


iPod touch 5th + ATH-CKS99BT(Blutooth) or ATH-CKS90
環境をレベルアップしたいです。
5〜6万円くらいで変化を最も大きく実感できるレベルアップ案を教えていただきたいです。
@ ポタアン追加&イヤホンをレベルアップ
iPod touch + 2〜3万円ぐらいのポタアン + 3万円ぐらいのイヤホン(XBA-A3・ATH-IM03とか)
A DAP&イヤホンをレベルアップ
2万ぐらいのDAP(NW-A16・fiioX3など) + 3万ぐらいのイヤホン(XBA-A3・ATHIM03とか)
B DAPのみをハイエンド(ミドルハイ?)に変更
5〜6万円ぐらいのDAP(fiioX5・AK100MK2・ZX1など) + ATH-CKS90
どの製品を選ぶのかにもよるとは思いますが、各構成でおすすめの製品があれば教えてください。
(データ移行の手間や、ポータビリティが減るなどは度外視でかまいません。音質最重視で)
データはiTunesでapplelosslessで管理
よく聞くのはジャンルは
アニソン(マクロスとか)>Pops(Perfume・ミスチル・AKB48等)>Rock>映画サントラ
などです。
Jazzやクラシックは聞きません。
あまり具体的でない質問ですみませんが、ご教示ください。
書込番号:18547016
0点

4を追加でイヤホンに全額投資はどうでしょうか?
ipodはトランスポーターとして考えると互換性が高いので容量で問題がないならば、そのまま継続でも良いかなと思います。
1でも良さそうな気はしますが今後発展を考えるとヘッドホンアンプ、イヤホンともに中途半端になる可能性もあります。
2は容量面を重視するなら良いですが、1に比べると音質面では不利かな?と思います。
3はイヤホンが好みならありでしょうけど、そうでないなら微妙かと思います。ヘッドホンアンプを使わない前提で考えているならありだと思いますけどね。今後どういう使い方したいかにもよりますね。
三万円程度のイヤホンはスパイラルに陥りやすい気がします。(そこそこコストパフォーマンスが高いものが多い気がしますので)
六万円程度になると各社のフラッグシップのものが選択肢に入りますので。
書込番号:18547096
4点

Dapもイヤホンも結局自分に合うか合わないかが大きいので、最適解とはならないかもですが、
基本イヤホンのみ利用なのであれば、ポータブルアンプ挟む必要性がやや下がるので、fiio X1辺りのDapに残りイヤホンに投資A
@はポータブルアンプの選定が予算的に妥協するしかないライン、アンプに予算割くとイヤホンが妥協ライン
Bはバランス的にはもっと影響の大きいイヤホンに予算を割くべき
個人的にはA@Bの順番になりそう。
書込番号:18547139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さっそくのご返信ありがとうございました。
ものすごい参考になります。
視聴は主に通勤時になり、ヘッドホンはちょっとかさ張るので、イヤホンに限定しています。。
イヤホンに全額投資は考えていませんでした。。。(イヤホンで6万は自分的に神の領域ですね(汗))
6万価格帯の視聴コーナーを見たことがないのですが、視聴できるか店員に相談してみます。。。
まぁでもここまでの金額を出すとなると、家使い兼用も考えてヘッドホンでもいいかなーと思えてきました(笑)
6万円の価格帯を検索すると普段見慣れないメーカーが並びますね。
知っているメーカーのだとSE535LTD-J ・ ATH-IM04 ・XBA-Z5でした。
(音茶楽など人生で初めて聞いたメーカーです。。。)
>>9832312eさん 丸椅子さん
お二人のレスを見て思ったこととしては
音質に与える影響は、やはりイヤホンが最もトップにくる感じでしょうか。。
イヤホン >>> DAP >> ポタアン(イヤホンの場合そんなになくても構わない??)
といった順に重視すべき感じですかね。
もちろん、バランスを考えればどれも良い製品にした方が良いに越したことは無いのでしょうが、
予算もありますし迷うところです。
6万のイヤホンを買ってiPodに差しているとオーディオファンからすれば失笑ものなんでしょうかね〜
そのあたりも少々気になります。
そうしますと、イヤホン重視で4〜6万ぐらい、
そこから、様子を見て、DAPの変更やポタアンは検討してみようと思います。
書込番号:18547282
0点

個人的にはDAPにヘッドホンアンプ追加は好きではありません。
イヤホンで駆動力が不足することは殆どないでしょうしね。
トータルで音質向上を考えると音の出口であるイヤホンに投資した方が差は感じやすいと思います。ヘッドホンアンプはDAPとイヤホンを決めてから好みの傾向に近づけたいなどの時に追加を考えるものかな?と思っていますので、まずは好みのイヤホンを決めてから次にプレイヤーを選んだ方が良い気はしますね。
ipodに高いイヤホンでも使っている人はいますよ。趣味は人に評価を聞くわけではないですし、自分が良ければそれで良いかな?と思います。
全額イヤホン投資を勧めたのはコストパフォーマンスは悪くなりますが、各社のフラッグシップと言われるイヤホンは一万円位のイヤホンと比べると大分差を感じやすいかと思います。その辺を聞くと予算に応じてどの変で妥協しようかというのも決めやすいですしね。
SE535LTDは一年位前は三万円後半位だったのに大分値段上がりましたね。六万円するイメージはなかったのですけどね。
書込番号:18547340
3点

3〜6万円辺りのイヤホンですとある程度質はクリアしてきていますので、
価格差による質の差異よりも好き嫌いの方が大きく出ますので、まずは色々聞いてみて聞かれる楽曲に合うもの探されたら良いかとは。
バランス的には単純にイヤホンさえよければDapはなんでも良いとも言えないので、大まかには仰る傾向にはありますが単純に優劣決めるのは難しいですね。
アンプはDapの補完と考えれば、Dapと同列と考える事も出来ますし。
書込番号:18547343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

tadakazu35さん こんばんは。
音質最優先とのことですので、ヘッドフォンはいかがでしょうか?
外でもお聴きになる利用シーンを考え、遮音性が高く音漏れが少ない
ハイエンドの音質を実現する機種を挙げておきます。
MDR-Z1000
http://kakaku.com/item/K0000149154/
B&W P7 Mobile Hi-Fi HeadPhones
http://kakaku.com/item/K0000586171/
MDR-Z1000は元々6万円台の機種ですが、MDR-Z7が発売された影響で、
オークション等で2万円台ででていますし解像度は随一なので、
試聴されて気に入れば、ボーカル音像も近くお買い得かと思います。
ポタアンは再生ソフトをHFPlayerに変更しDAC-HA200と組み合わせて
はいかがでしょうか。デジタル接続対象機種にiPod touch(第5世代)
もありますので、デジタル接続が音質的に優れると思います。
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/ipod_taiou/index.htm#dacha200
ポータビリティは度外視で音質最重視とのことですので、ヘッドフォン
が良いのかなと、ご予算を考慮した個人的な意見になります。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:18547691
3点

eわいわいさん
新たなご意見ありがとうございます。
音質重視ならやはりヘッドホンですか。。
街でも音にこだわってそうな人はポタアン+ヘッドホンでガチガチ装備にしてますね。
MDR-Z1000試聴してみようと思います。
ポタアンはよさげな候補が見つからずが困っていたので助かりました。
ご紹介のオンキヨーのはライトニングケーブルでデジタル接続できるんですね!
価格も20000円ぐらいとこなれていて、いい感じです。
バンドなしでくっつけられるのも便利そうですね。
こちらもiPodで試聴してみます。
しかし、ひとまずは出口機器となる、イヤホン・ヘッドホンの選定からですね。。
書込番号:18547723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お世話になります。
アドバイスを受け、3〜6万円価格帯のイヤホンをヨドバシへ試聴に行ってまいりました。
(もうアンプ・DACカテゴリの内容ではないですね(笑))
SHURE SE535
オーテク ATH-IM04 & IM03
Sony XBA-Z5 & XBA-A3 & MDR-1A(Z1000は視聴できなかったです)
などなど。
私的に好みだったのはXBAシリーズでした。
音場が広く、迫力もあって、包まれるような感覚。
低音は質よく響き、高音も刺さることなくきらびやかな感じ。
ボーカルも息遣いを感じるようでした。
(テンプレのようなレビュですみません。)
オーテク・SHUREももちろん良かったのですが、
XBAシリーズを聞いた後だと音場狭い・迫力弱く感じ、少々つまらない音に感じてしまいました。
価格コムのレビューを見てみると、XBA-A3はMUC-M12SM1にリケーブルすることで、
上位機のXBA-Z5に近い音質になるとのことで、
XBA-A3 + MUC-M12SM1 を選択することにしました。
最安値でも約4万円の出費ですが価格なりの価値はありそうです。
Z5とどちらにするかけっこう悩みましたが、
そもそも上位機種はDAPやアンプを整えることが前提のようで。。。
今のままだと鳴らし切れずに終わってしまうのかなと、、、
ということで、
iPod touch 5th + MUC-M12SM1 + XBA-A3
で、しばらく運用しようと思います。
個人的には十分に高音質となります。
で、
次の分かれ道として、
せっかくハイレゾのイヤホン買ったのだから、DAPをハイレゾ対応にするか、
iPod資産は活かし、ポタアンを追加するのが良いのか。。。
今後も悩みそうですね(笑)
アドバイスいただきありがとうございました。
※※※※※※
ポタアンは
DAC-HA200だけ視聴してきました。
手持ちのiPod touch + Lightningケーブル?? + DAC-HA200 + MDR-1Aです
試聴に使った音源は、MayJの「ふたりのまほう」ですが、
普段、BluetoothのCKS99を使っている身としては、
自分のiPodがこんなにも高音質になるのかとちょっと感動してしまいました。。。
※※※※※※
そして帰り道、CKS99を聞いていると、
高音が刺さってるわ、低音の解像度は悪く聞こえるわで、
ちょっと残念になりました。。。
上位の音質を知ってしまうと、下に戻れなさそうで怖いですね。
しかもさらに上には上がいるという。
調べてみると20万円越えのDAPがあったりして、どんな音質が待ち構えているのか。。
すごい世界です。。。少年ジャンプのようなインフレ世界です
書込番号:18550664
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヘッドホンアンプ・DAC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 2025/09/21 22:09:03 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 13:49:35 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/16 19:02:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:04:01 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/12 10:18:43 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/16 13:24:01 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/14 20:20:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/06 17:01:22 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/31 23:00:51 |
![]() ![]() |
11 | 2025/08/31 21:43:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





