


KIPONマウントアダプター「KIPON EF-MFT AF」がAmazon経由で予約販売が可能とのことでポチりました。
撮影には行ってないので、付けただけのレポートになりますが、純正のCANON EFは使用可能。タムロン90mmF/2.8Diは認識もしませんでした。
タムロンはマクロ撮影ですのでMETABONES製の電子接点付キャノンEFアダプターでのマニュアル撮影でも問題ないのでとりあえずはいいかなと思ってます。
書込番号:18924083
9点

ほんとに接点が汚れているだけだったりして(笑)
書込番号:18924096
4点

その2です
EF-S10-18mmF4.5-5.6 IS STM取り付け時はレンズ側の手ぶれ補正が効いてます。
書込番号:18924109
6点

>ほんとに接点が汚れているだけだったりして(笑)
あふろべなと〜るさんそれだったらいいんですが、全く受け付けません。(;_;)
焦点工房さんからはアンケートで動作状態を教えて下さいと来てますので早速回答しようと思ってます。
書込番号:18924124
3点

なるほどo(^o^)o
ファームとかで対応できるかな!
書込番号:18924583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しま89さん
おーっ、ご購入されたんですね〜。
素人質問で申し訳ないのですが、コレって、換算は何倍になるのでしょうか?
APS-Cでは、キヤノンは1.6倍ですが、m4/3では、何倍になるのかな と言う意味です。
書込番号:18924814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

松永弾正さん ありがとうございます。
動作リストを見てもSIGMA、TAMRONは不動作が多いんですよね。でもこれらのレンズが使えると中古でも安く手に入るのでファームアップを期待するしか無いですね。
書込番号:18924849
2点

スレ主さま
すみません、EFS55-250STMお持ちでしょうか。
厚かましいとは思いますが、お持ちなら試して頂きたいところです。
手軽に高解像度な望遠が望めるかもと思うと胸がときめきます。
中央1点でもAF可能なら即買いしたいです。
書込番号:18924860
1点

夢心さんこんばんは
KIPON EF-MFT AFのアダプタ、私の使っているMETABONESのアダプタともレデューサーレンズが入ってないタイプですので画角は通常のm4/3換算値の2倍になります。
24mm→約50mm、10mm→20mm
一部のマウントアダプタには0.71倍とか0.64倍のレデューサーレンズを入れた物もあります。
書込番号:18924881
2点

スレ主さま
すみません、自己解決しました。
オフィシャルサイトに動作確認リストありますね
使えるみたいですね。しかも、AF速い!とのこと。
これは楽しくなってきました。
書込番号:18924897
1点

BROCCORYさんこんばんは
EFS55-250STMは持って無いのですが、焦点工房の動作リストにはオリンパス、パナソニック両方とも動作すると書かれています。
あと絞り値表示ズレの意味が今ひとつ理解できてないのですが、たぶんExit情報がおかしいのかもしれません。それと合焦まで時間がかかるレンズが有ります。
http://stkb.co.jp/file/KIPON_EF_MFT_LENS_LIST.pdf
書込番号:18924904
3点

レンズ沼の世界に引き込まれそうな( ̄▽ ̄;)魅惑のアイテムですね♪
書込番号:18925349
1点

>>アンケートで動作状態を教えて下さい
客をヒトバシラー扱いしてんのかメーカーはw
書込番号:18925805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんか面白そうなアダプタだったんで、私もEFS55-250STM+EF-MFT AFを同時購入して試しました。
3、4回に1回ぐらいAF外す(合焦マーク出るがピントがずれてる)ので、瞬間を狙うような被写体には向かないかもしれません。
一点AFにして枠を最小にするのが打率良い気がします。
一回外すといくら合わせ直しても合焦しない(カメラは合焦していると判定している)ので、一旦別の被写体をAFし、その後もう一度合わせなおさないといけないため撮影のテンポは悪いですね。
AFスピードは速くほぼ無音ですが、2回ぐらいブワ、ブワとピントを前後させて合わせる感じです。
あとISの効きがよく解らない。スイッチをOFFにしてもONにしてもファインダー像は安定していないですね。
レリーズの瞬間に効いているかも?今度検証します。
ただ、キヤノン一眼カメラは持ってないうえEFレンズはこれ一本だけなので、レンズの正常性が判断ができないんですよね。
まあいろいろ不具合はありますがm4/3機でキヤノンの望遠レンズ使えるんで、なんか使ってて楽しいです。
書込番号:18926084
4点

kaguraさん
レポートありがとうございます。
まさに私がやろうとしていることでした。
マウントアダプタという点では、やはりストレスフリーは望めなそうですね。。。
しかしながらたった3.5万円程度でキヤノンのレンズ遊びができるなら安いものです。
早くこないかなあ。
書込番号:18926235
1点

しま89さん
スレ主様へのあいさつが抜けており申し訳ありません。
ご購入おめでとうございます。
なかなかの人気商品みたいですね、私も初回分は買えませんでした。
BROCCORYさん
書き忘れていましたが、検証したカメラはGX7とGH4です。
ファームアップも可能なアダプタらしいので不具合の解消は今後に期待です。
書込番号:18926575
1点

MWU3さん 返事遅くなりました。
結構沼にはまっているのに最強のアイテムを手にれた感じです。
書込番号:18927531
1点

Masa@Kakakuさん
>客をヒトバシラー扱いしてんのかメーカーはw
ここにスレ主で書き込む時点で私もヒトバシラーかと(^_^;)
でもこの姿勢は私は歓迎します。METABONES製の情報がほとんど無い状態での購入から比べたら、動作リストで結構安心して購入出来ましたし、多分リストの精度も上がってくると期待してます。
書込番号:18927547
1点

kagura03374さんご購入おめでとうございます。
マウントアダプターは結構自己責任の割合が多い物ですし、従来の開放もしくは値の分からない絞り付きのアダプターから比べれば、このお値段で情報が取れるなら十分満足かと思います。
確かにISの効きはよく解らないですね、ISが無いレンズもGX7の手ぶれは補正はレンズになっていて本体に切り替わりませんでしたので、時間があればかみさんのE-M5MarkIIで検証してみます。
書込番号:18927581
0点

BROCCORYさん CANONのレンズを複数お持ちでしたら買いかと思います。
レンズの対応状況とか、AFの性能は置いといて、マウントアダプター本来の機能のカメラへの取り付け、レンズの取り付けに付いては堅くもなく、がたもなく、スムーズに取付できます。
中国製のひどいのになると、堅くてレンズが壊れるかもしれないと思いながら取り付ける場合もありますので、アダプターの工作精度はよいと思います。
書込番号:18927614
1点

「ヒトバシラー」報告です。
M4/3最小のGM1に、KIPONマウントアダプター「KIPON EF-MFT AF」を装着して、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM と組み合わせてみました。
GM1のバッテリーが小さいので作動するのか不安でしたが、AFは少し遅いですがなんとか合焦します。
手振れ補正は殆ど作動していないような感じです。(バッテリー容量が小さいのでしかたないかも)
マニュアルモードでは、なぜかAFがワブリングしっぱなしでした(^_^;)
>>>アンケートで動作状態を教えて下さい
>客をヒトバシラー扱いしてんのかメーカーはw
儲けている巨大メーカーなら「チャンとしろ!」と思いますが、弱小サードパーティーの果敢な挑戦には応援したくなります(^^)/
書込番号:18927792
7点

横スレ失礼します
かえるまたさん、これだけのサイズのレンズになると…
カメラ本体が、リアキャップに見えてきますね(笑)
手持ちだとバランスがが難しそうなので、一脚があると便利そうな気もします
(*´▽`*)アダプター使用者ならではの、悩みかもしれません
書込番号:18928174
1点

かえるまたさん
かっこいいじゃないですか。
わたしはまだ買おうかどうか迷ってます。
レンズだいぶ処分してしまったし。
(たぶん買いそうな気はしてますが)
書込番号:18928297
1点

かえるまたさん
レンズに着けらるてる感じがいいですね。
「ヒトバシラー」報告ありがとうございます(^-^)
キャノン純正は動作するようですね。タムQはまったく認識しなかったのは何か有るのかな…
書込番号:18928381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

α7大好きさん
買っちゃいましょう。「ヒトバシラー」報告お待ちしてます。
書込番号:18928388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自宅に置いてあるPEN E-P3、E-M5MarkII、GX1に付けてExifを見てみました。絞り情報は問題ないようですが、レンズ情報がなぜかオリンパスのカメラのみ認識してませんね。たしかE-M1に付けている方のExifもレンズ情報が変だったように思います。
書込番号:18929777
3点

私も使っています (^_^;)。
他の人もどうなのか、ということで、使っていて気付いたことを…。
(1) E-M10で、カスタムメニュー→レリーズ/連写→レンズ手ぶれ補正優先を「ON」にすると、IS非搭載のEFレンズを装着してもボディ内手ぶれ補正が動作しない(動作音が聞こえない)。「OFF」にするとボディ内手ぶれ補正が働く。
(2) USMレンズの場合、ウォブリングでピントを大きく乱すことがあるようだ。ボディ+アダプターの『呼吸』を掴む必要がありそう。STMは40mmしか持っていないのですが、それだとウォブリングの影響は小さく感じます。ただ、何が悲しくて使わなければならない?になるので…。
(3) パナソニックボディの場合、EFレンズのAF/MF切り替えスィッチがMFになっていても(ボディ側をMFに設定しない限り)AF動作をしようとするように見える(オリンパスボディでは未チェック)。必ず、ボディ側のメニューでMFにする必要がある?
以上、ご参考まで…。
書込番号:18981780
3点

最近このアダプタ(EF-MFT)を購入したのですが・・・
今日このスレに気づき、同じく購入した人の感想を見て
AFは問題ないのかなと・・・私はEM5なので古くて
HPのEM1の様にはとても・・・AF作動するが・・・
24−70F4Lは遅くて・・・タムロンはAF効かず
でも28−75F2.8はMFならバッチリ、手振れも
ボディでバッチリ、それとSTMは概ねOK(AF+MF)
ボディが最新なら、快適なサブボディになるのかも・・・?
書込番号:18998874
1点

価格comにこのアダプターって載って無いんですね。載ってない事にびっくりしちゃいました。
素直にオリンパスの75-300mmを買えばいいのにEFレンズでも遊べるかな?と天邪鬼しちゃいました。
http://ameblo.jp/kurenai-kohboh8888/entry-12150777375.html
来て直ぐのテスト↑ではAF厳しかったです。物凄く何十回もシャッターボタン半押ししてます。(笑) つまりそれはレンズが未対応の古いやつって事だと後で納得しました。(笑)
http://ameblo.jp/kurenai-kohboh8888/entry-12151004686.html
↑その後、ちゃんと純正の55-250mmが来て使用し、対応されてるレンズはこんなレベルなのねと感心しました。
百発百中ではありませんが百発九十七中くらいにはなってました。
お値段が高いのが玉に瑕ではありますが、使用した感じでは無駄では無かったかな?と。^^
書込番号:19797691
1点

コッチも良さそうですねー。
結構なお値段ですが…
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160415_753387.html
書込番号:19800280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

11倍ズームで横着したいという夢?なんか叶いました。(笑)
56-600mmです。^^
http://ameblo.jp/kurenai-kohboh8888/entry-12152960741.html
一応、ごちゃっとしたところなどは若干純正よりはAFが迷う感じはしましたが、KIPON公式HPのレンズ対応表Ver2.1に載ってないこれ、出来るだけ新しいレンズでって注意書きもあるのでドキドキもんでしたが、不動とかもなく55-250mmとほぼおなじ感じで使えてます。
絞りズレは未確認ですがあるかも知れません。
ビロ〜ンと伸びちゃうところが玉に瑕です。(笑)
書込番号:19814177
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 5:59:23 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/01 9:07:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 23:24:44 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 9:50:04 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 8:17:08 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/01 7:50:10 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/01 7:39:25 |
![]() ![]() |
22 | 2025/10/01 7:50:21 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/01 9:16:03 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/29 20:44:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





