


はじめて質問させていただきます。長文になりますがよろしくお願いします。
これまで私も夫も写真に興味がありませんでしたが、出産を機に子供にはたくさん写真を残してあげたいと思うようになりました。
現在は主にスマホ、ときに古いFinePix F30(ほぼオート、たまにAモード)で子供を撮っています。
先日フォトブックでも作ろうかと思い自分の撮ったものを確認したところ、親が撮った私の子供のころの写真と比べてどれもぱっとせずあまりの差に愕然としました。
もちろん私の腕がないせいだと思っていますが、カメラの力を借りて少しでも良くしたいと思い買い替えを考えた次第です。
被写体は今年1歳になる子供、たまに犬
予算は7万円程度 多少オーバーしても構いません
できればボケのある写真を撮りたい
AFが早いもの、できれば追尾してほしい
室内でフラッシュを焚かずにきれいに撮りたい(保育園に入園後は屋外でも撮る可能性あり)
バリアングルがあるとなおよい
ライブビュー
候補として考えていたのは…
α57ダブルズーム→乳児を連れて持ち歩くのは重さもさることながら、嵩だかいので持ち出さなくなる心配がある。
AF追尾、ファインダーありなどが今後動きが激しくなってきたときに重宝しそう。
ちなみにこちらでよく言われているEVFについては特に気になりませんでした。
G5、GX1、GF5電動ズーム→α57より軽い。マイクロ4/3でレンズが豊富?価格も手ごろ。
PL3ダブルズーム→見た目がかわいい、さらに軽い。ちょっと古いか?
NEX5パワーズーム→連写、重さなどバランスがよさそう。
いっそのこと高級コンデジでRX100、S110、XF1などにして今回は一眼は見送る?
夜な夜なこちらで過去のクチコミを調べたのですが結局わからなくなってしまい、新たに質問させていただきました。
外出時はF30をもう少し現役で使用してα57を購入するか、手軽さ、持ち出しやすさを重視するか…
正直なところα57に惹かれていますが夫が全くデジモノに興味がなく「デジカメを買うのはいいけど、あんな重いの買ってどうするん?」というスタンスで…私も重さは気になっています。
どなたか上記のもの以外でも構いませんのでお勧めいただけると大変助かります。
書込番号:16346465
1点

候補に近い機種だとPL5,NEX5N,G12などを使っています
ミラーレスや高級コンデジだと、追尾はかなり厳しいです
一発撮りでよければ使い物になりますし、追尾以外はどの機種も満足できると思います
追尾を考えるとα57一択だと思います
ただ、追尾が必要になるまでまだまだあります
なにより、お子さんを連れながら普段使いするには邪魔だと思います
今回は、今使いやすく今後も普段使いとして活躍するNEX5やPL3など小型なものから触ってみて好みの物を買われたらいかがでしょう
(どの機種も比べれば差がありますが、普段使いで差を感じることはない範囲ですから、見た目気に入るものが良いと思います)
そして、修学前まど活発に動き回る頃にα57の後継機などからニーズに合うものを追加して使い分けられたらいかがでしょう
小型な物を買われたときに、レンズセットとF値と言うのが小さいレンズを合わせて買うと満足度が高いですからお勧めです
書込番号:16346484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます。
今使われている機種やスマホだと、腕に関係なく厳しいと言わざるを得ません。
晴れた日の外撮りなら対応できますが、室内など明るくない場所では撮れること自体が〜というやつです。
ここにあげられた候補の中からだと、α57がベストだと思いますよ。
ミラーレスや高級コンデジは、今のものは多少は改善されてきてはいるかと思いますが、やはりα57が一歩出ているといった案配でしょうか。
そして、ライブビューでAFが速くバリアングルとなると、この57が一番良いかとなりますね。
ボケがあり、室内でフラッシュをたかずに撮るということでしたら、35ミリF1.8あたりの単焦点レンズを購入されるのがよいでしょう。
私もα57ユーザーですが、操作はしやすく使いやすいです。
書込番号:16346513 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

候補の中ではα57で決まりですよ!!(゚∀゚)ニヤリ
私もα57を使ってますが
バリアングル稼動のLVの高速AFは何かと便利です♪
お子様撮りなら、特に威力を発揮すると思います^^v
書込番号:16346514
0点

α57ダブルズーム足すタムロンA16かな?
サイズで持ち出さないならば…
オリンパスXZ2を…選ぶかなぁ〜?
書込番号:16346536
0点

ミラーレスでもレンズによっては嵩張ると思います。
と言う事で高級コンデジのXF1でも良いと思います。
たしかに、ミラーレスに比べればボケもあまり感じる事は出来ない等デメリットも多くあると思いますが。。。
色々と求める項目がありますが、一番拘る物を優先的に機種を選択するのが良いと思います。
書込番号:16346555
1点

こんにちは
一眼レフの画質に対しての
大きさがネックとのことでしたら
こちらなどどうでしようか?
かなり小さく出来てますよ
キヤノン
EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000484120/
レビュー
http://s.kakaku.com/review/K0000484120/
書込番号:16346559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ボケの大きさ、高感度の良さは撮像素子のより大きなα57が有利ですね
お子さんの写真を沢山残してあげたいと思っているのなら重さなんかそれほど気にならなくなるようにも思いますが...
やはりα57がベストだと良いと思いますよ
室内用にはDT35mmF1.8を追加なさるのが良いでしょうね
家の中ではこのレンズ1本でいけると思います
http://kakaku.com/item/K0000140665/
書込番号:16346562
0点

たまに撮る犬かな。
α57でしょう。動物の不規則で素早い動きを撮るなら…。
書込番号:16346612
0点

PENならE-PL5(のほうが高感度に向いてます。
室内用には単焦点レンズがいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000439789_K0000261399&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
書込番号:16346656
1点

昔はフィルムでしたので、ココぞ!と言うときしかシャッターを切りませんでした。
いまはデジタルになり、気楽に何枚も撮れるので、その分一枚あたりの重みが軽くなった気がします。
カメラですが、お手軽に撮りたいなら、最新の一眼レフまたはミラーレスのどれかを選べばほとんどの撮影で満足出来るかと。
全てを満足させるのは無理ですし、出来ないことを理解してから、次の機材を追加でも良いかもしれません。
自分がオススメするならキヤノン EOS Kissなどの各社エントリー一眼レフでしょうか
または、OLYMPUSペンE-PL5とニコン1のミラーレス機セットも、普段はペン、運動会はニコン1と使い分け出来るかもです。
書込番号:16346682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まず今孫のいる親の世代でカメラに凝っていたひとが使ったカメラは間違いなく一眼レフと50oF1.4の標準レンズだろうと思います。ふわっと浮かび上がったような可愛い写真が撮れていることでしょう。
フィルムカメラで50oは、普通のデジタル一眼カメラ(ほぼハーフサイズです)では35oでほぼ同じ範囲が写ります。F2より明るいレンズは各社ともレンズに手ぶれ防止機能が入っていません(入れられません)からボディに手ぶれ防止が入っている機種がお勧めです。具体的にはハーフサイズではソニーとペンタックス。さらに小さいフィルム(センサー)サイズではオリンパスです。
わたしのお勧めは、ずばりソニーのα57のダブルズームキットにソニーの初めてレンズシリーズの35oを追加するというものです。
蛇足ですが、ニコンやキヤノンが採用するレンズの手ぶれ防止機能はレンズの中動くレンズがあって手ぶれに合わせて光軸をうごかします。手ぶれ防止は小さいレンズを動かすしか無くF1.4やF1.8のレンズに入れるのは難しいのです。もし組み込んだらレンズの太さが実用的じゃない大きさになります。しかもレンズのなかに動くレンズがあって光軸を無理矢理動かすのですから画質も低下します。キヤノンニコンでも画質を最優先する高級レンズには手ぶれ防止が入っていない理由です。
書込番号:16346685
0点

すみません。追加です。
顔認識と自動追尾があると、子ども撮りはすごく便利ですよ。
フレームを気にせずカメラ任せで、子ども相手ならある程度の撮影が出来ます(^^)
書込番号:16346688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投失礼します。
キャロリさんのおっしゃるように、レンズの違いは無視出来ませんね^^;
例として、OLYMPUS XZ-1の猫とEOS 20D+50ミリ1.8の猫です。
同じF値でもレンズの物理ミリでボケが違うのがわかります。
iPhoneに残ってる奴なので、EXIFナシ・縮小でゴメンなさい。
スレ主さま。
レンズですが、ミリ数が大きくF値が小さい方がボケ易いです。
この場合のミリ数ですが、35ミリ換算では無くて、実際のレンズのミリ数です。
誤解される方も多いですのでご注意を。
書込番号:16346737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大まかにいうと画質と、重さは相関関係にあると言えます。
画素の大きさと値段も相関関係かな。
ただ言えるのは、みなさんも仰られているように、F値の明るいレンズを一本購入されることをお勧めします。
それと背景が綺麗にボケるような写真を目指すなら、画素センサーはAPS-C以上の大きさがいいと思います。
アルファ57についてはよく知りませんので、コメントは控えさせていただきます。
気に入ったカメラでいいように思います。
書込番号:16346786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様おはようございます。短時間にたくさん返信下さりありがとうございます!!
初心者用のフォーマットで投稿するつもりが間違ってしまい、レスいただけなかったらどうしようかと思っていました。
正直なところF30がだいぶ古いので、どれに買換えてもかなり感動しそうです。
Gありき様
>なにより、お子さんを連れながら普段使いするには邪魔だと思います
室内はともかく外出時このあたりが懸念されます。PL3についてもう少し調べてみようと思います。
Hinami4様
>そして、ライブビューでAFが速くバリアングルとなると、この57が一番良いかとなりますね。
α57やはりAF早いですか。今は笑顔でシャッターを切っても撮影までのタイムラグがあり半目(泣)、ずりばいで近づいてくる子供へのAFが遅く近づきすぎで撮れず(泣)などでしたので撮影がたのしくなりそうですね。
葵葛様
>バリアングル稼動のLVの高速AFは何かと便利です
バリアングルよさそうですね、うちでは構いませんが外だと寝ころぶのは抵抗があるので。
ほら男爵様
タムロンA16、お財布にやさしそうです。ZX2もチルト、タッチパネルなど便利そうですね。
t0201様
XF1デザインが好きです。電源の入れ方も面白いですよね。
うちの4姉妹様
EOS KISSは王道の入門機という感じですね。しかも安価で35mm F1.8Gがあるので少しX7にも心惹かれますが、レンズの選択肢が多すぎて将来レンズ沼にはまらないか心配です。
Frank.Flanker様
重さ気にならなくなるといいなぁ。α57にした場合はDT35mmF1.8もぜひ購入します。
松永弾正様
犬が決め手ですか…、現時点では断然子供より動きがはやいですもんね。
じじかめ様
E-PL5ホワイトがかわいくて好みです、少し調べてみます。やはり明るいレンズは少々予算が要りますね。
かづ猫様
そうですよね、全てを満たすことはできませんよね。
キャノンやニコンが多数派で、大多数が使っているということは大勢に使いよいように作られているということですよね。
素敵なお写真、レンズについてもありがとうございます。ボケは少ないですがXZ-1のお写真も素敵で好きです。
キャロリ様
ふわっと浮かび上がる写真、憧れます。実はα57を候補に挙げたのもボディ側手振れ補正があったからです。
詳しい解説までありがとうございます。
レンズ側の手振れ補正ならさらにレンズが高くなるんじゃないの??と思って素人と考えで恐縮ですが。
はるくんパパ様
>大まかにいうと画質と、重さは相関関係にあると言えます。
そうですよね、センサーサイズが大きくなればボディも大きく重くなりますよね。悩ましいです。
もう少し締めませんので、さらにご意見いただけると嬉しいです。
α57に持ち出し用の手軽なコンデジを足せばいいのかな、逆にコンデジを購入後に一眼ですかねえ…
子供は日々成長するので早く決めたいのですが、悩ましいです。
書込番号:16346975
0点

NIKON 1 V2 標準ズームセットはどうですか?
http://kakaku.com/item/J0000003889/
>α57ダブルズーム→乳児を連れて持ち歩くのは重さもさることながら、嵩だかいので持ち出さなくなる心配がある。
>夫が・・「あんな重いの買ってどうするん?」というスタンスで…私も重さは気になっています。
α57標準ズームセット→828g
V2 標準ズームセット→452g
『決定的瞬間』を撮るには、世界最速、AF追従で約15コマ/秒のハイブリッド高速連写、ベストモーメントキャプチャー機能などが役立ちます。
室内や夜景など暗い場所では、短焦点で小型の明るいレンズ(1NIKKOR 18.5mmf/1.8)があります。
詳しくは、デジチューターで・・
http://www.nikondigitutor.com/jpn/v2/index.html
書込番号:16347015
2点

3歳の娘を撮っている者です。
>α57に持ち出し用の手軽なコンデジを足せばいいのかな、逆にコンデジを購入後に一眼ですかねえ…
子供は日々成長するので早く決めたいのですが、悩ましいです。
とりあえず、さっさとα57に35mmF1.8を買って【室内】を撮る。場合によっては50mmを買い足す。でいいんじゃないですかね?
これ1台で全部OKなんて機材はないと思いますので…重いので良ければあるんですけどね。
これを持ち出せなくなるかどうかは、将来のスレ主様だけが知っていることですから、考えても仕方ないですし…
持ち出さなくなるとしても、重さが原因なのか?意欲が萎えたのか?によっても対応が変わりますからね。
とにかく、手元に機材があることが子供撮りするための必須条件ですよ。
書込番号:16347272
1点

こんにちは、ちょっと訂正です。
>しかも安価で35mm F1.8Gがあるので少しX7にも心惹かれますが、……とありますが、キヤノンには35ミリF1.8Gはありません。
これはニコンの規格でしょう。
キャノンの35ミリはぐっと高くなりますので。
それより、ちょっと長くなりますが EF 50ミリF1.8Uのほうが良いかとは思いますが、この場合の利便性はやはり35ミリでしょう。
EOSKissのライブビューは遅くはなりますが、綺麗に撮れるので次点にどうぞ、お考えください。
書込番号:16347607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上記スレに登場した DT35mmF1.8 の使用例を貼っておきます。
ご参考になれば幸いです。
室内でボケを期待するのはちょっと難しいかも。
背景との距離がそれなりに必要ですから。。。
でも、ファインダーで撮っても背面の液晶で撮っても
ちがいのほとんどない撮影がαなら楽しめるでしょう。
α57+マクロレンズの組み合わせもお薦めしておきます。
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A77V/Starlet-20120410/
初めてのモノブロックストロボ撮影モデルさんは名アシスタント
35/1.8SAM, 35/1.4G の35mm, 30/2.8 Macro 撮り比べ
http://soar.keizof.com/~keizof/SLT-A77V/DT35mmF1.8SAM/
DT35mm F1.8 SAM試しました
書込番号:16348388
1点

AFのためにデカい重いに耐えるなら、SONYはお勧めしません。AFがアホです。全速で背景に合わせるだけなので。SONYで許容できるのはα99くらい。
同価格帯でAFで選ぶならCanonでしょう。Kissでも思ったところに行きます。
大きさ重さについてはミラーレスは一眼より有利ですけど、αよりもっと期待できません。というのと、持ち出すときにはある程度気合が必要というのはPL3であってもNEXであっても同じで、コンデジとは違います。
なのでバッグの中に忍ばせておける高性能カメラも必要でしょう。
RX100が許容範囲だと思うならRX100(m2)がイチオシですけど、さらにコンパクトでないと、というなら、普通のコンデジでも最新のものを買うことをお勧めします。センサーの出来が全然違うので。
買うときは「裏面照射」で。
書込番号:16349352
1点

レンズが交換できるカメラがいいか、
レンズを交換しなければならないカメラがいいか、
レンズを交換しなくてもいいカメラがいいか、
レンズが交換できないカメラがいいか。。。
全部で4通りという説と、2通りという説があります。
悩ましいですね。
二台目、三台目のカメラというのなら、交換できるカメラがいいかな?
お子さんの動きが速くてフォーカスがずれまくり、、、
でもこれもきっと素敵な思い出の一枚になると思いまーす。
早く大きくなるといいですね、いやきっといつまでも子供のままで
いて欲しいかも。
書込番号:16349391
0点

明るいところならF30はきれい。暗いところはさすがに最新機種よりノイズが
多いけど・・。最近のデジカメは暗いところがきれいになるのに反比例して
明るいところが冴えなくなっている。
うちではまだ現役。
迷ったら、軽いカメラを選ぶのが吉。重いカメラは持ち出すのが面倒くさく
なる。カメラコレクションマニアは別として・・・。
書込番号:16349536
1点

マイクロフォーサーズをお勧めします。
ピントは浅すぎず深すぎず丁度よい頃合いです。
http://kakaku.com/item/J0000001534/ ダブルレンズキット約3万円です。
この14mmF2.5の組み合わせだとポケットに入ってしまいます。
書込番号:16349714
0点

>AFのためにデカい重いに耐えるなら、SONYはお勧めしません。AFがアホです。全速で背景に合わせるだけなので。SONYで許容できるのはα99くらい。
実はαのエントリー機でも、AFはそれほどアホではないんだけどね(笑)
薄暗い条件の悪い状況下のα57のAFでも
設定や扱い方次第で意図した所にピントは合ってくれるけど(*´・д・)(・д・`*)ネー
これは、どのメーカー機も同じだと思うけど(笑)
書込番号:16350095
1点

皆様こんにちは、お時間を割いて教えてくださりありがとうございます。
子供に合わせての生活でタイムリーにレスできないのがもどかしいです。
オリコン様
V2半分の重さですね!バリアングルがないのが残念です。
不比等様
まさにおっしゃるとおりですね。早く決めないとどんどんシャッターチャンスをのがしてしまいますね。
Hinami4様
ご指摘ありがとうございます。
お恥ずかしい限りです。 50mm F1.8Uのレビューを見ながら35mm・・・と入力してました。
けーぞー@自宅様
使用例、ありがとうございます。マクロレンズは私の手に余りそうな気もします。
子供は早く育って欲しいような、いつまでも赤ちゃんでいてほしいような…でも日々の成長はたのしみです!
ムアディブ様
EOSKissは元祖ママが持つ一眼レフというイメージです。X7の軽さにはとても魅力を感じますが、価格などトータルで考えるとX6iですかね。
>買うときは「裏面照射」で。
裏面照射だとカメラ内部により光をとりこめるんですね、ひとつ勉強になりました。
デジタル系様
F30現役ですか、昼間の外のスナップだと使えますかねえ…
>迷ったら、軽いカメラを選ぶのが吉。重いカメラは持ち出すのが面倒くさくなる。
そうですよね。カメラにハマれば苦にならなくなるんでしょうが。
まさちゃん98様
GF3はサイズも重さも価格もやさしいですね。お写真もありがとうございます。
お子様はお洋服もくっきり、背景はゆるくぼけて瞬間を撮った!という感じがします。
葵葛様
再レスありがとうございます。カエルの写真がとくによくわかりますね。
顔のあたりははっきり、からだはボケていてすごいです!私も練習すれば撮れるようになるんかなあ…
私の目にはすばらしいAF性能にみえます。
いろいろご意見いただき、マイクロ4/3でも十分か?と思ったりさらに迷いそうですが…
小さいうちは今しかないですし、赤ちゃんで背景がボケた写真へのあこがれもありますので、α57、次点がX6iで夫に交渉してみようと思います。おそらく旅行は車で行きますし。
でもいずれはサブでRX100などの高級コンデジをプラスしたいなあ。
みなさま本当にありがとうございました。こちらは締めさせていただきます。
また質問が出た場合はあらためてスレ立てさせていただきます。
書込番号:16350722
0点

皆様に真摯に答えてくださり、全員にグッドアンサーを差し上げたいのですが、
初めにわかりやすくお答えくださったHinami4様、
ばしっと背中を押してくださった不比等様
AFのわかりやすい作例をのせてくださった葵葛様
におくらせていただきました。
書込番号:16350746
1点

〆後にすみません。
1歳の子供がいますが、個人的にはコンデジを先に購入された方がよいかと思います。
ご主人やご両親など、大人2名以上とお子さんとのお出掛けであれば、一眼レフでも
なんでもいいと思いますが、ママ一人でお散歩というシーンだと、レンズ交換式は
余程慣れている人でないと、とっさの状況(シャッターチャンスでなく、転んだとか飛び出しそうとか)
に対応するのが難しいと思います。
コンデジなら、とりあえず電源OFFすればレンズが引っ込んでフタされますし。
特にご主人の興味が薄いようであれば、尚更です。(我が家がそうです…)
一眼レフも所有していますが、新生児のときは撮っていてよかったと思いました。
1歳過ぎたら、これがなかなか…(-_-;;
一眼レフの写真は大好きですが、ヤンチャな子供ですので、機動性を優先しました。
ある程度聞き分けられるようになれば、一眼も復活するでしょう(笑)
SX160ISのレビューに、小さい子供を連れた時のコンデジのメリットを書きましたので、
よろしかったらご覧になってください。
書込番号:16351102
0点

http://kakaku.com/item/K0000346688/
季節もアレなんで、ついでにこれ(型落ち防水コンデジ)もお勧めしときます。
画質は期待しないでというか、諦めた上でですけどね(笑)
トラブル報告もチョイチョイ上がってますが…
防水/防塵/耐衝撃をうたってるだけあって…
うちの子はアスファルトに2回落として四隅がガリガリですけど、まだ防水利いてます。
超軽量ののっぺりボディ。スライドドア(?)でON・OFFできるのが子供と遊ぶのに結構使いやすい。
じゃぶじゃぶ池デビューにどうです?
書込番号:16351214
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 4:18:00 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 23:34:23 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/20 4:48:01 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/20 4:42:08 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/19 19:07:34 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/19 23:57:53 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/20 2:09:33 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/19 23:28:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 20:56:36 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 11:33:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





