


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
皆様こんにちは。いつもお世話になります。
どちらの板にスレを立てようか迷いましたが、ボディ板の方がご覧になる方が多い事からこちらにスレを立てさせて頂きます。
先日、名古屋モーターショーにていろいろ撮影してきました。
午前中の数ショットだけKiss DXとタムロンA16の組み合わせで撮影していました。
本日、撮影したRAWファイルをDPPで現像しようとしたところ、レンズ収差補正の項目が選択できるようになっていました。
DPPにおけるレンズ収差補正については、ボディ・レンズともに対象が限定されているはずですが、なぜか選択可能でした。
さらに不思議な事に、Kiss DX+A16の組み合わせではレンズ収差補正を選択できるのに対して、30D+A16の組み合わせではなぜか選択ができません。
対象のボディ及びレンズは、下記のキヤノンHPに記載されています。もちろん、A16は対象外となっています。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=050827
ちなみにボディのファームウェアは、Kiss DX:1.1.1 30D:1.0.5 です。
そこで、皆様にご質問があります。
皆様の中にも、Kiss DXとA16の組み合わせでお使いになっていらっしゃる方も多いと思いますが、私と同様の体験をされた方はいらっしゃいますか?
また、A16以外のサードパーティー社製のレンズで、DPPのレンズ収差補正が可能だったケースはありますか?
参考までに、フォト蔵に2枚サンプルを用意しました。被写体は、ミツオカのオロチ・カブトというクルマです。
http://photozou.jp/photo/list/159215/430128
末尾-Aがレンズ収差補正前の画像、末尾-Bがレンズ収差補正後の画像です。
それ以外の現像パラメーターは同一にしてあります。
皆様のご意見、お待ちしております。
書込番号:7027216
0点

初期型ブラックランダーさん こんにちわ
面白い情報だったので私も過去の写真で調査してみました。
キスデジXでレンズ収差補正のタブが生きているレンズは
・タムロンA16
おーホントだ! 操作可能ですね。
・タムロンA13
正確に補正できてるのか分かりませんが使えます。
・シグマ18-200mmDC & 同社18-200mmDC OS
補正が正確に可能なら喜ぶ人も多い?
・タムロンSP AF90mmマクロ
あまり必要性はないけど、なぜか操作可能
ダメだったレンズは
・シグマ28mmF1.8
これが使えたら嬉しかった…
・シグマAPO50-150mmF2.8
望遠域だし必要もないか(^_^;
どういう仕組みで可否を決めてるのでしょうね?
30D・40Dでも暇なときに検証して遊んでみましょう。
書込番号:7027471
0点

あと1本忘れてました。
ダメだったレンズ SIGMA17-70mmDC
個人的にはこれがキスデジXの常用レンズなので
可能であるなら最高だったんですけどね(^_^;
書込番号:7027515
0点

純正レンズ以外でも収差補正がレンズによっては出来ると言うことですね。
書込番号:7027698
0点

これって面白い情報ですね。
あとタムロン28-75mmF2.8が使えるとちょっとうれしいかも。
今度試してみようかな。
書込番号:7027801
0点

再度こんばんわ。
40Dで試してみたら、シグマ18-200mmDC OSも
タムロン90mmマクロも、タムロンA13 11-18mmも
ちゃんと操作できちゃってます(^_^;
売却しちゃって手元にないA16とSIG18-200DCは
検証できませんけれど。
ちなみに30Dではできませんでした(>_<)
DPPの隠し機能かな!
書込番号:7028282
0点

DPPにこんな機能が追加されていたのですか。知らなかった。
早速ダウンロードしてみよう。
でも20Dには対応していないのですね。20Dより古い1D系には対応しているのに。
情報ありがとうございます。
書込番号:7028333
0点

A16と272Eは可能ですね。
A09はだめでした。
バグだとは思うんですが、ちゃんと補正できるんですかね?
どなたか、詳しい方のレポート お待ちしています。
書込番号:7029211
0点

トキナーの124と535はだめでした。
カメラはKDXです。
書込番号:7029298
0点

これって、レンズを誤認識してるんでしょうねぇ。
でも、使えるって事は、この結果は結構でたらめな修正結果になってるってことでしょうか?
レンズごとでなくてもフォトショップみたいに手動で単純に補正できるモードがあっても良いのになぁと思うんですが。
書込番号:7029624
0点

操作できたとしても、レンズを正しく認識していない or 正式に
サポートされていないので、修正がよい結果をもたらすか、とは
別の問題ですね。いい結果ならいいのですが。。
書込番号:7030370
0点

皆様、レス頂きましてありがとうございます。
>ZZT231改さん
いろいろと実験して頂き、ありがとうございます。
Kiss DXとA16の組み合わせだけでなく、40Dやその他のレンズでも同様の事が発生するのですね。A13のようなレンズだと、収差補正の恩恵が受けられそうな感じですね。
>titan2916さん
最初は自分の目を疑いました。次に、自分のPCを疑いました。(笑)
世の中、不思議なこともあるものですね。
>くろちゃネコさん
torryさんの実験では、A09はだめだったようですね。もしA09で収差補正ができたら、よりA09のコストパフォーマンスが上昇すると思いましたが…。
>dai_731さん
そうですね。1D系は初代1Dから、これから発売される1Ds MarkVまで対応していますね。
1D系のボディではどうなるんでしょうか?A16は使えませんが、他のレンズはどうなんでしょうね。ちょっと気になるところです。
私は実験できる程の機材を持ち合わせていないので、どなたかお願いします。(^^;)
>torryさん
情報ありがとうございます。Kiss DXとトキナーではだめでしたか。
私もロムの誤認識かなと思うようになりましたが…。
>325のとうちゃん!さん mt_papaさん
正式なサポートをしていないので、純正レンズのような収差補正は期待しないほうがいいのでしょうか。
話がそれますが、ZoomBrowser EXでもサードパーティー社製のレンズ情報は、メーカー名がなく距離だけしか表示されませんね。
今回の件を見ていて、昔のファミコンにあった『ウラ技』の存在を思い出しました。
ファミコンと違い隠しコマンドがあるわけではないので、一概に同じとは言えませんが、プログラミングのバグから発生する『ウラ技』もあったみたいですので、もしかするとレンズ内のロムに何らかの情報があったかもしれませんね。
情報を頂いた皆様、どうもありがとうございます。
引き続き、同様の事例がありましたらぜひご報告下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:7030425
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2024/11/19 3:50:51 |
![]() ![]() |
27 | 2024/04/27 10:01:41 |
![]() ![]() |
11 | 2024/02/16 12:24:48 |
![]() ![]() |
21 | 2023/11/21 12:41:07 |
![]() ![]() |
10 | 2024/11/14 13:44:15 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/07 23:24:45 |
![]() ![]() |
12 | 2017/10/20 23:15:31 |
![]() ![]() |
15 | 2017/06/06 11:08:14 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/26 13:30:51 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/03 3:26:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





