければ、自分で出来るところは自分で手続き。 手を汚したくなければ、お店任せ。
ポルシェ・・・まあ、普通なら例のポルシェ以外はポルシェでは無い。
お店に在庫している物から選ぶ。 色は不人気色は避ける。
車庫は建てる! レンタルする。・・・都内でしたら、郊外で車庫をレンタルして、週末にでも乗りに行けばよいのかな? なんか?話を聞いていると、何かしらの車庫は確保しています。塗装が弱いのか?雨に弱いのか?不明。
故障はしないと少ないと聞きます。
80年代後半の中古を購入して、面倒をしっかり見てくれる、整備工場にお任せの人もいます。
書込番号:15062671
5点

> お店に在庫している物から選ぶ。 色は不人気色は避ける。
日本の在庫車ってほとんどがPDKで黒か白だってさ、911シリーズなら不便を承知でMTに乗らなきゃダメじゃん!!!
あと黒白なんて個性なさ過ぎだと思わないのかね〜?
ポルシェって下取り価格を気にして買うようなクルマじゃないんだけどなあ〜。
以前はピンクの設定もあったよな。
書込番号:15062915
15点

みなさん
いろいろとご意見ありがとうございます。
やはり展示車とか在庫車もあるんですね。
気に入った内容で安く買えれば、それでも私としてはOKです。
なにせこれまで購入してきた車とはだいぶ値段が違いますので。
まだどの車種にするか決めていませんが、どうせならポルシェに乗って冬はスキー場にまで行ってみたいので、Carrera4なんかが良いかな〜?と思います。
時間のあるときにまずは試乗にでも行ってみようと思います。
引き続きご意見よろしくお願いいたします。
書込番号:15063552
4点

米国に行って直接買う この場合 並行輸入とちがって
ワールドワイドワランティーが効くはず
書込番号:15065599
7点

新車のポルシェをディーラーで買おうとするような人は、そんなケチケチしないでどーーーーんと買った方が良いでしょう。
それが醍醐味です。
一方、私(昔)のようにケチケチと中古から中古をうまいことやりながら乗り継ぐという人こそは、いろいろ考えるべき。
一昔前のモデルなんて、買った時より高く売れるモデルも多くありますした。
例えば89年のスピードスター、89年ターボ、92年RS、94年のカレラ4も3.8リッター載せ。
でも、残念ながらそういうのはもうディーラーで新車では売っていません(笑)。
新車でどーーーーーーんと買って得しようと思うなら、高くても売れやすいオプションをつけておくとか、高くても限定車を買っておくと、後で高く売れるかもしれません。
けちけち買ったものは売るときもけちけちになるので、多少の金は気にせずやっぱどーーーーーーーんと買っちゃいましょう。
書込番号:15066521
9点

> 米国に行って直接買う この場合 並行輸入とちがって
あのな、そうやって外国で買ったクルマを日本へ持ち込むことを『並行輸入』って言うんだけどな。
ただあんたが米国赴任者で就労ビザかグリーンカードを持っているのなら話は別なんだが、、、。
西海岸になら旧いナローがまだ生きていそうなんで俺も欲しい。ただシカゴ駐在のころ2002のボロを買って苦労したこともある。
書込番号:15067672
10点

アウディA4アバントはもう飽きてしまったのでしょうか?
来年マカンというモデルが出ますので待たれた方が良いでしょう。アウディQ5がベースなので良いかもしれません。
書込番号:15067766
2点

JTB48さん
いろいろとありがとうございます。
A4 Avantは、通勤、買い物や冬のスキーの時の足として役立っています。
いまのところ不満もありませんので、とりあえず10万Kmまでは乗るつもりです。
ポルシェは、おそらく買い増しになると思います。
さすがに職場には乗っていけませんので、・・・
書込番号:15067977
0点

>あのな、そうやって外国で買ったクルマを日本へ持ち込むことを『並行輸入』って言うんだ
一般的にいわれている並行輸入業販との違いを出すために書いたんですけどね
>ただあんたが米国赴任者で就労ビザ
そんなの無くても買えるはずだよ 手続きとかはあるけど・・・
もちろん日本仕様にしなければいけないけど 昔ほど金はかからないはず。
書込番号:15068156
3点

最初に書いておかなければいけなかったけど
現実的でない方法です。
ただ安く保証も効くという方法として例としてあげました。
書込番号:15068198
2点


>フェラーリなどはオイル交換で10万です。
こういう嘘をついちゃ駄目ですよ(笑
高級オイルのモチュール300Vを使ったって定価で2リットル7000円×5本=3万5千円
もちろん通販などで買えば半額位
オイルエレメントだって1個6000円程度
いったいどの様な計算すると10万円なんて値段が出るのか不思議です
ちなみに私フェラーリに乗っていますが先日オイル交換に掛かった費用エレメント、工賃入れて3万円で収まりましたよ
もちろん入れたオイルは最強に高いモチュール300Vですけれども(サーキットでのレース使用OK)
RED LINEなんかのオイルだと2万円以下で出来ます
書込番号:15071050
21点

香港、米国、英国に居住して、クルマも購入しています(カンパニーカーではなく私個人の所有)。
クルマの登録に際して入国資格は問われません(パスポートやビザの提示は不要)が、住所が必要です。
住所は勝手に書けるものではなく、往々にして公共料金(銀行のステートメント書類、電気水道ガス、住民税納付書類等々)をあわせて提示の場合が多いです。
で、その住所に自動車税納付や保険証券等々が届くので、住所がないとすなわち税金未納の保険非加入となり、あっというまにオナワです。
ビザは関係なく、住所が必要。
書込番号:15071426
9点

>値引きよりも、維持費の確認をちゃんとしといてくださいよ。
A4も乗られているようなので、1台で何でもこなさないのであれば年間走行距離も少ないでしょうし維持費はあまり気にならないのではないでしょうか。
私は3台維持しており(国産2台とポルシェ)、993を10年以上乗っていますが、年間の維持費は国産車と変わらないレベルです。距離を乗らないのでオイル交換は車検毎、量が11Lくらいなので3万円くらいかかっています。(オイルエレメント込み)
実際に所有してみると、”ポルシェは維持費がかかる”と言っているのが都市伝説だとわかると思いますよ。
書込番号:15071677
7点

> >ただあんたが米国赴任者で就労ビザ
> そんなの無くても買えるはずだよ 手続きとかはあるけど・・・
買うだけですか?だったらパスポート&クレジットカード&現金があればどんなクルマでも金さえ出せば売ってくれます。
でその後どーするんですか?現地で登録した後に廃車して船便で送りますか?それとも登録せずに通関させますか?・・・まあいろいろあるんだろうけど(ドイツだと新車では国外には出せませんから廃車手続きをします)。
駐在していてある程度現地で乗っているクルマだと(ここで就労ビザ、グリーンカードね)全然違う手順になります。
あなたの主旨は安く入手すること?それとも買うこと?
普通の素人さんなら日本国内で買いなよ。
書込番号:15071695
11点

アメリカなど海外での車生活35年です。
やはり車大国USAのロスアンゼルスで、新古車を買って個人輸入するのがベストです。
結果的に国内で買うより20〜30%安く購入できます。
色々とめんどくさいですが、いいと思います。
外車好きの方にはこちらのに行かれてみるとびっくりしますよ!
この間はV8のポルシェが売ってました。
http://www.pomonaswapmeet.com/
書込番号:15072460
2点

colbycrestさんに一票、
ハーケンクロイツさんは?????
なに脅しているのかな?
書込番号:15072646
4点

ポルシェは個体差が結構あるんで、
同じものを3台くらい買って、
一番状態のいい物を1台残して、
残りは売り飛ばせばいいですね。
それくらいの甲斐性ができてから買いましょう。
書込番号:15072727
3点

>あなたの主旨は安く入手すること?それとも買うこと?
ただ安く保証も効く方法と書いてある。
書込番号:15073981
2点

colbycrestさんの買い方で、リコールとか発生した時って対応はどうなるんでしょうか。
並行輸入とかだとまず正規ディーラは相手にしてくれませんよね。
書込番号:15074940
2点

色々意見は出てますが、スレ主さんはそこまで極端に安く買う事に執着して無いでしょう。
(オプションは何も付けない方が「得」って考えは新鮮でしたが…)
今の時代の新車なら、べらぼうな維持費はかかりませんし
学生時代からの憧れなら、一度は乗っておいても良いでしょう。
最悪、イメージと違ったり維持出来ないなら手放せば良いんですし。
楽しいポルシェ生活を。
書込番号:15075118
5点

