『D3がPMAで発表?』のクチコミ掲示板

D2Xs ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥32,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1284万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:1070g D2Xs ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D2Xs ボディの価格比較
  • D2Xs ボディの中古価格比較
  • D2Xs ボディの買取価格
  • D2Xs ボディのスペック・仕様
  • D2Xs ボディのレビュー
  • D2Xs ボディのクチコミ
  • D2Xs ボディの画像・動画
  • D2Xs ボディのピックアップリスト
  • D2Xs ボディのオークション

D2Xs ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月29日

  • D2Xs ボディの価格比較
  • D2Xs ボディの中古価格比較
  • D2Xs ボディの買取価格
  • D2Xs ボディのスペック・仕様
  • D2Xs ボディのレビュー
  • D2Xs ボディのクチコミ
  • D2Xs ボディの画像・動画
  • D2Xs ボディのピックアップリスト
  • D2Xs ボディのオークション


「D2Xs ボディ」のクチコミ掲示板に
D2Xs ボディを新規書き込みD2Xs ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ73

返信86

お気に入りに追加

標準

D3がPMAで発表?

2007/02/28 10:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Xs ボディ

クチコミ投稿数:4195件

D2Xs後継機についてPMAでなんらかの発表があってもおかしくないのですが、
以下のような噂が出てきていますね...。
時期が時期だけに...とは思うのですが、さすがにどうでしょうか?

”Nikon D3の噂が投稿。PMAで発表、1.1倍、1800万-2000万画素、クロップモード搭載、10月発売。”

http://dslcamera.ptzn.com/article/1807/d3-crop-dprf0228




書込番号:6057638

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2007/02/28 10:54(1年以上前)

Y氏in信州さん、面白そうな情報ですね・・・(^^;
というか、タイムリーな。

HかXか、はたまた統合なのか。
画素数から判断すると、ハイスピードモデルとは違うような
気がしますけど。
いずれにしても、今年は何か動きがありそうな予感。

しかし、センサーが1.1倍ってどういう意味なんでしょうか?
私には意味がわかりません (^^;;;

書込番号:6057656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件

2007/02/28 11:00(1年以上前)

じょばんにさん、おはようございます。

まあ...噂ですからね(笑)。

ただ、NIKONも何か考えているのは確かかな?
CANONの猛攻を指を咥えて見ていてもしょうがないですしね...。

D40発表時に、NIKONの担当者が超音波モーター駆動の新規レンズの開発について
ちょっと口を滑らしたような記事をどこかで見たような...?


>しかし、センサーが1.1倍ってどういう意味なんでしょうか?

やっぱりフルサイズは入らなかったということでしょうか?(笑)

PMAを楽しみに待ちましょう!!


書込番号:6057671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/28 11:04(1年以上前)

>しかし、センサーが1.1倍ってどういう意味なんでしょうか?

SONY製撮像素子で「ボディ内蔵手ブレ補正の都合」とか?

書込番号:6057682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件

2007/02/28 11:45(1年以上前)

今年はニコンも おもしろいことやってきそうな予感をさせる
噂は良い事ですねえ^0^

いくらと 予想します?

書込番号:6057762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2007/02/28 11:57(1年以上前)

> いくらと 予想します?

D3は、D2Xと同等ではないでしょうか(希望)
それよりもかなり高いとなると・・・

書込番号:6057782

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/28 12:07(1年以上前)

>しかし、センサーが1.1倍ってどういう意味なんでしょうか?

焦点距離換算1.1倍相当の撮像素子なんでしょうか?だいたい対角40mmぐらい?αyamanekoさんの読みのように、ボディ内手ぶれ補正用のマージンを持たせたフルサイズ相当かも?これが1800-2000万画素として、DX相当にクロップして1000万画素ぐらいになりますから、ある意味つじつまも合いますね。実際どうなのか楽しみですね。

書込番号:6057814

ナイスクチコミ!2


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/28 12:08(1年以上前)

おもしろい情報ですね。
ニコンも何か隠し玉を用意していそうですね。

しかし1.1倍・・って。
D3Xの方だとすごい中途半端な数字だぁぁ〜〜

D3Hの方だと私は願います。。

書込番号:6057816

ナイスクチコミ!1


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/28 12:15(1年以上前)

>洋品店さん
>ボディ内手ぶれ補正用のマージンを持たせたフルサイズ相当かも

おお、なるほど。そういう考えもあるのですね。
しかしニコンはボディ内手振れ補正搭載しますかね?!

書込番号:6057830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/02/28 12:16(1年以上前)

>”Nikon D3の噂が投稿。PMAで発表、1.1倍、1800万-2000万画素、クロップモード搭載、10月発売。”
楽しみな情報をありがとうございます(^^
・画質は?
・ボディはD2シリーズを活用?新型ボディ?
・クロップモード時は何倍程度に?
・PIE2007頃にどれだけの情報に触れられるかなぁ?

10月の発売が延びないことを願います(^^ゞ

書込番号:6057835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2007/02/28 12:39(1年以上前)

通常は秒8コマ、クロップ高速で秒10コマ

って、1800-2000万画素じゃ無理かな・・・? (^^;
まぁ、噂だし傍観者だし、言うのはタダですから

この仕様がが違ったとしても、グダグダ文句を言う
つもりはありません (^o^

しかし、秒10コマって凄いですよね。
3秒押しただけで、30コマも撮れてしまうなんて。
フィルムじゃ、とても一般的ではないですね・・・

書込番号:6057905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/28 12:41(1年以上前)

>おお、なるほど。そういう考えもあるのですね。しかしニコンはボディ内手振れ補正搭載しますかね?!

しないでしょう。たぶん。

もしボディ内蔵手ブレ補正対応なら、
「SONY、PENTAXからも同時期に同じCCDを積んだ機種が出る可能性が非常に高い。」
ということになるのでは?

書込番号:6057912

ナイスクチコミ!2


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/28 12:45(1年以上前)

今度こそ・・・って感じでしょうか?
私にはローン組まない限り、手が出せません!
ですが、気になります。
同時期に発表・発売なるであろうAF-Sレンズに期待してます。

書込番号:6057929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件

2007/02/28 13:03(1年以上前)

済みません。以下を解除しただけです...(汗)。

>返信が付いたらメールで通知を受け取る

書込番号:6057980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件

2007/02/28 13:05(1年以上前)

キヤノン30D後継の話しの噂で
ニコンが凄い機能をのせてくるらしいので 
設計をしなおしてるというのもありました。

このことは もしかしてボディ内手ぶれ補正をニコンがのせることも
充分ありえるかも。(各機種)

書込番号:6057981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/28 13:12(1年以上前)

>済みません。以下を解除しただけです...(汗)。

プロフィールの右上の方の「Myページ」内の
「お気に入りクチコミ」のところでチェックを外せばいいんです。

と私も以前教えてもらいました・・・・・。同じ事をして。

書込番号:6057999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2007/02/28 13:16(1年以上前)

≫ニコカメさん

凄い機能 = ボディ内手ぶれ補正

でしょうか? (^^;

どっちかというと、言い尽くされた機能なので、あまり
凄いという印象を持てません。
レンズ側では実現していますし。

D2後継機の機能が、30D後継機の設計に影響を与えると
いう事は、今までに無かったような機能かも。

凄いというからには、本当に凄い機能を期待したいです (^o^
(ボディー内手ブレ補正を否定している訳ではありません)

書込番号:6058005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/02/28 13:24(1年以上前)

失礼
30D後継の対抗の話しだった噂だからD200後継が凄い機能をのせるらしいとかで

もしかしたら、これを載せてくれば D3も手ぶれ補正内蔵もありえるかな?
と想像しました^0^

書込番号:6058015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4195件

2007/02/28 13:30(1年以上前)

αyamanekoさん

ご指摘の通りです。メールがいっぱい来て、気がつきました(涙)。


>ニコンが凄い機能

設計が古くなった17-35/2.8や28-70/2.8、単焦点レンズのリニューアルでは?
VR化及び超音波モーター駆動化?テレセン化されたら最強レンズ軍になるかも?
ボディに関係することではないですけどね...(汗)。

一般ユーザーとしては、D3とD200の間を埋める、5D対抗機種に興味津々ですね〜。


書込番号:6058028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/28 13:32(1年以上前)

レンズ内+ボディ内で10段分手ブレ補正可能。とか?

書込番号:6058035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件

2007/02/28 13:40(1年以上前)


せめて ボディだけで 1段から1段半でも補正出来れば
かなり違ってくると思いますよね。

書込番号:6058052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 D2Xs ボディの満足度1 ナカザワのアルバム ブログ 

2007/02/28 13:54(1年以上前)

皆さん今日は!

D3が1.1倍を噂するのはステッパー24mmx33mmの基準から
来ているものでしょう。

ニコンの大量生産の基準はステッパーの有効な利用でしょう。

24x35mmを22x33mmで換算したら?

1.1倍でも私は本当であって欲しいです。

書込番号:6058075

ナイスクチコミ!1


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/28 14:21(1年以上前)

>ナカザワさん
>D3が1.1倍を噂するのはステッパー24mmx33mmの基準から
来ているものでしょう。

なるほど。そのような背景もあるのですね。

ところで、24x36mmに対応したステッパーなどは準備しづらいものなのでしょうか?設備が高価な事は想像できるのですが、そのサイズのステッパーが無いなら作ってしまえばいいのに、と思うのは無謀な事なのでしょうか?この辺り詳しい方、是非教えてください。

書込番号:6058137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 D2Xs ボディの満足度1 ナカザワのアルバム ブログ 

2007/02/28 14:43(1年以上前)

洋品店さん

下の[6037674]正義の味方月光仮面さんのスレッドをご覧ください。

ステッパーを大きくすることは大変なことの様です。

キャノンの1DSM2は2個を繋げた基盤のようです。

書込番号:6058183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/28 15:26(1年以上前)

>しかし、センサーが1.1倍ってどういう意味なんでしょうか?

開放撮影時の周辺減光をごまかすためのサイズ?冗談です。
S社のボディ内臓手振れ補正機(予想)と同じセンサーなんでしょうか。

>いくらと 予想します?
別のスレでは30万程度と書きその後35万〜40万円と書きましたが
概ね45万〜50万円程度? 1DmVに近い金額でしょうか。

書込番号:6058273

ナイスクチコミ!1


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/28 15:51(1年以上前)

ナカザワさん、
ありがとうございます。読んできました。ステッパーの開発はやはり大変なのですね。ただ、インテルもニコンも高解像度を狙っているようですが、広範囲というのはニーズが無いのでしょうかね。

ウィキペディアでもステッパーを調べてみました。”略・・・ウェハー上を移動(ステップ)しながら投影露光する。”となっていたので、単純に移動する範囲を大きくすればいいのでは、とも思ったりもしたのですが、解像度を落とさずに露光範囲を広げるというのも、きっと大変なんですね。

書込番号:6058350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/28 16:15(1年以上前)

1.1倍でも銀塩レンズは厳しいと思います。やはり17-35/2.8と
28-70/2.8のリニューアルも同時にやらなければと思います。

可動センサー対応は1.3倍のイメージサークルが必要だと思います。
なので、やはりAPS-Hが良かったかも知れません。

書込番号:6058427

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/02/28 18:01(1年以上前)

とうとうというか、噂が出てきましたね。
どうやら噂の元はこれまでの新機種リリース時にも比較的信頼できる
情報に沿って噂を出していたということでけっこう信憑性があるということですが、
どうでしょう。
10月発売というのも含めて、現実的な数字だなという印象です。
H待ちの私としてはクロップ時の連写スピードと画角が気になるところです。
確か、クロップでDXフォーマットになると書いてありましたね。
それならこれまでのD2Xのクロップなしの感覚でスムースに移行できますし、
この1.1倍フォーマットも大歓迎です。
この数字で出てくるとして、あとは高感度ですかね。
手ブレ補正はいまさらという感じもしますが、キヤノンに対しての
対抗意識があるなら、少なくともセールス宣伝時にアドバンテージには
なりますから十分可能性はありますね。
1.1倍というサイズがどうなのかは私はよく分かりませんが、
1Dsと5Dに対しては光学も含めた画質面のアドバンテージになるのかもしれません。
中途半端という声もありますが、キヤノンの1.6倍APS-Cだって中途半端ですし、
そういう話をしていたらキリがありません。
少なくとも多くの人が待望していたフルサイズもほぼ実現されるわけで、
これでフルサイズじゃないなんて文句ばかり言っていたら、罰当たりますよね。

書込番号:6058718

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/02/28 18:22(1年以上前)

手ブレ補正以外に凄い機能は、と考えていて、ふと思ったのですが、
もしこれが縦位置グリップセパレートのF6みたいなコンパクトボディで
出たらものすごいアドバンテージになるかもしれませんね。
画質と連写性能と兼ね備えた上でそんなの出来るのかどうか、疑問ですが。
ただし、もし出来ても、その場合は縦位置グリップの完成度も中途半端な
安物グリップじゃなく、グリップ一体成型に近い完成度が必要だと思いますが。

書込番号:6058772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2007/02/28 19:01(1年以上前)

ニコンはボディ内手ブレ補正は当分ないでしょう。
ニコンのホームページ新着情報の23日付で『レンズ内手ブレ補正(VR)コンテンツを公開』を読んでそう感じました。
私はVRを支持します。(キヤノンのISも)

ニコンはコンデジの新製品発表はありましたが、DSLR関連はこのまま、手ブレならぬ“手ぶら”でPMA突入なのでしょうか…

書込番号:6058870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/28 19:14(1年以上前)

噂のD3に期待しています。×1.1なら、50mmが55mm、20mmが22mmと、感覚的に違和感が少なくてすみますよね。私は単焦点のレンズが好きなので、ライカサイズのデジタルをニコンが製造してくれることが理想ですが、ニコンはマウント規格が古くて小さいのだからライカサイズにこだわず、精一杯がんばって大きくしてくれれば歓迎します。しかも高感度が良くなればうれしいですよね。カメラの大きさや重さがD2xと同じ程度であれば使いやすいでしょうね。スポーツ関係のプロはみな1DmVを使用するでしょうが、雑誌社やフリーのカメラマンには信頼性や企業姿勢からNikonを使い続けたい写真家も多いので、D3がその期待に応えるものでいてほしいですね。

書込番号:6058919

ナイスクチコミ!1


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件

2007/02/28 19:49(1年以上前)

こんばんわ
プロのツールとして、本体内手ブレ補正は信頼性の面からして、大丈夫なのかと思いますが、それより視野率100%を維持してのボディ内手ブレ補正って今までに例がないので、難しいような気がします。

書込番号:6059028

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/28 19:51(1年以上前)

皆さ〜ん
ピント補正ができたら良いと思いませんか?
前ピン・後ピンでSCへ何度も足を運ばなくてすむし、予め登録したレンズを自動認識してピント補正してくれる!
コマンドダイヤルでピント補正出来るように設定できたり
更にマイクロレンズ装着時
フォーカスブラケッティング撮影とか
新しい発想だと思いませんか?
こんな事できたら他メーカーもビックリでしょう?

書込番号:6059037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/02/28 20:15(1年以上前)

DXレンズを買わずに我慢していますが、やっぱり
正解だったのですね?秋までD3貯金します。でも
高いんでしょうね。
そこからさらに1年待てばセミフルサイズのD300
が出るでしょうか。

書込番号:6059110

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2007/02/28 21:04(1年以上前)

>ところで、24x36mmに対応したステッパーなどは準備しづらいものなのでしょうか?設備が高価な事は想像できるのですが、そのサイズのステッパーが無いなら作ってしまえばいいのに、と思うのは無謀な事なのでしょうか?この辺り詳しい方、是非教えてください。

CANONの5Dは2回露光です。1DsMK2は3回露光。要するにセンサーチップの中に継ぎ目があるということです。それでも歩留まりが出るというのはすごいことだと思います。
CANONは5Dのセンサーを2回露光にしてコストを抑えるために、新規にステッパーを開発したそうです。もしかするとCANON以外は2回以上の露光でセンサーを作る技術がなくて(継ぎ目の歩留まり)、1回露光でしかセンサーが作れないのかもしれませんね。

書込番号:6059290

ナイスクチコミ!1


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件

2007/02/28 21:06(1年以上前)

>ピント補正ができたら良いと思いませんか

これ既に今春発売のキヤノン1DmarkVでできますね。

書込番号:6059302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/02/28 22:29(1年以上前)

私もお金節約しようっと。
秋が楽しみになってきました。

書込番号:6059737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 D2Xs ボディの満足度5 ブログ 

2007/02/28 22:34(1年以上前)

≫JOKER+ONEさん

> 視野率100%を維持してのボディ内手ブレ補正って

確かに・・・

言われてみれば視野率100%を維持すると、さすがに
難しそうですねぇ・・・
まぁ、これは下位機種に譲りましょう (^^;

書込番号:6059779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2007/02/28 22:37(1年以上前)

某掲示板で読んだのですが、昨年からすでに新機種のテストを行っているプロの方がいらっしゃるようですね。
ホントかどうかはわかりませんが、仕上がりは上々だとか (^^ゞ

フラッグシップは買えませんが、発表はやっぱり楽しみです♪

書込番号:6059796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/01 07:56(1年以上前)

1.1倍なんですが、アスペクト比は3対2でしょうか?
フル幅(24ミリ)で4対3でしたら約1/1.08になります。
型番は思い出せませんが、昔そういうニコン機がありましたね。
私は4:3が好きです。

将来の可動素子(手ブレ補正、アオリ、AF補助など)を見込んで、
APS-Hが限界だと思いますが。Fマウントが135イメージサークルの
1.2倍をカバーできると言ってるんでしょうか?信じられません。

書込番号:6061076

ナイスクチコミ!1


katsu.さん
クチコミ投稿数:21件

2007/03/01 08:27(1年以上前)

1.1倍って、色々想像できる倍率なんですよね。ステッパの一回露光でいけるかも。
撮像素子サイズ32x24,32x21,24x16クロップでそれぞれ2000,1800,1000万画素とか。
想像は深まるばかりです。

書込番号:6061130

ナイスクチコミ!1


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/01 08:30(1年以上前)

いや〜 噂がでて一日経ちましたが、考えれば考えるほど楽しみですね〜。
みなさんいろいろなご意見が飛び交っておりますが、ニコンの正式発表が待ち遠しいです。いったいその真相はどのようなスペックになって出てくるのか・・。
私も秋までお金がんばって貯めよー♪

書込番号:6061136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/01 08:31(1年以上前)

それそれ、32x24 = 2枚24x16、簡単じゃ

書込番号:6061139

ナイスクチコミ!1


katsu.さん
クチコミ投稿数:21件

2007/03/01 08:38(1年以上前)

そうなんです。カメラ横位置のまま縦画面16x24もいけそうですから、ボタンで撮影中切り替えられれば、スポーツ撮影で便利そうとか

書込番号:6061153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/01 08:51(1年以上前)

クロップブラケット4枚 = 米印?
体操競技モード(足認識機能付き)

書込番号:6061175

ナイスクチコミ!1


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/01 10:33(1年以上前)

なるほど、4:3の撮像素子ですか。それ良いですね。

書込番号:6061379

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/03/02 10:19(1年以上前)

>時期機種<
キャノンが 新製品を出しましたし、Nikonのフラグシップ機D3で有って欲しいです。
営業作戦上も、そうで無ければ成らないと思います。 
そのノウハウが D200sとかに、反映される流れを期待したいです。

書込番号:6065099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 D2Xs ボディの満足度1 ナカザワのアルバム ブログ 

2007/03/02 11:44(1年以上前)

火の無い所には煙は立ちません!!!

1.1倍センサーのデジ一の誕生です。
噂で逆に火を消さない様にそっと見守りたいです。

書込番号:6065308

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/03/02 16:05(1年以上前)

>火の無い所には煙は立ちません!!!

私もそう思うんですよね。

>1.1倍センサーのデジ一の誕生です。
噂で逆に火を消さない様にそっと見守りたいです。

いや、うわさで消えちゃうような火だったら大したことはないですね。
火のまわり方が変わってくることはあるかもしれませんが。

書込番号:6065885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2007/03/02 18:54(1年以上前)

>火のないところに、、、、

愉快犯の放火魔がネットには巣くってるシィ、、、あう。

書込番号:6066309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/02 19:14(1年以上前)

発表は一機種、入門機という噂もありますが。

レンズはどうなるでしょうか?

AF-S 24/1.4、/1.8、
AF-S 35/1.4、/1.8、
AF-S 50/1.4、
AF-S 85/1.4、/1.8、
AF-S 135/2、
AF-S DX200/2、廉価版
AF-S DX24-90/2.8、ポートレート用、または
AF-S 24-70/2.8
AF-S 16-35/2.8(開放隅々までキヤノンより綺麗版)
AF-S 80-400VR(100-400ISの後継に負けない性能で、DX版も良い)

などが必要ではと思います。レンズがないと、
ボディがあっても結局勝てないでしょう。

書込番号:6066370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/02 19:24(1年以上前)

> 愉快犯の放火魔がネットには巣くってるシィ、、、あう。

聖火リレーで氾濫してるみたいです。
私は135フォーマット全然好きじゃないですから、
1.1倍じゃなければ、0.62倍も良いと思います(買えませんが)。

書込番号:6066397

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/03/02 21:07(1年以上前)

>発表は一機種、入門機という噂もありますが。

ないです、そんなうわさ。

Y氏in信州さんの指摘された、うわさの元になっているソースでは、

”there is at least one DSLR announcement”

「少なくとも1台のデジタル一眼レフの発表がある」

と書かれており、1台だけなどとはどこにも書かれていません。

そのうわさを価格コム板で取り上げた際、ラングレーさんが自ら

>D40の1000万画素版の噂が在っても良いのですが、
同時にNikonが、PMAで「少なくとも1台」のデジタル一眼の新機種を発表するとの噂が在るのは・・・?!

こう正しく書いていらっしゃるにもかかわらず、
すぐさま下のように間違った解釈を書いたことが混乱の原因でしょう。

>たった1機種だとD2シリーズ後継機の噂は、消えちゃったのでしょうか(^^ゞ

少なくとも1台と書いているのに、どうしてたった1機種に
しちゃったんでしょう、ラングレーさん?

皆さんうわさは好きなだけして構いませんが、誤報、デマは控えてください。
何より自ら情報源の正誤を確かめるようにしてください。
メディアリテラシーってやつです。
情報社会ですから、すごく大事ですよ。

書込番号:6066717

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2007/03/02 21:24(1年以上前)

こんばんは
ちょっと見ていなかったのですが、
いきなりこの話題・・・
時代の流れの速さは凄いですね


x1.1ってなかなかですね
周辺減光問題もクリアするし
35mmフィルムサイズと大差無いし
頭が柔らかくないと、こんな発想出来ない気もしますが
ニコンもだいぶ変わってきたのでしょうか
それとも
単に素子の製造問題なだけなのでしょうか?
まあ良いように取ります

ともかく
クロップのサイズはDXフォーマットが良いです
DXフォーマットの恩恵は捨てられません・・・今となっては

出来れば16メガ程度で、D40以上のノイズレスで
AFポイントがちょっと多くなれば良いな〜

あ〜
出るつもりで書いてしまいました。


書込番号:6066793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/02 21:57(1年以上前)

結構適当に決められたケースが多いかも知れません。
マジメに頑張って欲しいと言いたいだけです。

書込番号:6066942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/03/02 22:53(1年以上前)

私の過ちでとんでもない事になってしまったようで、申し訳在りません。

少なくても1台 → 若しかしたら1台限り → D40かD200後継機が発表されたら → D3の発表が無しになるのを避けたいなと自ら中で考えてしまい

1台のみの発表ではないですよと否定して頂きたく
疑問を投げかけように書き込みしたつもりでしたが、
それで迷惑をかけてしまったようすね(>_<)

時遅いかも知れませんが、[6065057]のレスの削除依頼をしておきますm(_ _)m

書込番号:6067212

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/03/03 02:03(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん、書き込み前に一回読み直しましょう!
(私はいつもやっています。だいぶ間違い減りますよ。)

書込番号:6067977

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/03/03 02:13(1年以上前)

MT46さん、こんばんは。

>で
x1.1ってなかなかですね

私もそういう感想でした。
これだけフルサイズ、フルサイズって言われている中で
素直に考えればフルサイズにするでしょうけど、後だしじゃんけんで
それじゃ、全く能がないですからね。
ちょっと小さいことのアドバンテージ。面白いですね。

>クロップのサイズはDXフォーマットが良いです
DXフォーマットの恩恵は捨てられません・・・今となっては

クロップなしで2000万画素、クロップで1000万画素。
スイッチングで縦位置、横位置のクロップ対応。
クロップ自体の構造考えれば、縦クロップも難しくないだろうと思います。
フォーカススクリーンがまたそれに対応したものが必要ですが。

やはり今年は何か出てくれないと困るので、出るつもりで書いてしまいますね。

書込番号:6067999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/03/03 05:42(1年以上前)

> 私の過ちでとんでもない事になってしまったようで、申し訳在りません。

全然、謝る必要なんてありませんよ。
噂ってしょせんそんなもの。
そもそも引用元の情報だって誰かの噂ですから、このような勘違いや思い込みや記載ミスのオンパレードかもしれませんよ。
はからずも、このスレ内での情報の変化があっただけで、
スレに出てくる前に既に情報はかなりの確率で変わってしまっていると思っていいでしょう。


書込番号:6068204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/03 09:43(1年以上前)

>皆さんうわさは好きなだけして構いませんが、誤報、デマは控えてください。
>何より自ら情報源の正誤を確かめるようにしてください。
>メディアリテラシーってやつです。
>情報社会ですから、すごく大事ですよ。

オフィシャルの発表ならまだしも、
ニュースソースと言ったって、しょせん、責任を伴わない誰かの書込みでしょ。
情報のリークであろうと、この書き込んだ人の妄想、誤報、デマであろうと区別なんか発表前ではできないでしょうにw
D2Xsさんは当然このニュースソースの正確さ信憑性を誤報、デマでないとして判断して書き込んでいるんですよね、単なるニュースソースの内容と表現があっているのがメディアリテラシーでなく、メディアリテラシーとは端的にかけば「情報の真偽識別する能力」ですからね。
まぁ、普通は噂=デマ・誤報程度の信憑性なんですが、
D2Xsさんはこの書込み(ニュースソース)の信憑性を確かめられたのを聞くのは、当然されているだろうから、野暮なのであえて聞きませんが。

>>ラングレー(no.2)さん
デジ(Digi)さんとめずらしく意見が同じで、謝る必要はまったくありません。伝言ゲームみたいなもので、噂が変化するのは当然です。しょせん不確かな情報なのですから

書込番号:6068595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/03 15:02(1年以上前)

フルサイズ4:3、クロップ3:2はちょっと違和感がありますね。
だったら、クロップは4:3、16:9とか色々あって良いと思います。
32.0 x 24.0 (4:3)
32.0 x 21.3 (3:2)
32.0 x 13.5 (16:9)
24.0 x 16.0 (DX)
16.0 x 24.0 (DX縦方向)
18.0 x 13.5 (4/3)
・・・
6.4 x 4.8 (ライブビューセンサー、×5倍超望遠?)

書込番号:6069495

ナイスクチコミ!0


katsu.さん
クチコミ投稿数:21件

2007/03/03 16:01(1年以上前)

ちょっと脱線しますが、昨日ニコンのオンラインショップ見ていて、初めてD2Hsが製造中止でアウトレットに回っているのに気づきました。これはもう次が来るしかないですね

書込番号:6069645

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/03 16:31(1年以上前)

katsu.さん はじめまして。

と、言うことは、やはり、来ますねっ。
D3Hもしくはハイスピードタイプと合体させてD3X。

やはりニコンはフラグシップは1機体制(1種類)でくるのかな?? その方が売れるかも。

書込番号:6069724

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/03/03 17:05(1年以上前)

>Asbury Parkさん

つまらないところにツッコミ入れなくてもいいですよ。
わざわざ誤報を増やす必要はまったくないでしょう。
まあどう解釈しようと自由ですが、少なくともここでは
情報源はせいぜいY氏in信州さんが最初に提示したリンク
からいける範囲の話ですから、その範囲の話は当然把握してます。
それ以上先を知っていたらそれはうわさじゃないですからね。

書込番号:6069805

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/03/03 17:11(1年以上前)

>と、言うことは、やはり、来ますねっ。
D3Hもしくはハイスピードタイプと合体させてD3X。
やはりニコンはフラグシップは1機体制(1種類)でくるのかな?? その方が売れるかも。

どうでしょうね。
高速連写フラッグシップがすでに販売終了しているわけで、
事実上そこに穴ができている状態です。
ふつう秋までそのままにしておきますかね?
もし1.1倍センサーのXとしてクロップでH対応の1機種でだすなら
あるいはPMAより前に出すのか、あるいはHはやはり統合せずに
報道向けの高速連写特化モデルとして先に出てくきて、
Xは1.1倍センサー搭載で秋に出てくるのか。

書込番号:6069828

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/03/03 18:03(1年以上前)

EOS-1Ds Mark III の噂が掲載。2200万画素、DIGIC IV、秒間7コマ、ライブビューなし、TIFF記録可、3月発表、11月発売。
http://dslcamera.ptzn.com/article/1819/1dsmk3-dgc4-nlig
http://www.northlight-images.co.uk/Canon_1DS_MkIII.html

「噂」ですが、キヤノンのフラッグシップのスペックがこんな感じで出てきてますから、
ニコンがD2X後継機を1.1倍センサー2000万画素8コマ/秒で秋に出してくれば
十分な対抗機にはなるんじゃないでしょうかね。

書込番号:6069991

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2007/03/03 18:14(1年以上前)

D2Xsさん、こんにちは

>クロップなしで2000万画素、クロップで1000万画素。
>スイッチングで縦位置、横位置のクロップ対応。
>クロップ自体の構造考えれば、縦クロップも難しくないだろうと思>います。

確かに2000万画素ってインパクトは有ると思いますが
気になるのはやっぱ高感度ノイズです
D40並なノイズレスが出来るなら、2000万画素でも全然良いと思いますが
不可能なら、1600〜1800万画素程度でも十分だと思います

縦クロップの発想も面白いですね


なんて考えてるうちにD2Hsの生産が終了ですか・・・・
以外にPMAの発表は、D2Hsの後継でしょうか?
仮称D3H x1.1 1000万画素 秒10.5コマ 何て良いですね

書込番号:6070023

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/03/03 18:27(1年以上前)

MT46さん、どうも。

>確かに2000万画素ってインパクトは有ると思いますが
気になるのはやっぱ高感度ノイズです
D40並なノイズレスが出来るなら、2000万画素でも全然良いと思いますが
不可能なら、1600〜1800万画素程度でも十分だと思います

いや、もちろんです!!!
高画素化もフルサイズ(1.1倍)化に伴って要求されているところなんでしょうが、
高感度ノイズは、もう次の機種でどうにも出来なかったら
ニコンは多くのユーザーに捨てられますね。

>縦クロップの発想も面白いですね

こちらはもともと多分デジ(Digi)さんのアイデアの受け売りですが、
フォーマットも記録時に自由に設定で変えられたりするというアイデアは
すごく面白いと思う反面、そこまで冒険的なことをしてくるかという疑念
もありまして、とりあえず縦横クロップクイック切り替えぐらいなら
比較的簡単に出来るだろうし、実用性は高いだろうな、と。

>以外にPMAの発表は、D2Hsの後継でしょうか?
仮称D3H x1.1 1000万画素 秒10.5コマ 何て良いですね

いや、H後継機には1.1倍センサーはやめて欲しいですね。
クロップなしでDXの画角での高速連写の方がHの使用分野を考えれば
はるかに需要が大きいでしょうし、連写性能向上と高感度ノイズレスに
特化させて価格も抑えて1DMkVにぶつければそれなりに勝負できるでしょう。

書込番号:6070071

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2007/03/03 18:51(1年以上前)

D2Xsさん、どうもです

私も基本的には仮称D3HはDXフォーマットの方が良いと思います
望遠レンズがとても効果的に使えますので・・・
ただ気になるのが、AFの僅かなズレや手ブレに対して
DXフォーマットの1000万画素だと、許容される幅がとても狭いと思います
1000万画素程度で、x1.1なら、相当撮影が楽になるかな〜と・・・
D2Xを使っていて、一番気を使う部分なもんですから・・・

まあ腕が伴っていない訳でも有りますが・・・


書込番号:6070160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2007/03/03 20:01(1年以上前)

こちらで、こんな論議をされていたのですね・・・・。
1.1倍ですか・・・・・DXレンズ切捨てですね。
DXは現状2本で、余り影響なし・・・・う−−ん!
VR70〜200F2.8Gの周辺描写も気になるな・・・。
まだ、噂か・・・・・。

書込番号:6070365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/03/03 20:43(1年以上前)

だからね、、、噂ですらないのだから議論する意味ないって。
噂でいいならこういうのがありますよ。↓
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/f737f91c81720ba2bb65f51e8f6f375a

え、日本語じゃダメだって?
ならこういうのもありますよ。↓
http://digitalphoto.at.infoseek.co.jp/D3H_spec.html

書込番号:6070516

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件

2007/03/03 21:18(1年以上前)

しかし1.1倍とは中途半端感が拭えませんねぇ。
なんかイメージ的に既にC社に劣ってる感がしてしまいます。
マウント的にフルサイズが厳しいのなら、DXフォーマットを貫き通して、他とは違う「こだわり」を感じさせてほしいと思います。

書込番号:6070679

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/03/03 23:14(1年以上前)

>デジ(Digi)さん

>だからね、、、噂ですらないのだから議論する意味ないって。

は?やっぱり相変わらず意味分からん、この人。
別にそう考えるならここに来て書き込みしなくていいだけじゃないの?
そう考えていない人が多いからこれだけスレ伸びるんじゃないの?

>パシャ爺さん

>1.1倍ですか・・・・・DXレンズ切捨てですね。

噂の元のスレでは、違います。クロップでDX対応だそうです。

>MSEVENさん

>しかし1.1倍とは中途半端感が拭えませんねぇ。

フィルムサイズを基本にいっているからに過ぎないんじゃないですか?

>なんかイメージ的に既にC社に劣ってる感がしてしまいます。

私にはそんな風には感じられませんが。

>マウント的にフルサイズが厳しいのなら、DXフォーマットを貫き通して、他とは違う「こだわり」を感じさせてほしいと思います。

キヤノン以外はどこもこのAPS−C(ニコンではDX)です。
他とは違う「こだわり」を見せるにはDXでは逆に意味ないですね。
で、キヤノンがやっている「フルサイズ」でも、こだわりは感じませんね。
(もし噂が本当ならという仮定でですが)1.1倍はどこもやっていない
ニコン独自のこだわりの案なんじゃないですかね。

書込番号:6071338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/03/04 01:04(1年以上前)

> 他とは違う「こだわり」を見せるにはDXでは逆に意味ないですね。
> で、キヤノンがやっている「フルサイズ」でも、こだわりは感じませんね。
> (もし噂が本当ならという仮定でですが)1.1倍はどこもやっていない
> ニコン独自のこだわりの案なんじゃないですかね。

何もフォーマットサイズでこだわり見せなくたっていいんじゃないでしょうか。
ニコンもキヤノンも銀塩のときに別に中判出そうとしていたわけじゃないし(併売してたのはペンタだけ)
独自性は別のところでいいのでは。
というか、ニコンは既にレンズで独自性を持ってるんだから、ボディは従来路線の踏襲でもいいのでは。
もっとも、以前から書いてる通り、直径30ミリの円形CCD(それに準じた八角形CCD)
による任意サイズクロップ(3:2、4:3、1:1、16:9 etc、それの縦横切り替え)なら、ずっと独自性あるし、実現可能性も高い。
厳密にはステッパーの露光サイズの制約と、ミラー、ファインダーの正方形化が必要なので、
縦横切り替えは簡単にはいかないでしょうが、3:2と4:3と1:1の切り替えあたりならすぐ出来る。
もっといえば、液晶マスク機構を除けばファームアップで出来るレベルでしょう。
ただ、直径30ミリをいっぱいに使うと、換算が×1.5でなく×1.4になるので、ややこしくなるので狭い範囲で使うのがいいでしょう。

書込番号:6071849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/03/04 01:10(1年以上前)

ちなみに、
> だからね、、、噂ですらないのだから議論する意味ないって。
というのは、[6070365] パシャ爺さんへのレスですが・・・。
特に名指ししてなければスレの流れから直前の人(パシャ爺さん)へのレスになりますよね。(書き込み時間が近ければかぶることがあるので別ですが・・・)

書込番号:6071879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/04 01:13(1年以上前)

> しかし1.1倍とは中途半端感が拭えませんねぇ。

1.1倍と言ったら格好悪いかも知れませんが、4:3でしたら、
上下の幅が同じですし、殆どの場合は関係ないと思いますね。

ニコンユーザとして、キヤノンより一世代以上遅れなければ、
満足できると思います。D3Hに期待してるのは、900万画素で
9コマ/秒です。感度はD70・D80より一段良ければ十分です。
後は値段が30万円台のことですね。

書込番号:6071886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/04 01:22(1年以上前)

縦横切り替えがあったら、新しい花形フードも欲しいと思います。
もしくは「前玉90度回転対応」も良いですね。

書込番号:6071908

ナイスクチコミ!2


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/03/04 05:21(1年以上前)

>うる星かめらさん

>縦横切り替えがあったら、新しい花形フードも欲しいと思います。
もしくは「前玉90度回転対応」も良いですね。

スルドイですね。
そこまでは気づきませんでした。
そうか、フードの形考えなきゃいけないのか。。。
う〜ん。

書込番号:6072265

ナイスクチコミ!0


ぽひおさん
クチコミ投稿数:20件

2007/03/04 06:02(1年以上前)

皆様

本当かどうかは分かりませんが、下記サイトによると
1.1倍ではなくフルサイズとなっています。
またHとXがD3として統合されるとのこと。

個人的には財政的にも体力的にも、高嶺の花ですが、
恐ろしい値段になるようです。

もっとも私には使いこなせそうにもありませんし、
APS-Cで十分なのですが、興味だけはあるので...

またAF-S 50mm F1.2G, AF-S 24-120mm F2.8や
フルサイズの下位機種もあるようです。(本当かな?)

発表は月曜日となっていますので明日が楽しみです。

http://photo.net/bboard/q-and-a-fetch-msg?msg_id=00KBW8&tag=

駄レス失礼致しました。

書込番号:6072313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/04 09:56(1年以上前)

>D2Xsさん

>つまらないところにツッコミ入れなくてもいいですよ。
>わざわざ誤報を増やす必要はまったくないでしょう。
>まあどう解釈しようと自由ですが、少なくともここでは
>情報源はせいぜいY氏in信州さんが最初に提示したリンク
>からいける範囲の話ですから、その範囲の話は当然把握してます。
>それ以上先を知っていたらそれはうわさじゃないですからね。

はぁ?
その程度ですか、「メディアリテラシー」を振りかざして、ラングレー(no.2)さんにデマ・誤報をするなと指摘したので、どんな情報分析調査をして判断されたのか聞きたかったけど、ダメだこりゃ。

噂とデマ、誤報の区別はどうやっているのか、聞きたかったんですが、あなたのメディアリテラシーは全然だめですな。 
話しになりません。

書込番号:6072742

ナイスクチコミ!1


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/04 10:32(1年以上前)

ぽひおさん、
こちらの情報ではフルサイズなんですね。噂というよりリーク情報?新しいレンズの話も出ているようですし、実際にどのような製品が出てくるのか楽しみです。

"VERY fast motor drive ・・・" モードラ???

書込番号:6072854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/03/04 10:35(1年以上前)

デジ(Digi)さん教えてください

直径30ミリの円形CCDが従来ボディで可能なんでしょうか?
個人的には無理やりレンジファインダー機なら、と思いますが

書込番号:6072863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 毎日お仕事 

2007/03/04 10:38(1年以上前)

> ぼひおさん

本当だ!明日発表になってますね!しかも、
“フル・サイズ(1.1倍では無い)”なんて注釈付きで、クロップが現行のDXサイズになるそうですね。

個人的には1.1倍のほうが過去にフィルム用に設計された古いレンズでもビネッティングや周辺の低解像部分が回避(クロップ)されて良いかなぁ、・・・いかにもニコンらしい発想だななんて、勝手な早合点をしていました。

でも、この様なちゃんと記事として明記されているのであれば、かなり信憑性ありますよね。というか、それが明日、公式に明らかにされるなら待ち遠しいですね。すぐには買える訳無いけど、子供のようにワクワクします。

書込番号:6072876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/03/04 15:08(1年以上前)

> でも、この様なちゃんと記事として明記されているのであれば、かなり信憑性ありますよね。

どこが「ちゃんとした記事」なんですか。(笑)
単に掲示板に投稿されただけでしょ。
これだけなら価格.comのスレ建てと同じレベルですよ。
しかもわざわざ×1.1ではないなどと書いているということは、
日本語のわかる誰かが×1.1の話を作って価格.comに投稿して、
その反応を見て信憑性を高めるために付け加えた文章のような気がします。
つまり、日本語の分かる誰かがあの英語の掲示板に投稿しただけでしょうね。

まあ、現実にどれが正しいのかは議論してもしょうがないのでやめますが、
どうしてこの「×1.1じゃない」と書かれているHPが正しくて、
↓のHPがガセとなるのでしょうか(笑)
http://digitalphoto.at.infoseek.co.jp/D3H_spec.html
これと同じレベルでしょ。(笑)

書込番号:6073660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 毎日お仕事 

2007/03/04 15:39(1年以上前)

>デジ(Digi)さん、こんいちは。

>まあ、現実にどれが正しいのかは議論してもしょうがないのでやめ>ますが、
>どうしてこの「×1.1じゃない」と書かれているHPが正しくて、
>↓のHPがガセとなるのでしょうか(笑)
>http://digitalphoto.at.infoseek.co.jp/D3
>H_spec.html
>これと同じレベルでしょ。(笑)

貴殿の紹介されたHPがガセだなんて言った覚えは全くおありませんけど、何かお気に触りましたか? 私としては素直に「ニコンもとうとうフルサイズを出すのかな!?」という希望的観測をしつつ、わくわくした気持ちを書き込んだだけのつもりです。

私だけならいいですが、このサイトを閲覧されている他の利用者の方が不快に思われない事を願います。

書込番号:6073754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/04 16:12(1年以上前)

1.1倍は得点と、減点ポイント両方があると思います。

私はレンズ内VR(素晴らしいですが)を完全にやめて、
ボディ内方式への切り替えを望んでます。なので、
「APS-H以上やらない」と言ってくれたら凄く嬉しいです。
ボディ内をやらないとキヤノンとの差別化ができると思いません。

書込番号:6073842

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/03/04 17:37(1年以上前)

>しかもわざわざ×1.1ではないなどと書いているということは、
日本語のわかる誰かが×1.1の話を作って価格.comに投稿して、
その反応を見て信憑性を高めるために付け加えた文章のような気がします。
つまり、日本語の分かる誰かがあの英語の掲示板に投稿しただけでしょうね。

はいはい、気がしますか。
わざわざ日本語の掲示板の反応見て投稿なんて、そんなこと誰がやるのか。
この噂の流れはあっちのいくつかの掲示板のなかで独自にやり取りされているものです。
日本の掲示板は全くなんの関係もないですね。
だいたいわざわざそんなことする意味ないし、そんなこと考えるのはデジ(Digi)さんだけ。

書込番号:6074111

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D2Xs ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
今さらD2xs-2 3 2022/04/16 23:08:25
今更D2Xs 5 2020/07/23 7:58:41
これからD2Xs! 3 2018/12/09 8:58:58
デジカメの歓び。 40 2017/09/12 12:28:12
d2Xs購入したら、おまけが沢山ついてきた。 19 2016/10/11 21:00:51
古いモデルですが、大変満足しています。 5 2016/03/28 21:19:12
X'masに・・・良い物発見 10 2015/03/08 13:38:47
やっと手元にきました! 7 2011/11/14 12:40:12
購入してしまいました! 4 2011/10/22 12:56:47
今頃、買いました。 8 2011/08/27 21:43:05

「ニコン > D2Xs ボディ」のクチコミを見る(全 3584件)

この製品の最安価格を見る

D2Xs ボディ
ニコン

D2Xs ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月29日

D2Xs ボディをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング