CN-HX1000D
CN-HW1000D
CN-HW800D
CN-HW830D
CN-HW850D
CN-HW880D
CN-HX900D
CN-HX3000D
以上の8機種でナビの故障がよくあるようですが
一部の部品がナビを制御できず、
またこの部品のせいで、バッテリーの消耗が激しくなるようで
結果的にバッテリーをだめにし、ナビ自体がHDDの異常を起こし故障するようです。
実際、パナソニックはナビの修理だけは無償でやってくれますが
実はバッテリーが使い物にならなくなってしまうという事実を知っていながら
そちらに関しては一切情報をあげていません。
おそらくほとんどの人が自腹でバッテリー交換していると思われます。
皆さんが使っているナビ及びバッテリーは大丈夫でしょうか?
もし思い当たるフシがあるようでしたら
パナソニックにバッテリーに関しての質問
それに、補償に関しても交渉するべきだと思います。
パナソニック 0120-878-365
私自身、車関係の仕事をしているのですが
これらのナビでかなり迷惑を被っています。
新しい機種ではまだこういう話を聞いていませんが
正直今の状態ではパナソニックを信用できません。
書込番号:15865505
14点
自分が知ってるのは、バッテリー交換によりナビのHDDが壊れるというものです。
予備電源をとりながら交換すれば大丈夫だと認識しています。
今ではナビの修理は無償でやってもらえるんですね♪
十分な対応かと…
ナビ等の電装品を装着すればバッテリーに負担がくるのは普通だと思っていましたので交換時は2〜3サイズ大きいものを入れるようにしていました。
バッテリーの負担が心配であれば、パナの保証付きバッテリーを使い問題が起きたら保証交換してもらえば良いと思いますよ^^
ところで…新品のバッテリーが何ヶ月でパンクしたのですか?
書込番号:15865654
12点
私のフィットもバッテリー上がりで新品に交換したら、ナビが起動しなくなりました。メーカーからIC基盤の無償交換の指示がでているようです。故障の原因が全く分からず、ネットで調べパナソニックへ???最初は脱着は自己負担とのことでしたが、後日責任者の方と連絡を取ると、修理代理店に直接持ち込めば、なんとか無償で載せ換えもします。予約を取り、今日10日ぶりにストラーダCN-H830Dが復活しました。リコールまではいかなくても、ユーザー登録をしているので、事前に連絡が欲しかったです。パナソニックは、信頼のあるメーカーです。一つ一つのフォローを大切にして欲しいです。
書込番号:16248790
9点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーナビ > パナソニック」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/19 18:50:46 | |
| 9 | 2025/11/15 20:24:50 | |
| 2 | 2025/11/03 18:41:25 | |
| 2 | 2025/10/29 17:48:30 | |
| 0 | 2025/10/21 17:10:02 | |
| 6 | 2025/10/23 11:30:37 | |
| 9 | 2025/10/20 21:06:59 | |
| 4 | 2025/10/18 11:15:56 | |
| 4 | 2025/10/14 9:45:10 | |
| 3 | 2025/10/13 18:18:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