日本国内の正規ディーラーでガッツリ保証がついた1〜2年落ちが狙い目ですよ、
ポルシェは1〜2年でポンポン買い替えるようなユーザーも結構いますから
低走行距離で妙な改造もしていないクルマを選べばいいのでは。
私の場合は1年落ちの997ですがメインがLexusRXですのでポルシェの方は月イチで乗る程度です。
故障などは無縁で必要経費もGTRと較べるとかなり安上がりです。
書込番号:15075529
3点

オイル交換については、自分が所有しているわけではなく、フェラーリやポルシェ、ベンツなどを複数台所有(乗り継いで)する知人からの話で、不確実だった点は申し訳ありませんでした。
オイル交換のついでに何らかのパーツを交換してたのかもしれません。
書込番号:15076338
2点

無知、無縁、知ったかぶりの人はメーカー名を挙げ、実際のオーナーや常識人はモデル名を挙げている。”トヨタ”は維持費が安いの高いのという人いないでしょ?
書込番号:15077750
5点

>ハーケンクロイツさんは?????
なに脅しているのかな?
H.N見ればどの程度の人間か判るじゃん (笑
今時、中学生でもあんなHN付けないよ
書込番号:15077977
13点

昔はUSAから苦労してパーツ取り寄せたけど、今はインターネット時代。
世界中から簡単にパーツが取れる。
で、964から壊れなくなったし
(76’や81”のリンスピードは悲惨だった・・・・)
昔はUSモデル、ヨーロッパモデル、日本仕様とか色々あったけど、今や世界共通(イギリスモデルはちょっと違うけど・・・・)
で、円高なんだし平行がいいと思うよ。安く欲しいなら。
トップ・ギア見てると日本の半値位で売ってる車多数。
探せば並行代行業者もあるし
ちなみにゴルフGTIはUSAで日本の半値で買えます。
書込番号:15079158
4点

あと、カレラ4は四駆だと言っても、雪道(とくに雪山)はどうでしょう?
10年も前の話ですから今は違うのかもしれませんが、こちら(北海道)にて
正規代理店で、冬も乗れるようにカレラ4なんて言ったら、
ご冗談でしょうモードで対応され「やはり最低地上高が低いですから、
生活四駆のようなわけにはいかないかと・・・」と言われ、
ポルシェ買うなら冬用に別の車を用意するよう薦められました。
書込番号:15080668
6点

ポルシェでスキー、やめたほうが懸命だと思いますよ
理由は簡単で雪国仕様にオイル代えたりするのがもったいないと言うのと
圧雪路ならともかく雪が降って積もると車高が低いので擦ります
またラジエターの取り込み口が低い位置に付いていますので雪がラジエターに積もりオーバーヒートします
また日本の雪は気温がそこまで低くないので湿雪が多いのでとても重くスキー場で車に大雪で積もるとその重量でサスペンションにダメージを負いますよ
書込番号:15080878
8点

ポルシェでスキー行くならカイエン買えば良いだけでは?
まあそういう話じゃ無いですかね。
書込番号:15081317
2点

ポルシェの場合正規ディーラーでも入庫可能だそうです
(リコールや修理も受け付けてくれるそうです)
並行車でも最近はコーディングで右→左側通行へ変更出来ます
ヘッドライトもラジオも海外→国内仕様へコーディングだけで変更可能です
一度 並行輸入の実績のあるお店に相談されてはどうですか?
このお店では991も積極的に輸入販売しているようですよ
http://minkara.carview.co.jp/userid/243730/blog/
http://checkeuro.sub.jp/index.html
書込番号:15083182
2点

みなさん
いろいろと貴重なご意見ありがとうございます。
先程ディーラーに行って来ましたが、991の人気がすごい様で販売も好調だそうです。
在庫車・見込み発注分の車はもちろんのこと、展示車も既に予約が入っているそうで、現在契約しても8か月から1年待ちの状態だそうです。試乗もさせてもらいましたが、そのCarrera Sも既に予約が入っているそうでした。
冬期間の相談もしてみましたが、現実にはスタッドレスがなく、どうしても冬乗りたい方にはピレリのウィンタータイヤをお勧めしているそうでした。冬乗るためにCarrera4を選ぶお客さんもいるそうですが、現実には冬用のタイヤとホイールで100万円近くになってしまうために、大概の方は4駆を選んでも冬の間ガレージにしまったままになってしまうそうです。
担当者からは、「どうせ冬は乗らないことになるでしょうから、ベーシックなCarreraで十分ですよ。」とアドバイスいただきました。
結局安く購入するには、オプションをあれこれ付けずに購入することかと思われました。
書込番号:15083948
6点

オイル交換10万に釣られてしまいました。
自分だったらチューニングメーカーから出ている4リットル1万くらいの上質なスポーツオイルをこまめに交換しますけどね。
お金持ちってすごいな・・・消耗品ぼられても、平気の平左なんですね。
書込番号:15084969
5点

あ、失礼しました。ちゃんと最後まで読まないといけないですね。
町工場はいいですよ。安いし細かな注文に応えてくれるし、
整備記録をちゃんと付けてもらえばディーラーとも仲良くできますよ。
クルマのカルテですからね。
書込番号:15084998
1点

新車購入後の保証がある間は、メンテナンスはディーラーだろうけど、以降は町工場といいか輸入車が得意な修理工場をかかりつけ医みたいにするんですよね。
ポルシェが得意な修理工場はたくさんあるのでは?人気あるし
フランス車乗りの自分は苦労して見つけたけどポルシェならなんとかなるじゃないの?
修理するのに並行も正規も変わらんでしょ
本格的に壊れはじめるのは保証が切れてからなんで
(笑)
書込番号:15085393
3点

ご回答いただいた皆様
いろいろなアドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます。
またよろしくお願いいたします。
書込番号:15087181
0点

4年半のポルシェ911ユーザーです。カエルちゃん好きで、絶対赤派!
1995年に赤のポルシェ911(1978年製)を中古で購入しました。カレラウィング付きでカレラでなくSCになると思います。車検切れ1ヶ月前でミッションめちゃくちゃでどこにギアー入っているか分からない状態。込みこみ200万円でした。
仲の良い修理工場で「車検とミッション修理」を50万円でやってくれました。
250万円で良質の911SCを買ったことになりました。4年半故障なし。2年後の車検も通すだけ。
良かった所→空冷(油空)の為、冬はすぐにヒーターで室内が暖かくなります。信号待ちで通行人がポルシェと言っているのが聞こえます。山口百恵さん「プレイバックパート2」
高速道路でパッシしないでも前の車が勝手にどく。
悪かった所→左ハンドルで右折が見辛い。エアコンない時代の車で、クーラーでは車内が冷えない。夏は夜のみ使用。車内が少しオイルのニオイ。
オイル交換は5wー40wの12Lですが年に1回で十分です。ガソリンスタンドで出来ます。
4年半に外車中古車屋に売った値段は85万円。売った次の週に雑誌に「乗って帰れます。込みこみ298万円」で載っていました。しらばっくれて電話したら、すぐに売れたそうです(笑)
ヤフオクも個人売買もない時代、外車中古車屋は大儲けですね!
20代の良き思い出です。左ハンドルのマニュアル、今乗れるかな?
1988年新車登録の右ハンドル911カレラターボ(赤)あったらいつか乗りたいです(笑)
書込番号:15091583
2点

↑
昔、まったく同じようなの、買いました。
買った理由も同じ、年式も同じ、程度も同じ、値段も同じ。
色は白で、MIZWA車で、黒いでかいゴムのリアスポ積み(付き?)。
これで那珂湊漁港に行ったとき、リアスポをベンチと間違えてか、猟師のおじちゃんがリアスポに腰掛けて弁当を食べていました。
私の初ポルシェでした。
その後、新旧カエルをいろいろ乗りましたが、一番楽しかったのはこのSC。
いろいろ辛いところもあったけど、軽くてダイレクトで、一番ポルシェらしいファンな1台だったと思います。
例え滝のように雨漏りしようとも、例え夏はサウナ激痩せになろうとも、手放さなければよかったと思います。
書込番号:15094179
5点

こんにちは、初心者です。
やっとの思いで人気のない水冷のポルシェ996カレラの1999年式の
右ハンドルのオートマを買いました。人気の無い分、走行1万キロちょい
でも325万円でした。
右ハンドルはええよ〜運転は国産の大衆車とほとんど変わらんし。
我慢して左ハンドルに乗らんでも、探せば964から右ハンドルもある。
どデカくなった991には全然興味ないし、お金もない。よって中古車と
いうことになりました。あなたも中古車にしたらどないでっしゃろか。
しかし不思議なことにポルシェ911の中古車は、程度のいい空冷は逆に
古い程、高くなるんですな〜73カレラは1500万円出しても買えんそうな。
しかも10万キロ以上走っててほとんど終わっとる車でも500万円の
高値を付けとる。そんな車誰が買うんかね。
書込番号:16834668
3点

正規ディーラーも都道府県で親会社がまちまちですのでサービスの質は差が出るみたいです。その上何を聞いてもまともな説明も無い事もあり得、オプションの選択を誤る事が、
古いポルシェでも正しく整備されていれば装着部品寿命以外は壊れませんよ。ぶつけたり事故れば別
現金一括なら次年次モデルが出る前の在庫が一番ですが、最新のポルシェは最高との格言も在りつつも、涙目ポルシェの例も在るのが実情です。
普通の使い方をしてたら「維持費」だけで5年で車体1台分なんてかかりませんよ。
エンジン丸ごと交換した方が早急速やかに修理完了して約300万程度で済みます。
ただ、オプション選ぶのも楽しいんですよね。100万円くらいすぐ超えます。
但し、ポルシェは羨望と嫉妬の的なので、虐めや罠に嵌まる事も多く、よく医者が超速スピードオーバーで捕まる事も。安全装備はケチらない事をお勧めしますが、PCCBは効果で悩ましく、後悔先に立たずでした。
今の処4年毎に前期型と後期型のモデルチェンジが素とSから素とS四駆カブリオレGTターボタルガ最後はGTS等順次進み8年毎にフルモデルチェンジが有るので、その時期は値引きやオプションやローン金利でサービスが有ったりしますが、一見さんにはタイミング難しいかも。
ポルシェはオプションが沢山有って、凝ると云う他に、お得意様のワガママで横取り喰らって、本国発注なので等々、対応を誤ると待ち時間が長くなる事もありますが、
ディーラーが人気のオプションやカラーの車を見込み発注して在庫抱えているので
それで納得出来るなら納期もそんなにかかりません。ちなみに、ウニねぎま好きは正規ディーラーで、購入希望申し込みして居たにも関わらず、9914S前期型人気オプションカラー車を予約開始1ヶ月遅れで前金払い、納期遅れに追い込まれそうに成りつつも、不審点を訪ねると、予定通り6ヶ月で納車。タイヤの減り具合等々から、約3年で、正規オーナーとして認められた様で、「次のポルシェは並行輸入しても見て貰えるか」の問いに、ポルシェジャパンは、新規顧客の並行輸入車でも道義上見ます」と、担当から確約を頂いて居り、現在四駆をブレーキング他で二駆として走らせる事に精進して居ります。
推奨パーツ:鍛栄社、イーグルF1シンメトリック2、Pilot Alpin PA4 N-Spec 、ネズミ取りレーダーYupiterCOMTEC、iPhone、ディラーオプションPDK鍛造ホィールPCCB、
ポルシェって下取り価格を気にして買うようなクルマじゃないんだけどなあ〜。
ディーラー買い取りは装備に拘わらず買い叩かれるので個人買い取りがお勧めですが、選択や鍛錬誤らなければ乗り潰す事に成る筈。
80年代後半の中古を購入して、面倒をしっかり見てくれる、誠実な整備工場や電装屋さんにお任せの人もいます。
まだどの車種にするか決めていませんが、どうせならポルシェに乗って冬はスキー場にまで行ってみたいので、Carrera4なんかが良いかな〜?と思います。最低地上高は100〜120mmなので大雪ではラッセルしまので除雪を待つ必要が有り得、Carrera4はケイマンボクスターに劣る事も在り、悪路走行他前提なら四駆は必須ですが、並行輸入車で必要充分なオプション選択をお勧めします。
一昔前の名車モデルは、買った時より高く売れるモデルも多くありますし、今後も永く乗れば其れ成りに高価格な事も?
良い車だと思うので是非間違いの無い選択ご検討下さい。
書込番号:19837566
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/01 3:46:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 23:16:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 23:07:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 22:03:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 3:52:26 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 22:55:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 19:31:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 18:48:36 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/30 22:02:06 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 19:53:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





