『AHCIモードでの相性問題?』のクチコミ掲示板

2007年 6月 4日 登録

ST3160815AS (160G SATA300 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:160GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA300 ST3160815AS (160G SATA300 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST3160815AS (160G SATA300 7200)の価格比較
  • ST3160815AS (160G SATA300 7200)のスペック・仕様
  • ST3160815AS (160G SATA300 7200)のレビュー
  • ST3160815AS (160G SATA300 7200)のクチコミ
  • ST3160815AS (160G SATA300 7200)の画像・動画
  • ST3160815AS (160G SATA300 7200)のピックアップリスト
  • ST3160815AS (160G SATA300 7200)のオークション

ST3160815AS (160G SATA300 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 6月 4日

  • ST3160815AS (160G SATA300 7200)の価格比較
  • ST3160815AS (160G SATA300 7200)のスペック・仕様
  • ST3160815AS (160G SATA300 7200)のレビュー
  • ST3160815AS (160G SATA300 7200)のクチコミ
  • ST3160815AS (160G SATA300 7200)の画像・動画
  • ST3160815AS (160G SATA300 7200)のピックアップリスト
  • ST3160815AS (160G SATA300 7200)のオークション

『AHCIモードでの相性問題?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ST3160815AS (160G SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3160815AS (160G SATA300 7200)を新規書き込みST3160815AS (160G SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

AHCIモードでの相性問題?

2008/01/01 11:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3160815AS (160G SATA300 7200)

スレ主 パロロさん
クチコミ投稿数:11件

先月マザーボードを更新しましたが、このBarracuda 7200.10 シリーズ (80G,
160G)を使用していて、ちょっとした相性問題のようなものに遭遇しましたので
ご参考までに報告させて頂きます。

問題というのはこのHDDをAHCIモードにて使用すると、約4秒間隔の一定周期で
各種アプリ(WMP, PowerDVD, Flight Sim. X等)が一瞬フリーズしたようになり、
画面のカクつき、サウンドの途切れ(ブツというノイズ)が発生してしまい、少
々使用に耐えられない状態となってしまいます。

最初マザーボードを更新(Gigabyte GA-G33-DS3R --> Asus P5E)した後にこの
現象に遭遇したので、マザーボード側に原因があるとみてマザーボードを更に
P5E からGA-X38-DQ6に替えてみましたがやはり症状は改善しませんでした。
もちろんOS等はクリーンインストールをしております。(尚、AHCIドライバー
は 7.8.0.1012 を使用しています。)

なかなか問題の原因が判らず随分と試行錯誤を繰り返しましたが、たまたまAHCI
モードではなくIDEモードで使用したところ症状は全く出なくなりました。
そこでひょっとして原因はBarracuda 7200.10側にあるのではないかと思い、HDD
をHGSTのHDS721616PLA38に替えてみたところ、AHCIモードでも症状は出なくなり
問題はすんなりと解消してしまいました。

Barracuda 7200.10 のAHCIモードでもGA-G33-DS3Rの時は問題が起こっていません
でしたので、もしかしてX38チップセット使用マザーボードとの相性問題かな?
と思っています。でも、G33-DS3RもP5EもX38-DQ6もSATA AHCIを司るのは全部同じ
ICH9Rなのでちょっと疑問が残ります。

AHCIモードでの不具合の有無の組合せを整理して以下に記します。

1) AHCIでの問題が発生した組合せ:
MB HDD
ASUS P5E --- ST380815AS (80G)
ASUS P5E --- ST3160815AS (160G)
GB X38-DQ6 --- ST3160815AS (160G)

2) AHCIでの問題が発生しなかった組合せ:
MB HDD
GB G33-DS3R --- ST380815AS (80G)
GB G33-DS3R --- ST3160815AS (160G)
GB X38-DQ6 --- HDS721616PLA (160G)

共通PC構成
OS: XP Prof. SP2, Vista Ultimate (32bit)
(Intel Chipset INF: 8.3.1.1009,AHCI Drv: 7.8.0.1012)
CPU: C2D E6750 (@2.66GHz)
Mem: DDR2-800 CL5 (Century Micro 1GB x2)
DVD: PX-760A (Plextor, IDE接続)

以上、参考情報まで。

書込番号:7189463

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 パロロさん
クチコミ投稿数:11件

2008/01/06 21:00(1年以上前)

自己補足です。

その後、AHCIモードでの不具合の原因調査を続けていたところ、問題の原因が判明致しました。

原因というのは、他のSATAポートに信号線を接続したままで電源がOFF状態のHDDが繋が
っていた為に起きていたものでした。

この電源OFF状態のHDDはバックアップ目的で置いてあったのですが、電源OFFでBIOS上か
らも認識されていないので完全にアイソレートされているものだと勝手に解釈していま
した。どうやらSATAポートではドライブの電源を切っただけでは信号線はアイソレートさ
れないもののようですね。そのせいでSATAポートが動作不安定に陥っていたようです。
(信号線のインピーダンス不整合によるものかな?)

SATAでHDDリムーバールケース等を使用するには注意が必要ですね。

HDDとの相性問題だと報告してしまいましたが、SATAポートの仕様?を良く理解していな
かったための単純ミスでした。お騒がせ致しましたことをお詫び致します。

書込番号:7213355

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SEAGATE > ST3160815AS (160G SATA300 7200)」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

ST3160815AS (160G SATA300 7200)
SEAGATE

ST3160815AS (160G SATA300 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 6月 4日

ST3160815AS (160G SATA300 7200)をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング