『70Dか6Dか、適したレンズもアドバイス願います』のクチコミ掲示板

2013年 8月29日 発売

EOS 70D ボディ

  • AF技術「デュアルピクセルCMOS AF」の採用により、ライブビュー撮影および動画撮影時のAF性能を大幅に進化させたAFデジタル一眼レフカメラ。
  • APS-Cサイズ・約2020万画素のCMOSセンサーと高速な画像処理を可能にする映像エンジン「DIGIC 5+」により、高画質と最高約7コマ/秒の高速連写を両立。
  • Wi-Fi対応のスマートフォンから、静止画の撮影や、カメラ内のメモリーカードに記録された静止画(JPEG画像)の取り込みなど、遠隔操作が行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥31,100 (78製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g EOS 70D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 70D ボディ の後に発売された製品EOS 70D ボディとEOS 80D ボディを比較する

EOS 80D ボディ

EOS 80D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年 3月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 70D ボディの価格比較
  • EOS 70D ボディの中古価格比較
  • EOS 70D ボディの買取価格
  • EOS 70D ボディのスペック・仕様
  • EOS 70D ボディの純正オプション
  • EOS 70D ボディのレビュー
  • EOS 70D ボディのクチコミ
  • EOS 70D ボディの画像・動画
  • EOS 70D ボディのピックアップリスト
  • EOS 70D ボディのオークション

EOS 70D ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月29日

  • EOS 70D ボディの価格比較
  • EOS 70D ボディの中古価格比較
  • EOS 70D ボディの買取価格
  • EOS 70D ボディのスペック・仕様
  • EOS 70D ボディの純正オプション
  • EOS 70D ボディのレビュー
  • EOS 70D ボディのクチコミ
  • EOS 70D ボディの画像・動画
  • EOS 70D ボディのピックアップリスト
  • EOS 70D ボディのオークション

『70Dか6Dか、適したレンズもアドバイス願います』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 70D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 70D ボディを新規書き込みEOS 70D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ60

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 70D ボディ

クチコミ投稿数:157件
別機種

40Dで撮影の現状写真

現在、40Dでガンプラを撮影していますが古くなってきたので買換えを検討しています。

そこで70Dか6D、性能的に十分であればKISS X7@への買換えを検討しています
どちらが撮影に向いているか、レンズはどのようなものが良いかアドバイスをいただければと思います。

70Dは飛び出す液晶でライブビューで撮影したらピントが合いやすいかと思ったからです。
6Dは単にフルサイズ=優れていると素人考えです

高さ20cm前後のガンプラの隅々までピントを合わせてロボットらしくカチッとした鮮明な画像を撮りたいのですが、現在の撮影環境(腕もありますが・・)では全体にボヤけた感じに写ってしまい困っています。
その為、撮影後にソフトでシャープネスを調整しています

現在の撮影環境は

レンズ EFS-60マクロ (手元にあったのとマクロの方がクッキリとれると聞いた為)
ISO 100〜400
シャッタースピード 1/30〜1/1
絞り6〜10
三脚固定 レリーズ使用
照明、上から13W、左右から各6Wの照明でガンプラが光らないようにトレーシングペーパーを巻いています

ピントはオートフォーカスを中心1点で合わせています

乱文で失礼しますがアドバイスよろしくお願い致します

書込番号:16415435

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/07/29 16:12(1年以上前)

別機種
別機種

D40+AF-S 70-200/F2.8

D40+AF-S 50/F1.8

物撮りであれば、フルサイズよりもAPS-Cの方が深度を考えると撮りやすいと思います。
個人的には30センチくらいのプラモデルであれば、標準域が使いやすいですかね。(換算で40〜60mmくらい)

最近は物撮りにはセンサーサイズの小さなμフォーサーズで撮ることが多いです。
フルサイズだと、相当しぼっても、物撮りゆえに近づいて撮ることが多く、周辺がぼけてしまいます。

70Dか6Dならば70Dが物撮りだけを考えれば良いと思いますが、40Dとそんなに写り自体は変わってこないと思いますよ。

自分が以前に撮ったものを載せてみます。

書込番号:16415508

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/07/29 16:15(1年以上前)

ぜんたにピントを合わせるなら、センサーサイズの小さい方が有利です。
マクロでの接写は、被写界深度の浅さを利用した。浮き上がり効果で綺麗に見えますが、
商品を説明するには不適切です。
照明の当て方と絞り込みで、被写体全体にピントが合うようにして、バックの色とのコントラストで、商品を浮き上がらせる工夫をしましょう。
カメラの買い替えはそれからにした方が良いです。
センサーサイズを小さく使う使い方として、トリミングが有ります。
ワイドレンズで、そこそこ離れて小さく撮影し、部分的に切り取る事です。
センサーサイズで、焦点距離を35ミリ換算、何倍と有ります。
6Dは綺麗に撮影出来ますが、全体にピントを合わせるのは、難しくなります。
70Dは、出来上がりに、大きく変わりません。

書込番号:16415516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 70D ボディの満足度4 PIXTA作品 

2013/07/29 16:19(1年以上前)

そこで70Dか6D、性能的に十分であればKISS X7@への買換えを検討しています
 →「性能的に十分」とは、何がどういう水準になっていれば十分だとお考えなのでしょうか?

70Dは飛び出す液晶でライブビューで撮影したらピントが合いやすいかと思ったからです。
 → これは誤解です。ファインダー撮影の方が、AFが速いしピントも来ますよ。ただ、動画や野外でのローアングル撮影などで、可動式液晶は便利です。

レンズ EFS-60マクロ (手元にあったのとマクロの方がクッキリとれると聞いた為)
 → 6Dにしてしまうと、これは使えません。8万円くらいするEF100oマクロか、もっと安いサードパーティーのレンズを追加購入することになります。

個人的には、ガンプラ撮影という目的限定であれば、6Dは不要だと思います。X7iは、高感度撮影でもしないかぎり、40Dに比べて画質が大幅に向上したといった印象はないでしょう。どうしても買い替え、ということであれば、70Dでよろしいのでは?

書込番号:16415535

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/29 16:43(1年以上前)

こんにちは

センサーサイズが大きくなると被写界深度が浅くなるので、ガンプラ全体にピントを合わせるのはより難しくなります。
なのでセンサーサイズ的には今使われているAPS-C機で良いと思います
また、私も模型撮影時はライブビューで拡大表示してピントを追い込んでますしローアングルが簡単にできるバリアングル液晶はとても便利だと思います

また動き物ではないのでX7iでも十分だと思いますが、70Dのセンサーは新開発のデュアルピクセルCMOSですし、まだ発売前なので評価は固まってませんがX7iのセンサーより良さそうな気もするのでX70Dの方が低ISOの画質も良いのかなって考えています

ちなみにX7iのセンサーは40Dのセンサーに比べ暗所性能は2段分くらい良くなっているような印象ですね
もっとも40Dは拡張でもISO 3200までしか使えませんが

書込番号:16415592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/07/29 16:45(1年以上前)

一眼レフを使ってモヤッとした写りの人は、ピント位置と絞りを使いこなせてないからです。

機材を買い換えても改善はしません。

普通はボケを生かした写真を撮る為の一眼レフですから。。。

書込番号:16415597

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/29 16:46(1年以上前)

こんにちは

全体をくっきりと写したいのでしたら
被写界深度が浅く60マクロの使えない6Dの選択は
無いですね

ここは、70DがkissX7iの2択しかないかと

ぶっちゃけkissX7iでも十分です

しいていえば、古いからと買い直しであれば
現在安くなった60Dでも良いかと思います^^

まぁ新しいにこしたことは、ないので
kissX7iで良いと思いますよ

書込番号:16415603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/07/29 17:08(1年以上前)

まずはライヴビューを使って、MF撮りをしてみましょう。
拡大表示やMFの方法はわかりますか?

絞りはF16くらいが限界かな。
マクロレンズは他のレンズより絞りすぎると回析の影響が出やすいから標準レンズでも良いかも。

たぶん今よりは良い結果が得られると思う。
そこからカメラかレンズを検討したほうがいいと思う。

書込番号:16415653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/07/29 17:11(1年以上前)

デジタルなんだから、ソフトで焦点合成したら?  (・_・)σ

書込番号:16415658

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/07/29 17:15(1年以上前)

とりあえずアップした写真は照明が単調すぎるのが問題かな
照明きちんとやるだけでがらっとかわりますよ

APS−CでLVのMFが一番被写界深度も確認しやすいし
その意味ではキャノン機ではバリアングル液晶のX5、6i、7i、60D、70Dから選べばいいと思う

俺なら60Dにしてレンズや照明機材をそろえるかなぁ
(*´ω`)ノ

書込番号:16415672

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2013/07/29 17:23(1年以上前)

こんにちは。
40Dからの買い換えなら、順当に行けば70Dということになりますね。
kissX7i でも良いかと思いますがグレードダウンになるし、やや使い勝手も2桁機とは異なるので予算が厳しい以外は、候補からは外したほうが良いと思います。

ただ性能的には遜色ないので、誤解はされませんように。
また、在庫のみで安くなっている60Dを狙われても良いでしょう。登場時はいろいろ言われたようですが、40Dからは確実に進化しています。
自分のメインでもありますし、2桁機伝統?の使いやすさもありますね。

ですから、買えるのでしたら70Dを第一候補に持ってこられるのがベストでしょう。
まだ、正式発売まで至っていませんが、使いやすさは引き継がれているかと思います。

レンズは、今までの60ミリマクロを流用されるのがいちばんでしょう。
ただし、6Dには使えないというか装着はできませんので新たに選び直しが必要となり、お金がその分余計にかかってしまいますね。
また撮影の状況も異なってきますので、慣れるまでしばらくは時間がかかるかもです。

しっかりと写しこみ、三脚やその他の物撮り対策もバッチリですので、これが6Dなどフルサイズになると根本から覆されることに近くなりかねますので、慣れる時間がこれまた必要になるでしょうね。
慣れるまでというのは自身のスキル次第になるので、早くなるか遅くかかるかは、ここでは何とも言えませんね。

折角ここまできちっとされているのですから、70Dあたりが順当と考えます。

書込番号:16415692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KEEPCOMさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/29 17:28(1年以上前)

物撮りの場合ピントはMフォーカスが適切でAFは使わない方がよい。
拝見したところアップされたザクの写真わかりにくいと思いますが厳密に言うとピントがきてません。やや前にピントがきてます。ザクの目にきてなくて手前右肩にきてるかな?
全体にボヤけた感じと言うのはピントが合ってないからだと思います。
(ピントは外れてるけど被写界深度でカバーした感じ)
40Dならライブビューも使えるのでMフォーカスにして背面液晶(拡大)を使いピントを合わせてみて下さい。
それと絞りも試して下さいF16だと絞りすぎかもしれないのでF11・F8・F5.6も試してみる
絞り過ぎるとレンズの解像度がなくなります。
70Dを購入する前に試したほうがいいと思います。低感度撮影の場合40Dと70Dの差はないかなと・・・
良かったですね40Dで30Dだとライブビューが使えないから精密ピントは困難です。

書込番号:16415710

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2013/07/29 17:43(1年以上前)

ミニ三脚でもつかってじっくり撮影するのであれば X7 でも十分かな。
ただ、ライティング用機材にお金を使うのが吉と思われます。

書込番号:16415748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/07/29 17:47(1年以上前)

モノ撮りに挑戦したいがMFに自信がない自分。
こういうスレは勉強になります。

ところで,ザクじゃなくてグフ・・・ですよね?
細かいツッコミで申し訳ない。

書込番号:16415761

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/29 17:51(1年以上前)

アップされている作例も非常によく撮れている写真なので、多分カメラを変えても劇的には変わらないとは思う
そう考えるとX6iもしくはX7iでも十分だと思う

X7に関してはコンパクトだけどカメラのクラスとしてはX7iより一つ落ちるし、バリアングルもないからスルーした方が良いと思う

書込番号:16415771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2013/07/29 18:23(1年以上前)

皆様、さっそくのお返事ありがとうございます
こんなに多くの方々にアドバイスを頂けるとは思っていなかったので感激です
誠にありがとうございます

やはり腕の問題の方が大きいのですね・・・
買い換える前に、現機種を使いこなせるように頑張ります

kenta_fdm3さん

フルサイズよりもAPS-Cの方が向いているのですね!
カメラはそのままでレンズを30〜35mm位に変える事を検討します


デジ亀オンチさん

マクロレンズは仕事で家に来たプロカメラマンに聞いたのですがジャンルが違うので適切なアドバイスでなかったのですね・・・・
まずはレンズを変えてみたほうがいいですね。


大話西遊さん

私の考える十分な性能とはモニターで画像を実物の2〜3倍位に拡大してガンプラの塗装面が見れる解像度なのですが、元画像の写りが悪いので足りているのか分からないのですね・・
あとはISO400でも荒れた感じになるので感度の性能がもう少し欲しいです

ライブビューよりAFの方がピントが来るんですか!?
まだ試していないので試してみます

Frank.Flankerさん

やはりAPS-C機で良いんですね、
またバリアングル液晶は便利とのことですので、まずはライブビュー撮影を試してみます

阪本龍馬さん

やはり腕ですね・・・精進します

うちの4姉妹さん

今の用途では上位機種は不要ということですね!
高いカメラ=上手く撮れると思ってしまいますが・・・

日本武尊命さん

はい、ライブビュー撮影を試してみます!!

guu_cyoki_paaさん

個人的には現状でもソフトを使えば、なんとか満足なのですが・・
でも納得できる写真が撮りたいのです

あふろべなと〜るさん

やはりAPS−C LVのMFでの撮影なんですね!40Dで試して購入はその後にします
スレ違いになっちゃいますが、ちゃんとした照明ってどうすればよいでしょう?


Hinami4さん

色々アドバイスありがとうございます。
もう少し練習してから、70Dを第一候補に検討してみます

KEEPCOMさん

やはりピントがあっていないのですね・・
またライブビューでMフォーカスがいいんですね!
絞りは最近8前後にしています掲載写真のチョイスをミスりました
まずはライブビューにチャレンジします


mt_papaさん

結構ガッシリな三脚使ってますが・・・
ライティング用機材はどのようなものが良いでしょうか?
今はデスク用ライトを上、左右からバランスよく当てています


をーゐゑーさん

お互い頑張りましょう!
グフですね(笑顔

Frank.Flankerさん

作例写真が良いとはありがとうございます
後はライブビュー&でピントをあわすことなんですかね?
やっぱりバリアングルなんですね!バリアングルって言葉完全に覚えました!!


皆様、本当にありがとうございます
スレ違いですが照明の件もアドバイス頂ければ嬉しいです

書込番号:16415873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/29 18:57(1年以上前)

別機種
別機種

はじめまして。

Frank.Flankerさんがおっしゃられてる通りセンサーサイズが大きくなると被写界深度が浅くなるし
後は皆様が言っている通りにセンサーサイズの小さいAPS-C機の方が良いと思います。
私も以前5DmarkUでガンプラ撮影した時は散々な結果に、リベンジで1DXで撮影しても私の腕の悪さからこの程度ですから…情けない。
70DかKISS X7@で良いと思いますよ。

スレ主さんのグフのカラーリング上手いですね。

書込番号:16415982

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/07/29 19:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

被写界深度が浅い

被写界深度が深い

1/100ガンプラ

APS-Cもフルサイズも
被写界深度を深くしたいのなら、F16〜F22かそれ以上にがっつり絞ればいいだけです。

この際、小絞りボケなんかは気にする必要ありません。
後から、画像編集ソフトでシャープネスを上げてやればいいだけですから(笑)


それからISO感度はその機種の最低感度で固定して
ピント合わせはMFにして、ガンプラの全体写真なら、顔付近にピントを合わせましょう!!


書込番号:16416119

ナイスクチコミ!3


wanwan5さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/29 19:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

撮影機材?

ストロボをトップに1灯のみ

←にプラスして背景に1灯(赤フィルタ付)

照明機材は基本的に手持ちのもの利用でいいと思います。

うちは光量が欲しいので光源にストロボ(1〜2灯)を使いますけど、
・トレーシングペーパー(ロール)とそれを保持するアルミパイプ、ライトスタンド。
・白と黒のレフ(100円ショップのプラボード)。
・クリップ
くらいなもので、全然お金かからないですよ。

書込番号:16416149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/07/29 20:14(1年以上前)

機種不明

以前こんなのも撮ってました

添付画像レベルの照明で良ければご紹介しますね。

先程貼り付けた2枚はもう2年半ほど前に撮ったものなので、詳細は覚えていないのですが、半透明の撮影台の上におき、下からライト、写真に向かって右斜め後ろの上方からLPLのLIGHTBANKの照明一灯で照らしています。
それを、左斜め前からレフ板で光を起こしたと思います。

これくらいのレベルのライティングでよろしければ参考にされてください。

後、ブツ取りする際に、グラデーションペーパーを1枚持っておくと便利です。

書込番号:16416255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2013/07/29 20:57(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございます
ここで質問するのは初めてなので、みなさん親切で本当に良かったです

レンズについてはしばらくマクロで練習してみますが30〜35mm単焦点の購入を検討してみます
数点ピックアップしてまた質問させて頂きますので、そのとき見つけて頂けた際はよろしくお願いします

葵葛さん

やっぱりソフトは必要不可欠なのですね、
みなさんのアドバイスを参考に一箇所(目)だけでもジャスピンで撮れるようにしてソフトで調整することから始めてみます

wanwan5さん
光源は強いのを遠くから当てた方がよさそうですね
今は弱いのを近くからなので改善してみます

kenta_fdm3さん
さっそくLPLのLIGHTBANKを検索していました多きいい面で照らしたほうがいいんですね
セットが大変そうですが良い写真を撮る為には手間は惜しめませんね

書込番号:16416406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2013/07/29 21:06(1年以上前)

赤柴むさしさん

体験談をありがとうございます
やっぱりAPS-C機の方が良いんですね

グフのカラーリングをお褒め頂きありがとうございます

書込番号:16416444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2013/07/29 21:13(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございました。
良いアドバイスが沢山ありすぎて、Goodアンサーと思う方全てにGoodアンサーを付けれませんでした。
また機会がありましたらよろしくお願いします

書込番号:16416478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/07/30 00:29(1年以上前)

機種不明

むかって左側からのライトが近い上に少し硬い光なのだと思います
なので左側ほど明るくテカッテいるので
いかにもストロボ当てましたな写真になってますね

ちょっとレタッチで補正するとこんな感じか

しかしウェザリングとかすばらしく見事な塗装ですねえ♪
ズゴックとかないですか?(笑)

書込番号:16417374

ナイスクチコミ!1


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/30 01:17(1年以上前)

もう遅いかもしれないが、6Dを押しておく。

高感度の圧倒的な強さ。5D3よりも強い。
これだけで飼う価値がある。

書込番号:16417504

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/07/30 02:46(1年以上前)

スレ主さんのような用途なら、目下バーゲンプライスで EF-S60mm が使える EOS-M (Wレンズキット)を視野に入れてもいいのでは。
私は最近、物撮りはもっぱらこの組み合わせです。 軽量でカメラセットが楽だし、MFも 10倍あれば充分だし。

書込番号:16417643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2013/07/30 03:39(1年以上前)

光学で言えば、画角やセンサーサイズは一切関係がありませんよ。
必要なのは腕でもありません。日本人の根性と、アメリカ人のソフトがあれば完璧にできます。
適当に検索した一例です(ピントが違う複数枚を合成):
http://digital-photography-school.com/an-introduction-to-focus-stacking

書込番号:16417678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2013/07/30 03:45(1年以上前)

追伸、なるべく望遠を使いたいのですが、100ミリ前後のマクロが便利ではと思います(コスパ的にも)。

書込番号:16417685

ナイスクチコミ!0


wanwan5さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/30 06:25(1年以上前)

LIGHTBANK=ソフトボックスはそれだけで光質が決まるからあまり融通が効かないように思ういい値段するんですよね。
トレペなら光源との距離でその辺も調整できるし発光面もロール使えばソフトボックスよりも巨大にできますし。
トレペアームやフラッグフレームなどのしっかりした保持器具もあるのそっちを使ってもいいだろうし。

ソフトボックスを使ってみたいなら
●RIFAのアンブレラのように折り畳める難燃素材のものや
●ストロボ用のプロフォトのものが来月からキャンペーンセールが始まるようなのでお買い得
も候補に入れていいと思いますよ。

ちなみにうちはプロフォトとその前身のクリエイティブライトのものを子供撮りに使ってます。

色々調べてみるといいと思います。

書込番号:16417791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2013/07/30 07:17(1年以上前)

スレを締められた後ですが・・

40Dを使用している者です。
スレ主さんの写真を拝見すると、どなたかも書かれていましたが少し前ピンのように私も感じます。他のレンズを使われても今一シャキッとしないピント具合なのでしたら、ボディー側のピント不良を疑ってみられたら如何でしょう。
私が使っている40Dもずっとピンが甘いと釈然としないまま来ていたのですが、シャッターボタンの修理のついでにボディー側のピント調整をお願いしました。レンズも2本ピント調整に出したのですが、戻って来てからのピントは全くの別物となりました。ピント調整をしていないサードパーティー製のレンズ使用時でも同様です。
その上でカメラのピクチャースタイルの設定を変更して撮ってみられたら、ボディーを更新するまでもなく随分しっかりした画が撮れるようになるのではないかと感じます。
ご参考まで。

書込番号:16417873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2013/07/30 08:14(1年以上前)

別機種

更なるご意見ありがとうござます
6Dをお勧めのご意見も頂き、更に興味がわいてきました

初めての質問でルールがよく分からないのですが、一度解決としているので質問しなおしたほうがよいでしょうか?

また、皆様にアドバイス頂いたライブビュー撮影は、なかなか時間がとれずまだ試しておりません。
申し訳ございません
抱えている仕事が終わったら必ず試します。

あふろべなと〜るさん

そうですね、このときはトレーシングペーパー無しの気がしてきました(汗
ライティングも工夫してみます
塗装お褒め頂き嬉しく思います
ズゴックはないですがトレーシングペーパーを使って撮ったドムの写真を添付してみます


某記者さん

6Dがお勧めと言う貴重なご意見ありがとうございます
ライティングをまろやかにすると光量が足りず感度を上げないといけないので感度も気になっていました
新しいカメラと思った一因なのです
センサーサイズが大きくなると被写界深度が浅くなるのとのご意見も頂いているのですが、レンズやカメラ設定で対策できますでしょうか?

GALLAさん

ミラーレスですか!?
重量はさほど気になりませんが、メリットはなんでしょうか?
ミラーショックがないとかですか???

うる星かめらさん

凄い写真ですね、まさに理想ですが私には出来そうにありません・・・
現状ではフォトショップを使えばなんとかなっております。
なるべく望遠を使いたい理由はなんでしょうか?
被写体に寄れるレンズの方が被写体深度も稼げ、光源にも近く良いと思っているのですが?
35mmの購入を検討中なので気になります
添付画像は被写体も照明環境も違いますが寄っている為、写りが良くなっています

wanwan5さん

トレーシングペーパーをロール状にするんですね!(メモ、メモ)
ボックスより微調整が効きそうですので、その方向で試してみます

ぼんパパがんばるぞ〜さん

他の被写体でも確かに最近ぜんぜんピントが合わない気がします
手持ちスローシャッター撮影なので腕が落ちたのかな?と思っていました
買ってからノーメンテなので仕事が忙しく撮影できない今、調整に出してみるのも手ですね

書込番号:16417979

ナイスクチコミ!0


wanwan5さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/30 08:29(1年以上前)

トレペを丸めるのではなくて、ロールで売ってる長いやつ幅1m長さ20m?とかを大きく切って吊り下げて大きな発光面にするんです。
あとはトレペの後ろの光源の位置を動かせば光の質が変わりますよね。

トレペアーム、フラッグフレームで検索すると良いかも知れません。

書込番号:16418009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/07/30 08:38(1年以上前)

望遠使う事によって圧縮効果で重量感、かたまり感がでると思う。
観光地の双眼鏡で比較的近くの山やビルなんかを見ると迫って来る様な圧迫感有るじゃんあれと同じ。

書込番号:16418029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2013/07/30 09:27(1年以上前)

さっそくご回答ありがとうございます

wanwan5さん

トレペで壁を作ってライトを当てるんですね!
さっそく検索してみましたが少し大掛かり過ぎの感が・・・
小さな物がないか探すか、自作を検討します


横道坊主さん

なんとなくイメージ出来ました
しかし一番の目的は隅々までピントを合わせてロボットらしくカチッとした鮮明な画像を撮る事なので望遠では不利では?と感じます
また光源から離れるので今の照明では光量不足になってしまいます。
そこでISO感度を上げると画像が荒れてくるので感度の高いカメラが必要になりそうですがいかがでしょうか?

書込番号:16418130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2013/07/30 09:39(1年以上前)

皆様、色々アドバイスありがとうございました。
まだ色々お聞きしたいのですが、解決済みにしてしまったので新たに6Dの方に同様の内容で質問したいと思います
余計迷ってしまうかもしれませんが6Dに書き込むことでフルサイズ派の方の、また違ったご意見も聞けるかな?と思ったからです

レンズの方も35mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]が気になるので、そちらに質問してみます

そちらでもアドバイスよろしくお願いできればと思います

色々ありがとうございました

書込番号:16418164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2013/07/30 09:58(1年以上前)

このスレの機種がどーこー、レンズがライティングが…という議論より何より
私が一番食いついたのは kenta さんのスコープドッグだったりします。懐かしっw

少年心ながらに、これまでにない量産兵器然とした没個性の主人公ロボットという
斬新さにしびれましたね〜♪個人的にはガンダムより好きです。これこそ実物大で
製作して展示して欲しいですね。速攻5DIII持って撮影行っちゃいますよワタクシw

…あ、退院しました今後ともよろしく♪

書込番号:16418198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2013/07/31 02:04(1年以上前)

先ずはセンサーの小さいカメラや、広角レンズを使っても被写体深度に関して何も得るものがないことを理解して欲しいと思います。センサーの大きいカメラでもレンズを絞れば被写界深度が深くなりますし、広角レンズを使っても近寄って撮ったら被写界深度が減りますから(丁度広角の分を打ち消すと光学計算でも証明できます)。

望遠を使いたいのは、青写真に近い正確なものを撮りたいのですから。飛行機や車と同じです。

書込番号:16420874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/07/31 04:55(1年以上前)

ドム最高です♪

頭部のウェザリングが絶妙だなあああ

これは照明もいい感じですね
ピントが前ぎみで頭部にあってないのが残念だけども…

すれ主さんの造るザクIが見てみたい(笑)

書込番号:16420994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2013/07/31 09:27(1年以上前)

>ライティングをまろやかにすると光量が足りず感度を上げないといけないので感度も気になっていました

三脚を使っているのに何故?
ISOは100固定でSSを遅くした方が良いと思いますよ。

書込番号:16421399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/01 15:17(1年以上前)

kuching garongさん、初めまして。
カメラの買い替えの話ではありますが、私としてはガンプラの出来が素晴らしい!とそちらにばかりに目がいっております。
私も以前はMGシリーズを作りまくっていたのでわかるのですが、汚しが丁寧で出来が素晴らしいと思います。
カメラの方は私も使っている40Dとのことなので、最近の機種ならエントリー機であっても画質の向上はどれもあると思います。
背面の液晶が可動式でライブビュー撮影が楽な機種がやはりよさそうですね。

私が最後に作ったのはMGシャア専用ドムでした(笑)

書込番号:16425605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2013/08/01 15:38(1年以上前)

以前プロのカメラマンの講師の方が言っていた言葉の受け売りですが…

「写真とは光」

目の前が「光が全く無い完全な闇」だとしたら
どんなに高価で高性能なカメラやレンズを使っても何も写らない…

機材にこだわるくらいなら
「光と構図と瞬間(シャッターチャンス)」を追い求めろ

なんて言われましたね…

スキルの無い私ごときには、「こうすればイイ」なんてアドバイスできませんが
「塗装の質感を描写したい」も「ライティングと現像」で表現できるのでは?
と思います

モデルに施している塗装も基本的には「光の陰影」からくる色使いと表現ですよね?

塗装でこれだけの質感を表現出来るスレ主さんならば
ちょっと試行錯誤すれば撮影でも光や陰影による表現を
自由に操れるようになると思います

何度も何度もレスの書き込み恐縮ですが…

ガンダムがドストライク(ファーストガンダム世代)の私は
スレ主さんのモデルのクオリティの高さに物凄く感動してます!!

今までスレ主さんが公開している写真の出来なら
私にはまったく不満を感じませんが…

これほどのスキルがある方なら求めるモノは
もっと至高のレベルなんだと納得しました

ちなみに私の最初のガンプラはファーストガンダムが
最初にTV放映された、ガンプラがブームになって
入手困難になる直前の小学校低学年の事
1/144のシャア専用ザク、当時300円だったかな?

こんなこと書くと歳がバレますね…(汗

書込番号:16425656

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 70D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 70D ボディ
CANON

EOS 70D ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 8月29日

EOS 70D ボディをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング