『音楽の再生について』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『音楽の再生について』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-5 2017年モデル 29345件 新規書き込み 新規書き込み
CX-5 2012年モデル 21351件 新規書き込み 新規書き込み
CX-5(モデル指定なし) 14857件 新規書き込み 新規書き込み

「CX-5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-5を新規書き込みCX-5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ85

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽の再生について

2015/12/11 21:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5

スレ主 matusyou2さん
クチコミ投稿数:234件

matusyou2と言います。よろしくお願いいたします。
  
  現在、CX−5の契約を終え、12月22日にDに着く予定と聞いております。色はソニックシルバーメタリックで、XD LPaです。年内納車か1月納車か微妙な状況です。
  
  今、スバルのフォレスター2.0XTに乗っており、ナビはパナソニックのハードデスクタイプで、CDを入れると倍速で録音してくれるものでした。何千の曲が入り好きな曲を聴くことができました。

  そういうことは今は当たり前と思って聴きもせず、契約をしたところ、マツコネにはそのようなことはできないので、営業からUSBメモリなどに保存して差し込めば使えますよといわれました。今回皆様にお聞きしたいことは、皆様はどのようにして音楽連続再生を行っているのかをお聴きしたいと思います。

書込番号:19395572

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:7件

2015/12/11 21:48(1年以上前)

BMアクセラ乗りです。
僕は古いiPhoneを繋ぎっ放しにして聞いてます。
たまに自宅PCに繋いで中身を更新します。
最近は定額制のダウンロードサービスに加入したので、ケータイをBluetoothで繋いで聞くことが多いですね。

書込番号:19395707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2015/12/11 21:57(1年以上前)

同じくBMアクセラに乗ってます。
私はUSBメモリーに聴きたい曲を入れて流してます。

書込番号:19395738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2015/12/11 22:58(1年以上前)

 マツコネでも楽ナビでも,USBメモリで聞いています。パソコンでMP3化していますが,CDから倍速以上の速さで取り込んでくれるはずです。

 CDが多くて面倒ならば,今のナビのデータがコピーできないか,ナビのメーカーまたは販社に問い合わせて見られたらいかがでしょうか。


書込番号:19395929

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/12/11 23:42(1年以上前)

ナビに録音は大容量のSDやUSBが無かった昔は便利な機能だったのでしょうが、今ではデメリットの方が多くPCを持っているならお勧めしない方法です

一番のデメリットが、その何千曲も入れたナビを買い換えしたら音楽がゼロになる事です


CDはPCに保存して、SD/USBやiPod にコピーして聴く方法をお勧めします。

書込番号:19396064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件

2015/12/12 00:35(1年以上前)

残念ながらマツダは情報弱者や音楽ファンは切り捨ててしまいました。
マツダ車で自分の好きなオーディオ環境構築はほとんど不可能になりました。
音楽を聴くためには携帯音楽プレイヤー(スマホ含む)もしくはUSBメモリーに楽曲を記録してUSB接続して聴くというのが一般的だと思います。
ただしその作業が慣れないとハードルは高いです。
接続はスマホなどですとブルートウスも可能ですが音質は低下します。
なるべく高音質で聴きたいのであれば楽曲の記録時に調整が必要です。私の場合はiTunesでロスレス形式でパソコンに記録して、携帯音楽プレーヤー(iPodやiPhone)に転送してます。ただしメモリー容量が多く必要です。
スレ主様はHDDに数千曲記録されてるので圧縮音源だと思いますので記録形式は普通の形式で良いと思います。
USBメモリーにしても、携帯音楽プレーヤーにしてもパソコンがあって、音楽を読み込んだり管理することが可能な環境が家庭にあるというのが前提です。
パソコンが利用できない場合は、もしもCDをたくさん所有されてるのであれば無駄になりますが、スマホを使い通販でダウンロード楽曲を購入する方法があります。例えばiPhoneを使って、iTunesから楽曲をダウンロード購入するとかです。でもやっぱり面倒です。
ダッシュボードのCDプレーヤーにディスクを挿入するだけの行為に比べると慣れない人にとってめんどくさいです。
もう少しユーザーの立場で物作りをしてほしいですね。
知人が最近CX-3を購入したけどまだ音楽が聴けないと嘆いてました。
慣れてる人にとって想像できないでしょうが慣れない人にとって音楽をUSBメモリーに記録することは大変なのがメーカーの担当者は分かってないと思います。何か他に簡単な方法があればご教示ください。
マツダの人はナビも使わない、音楽も聞かない、ただ車を走らせるのが好きな人ばかりなんでしょうね。
車はいいのに残念です。

書込番号:19396180

ナイスクチコミ!15


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2015/12/12 08:08(1年以上前)

マツダが切り捨てたのではなく、音楽の流通が変化したからなんですよ。

CDメディアの比率がいまだに高いのも日本の特性ですが、スガシカオがTwitterで「(経費が赤になるから)CDで買って」と表明したり、握手券封入や、数種類以上のバージョン違いの同時発売と、コンプリートでコンサート来場権とか、もう違うビジネスに変質しています。

CDがレコードを駆逐→ 音楽配信がCDを駆逐→ 定額配信が購入配信を駆逐または共存、というのが今の姿です。
特定の目的がない限り、音源がCDである必要はなく、ナビのHDDにCDを録音するという行為は日本的なガラパゴスにあたります。

HDD内の音楽データは、ATRAC3等の著作権管理情報が付きますので、ハードtoハードのコピーは不可です。

数千曲の音源がどうなっているのかによりますが、所持していなければ定額配信がいいと思います、音楽を購入しないという選択です(実態はレンタルです)

新譜は配信されませんし、SONY系アーティストのように登録を嫌っている現実もあり、全てが揃う訳ではないのですが結構使えますよ。
この辺の記事を参考に。
http://www.phileweb.com/sp/review/article/201509/29/1786.html

サービスの立ち位置が特殊ですし、楽器も極端に少ないですが、Amazonのサービスなら月額¥325(契約は年ベース)で利用出来ます。
すべてIDと紐付きさせる関係で、再生は固有のプレーヤーに限定されます。

ただ、マツコネのBluetoothは修正は加えているようですが、トラブルは聞きますね。
下位互換なので接続そのものは大丈夫だと思いますが、一応調べた方がいいです。

楽曲を所持している、音質に拘りたい場合はファイルの再作成を行います。
iTunesの.m4aが標準的で使いやすいと想います。
.mp3を利用する意味は汎用性を高める理由以外は無いと思います。

FLACの作成・管理ならMediamonkeyを、ハイレゾ音源を扱いたい場合は、お金をかけてハードをごっそり変える必要があります。

私もSDカードにFLACを詰め込んでいますが、定額以降はほぼ出番がありません、そんなものです。
この辺はお好きなように。

書込番号:19396527 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:16件

2015/12/12 14:55(1年以上前)

私は幸いPC環境で音楽管理できているのでUSBメモリー(正確にはmicroSD+小型USBアダプタ)に音楽を落として使用していますが
CDからの録音機能はあった方が便利だと思います。

レンタルしたCDを、その帰り道で録音できたり(USBはずして一度家に上げるのは面倒・再持ち込みを忘れがち)
友人乗せたときの持ち込みCDが思いがけずナビに残ってて後日盛り上がったり
なにより自機で録音するためデータ相性の問題も起きない

私はドライブ好きなので、新車やナビの入れ替えでCDの録音やり直すのも楽しみの一つだと思います
ガラパゴスと一蹴されればそれまでですが…

書込番号:19397493

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件

2015/12/12 15:33(1年以上前)

スレの趣旨から外れて申し訳ないのですが少し追加を
車内で音楽を聴く意味が
(1)ただ音楽を流すだけであればオンライン配信や購入で問題はありません。
その場合でも情報弱者にとってのハードルは高いです。
(2) 好きなミュージシャンやジャンルがあり特定の楽曲を聞きたい場合、配信されないミュージシャンがありますし、同じ曲でも演奏時期や場所まで含めて選曲してる場合オンラインでは対応できておりません。
やはり好きな曲のCDを購入して、自分でパソコン内に楽曲を保存して、いろんな媒体を使って、より優れてシステムで楽しむスタイルは存在すると思います。その場合マツダのやり方では対応できません。
車のデザインや性能のコンセプトを絞るのは弱小メーカーとしては今のところ成功してるし好感を持ってます。
しかし車と無関係な個人の嗜好であるナビや音楽環境まで含めるとユーザーターゲットを絞りすぎ自ら市場を狭めていると感じます。
その目的が理解できません。
第一そのシステムの完成度が低すぎます。第二に車載システムの進化や方向性がずれた場合のリスクは大きすぎます。
マツダのこの分野の担当者にはもう少し視野を広げてほしいと痛切に願っています。

書込番号:19397566

ナイスクチコミ!4


スレ主 matusyou2さん
クチコミ投稿数:234件

2015/12/12 19:10(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
ミラバケッソさんありがとうございます。
古いiphoneはは下取りに出していましたので、そのような使い方ができるとは思ってもいませんでした。Bluetoothは今のナビにもついていましたが、使い方を理解していませんでした。あと1、,2年で60歳を迎える身としては、今後覚えなければならないことが多々あるなと感じております。

armahさん、ありがとうございます。
私もUSBメモリに録音して使いたいと思います。納車までに使えるよう勉強したいと思います。

Tomotomo-Papaさん、ありがとうございます。
私も営業からMP3で録音してくださいと言われましたので、同様な使用となると思われます。今のナビデータの以降は無理なようです。

北に住んでいますさん、ありがとうございます。
私もハードデスクナビは2台目で初代は14、5年前になるかと思います。大変便利なものだと利用していましたが、今は北に住んでいますさんの言っていることが時代の流れなんでしょうね。7年の間に完全に若い方に比べ乗り遅れた感じです。

定年再雇用さん、ありがとうございます。
定年再雇用さんも何かと批判的な発言をされていますが、自分なりに努力されて対応なされているようで、私も定年再雇用さんを手本に頑張りたいと思います。わたしもあと2年で定年再任用です。若いころは2年ごとに新車を乗り換えていたのが懐かしく思い出されます。今生きている以上、現状に同化していきたいと思います。

Jailbirdさん、ありがとうございます。
現状の把握が理解できました。息子や娘はJailbirdさんのような使い方をしているようなので、定額配信なども含めて聞きながら学んでいきたいと思います。

takevan0511さん、ありがとうございます。
若い方の中にもtakevan0511さんのような方もいるのですね。ナビを変えるたびに膨大な音楽データがなくなっても、また少しづつ思い出の音楽データを増やしていく行為は私も苦になりません。そのような行為がガラパゴスと一蹴されても。

年末までにはマツコネで使える音楽データを作成したいと頑張りたいと思います。皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:19398069

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「マツダ > CX-5」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

CX-5
マツダ

CX-5

新車価格:281〜422万円

中古車価格:42〜695万円

CX-5をお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,910物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング