『イヤホンしてる自転車の存在は目障り?』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『イヤホンしてる自転車の存在は目障り?』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ53

返信25

お気に入りに追加

標準

イヤホンしてる自転車の存在は目障り?

2013/08/15 08:59(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:2363件

ヘッドホンやイヤホン板で
イヤホンして自転車で走るのは危険はどれほど及ぼすかスレを立てたのですが
スレの流れから車からの視点はどうなのか
イヤホン板と温度差はあるのか知りたくなりました
念のために言いますが自転車でイヤホン自体、法律では禁止されていません、外の音が聴こえない条件が違反対象になります

気になる意見としては

>私は身の危険を顧みないバカ野郎のせいで加害者にはなりたくないのです。
歩行者においても同様で、動きが遅い分自転車よりはマシですが、歩行中のイヤホンははっきり言ってムカつきます。
表向きは交通弱者は保護しなければなりませんが、そんなもの糞喰らえです。
自分の身は自分で守るように「努力」してくれと言いたいです。

本性を素直に出ていてみなさんも同意見なのだろうか

>自分より遅いものにはすぐむかつきます。むかつく自分は正常で、むかつかせるやつが悪い。と云う異常な感覚が蔓延しています。相手の立場から物事を見る想像力の欠如。そういう人はよく他の権威を借りたり、自分の側の理論で正当化しようとします。ここで問題なのは権威でも理論でもなく、相手の立場から物事を見る想像力の欠如です。

と弱い立場からそんな意見も出ています
今の交通ルールって被害者とその親から弱者を守るよう訴えて法律が出来ましたよね
今でも車連中は自転車はむかつきますか?
私も車で通勤してますが信号無視した自転車や歩道はむかつきます、それ以外はそれほどないですけど
勝手に加害者になってしました等など意見聞けたら参考に思い、スレ立てしました
ホンネ、タテマエでもいいし、言いたいことあれば宜しくお願いします

書込番号:16471147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/15 09:39(1年以上前)

別に気になりません
邪魔なら鳴らしますし、あまりに酷いならシバくだけです

個人的には原付の方が数倍イライラします
お前ら法廷速度が30kmだよな?中途半端にスピードだしてるから追い越し難いんだよwww
ギリギリまで路肩に寄せてくれたらいいんだけど、そんなんしてるやつの方が少ないし(笑)

お互いにマナー良く過ごせるといいですね
思いやりは大事ですが、受ける側もやるべきことはやらなければダメだと思います

書込番号:16471254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/08/15 09:52(1年以上前)

>イヤホンしてる自転車の存在は目障り?

イヤホンしてるかは、止まって近づいた時に始めてわかることが多いし、外部の音はある程度は聞こえると思うので 目障りて感覚はないです。

密閉型のヘッドホンは危ないと思うので少し目障りかな。

それより‥、スマホや携帯を操作しながら走っている自転車が目障り!

書込番号:16471285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件

2013/08/15 10:08(1年以上前)

個人的には、イヤホンうんぬんじゃないと思いながら常々動いてます。
人や自転車の立場のときには、車側からの気持ちになりづらいし、その逆も分かります。普段から両方の立場だし。

横断歩道を遅くない速さで歩いて渡ろうとしてるだけなのに、どんどん詰めて接近してきて、もう1mも無いほどぎりぎりまで動き続けながら寄ってくる車。
当たり前のように車道を歩いたり横切ったりの人や自転車。慎重に慎重に横道から大通りへ出ようとしてるのに、おそろしい速さで歩道をスッ飛んでいく自転車など。

話を戻します。
イヤホン自体にはまだイヤな感覚はあまり持ってません。直接それが原因の何かを体験してないからだけかもしれません。
歩きスマホほどの話題になってくると「イヤホン連中も周り見えてないのかなぁ」と思ってくるようになるかもしれません。

書込番号:16471328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2013/08/15 10:19(1年以上前)

歩行者や自転車のイヤホンや携帯、スマホは目障りとまでは思いませんが正直恐いですね。
もしなにかあれば車が100%加害者になりますから。
しかし、法で規制したとしても難しいでしょうね。
いまだに車の運転中にスマホや携帯を弄ってる馬鹿者は後を絶たない状況ですから。

書込番号:16471352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2013/08/15 10:53(1年以上前)

最近自転車通勤するようになって思う事は・・・・。

交差点で自転車の私が直進、車が左折の場合、車は私が止まる事を前提で曲がってくる。

私が減速しないと巻き込まれて事故になるような事が頻繁に起こる。

つまり、車の運転手は「私が止まるだろう」と勝手に考えて運転している。

これで事故が起これば、青信号の横断歩道(自転車横断帯)を渡っている私に非は一切無い事になるであろう。


自転車のマナー云々という前に車のドライバーは免許を持っているのだから道交法を守れと私は言いたい。

※道路交通法 第三十八条参照

書込番号:16471450

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2013/08/15 11:18(1年以上前)

>ギリギリまで路肩に寄せてくれたらいいんだけど、そんなんしてるやつの方が少ないし(笑)
原付乗るとわかると思いますが 路肩は砂利などが多く けっこう危険です。
個人的には片側一車線で制限速度40キロの方が問題だと思います。
または原付は40キロ制限にするべきだと思っています。

イヤホンしてる自転車の存在はあまり気になりませんが
自転車で逆走している子供やおばさんは怖いです。

書込番号:16471517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2363件

2013/08/15 11:19(1年以上前)

みなさん
イヤホンで音楽聴きながら自転車に対して
あまり、神経質にならない方が多いですね、危険な状態までは行かないと

自転車が邪魔と感じる方は車側にも非があると解釈で宜しいですかね
向こうの板では自転車が間一髪危険を回避するために聴覚が必要とか、車の存在を知るためにイヤホンは危険とか
私は自転車側が危険な状況を作ってると指示すると過剰なバッシングに逢いました
イヤホン以前にマナーが悪いと云いたかったのですが、認めて貰えませんでした
譲り合いの精神は何処へいってしましたでしょうか

書込番号:16471520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/15 11:25(1年以上前)

自転車に乗っている人は2つのグループに分けられるかも。

1.自動車免許を有し、なおかつ恒常的に自動車を運転している人(自動車メイン)
2.自動車免許が無い、もしくはペーパーで運転実態が(ほぼ)無い(自転車メイン)

同じ自転車に乗って同じ道を通っても1と2では映る風景は全く別の物だと思っています。
小学校・中学校時代の私は後者でしたが今考えるとゾッとするような乗り方だったなぁ。

で、結論ですが、1と2の人が入り混じるようならその議論は恐らく噛み合わないと思います^^;

書込番号:16471542

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/08/15 11:28(1年以上前)

>向こうの板では自転車が間一髪危険を回避するために 聴覚が必要とか、車の存在を知るためにイヤホンは危険とか 私は自転車側が危険な状況を作ってると指示すると過剰なバッシングに逢いました


どんな状況の自転車でも歩行者でも、事故があったらクルマが悪くなることが多いので、自転車や歩行者そのものが気になります。

なので、イヤホンしてるとかは二の次の問題て感じですねクルマを運転する立場としては。

書込番号:16471557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/08/15 12:06(1年以上前)

>私は自転車側が危険な状況を作ってると指示すると過剰なバッシングに逢いました
イヤホン以前にマナーが悪いと云いたかったのですが、認めて貰えませんでした

誰ですか、そんなバッシングする人? クルマを運転していると、こちらが普段は軽自動車に乗っているせいか煽ってきたり無理な進入で罵声浴びせる人もいます。まあ君子危うきに何とやらで無視してますけど。

どこかで書いたけど法律だけ守ればいいって世の中じゃないんですけどね。

書込番号:16471662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/15 12:19(1年以上前)

住んでる地域によるでしょう。

みらい00さんの言われている

>2.自動車免許が無い、もしくはペーパーで運転実態が(ほぼ)無い(自転車メイン)

の人が多い地域では、自転車に対する意識(嫌悪感)が変わります。

僕は「修羅の国」と呼ばれる件に生息しておりますが、車も自転車も歩行者もマナー自体は良くなく、その中でも自転車は最悪です。交通ルール・マナーを守っている人は皆無と言っていいです。

車から見ても、歩行者から見ても、自転車から見ても、おそらく自転車が一番厄介な存在だと…この県に住んでる誰もが思っているはずです。


そんな地域だから市の「自転車の安全利用に関する条例」まであります。

だからなおさら「イヤホンしてる自転車の存在は目障り?」の視点で考えたら「目障り」です。

よく見る光景…

曲を選択したいのか、スマホを見て前をみず、信号待ちの車や歩行者に追突…

自転車通行可能な歩道から、後方確認せず車道に飛び出し車と接触…

チャリでイヤホン有りとイヤホン無しだと、イヤホン有りのヤツが明らかに危険な乗り方をしています。

書込番号:16471702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/08/15 12:44(1年以上前)

まりも33号さん

>私は身の危険を顧みないバカ野郎のせいで加害者にはなりたくないのです。
歩行者においても同様で、動きが遅い分自転車よりはマシですが、歩行中のイヤホンははっきり言ってムカつきます。
表向きは交通弱者は保護しなければなりませんが、そんなもの糞喰らえです。
自分の身は自分で守るように「努力」してくれと言いたいです。

これを書いたのは私ですね。
引用するのは構いませんが、ここだけですと私の本意がねじ曲げられてしまいます。
ここに全文がありますので読んでもらえると幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16455360/#16469111

>イヤホン以前にマナーが悪いと云いたかったのですが・・・

については私と同意見ですね。ただ言いたいことが全く伝わっていなかったようですが。
前スレからの流れがあったので感情的な議論になってしまったと思います。

上のリンクを読んでもらえれば理解してもらえるかと期待していますが、私も基本はクルマの時も自転車の時も歩行の時も周りに注意を払っていますよ。

例えばスーパーアルテッツァさんの交差点の例でも、この危険性は非常高いと常々感じていますのでどちらの立場においても相手は止まらないものとして対応しています。
相手と目が合うこともしばしばあります。
ただ、この例においてスーパーアルテッツァさんと意見が違うのは「自転車を確認しているのにも拘らず止まらない」のではなくて、「見ていないから自転車がいることに気付いていない」からだと考えています。
どちらにしても非常にレベルの低い話で、こんなやつに免許証を与えるなよといつも思います。

私はどうやったらお互いに気持よく走れるか(歩けるか)を考えています。
賛否両論あるでしょうが、場合によってはそのことをルールよりも優先します。
だからこそ自己中なヤツや周りを気にしていない行動には腹が立つのです。
(闇雲にルールを盾に取るヤツも目糞鼻糞)

実際にはクルマに乗っている時に自転車や歩行者がイヤホンをしているかどうかなんて分かりません。
そんなものを確認していたらもっと危険ですから。

しかし自分が自転車や歩行中では多くはないですが見かけるのも事実です。
腹立たしい感情はこの時に感じるものです。
クルマが弱者に注意を払うことは当然としても、歩行者や自転車もできるだけ自分の身は自分で守るといった意識を持って欲しいということです。

そしてスレ違い申し訳ありませんが、交通マナーのひとつとして気になることがあります。
それは最近流行りのロードバイクたちです。
一部ではあるのですが、カッコは一人前でもマナーは最低と言うのも見かけませんか。

書込番号:16471803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2363件

2013/08/15 13:03(1年以上前)

OPEN SESAMEさん

無断で意見を引用したのは取り合えず、謝罪します、すみませんでした
難しいと思いますが交通とは通る物として交わるから交通であって
自己中よりは会話で言う聞き上手の方が旨く交通は廻れるのではないでしょうか
ムカつくという精神は道路上では捨てた方が身のためと思いますが

書込番号:16471862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/08/15 13:35(1年以上前)

まりも33号さん

引用自体は気にしていませんから大丈夫ですよ、謝罪には及びません。
「このままだと悪者になってしまう、ヤバい」と思って自己保身というエゴのために補足したまでです。
ここにはタテマエでコメントされる方も大勢いると感じていますが(公の場ではタテマエの方が無難ですからね)、たまには本音をぶちまけてもいいんじゃないかと思ってやっています。
なので誤解やバッシングを受けることもありましたね。

すぐにムカつくのは悪い癖だとは思っているのですがなかなかね〜、思うようには精神をコントロールできていませんが気をつけます。
喧嘩した後のやや興奮した状態で運転した時に、いつもなら絶対にしないような接触事故をしてしまったことがありますからね。

冷静さは重要です。

まりも33号さんもこちらでの論調のようにふるまえば、あちらもヒートアップすることもなかったかもしれませんね。
同じように書かれているつもりかもしれませんが、傍で見ているとやはり違います。

書込番号:16471943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/08/15 13:36(1年以上前)

>私は自転車側が危険な状況を作ってると指示すると過剰なバッシングに逢いました

その板を確認させて頂きました。

スレ主さんは

「自転車でイヤホン使うけど、交通マナーがいいため、警察官からは一度もお咎めない」

「難聴者でも自転車乗れるのに、健聴者がイヤホン使う事の何がいけないのか」

「カーステはOKなのにイヤホン駄目は悪法だ」

「自転車イヤホン使用者を否定する人は偽善者だ」

…等々

まとめると

「警察から取り締まられなかったら何をやってもいい」

と言う思考の持ち主様でお間違いないですか?

書込番号:16471947

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2363件

2013/08/15 13:58(1年以上前)

瀬戸内寂孫さん

反省してます・・
実は汚名を挽回するためにあの板にスレ主としてスレ立てたのです

>「自転車でイヤホン使うけど、交通マナーがいいため、警察官からは一度もお咎めない」

警察官から大丈夫と云われました

>「難聴者でも自転車乗れるのに、健聴者がイヤホン使う事の何がいけないのか」

いけないことではないと今も思ってます

>「カーステはOKなのにイヤホン駄目は悪法だ」

その時は使用禁止だと思いました

>「自転車イヤホン使用者を否定する人は偽善者だ」

ゆっくり走っても違反だと言い張る人は偽善者です

>「警察から取り締まられなかったら何をやってもいい」

ワタミ思考って思えばいいか

書込番号:16472011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2013/08/15 14:55(1年以上前)

所詮はその人の資質次第でしょうね。
他人に危険な目に逢わせていても気が付いていなければ当人に取っては安全な行為でしょうから。
私は車もバイクも両方乗りますからある程度解りますが自転車にしか乗らない人はいきなりとんでもない動きをしますから。

書込番号:16472163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:15件

2013/08/15 15:07(1年以上前)

ガラケーからスマホとなり、自転車、歩行者問わず真下を向いて使用しながら通行してますからね。

イヤホン使用者も後ろについても避けようとしない人が多いので、たぶん聴こえてないのでしょう。

先日、信号の無い横断歩道に盲目の方がいるので先行のミニバンは停まったのに、その後を走行していた軽自動車が横断歩道で停まった事も理解出来ずに対向車線に出て、横断歩道を歩く盲目の方の前をすり抜けて行きました。

運転席を見ると子供を乗せた主婦が携帯片手に通話しながら運転していました。

自分がニヤミスをしてるとも思ってないのでしょうね。

これは歩行者も含めて全ての人に、自己責任を問うものだと思います。

書込番号:16472194

ナイスクチコミ!2


MSZ006Ζさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:13件

2013/08/15 18:00(1年以上前)

個人的にですが……

私は、道路上で交通誘導の仕事をしてる、警備員です……

一番困るパターンとして……

運転中の携帯操作…………最近、工事に伴う規制をして、片側交互通行の誘導をしていた際、コチラの誘導を無視して、警備員に特攻かけたドライバーがいました…(-.-;)

このドライバーは、運転中の携帯操作及び、車内で音楽全開…………
それならば『警笛』の音が聞こえないのも納得でした(T_T)


音楽なら、視界は奪われる事は少ないから多少はましだが…………
携帯は視界を奪うので、音楽よりは危険度はデカイデスね。


実際私も、仕事で車両のやり取りを無線で行い、その音声をイヤホンで聞いてます。

しかし片方の耳は開けてます………そうしないと、車の音が聞き取りにくいので(^O^)

書込番号:16472639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/15 19:23(1年以上前)

>イヤホンしてる自転車の存在は目障り?

いや、こういう人、全く「居ない」から解りません
もし「全く」聞こえないのであれば、それは問題だね

ただ、こういう話は、車は「走る凶器」であり「交通強者」!
この事を良く々、念頭に置いて、議論すべきだろうね

現実社会では、ここの所が欠けているドライバーが多い様に
思われて、如何なものか、と思わされてしまう

書込番号:16472868

ナイスクチコミ!1


air89765さん
クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2013/08/15 23:45(1年以上前)

>ギリギリまで路肩に寄せてくれたらいいんだけど、そんなんしてるやつの方が少ないし(笑)

1・原付を左寄りで走るとさらに左が無くなるから幅寄せ野郎を避け難くなる
2・二車線の左側車線の範囲内で追い越そうとする車が増えて幅寄せ率がはね上がり危険
3・左側車線の真ん中を走れば車が右車線に車線変更しなければ追い越せないから幅寄せされ難くなり安全
4・左端や路肩は路面が乱れていたり不安定で危険
5・道路は水捌けの関係から中央が高く路肩が低い為に道路に落ちてる障害物は車に弾かれて左端や路肩寄りに多くなり危ない
6・自転車等がいきなり歩道から車道に飛び出して来る接触の懸念

…から、原付にも端は走れない都合があるでしょうね。


>お前ら法廷速度が30kmだよな?中途半端にスピードだしてるから追い越し難いんだよwww

1・本当に30km/hで走ると追い越し機会が格段に増える=接触率が上がる
2・流れに乗る程(50〜60km/h)に加速すると今度は警察に捕まりやすい。
3・したがって中途半端に速い速度になりがち

…原付の方は苦労してるでしょうねぇ。


>個人的には原付の方が数倍イライラします

私は車もバイクも原付も自転車も運転するからどれが相手でもイライラしないです。
「原付か。大変だね…」と思って幅を開けて追い越すだけです。

たぶん試しに色々と運転して相手の気持ちになってみるとイライラしにくくなるかもしれない。
車側の都合しか思わないようだとイラ付くのだと思います。

書込番号:16473868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/16 06:01(1年以上前)

>個人的には原付の方が数倍イライラします

私は、イライラしませんね

そもそも、車は、道を「我が物顔」で使っている!
それだけに飽き足らず「凶器」ときている

この認識があれば、イライラなんて感情は、自己中以外の
何物ではない、と思うのだが

車が、どんなに勝手なもので、危険極まりないものか?

そこをキチンと反省しなければ、こうやって不平・不満が
高まってしまうのではなかろうか

書込番号:16474329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/08/17 09:14(1年以上前)

汚名は挽回せずに『返上』でお願いしたい。

自転車イヤホンですが、いかにリスクを説いた所で、聞く耳を持たない『死にたがり』が結構居るね。
取り敢えず、
自転車イヤホンで加害者になった場合、罪一等を加算、
逆に、被害者になった場合、加害者の罪一等減、で良いんじゃない?
あ、過失割合に反映させれば良いのか。

書込番号:16478236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/17 09:27(1年以上前)

目障りではないし、イライラもしませんけどヒヤヒヤはしますね。
自転車に乗っていると車に抜かれることなんて多々あると思いますが、
後方からくるものを認識するのは通常耳が大切ですよね。

耳が不自由な人なら確実に目視確認されるのでしょうが、イヤホンで
大音量で何かを聞いているような人に限ってろくに確認せずにフラっと
横断したりふくらんで来たりするんですよね。
まーうちの近所ではお年寄りにもそう言う人が多いですが。
昔は交通量が極小だったであろう地域なんでそのころの感覚のままなの
かもしれません。
また、おばちゃんは振り返ってこちらを確認して尚フラっと横断してきますが。

教習所で教わった通り、前を走っている自転車はみんな直前で転ぶと思って
運転するようにはしています。

書込番号:16478279

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2013/08/19 01:34(1年以上前)

最近は車の運転席で犬を抱えながら
運転している人を良く見ます。

なんか渋滞してるな〜と思ったら
いい年したおっさんが運転席に犬を乗せて
フラフラとしかもノロノロ運転(20キロ位)
犬を運転席に乗せないでほしい

書込番号:16484848

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング