


寝ホンにCARBO BASSOを使っているのですが、もう少し音質を良くしたいと考え始めました。
1万円前後でオススメのものを教えて下さい。
要望としては、
・着け心地が良い。
・ボーカルが前面に出る。
・低音もそこそこ欲しい。
になります。
出来たら欲しいものとしては
・暗闇でもイヤホンの左右が分かるもの。
であれば便利です。
ちなみに、メインのイヤホンはXBA-A3を使っており気に入っています。
書込番号:19400654
0点

低域は不足せず出過ぎず、ボーカルは程好い距離感
タッチノイズはありますがフィット感は抜群
左右はまあ、寝ホン(家用)ならどちらかにテープまくなりで、
AKGのY23は値段もお手頃でオススメします。
書込番号:19400864 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕からはAKGのN20を紹介します。ここ最近のAKGのイヤホンとしてはメリハリのある解像度の高い音です。コンパクトで耳への収まりは良く、イヤホンの形状が非対称でステムにも角度が付いているので左右の識別は容易です。
http://akg.harman-japan.co.jp/product.php?id=n20
書込番号:19400868
2点

http://www.sleepphones.com/store/sleepphones-store/sleepphones-4
こういうのありますよ。
ワイヤレスのも。
https://kokoon.io
こっちの方が音は良さそう。
書込番号:19401008
4点

AKG N20ならいまAmazonのセールで10,980円になってますよ♪
早い者勝ち!
私はリモコン付きのN20Uをポチっちゃいましたw
書込番号:19401018
2点

AKGのN20、良さそうですね。
N20Uだとリモコンがあるので、左右も簡単に分かりそうです。
AKGは高音に定評のあるメーカーだと認識しているのですが、N20の低音はどうでしょうか?
迫力はありますか?
アマゾンのタイムセールで、N20Uが残り2個になっています。
早めに教えて頂けると助かります。
書込番号:19401089
0点

ボワボワではないキレのいい重心が低い低音がしっかり出ますよ。小音量でもスカスカな感じはしないと思います。
書込番号:19401185
1点

>丸椅子さん
Y23は聴いたことあります。
これよりはCARBO BASSOの方が好みです。
紹介して頂いたのに申し訳ありません。
>やまざきさくらさん
両機種ともに日本での販売はない製品でしょうか?
英語は苦手なもので、それだけで敬遠してしまいます・・・。
>sumi_hobbyさん
AKGはK550を持っています。
高音に定評があるメーカーですよね。
N20の低音はどうでしょうか?
また、高音が耳に刺さるかどうかも気になります。
私は高音には敏感な方みたいなので。
イヤホンの形状が非対称で、左右が分かりやすいというのは良いですね。
>EXILIMひろまさん
アマゾンのセール情報、ありがとうございます。
試聴せずに購入するか・・・悩んでいます。
安く買いたいけど、失敗はしたくない。
困りました。
N20Uのリモコンは、再生停止だけの機能なんでしょうか?
曲の「送り戻し」もできたら最高なんですけどね〜。
当方はiPodを使用しています。
書込番号:19401186
1点

N20Uのリモコンは3ボタンで、中央のボタンを1回押すと再生/一時停止、2回押すと一曲送り、3回押すと一曲戻しで、上下のボタンはボリュームの+/−です。
さっき届いたのですが、かなりイイ感じです♪
BASSOよりは低音が弱めですが、なかなかバランスの良いチューニングですね。
この価格ならお買い得だと思います。
私は事前に試聴したことが有ったので即ポチでしたが、未試聴だと悩みますよね〜
書込番号:19401205
2点

N20Uの高音の刺さりに関して追記です。
箱出し30分程度しか鳴らしてないので参考程度に聞いてほしいのですが
刺さりチェックによく使われる坂本真綾のトライアングラーとユニバーサル・バニーでもキツさは感じませんね。
高音の伸びは違和感を感じないレベルに伸びていくのですが、尖がってない感じです。
書込番号:19401275
1点

すみません、ユニバーサル・バニーはMay'nさんです(^_^;)
低音もAKGって名前から想像するよりは出てる感じですね。
音場感も狭さを感じませんし、ボーカルはけっこう近めなので聴くジャンルも広く対応できそうです。
遮音性は特に高い方じゃありません。
平均か少し弱めくらい。
その分、閉塞感はほとんど感じません。
音自体はクリアでキレイ系ですが、低音も利いてるし刺さりも狭苦しさもないのでリラックスして聴くには良いと思います♪
書込番号:19401316
1点

自分の寝ホンはヘッドホンですが(聞いてないかw)SW-HP10ですね。
付け心地も音も最強の寝ホンです♪
書込番号:19401317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1万円まで達しないですが、XBA-C10なんかも、耳から飛び出ないですし、ボーカルがやや前に出てきてくれて、寝る前のリスニングとの相性は良いかなぁと思います。
書込番号:19401329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

高音にこだわりがあるならOSTRY KC06はどうでしょう。刺さりはありませんが清涼感のある綺麗な高音。低音もそこそこでますがもっと欲しいなら低音強化されているKC06Aでも。
筐体小さめで装着すると耳に対して平らになります。
書込番号:19401471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EXILIMひろまさん
N20Uのレビュー、ありがとうございます。
高音は刺さるほどではない、低音もAKGのイメージではない。
となれば有力候補です!
リモコンの機能もそれだけあれば十分です。
着け心地はどうですか?
寝ホンなので大事なところなんですよね。
残念ながらN20Uアマゾンは売り切れてしまったので、週末に試聴してから決めたいと考えています。
とはいえ、白色の方が好みなのでN20でもいいかな、と思っている自分がいます(笑)
>tehesu-suさん
SW-HP10ですか。初めて聞いたメーカーと機種です。
今回とは関係ありませんが、実は付け心地の良いヘッドホンも探しているんです。
着け心地ですが、ソニーのMDR-1A、MDR-1Rmk2と比べると如何でしょうか?
今のところ、MDR-1Rmk2の中古でも買おうかと思っているんです。
音質は低音が強すぎてダメだと思っているんですけど、なにせ着け心地が良すぎるので。
>ガラっぺさん
ガラっぺさんのレビューはよく読ませて貰っています。
特にXBA-A3を買う時はお世話になりました。
1万円前後ということで、XBA-A1が気になっているんですが、このイヤホンはA3と比べてどうでしょうか?
音質や着け心地が気になっています。
A1は生産終了品になっていて売ってはいても、店頭に試聴用のものがないので困っています。
XBA-C10は3000円程度のイヤホンのようですが、CARBO BASSOと比べて音質は良いですか?
3000円クラスではCARBO BASSOは最強、だと勝手に思っているので、勝てるやつなんかいるのか、と疑いの目を持ってしまいます。
書込番号:19401545
1点

>A.ワンダさん
OSTRY KC06、KC06Aはチェックしていまして、聴いてみたいと思っているイヤホンです。
評判を見る限り、期待できそうなイヤホンですね。
フィット感というか着け心地はいかがでしょうか?
CARBO BASSOは違和感が結構あるんですよね。
ソニーのハイブリッドイヤーピースに変えてから、いくぶんましにはなったんですが。
CARBO BASSOを買い換えようと思った最初の動機が着け心地の悪さだったので、気になるところなんです。
書込番号:19401795
0点

こればっかりは試着しないとなんともですが自分は純正でピッタリきました。
深く入れるタイプではなくソフトに栓するタイプで寝ホンには良いかと。
また耳かけでも、普通にかけてもどちらでも良いように設計されてます。
書込番号:19401821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

N20Uを付けて実際に寝てみています。
耳の形に個人差があるため絶対とは言えませんが、私の耳だと凹みにイヤホンのハウジングがキレイに収まってしまうので横を向いて枕に耳が押しつけられても痛みなどは皆無です。
もともとノズルに角度が付いていることもあってか押しつけられた状態でも音質の変化がほとんどありません。
これ(N20U)が11,980円で手に入ったのはラッキーでした♪
ブラックならまだあるみたい?
23時までのようなのでポチるなら急いだ方がイイですね。
書込番号:19401879
1点

>A.ワンダさん
ソフトに栓するタイプ
これはいいですね。
寝ホンにはぴったりです!
KC06、KC06Aは寝ホンに限らず音質が良さそうな気がしているので、期待度は高いです。
>EXILIMひろまさん
N20Uの寝ホン実験、よろしくお願いします。
寝ホンとしての基本性能が高そうですね(笑)
こんな使われ方を想定したデザインではないんでしょうけど。
ブラックならまだ在庫がありましたね。
気付きませんでした。
どうしようか迷いますが、買って失敗したら嫌なので今回は見送ろうかなぁ。
他にも気になるイヤホンが出てきましたし・・・。
書込番号:19401986
0点

KC06Aはハウジングもコンパクトで横方向に耳よりも出っ張りませんから寝ホンに向いています。
XBAはかなり耳よりも出るので寝ホン向きでは無いですね。
他にはSE215speも装着感が良く遮音性も高いのでおすすめです。
音場は狭いですがボーカルは近く鮮明です。高音域の伸びはそれ程良くはないですが、刺激の少ない聞きやすい音です。
ただ朝まで耳から外れる事が無く目覚ましの音が聞こえないという恐れは考えられますw
書込番号:19402458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あきべぇ01さん
SW-HP10は日本のメーカーで製造も日本です。
今は知りませんがTUTAYAの試聴機が全部このヘッドホンといわれる位バランス取れた実力機。
eイヤホンでも昔からイチオシでつい最近名古屋店に行ったのですが9,000円という破格でしたよ。
ヘッドホンは多く所有していますがTVモニター、スマホ等手短なものは全部SW-HP10です。
書込番号:19403115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付け心地はかなり良い方だと思います。軽いですしね。
あと低音も適量から少し多めでちょうどいいです。
ボーカルも前に出ますし、高音も美音ながらキツくありません。
レビューも沢山出ていますので参考になされてはと思います。
寝ホンはしない達ですが思わず寝てしまった経験ありです(笑)
書込番号:19403180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あきべぇ01さん
ガラっぺさんのレビューはよく読ませて貰っています。
特にXBA-A3を買う時はお世話になりました。
1万円前後ということで、XBA-A1が気になっているんですが、このイヤホンはA3と比べてどうでしょうか?
音質や着け心地が気になっています。
A1は生産終了品になっていて売ってはいても、店頭に試聴用のものがないので困っています。
遅くなってしまいすません。レビュー読んでもらっていると聞くと、嬉しいです。
ということですが、XBA-A1は個人的にはかなり良いと思っています。
XBA-A3と比べると低音の量感、それから、高音の伸びともに落ちてしまいます。
しかし、低域のグルーブ感とその心地よさ、ボーカルから中高域にかけての透明感、それから音の自然さといった点ではA3に大きく劣りません。むしろ、A3よりも聴き疲れはしにくい音にまとまってます。
1万円前後ですのでコスパはかなり良いと言えます。
若干耳から飛び出ますので、耳を下にする場合は多少だけ本体が干渉する恐れがあります。(A3ほどは飛び出ません。)
XBA-C10ですが、バッソと比べ、どちらが音がいい、とは一概に言えないところがあります。
中域から低域にかけて特にこだわるのであればバッソ、
中域から中高域にかけて特にこだわるのであれば、XBA-C10を選ぶのが正解だと思います。
書込番号:19404354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ask65さん
KC06Aはハウジングがコンパクトなのが良いですね。
横になった時に痛かったり、イヤホンが壊れたりするのは避けたいです。
XBA-A1はソニーの音質が合いそうに思っているので気になっているのですが、寝ホン向けではなさそうなのが残念です。
SE215speはシェア掛けは用途的に不採用だと考えているので、対象外と考えています。
>tehesu-suさん
SW-HP10は面白そうな一品ですね。
値段も手ごろですし。
MDR-1R、1Aあたりと比較してみます。
>ガラっぺさん
XBA-A1、かなり良いですか!
XBA-AシリーズのSONYの音色が好きなので、寝ホンとは別にしても欲しい気持ちがあります。
eイヤホンにでも行って、試聴をしてみようと考えています。
XBA-C10はCARBO BASSOとは違う特徴を持っているんですね。
CARBO TENOREは聴いたことがあるんですが、これとは似ていますか?
この辺りはお手頃価格なので、おまけ感覚で買ってみてもいいな、と思っています。
書込番号:19404851
0点

テノーレはクリアな音色を備えてますが、やはり中域から高域にかけての音離れの良さはXBA-C10に一歩譲ります。
しかし、低域から高域にかけてのバランスは非常に良好ですので、こちらも好みで選んでもらえれば、と思います。
また、テノーレの低域はバッソと違って、跳ねるような楽しさが味わえるかなぁと思います。
こういった感覚は、XBA-C10では味わえないです。
書込番号:19404904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガラっぺさん
XBA-C10はテノーレよりさらに高音寄りなんですね。
以前、テノーレとバッソを聴き比べてバッソをチョイスしたので、XBA-C10だと低音不足を感じるかもしれませんが、一度試聴してみます。
バッソは気に入っていますが、聴き疲れすることもあるので、3000円程度でマイルドなものを1つ持っておこうと考えています。
他に3000円前後でオススメのイヤホンはありますでしょうか?
書込番号:19405000
0点

一万円クラスは皆さんのおすすめしているので、3000円前後っていうか、値段もう少し上ですが、Amazonで売っているGranVelaのURBANFUNはいかがでそょう?
4999円のハイブリッドイヤホンです。
音はボーカルが近いドンシャリというなんとも言い難い音です。
上はハイレゾ音源にも対応してるとこまでチャキチャキ出ます。
低音も下までしっかり、分厚いというよりもモッチリしつつも切れのある感じで出ます。
ボーカルはかなり前に出てクッキリしていて近いです。
全く籠もってはいませんが残響感を微妙に感じます。
左右の識別は右のコードにリモコンが付いているのでわかりやすいです。
コードの質感はやや悪いですが普通に使えないほどではないですし、音は一万円くらいのイヤホンと比べても殆ど遜色ない気がするので寝ホンみたいに適当に使うには良いのではないでしょうか?
ちなみに僕は持っていますが、寝ホンには使った事がありません。
耳への収まりは小さいわけじゃないですが、あまり大きいわけでもないので普通です。
書込番号:19405156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>katsueさん
これまた怪しさ満点のイヤホンの紹介、ありがとうございます(笑)
アマゾンのみの取り扱いのようですが、音質が似ているイヤホンにはどんなものがありますか?
試聴ができないので賭けなってしまいますが、値段も手頃なので、傾向が好みであれば買ってみてもいいですね。
書込番号:19405634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近あんまりいろいろイヤホン買って聴き比べていないので他との比較は細かくはいえません。
他のどれに似てるかというより、これはこれで個性的で独特なところがあるともいえます。
しいていうならA1とA2ならA2にやや近いA1というか、ボーカルが近いけどドンシャリっぽいんで高音の伸びとか中音の近さとか低音の出ている感じはA2のような方向かなと。
でもA2ほどは全体に余裕というか安定感がない、A1と同じ1BA+1ダイナミックで少し無理してこの音を鳴らしているような印象があります。
あとはDN1000とDN2000の中間みたいな感じというか、全体はやはりこれらほどしっかり鳴らされていないけど、DN2000みたいな高音の伸びとボーカルの近いカマボコっぽさがありつつ、DN1000のキレのあるドンシャリっぽさもあるという、そんななんとも形容しがたいところがあります。
いずれにしても4999円なので、これらほどの高級機の音ほど良いかといわれるとどうかなーといった感じですが、あえて比べるならこういった感じはすると思います。
書込番号:19405797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3000円前後なら、
JVCのHA-FXH10、それから、IX3000あたりもなかなかに良い音を出します。
FXH10は低音がしっかり出てくれるタイプ、IX3000はクセがなく、フラットよりの音となります。
あきべぇ01さんには、FXH10の方が合うかと思いますね。
書込番号:19407062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>katsueさん
A2は低音が強すぎるので、低音が出つつもA2より抑え気味というのは良いですね。
DN1000は聴いたことがないので、これは確認してみます。
価格なりの音質ではあるものの、低音、中音、高音のどれもがしっかり出るイヤホンというイメージを持ちました。
私はどの音域も出て欲しいタイプなので、こういう傾向のイヤホンは好みのタイプだと思います。
>ガラっぺさん
IX1000、IX3000が聴いたことがあるんですが、これはCARBOシリーズの方が好みでした。
JVCのHA-FXH10は聴いたことありませんが、こちらの方が合いそうとのことなので、チェックしてみたいと思います。
JVCは低音に強みのあるメーカーというイメージがあります。
何気なく手に取ったFX850で、イヤホンでもこんな低音を出せるんだ、と衝撃を受けた結果、イヤホン沼にはまりつつあります(笑)
書込番号:19407493
0点

皆様に教えて頂いたイヤホンを試聴しにeイヤホンに行ってきました。
結論としては、AKGのN20Uを購入してきました。
N20Uは寝ホンにぴったりの特徴を持っていました。
・美音系の高中音
・軽いが小気味よい低音
・コードに布が巻かれてあり、絡まりにくく高級感がある。
・本体はコンパクトでありながら、安物感がない。
・セール品になっており13000円で買えた。
RHAのM750iも試聴しましたが、
・金属的な音色が感じられる。
・価格が15500円
ということで見送りました。
KC06はセール品で8000円になっていましたが、コスパの高いイヤホンだと感じました。
1万円前後のメインイヤホンを選びであれば、KC06をチョイスしたように思います。
KC06Aは低音が強すぎるので、好みではありませんでした。
3000円クラスのイヤホンは、やはりBASSOが好みだったので、選択肢にはなりませんでした。
SW-HP10はコスパの高いヘッドホンですね。驚きました。
着け心地も良かったです。
強いて弱点を上げると、モニター的なので面白味のない音色だと感じました。
アドバイスを頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:19421418
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/15 4:19:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 21:51:46 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 17:12:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 7:32:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 7:12:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 16:50:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 16:07:20 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 7:05:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 10:57:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/14 14:58:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





