『どちらを買うべきか』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,000 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D600 ボディ の後に発売された製品D600 ボディとD610 ボディを比較する

D610 ボディ

D610 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 ボディの価格比較
  • D600 ボディの中古価格比較
  • D600 ボディの買取価格
  • D600 ボディのスペック・仕様
  • D600 ボディの純正オプション
  • D600 ボディのレビュー
  • D600 ボディのクチコミ
  • D600 ボディの画像・動画
  • D600 ボディのピックアップリスト
  • D600 ボディのオークション

D600 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 9月27日

  • D600 ボディの価格比較
  • D600 ボディの中古価格比較
  • D600 ボディの買取価格
  • D600 ボディのスペック・仕様
  • D600 ボディの純正オプション
  • D600 ボディのレビュー
  • D600 ボディのクチコミ
  • D600 ボディの画像・動画
  • D600 ボディのピックアップリスト
  • D600 ボディのオークション


「D600 ボディ」のクチコミ掲示板に
D600 ボディを新規書き込みD600 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ65

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらを買うべきか

2013/02/21 14:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:319件

あたらしいD7100が出るようですがD600と比較して、出てくる画像はどのような差があるでしょうか。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130221_588730.html

書込番号:15796177

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/02/21 14:29(1年以上前)

絞って撮る分にはD7100のほうがいいかもしれない。
ローパスレスみたいだし。DX用の高性能レンズを安価に揃えればいい。
おまけにシステム全体をコンパクトにできる。

ぼけはD600。

書込番号:15796194

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/21 14:35(1年以上前)

まぁ大きく捉えたら変わらんと思うわ。^^
メーカーの目先だけの売り方に乗りませんように。


カメラハードコレクターならNewキャメラどんどん買いましょう。
日本経済に貢献ねv^^

書込番号:15796212

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2013/02/21 14:45(1年以上前)

あと、広角領域の安定感。当たり前だけど。

書込番号:15796227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2013/02/21 14:51(1年以上前)

ニコンイメージングジャパンによると、「D7000の後継機種ではない」とのこと。
ニコンイメージングジャパンによると、「D7000の後継機種ではない」とのこと。
ニコンイメージングジャパンによると、「D7000の後継機種ではない」とのこと。
ニコンイメージングジャパンによると、「D7000の後継機種ではない」とのこと。
ニコンイメージングジャパンによると、「D7000の後継機種ではない」とのこと。

書込番号:15796238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29580件Goodアンサー獲得:1640件

2013/02/21 16:05(1年以上前)

D600とD7100は比べて迷う機種ではないような気がしますが・・・

考え方は人それぞれ
フルサイズでないと撮れない内容を重要視すればもう選択の余地はないし
フルサイズ信者でなければD7100もかなり良いはず(多分)

出て来る画像の違いは通常の方が見てA4やA3くらいならボデイでの違いはほぼないかと思います

ただ「判る人」や「判るはずと思っている人」にとっては大きな違いでしょうから僕はそういう方とかケンカしません

書込番号:15796447

ナイスクチコミ!10


desuyoneさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/21 16:10(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん
昔よく歌ったなぁ・・

「乗客に日本人はいませんでした!いませんでした!いませんでした・・・」

書込番号:15796459

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2013/02/21 17:01(1年以上前)

Kトンボさま
>>>あたらしいD7100が出るようですがD600と比較して、出てくる画像はどのような差があるでしょうか?

それは、使う方の腕次第で全然違うものが出てくるでしょう。
それと、「ボケはD600」とおっしゃっている方がいますが、この意味おわかりでしょうか?

書込番号:15796615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/21 17:07(1年以上前)

こんにちは。

恐らく解像度重視でしたらローパス無しのD7100の方がいいと思いますし、風景や立体感を感じれる被写体ではフルサイズのD600の方がいいと思います。
どちらを重視されるかでしょうか。

余談ですが、D800/Eをご購入されましたら、後々後悔はされないかと思います。

書込番号:15796637

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:319件

2013/02/21 17:51(1年以上前)

kyonkiさん
コンパクトは体に負担が少なくて楽でいいですねー。
年寄りにはありがたいです。

昔のカメラで撮ってますさん
この歳になりますと振り込めサギではないですが
メーカーの売り方に乗せられやすいです。
いえ、むしろ乗ってゆきたいのが本音のようです。

アルノルフィニさん
広角領域の安定感と解像感の良さ。  いいですねー。

ファンタスティック・ナイトさん
D7000の後継機種ではない」とのこと。
ということは新しい領域を開いたカメラということでしょうか。

gda_hisashiさん
フルサイズの精細な画像はそれなりにすごいと思います。
しかしD7100がそれに近い画像を生み出すとなれば、それはそれですばらしいと思います。

泣い恥っ恥さん
フルサイズはボケがといわれることは知っています。
しかし私はまだボケのトロリとした美しさを追及するほどの腕は持っておりませんので・・
と言えばお前は何だっていいんだよといわれそうですね。

アルカンシェルさん
被写体に依ってカメラを変えるのが一番でしょうか。
D800は1日中持ち歩くには少し重過ぎます。
2400万画素でローパスレス理想的な仕様です。

書込番号:15796784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/21 18:38(1年以上前)

こんばんは、ダメですよ〜あまりメーカに踊らされては!電子機器は日進月歩の世界です、今年の秋、或いは来年春には又新製品が出るかも?どこかで一線を引かなければ!
時代遅れかもしれませんがD3X,D3S良いですよ〜〜〜〜〜!

書込番号:15796960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件

2013/02/21 19:07(1年以上前)

虎太郎1213さん
わかります、分ります。 ダメですよねー、メーカーに踊らされていては。
それが、近頃は足腰、忍耐力すべてが萎えて来まして少し押されるとついフラフラッ。
その上、思い込みがだけが強くなって。
困ったものです。

書込番号:15797091

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/02/21 20:59(1年以上前)

二つの機材はパスして、D800をお勧めします。

二世代先を行く機材です。

書込番号:15797650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:47件

2013/02/21 21:39(1年以上前)

D7100のAFは、D600よりも上のようなので、動き回る子供と猫が主要被写体の私は色めき立ちましたが、RAWの連写枚数の少なさに、萎えました。

そこを節約してなかったら、αを完全に処分して、D600+D7100の2台体制に移行しようと思っていたのに、とても残念です。

しかし、AFを自社の最高級機と同等にしておきながらバッファーをケチるとは、いくらなんでもチグハグすぎませんか?えらく変なところをケチりましたね…。

書込番号:15797916

ナイスクチコミ!4


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 PhotoColors 

2013/02/21 22:08(1年以上前)

こんばんは!


FXとDXの一番の違いは、やはりレンズだと思います。やはり、DX専用レンズは少なく、特に高級レンズはFX用ですから、そういうレンズを使うならD600の方が使いやすいとは思います。

逆に、70-200mm f/2.8GUを着けて撮影した場合、D600を150mm、D7100を100mmにして撮影したら、撮影条件が良いなら、ほとんどこの両者では差がないと思います。

しかし、条件が悪くなると、センサーサイズが大きく、画素ピッチにゆとりがあるD600の方が綺麗に撮影出来ることが多くなります。


ご自身のお撮りになる被写体、その際の一般的な状況、良く使う焦点域等を良くご考慮されて選択されるのが良いと思います。システムとして考えるのが無難だと思います。

書込番号:15798112

Goodアンサーナイスクチコミ!3


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2013/02/21 22:23(1年以上前)

>> 絞って撮る分にはD7100のほうがいいかもしれない。

APS-Cで2400万画素の回折ボケ発生の理論値はF5.6です。
ただ、実際は絞り込むことによるレンズの残存収差の改善が、絞り込みによる回折ボケによる解像悪化を上回る範囲においては、理論値を超える範囲でも解像は改善しますから、実効的には理論値よりもう一段絞ったところまでは、回折ボケは気づきにくいので、絞ってもF8までに留めないとかえってモヤっとしてきますよ。
逆にD600ならばF11まではOKで少し妥協してF13まで使えますから、絞るらフルサイズです。

書込番号:15798199

Goodアンサーナイスクチコミ!4


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 PhotoColors 

2013/02/21 22:42(1年以上前)

当機種

ちょっと、詳しい仕様を見てきましたが、D7100のAFは、ちょっと曲者かもしれません^^;


f/5.6以下だと、中央の15点クロスが使えますが、f/5.6超になると中央1点しか使えません。これだと、シグマ50-500mmの望遠側なんて相当使いにくい感じです。さらに、D800やD4のAFから推測されるのですが、d-15点というのはおそらく用意されておらず、d-9やd-21しか選択出来ないのではないかと思います。

それに対して、D600のAFは、f/8未満だと中央9点が使えます。測距点自体は、39点とD7100の51点より少ないのですが、動体を撮影する際は、クロスセンサーの個数とその配置が問題になってきますので、d-9で撮るなら、D7100とD600のAFの動体性能は、それほど差がないと予測されます。

まあ、あまり細かいことは抜きにしても、ほぼ、f/5.6以下のレンズでないとD7100はかなり使い辛いことは間違いなく、そういう観点から見ると、D600の方が汎用性は高いと思います。個人的には、サンヨンにTC-17EUがほぼペケなD7100には魅力を感じません。

書込番号:15798307

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2013/02/22 08:00(1年以上前)

AFが限定的な使い方になってしまうのはわかりました。
カワセミのような写真ですと、D600でも目の周りとか顔の白い部分がべたっとしてしまうのでしょうか。

書込番号:15799532

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 PhotoColors 

2013/02/22 09:40(1年以上前)

>ronjinさん

>>カワセミのような写真ですと、D600でも目の周りとか顔の白い部分がべたっとしてしまうのでしょうか。

被写体ボケとピントの精度が足りないとベタッとした感じになります。SSを1/2000sec以上にしないと、翡翠の飛行姿はきっちり留まりませんし、この写真、MFで撮影していますので、かなりピン甘になっています。


D7000のAFでも翡翠の飛行姿をきっちり撮るのはかなりの困難を伴ったのですが、D600でもAFで撮るのはかなり大変です。非常に歩留まりが悪いです。これは、レンズの問題もあって、絞りがメカニカルだと、やはり初動がかなり遅れます。

D600で翡翠を撮影する場合、露出とAWBが微妙にずれますので、今回はマイナス補正し、ISOがD800なんかより1段上がりやすいので、SSを遅めにしてMF撮影しました。

D600の翡翠撮影、翡翠との距離がある程度ある場合はAFで撮れないこともないのですが、距離を詰めると、カメラを振る角速度がかなり速くなりますので、D600のAFでは追従出来ない可能性が高くなります。

書込番号:15799796

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2013/02/22 09:54(1年以上前)

attyan☆さん
詳しい解説ありがとうございます。
なかなか万能なカメラはないのですね。
結局は自分の腕を鍛える必要があるという事でしょうか。
それにしてもいい瞬間を撮られていますね。

書込番号:15799829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件

2013/02/22 13:22(1年以上前)

DX→FXさん
やっぱり,と言いましょうかDXはDXなんですね。FXを超えることはできないのですねー。
さすがD800は格が違うのですねー。

ななつさやさん
>AFを自社の最高級機と同等にしておきながらバッファーをケチるとは・・・
ほんとうですねー。少し出し惜しみをしたのでしょうかねー。

attyan☆さん
まあ、お肌はお化粧しだいとでも申しましょうか、レンズは目。重要な役割を持っていますねー。

>センサーサイズが大きく、画素ピッチにゆとりがあるD600の方が綺麗に撮影出来ることが多い。
ありがとうございます。大変説得力があります。

空の星さん
専門的なご知識を分かり易くご説明していただき、ありがとうございます。
やっぱりFXが勝りますね。

attyan☆さん
ここでも専門的なご見解をありがとうございます。
大変参考になりました。

みなさま、ありがとうございました。おおまかのことはわかったように思います。
これにて解決とさせていただきます。
お世話になりました。

書込番号:15800466

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D600 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
黒粒とは 9 2025/04/21 7:23:36
ライブビューでしかAF撮影できない 12 2023/10/30 9:13:12
感謝! 6 2023/07/30 15:12:36
ひさしぶりに写真を… 8 2023/11/08 20:50:34
修理するかどうか迷います 15 2020/11/26 16:11:01
お悩み相談です 8 2020/11/07 22:19:20
スマホとの接続ができません 6 2020/04/20 8:09:51
緊急事態。落としてしまいました?? 31 2019/12/29 17:08:16
サポート受付対応の終了予告 1 2019/07/15 23:36:23
D600 or D800 中古ボディ購入を検討しています 22 2019/06/19 22:07:18

「ニコン > D600 ボディ」のクチコミを見る(全 18377件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D600 ボディ
ニコン

D600 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月27日

D600 ボディをお気に入り製品に追加する <1023

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング