『レグザにHDMI接続』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G35+ICH9R P5E-VM HDMIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5E-VM HDMIの価格比較
  • P5E-VM HDMIのスペック・仕様
  • P5E-VM HDMIのレビュー
  • P5E-VM HDMIのクチコミ
  • P5E-VM HDMIの画像・動画
  • P5E-VM HDMIのピックアップリスト
  • P5E-VM HDMIのオークション

P5E-VM HDMIASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年11月26日

  • P5E-VM HDMIの価格比較
  • P5E-VM HDMIのスペック・仕様
  • P5E-VM HDMIのレビュー
  • P5E-VM HDMIのクチコミ
  • P5E-VM HDMIの画像・動画
  • P5E-VM HDMIのピックアップリスト
  • P5E-VM HDMIのオークション

『レグザにHDMI接続』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5E-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
P5E-VM HDMIを新規書き込みP5E-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レグザにHDMI接続

2008/05/10 22:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

スレ主 たkaさん
クチコミ投稿数:51件

レグザ42C3000をHDMI接続して、1920×1080で調整した後にテレビに切り替えたり、テレビの電源を切った後にPC画面を再度見ると必ず1024×768になり毎回画面のプロパティで戻す作業を行っています。
何か解決する方法があればご教授ください。(レジストリで1920×1080の固定にする方法など)

書込番号:7790638

ナイスクチコミ!0


返信する
mckenjiさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/12 12:36(1年以上前)

PCの構成を教えて頂けると、皆さんコメントしやすいと思います。

書込番号:7797504

ナイスクチコミ!0


スレ主 たkaさん
クチコミ投稿数:51件

2008/05/18 05:40(1年以上前)

ありがとうございます。
構成はCUP Core2Quad Q9300
メモリ DDR2 1G*2
OS WINDOWS XP SP2
HDMI接続です。
もしなにか対策ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:7822266

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件 P5E-VM HDMIのオーナーP5E-VM HDMIの満足度5

2008/05/18 06:50(1年以上前)

たkaさんこんにちわ
誰もあんまり書かないなぁ?
私もこのM/B最近購入して楽しんでいます
acerのAL1916WってのにHDMI接続していますが問題ないです
ディスプレイドライバー無いので、とりあえずプラグアンドプレイに
なっています。

レグザ42C3000って専用ドライバーないのでしょうか?
おそらくレグザ42C3000の信号受けていると思いますので。
またテレビ側にHDMIの設定も無いか確認してください。
また自分ならバイオスでプラグアンドプレイ止めてテストしてみますけどね
判りませんが試してみたらどうでしょうか?
実物無いので確認はこちらではできません
参考にならないかもしれませんが宜しく。

書込番号:7822358

ナイスクチコミ!0


kokoeneさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/18 09:52(1年以上前)

参考になったらいいのですが・・・

http://shop.tsukumo.co.jp/special/060318e/
フルスペックハイビジョン対応テレビとPCをデジタル(DVI-HDMI)で接続!

Sharpではテレビ側を【dot by dot】に設定すると自動的に1920×1080で表示できました。HDMI接続ではディスプレイ側への出力信号は1920×1080になっているものと思っていました。素人なので違っているかもしれません。
それにしてもこのマザーボードは快適でとても気に入っています。

書込番号:7822756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2008/05/18 10:57(1年以上前)

私はREGZA 37Z2000をメインのモニターにしていますが・・・
機種が違うので参考にならないかもしれませんが・・・
うちのREGZAの場合・・・
クイックボタンで(REGZAリモコンの)フルサイズ切り替えのメニューが出ます。
ココでジャストスキャンを選択すると1920*1080pになります。
後はグラボの・・・・
といいたいところですがオンボードなのでどうかな?
何かグラフィックで設定するところは無いですか?
ボードメーカーによって違いますが、
nVIDIAはEDID信号を保持できないので(今はどうか知りませんが)
切り替えるとそのようになることがありました。
また、液晶テレビとPC用モニターは違う仕組みなので・・・
ダメ元でEDID信号保持器を通してみるとか。
わかりやすく言うと・・・
テレビとパソコンが繋がっていてPCからTVやHDMI1,2,3など切り替えると
PCとのリンクが外される。
そうするとグラボ(この場合はオンボードですが)が
あれ?モニターが無くなった、と勘違いして
出力を切ってしまう。
再びPCに戻ってきても馬鹿なグラボはテレビが繋がったことを発見できない。
RADEONはHDMIに関して優秀で私はこれが原因でRADEONになりました。
オンボードは高価なものではないので(失礼)
おそらくこの辺がきちんと作られていないのかと思います。
PCモニターは入力を切り替えたりしない、EDID信号は出しっぱなしなので
その心配が無いのです。
一番早いのは安価でもグラボを買う、
もしくはEDID信号保持器を入れる(自信ないですけど)
TVは諦めて液晶モニターを買う
のどれかだと思います。
オンボードなので液晶テレビを繋いで使いこなすということが想定されていないのかもしれません。

と、まぁその前にグラフィックの設定で何か、解像度を固定するようなメニューはないのでしょうか?
RADEONの場合は画像のような固定するメニューがあります。
長くなりましたがそれらしい設定が無いのでしたらグラボ追加が一番安く、早い選択だと思います。

書込番号:7822938

ナイスクチコミ!0


スレ主 たkaさん
クチコミ投稿数:51件

2008/05/18 14:40(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
アドバイス頂いたことをいろいろ試しましたが、祐太LOVEさんのとおり「EDID信号を保持できない」が原因と思われます。
HDMIでオンボードのマザボが気に入って買ったのでグラボ追加は出来ればしたくありません。
解像度の固定するメニューもなさそうなので、レジストリで固定化する方法があれば良いのですが、EDID信号保持器を検討してみます。

皆さんの意見を参考に再度調べて参考になりそうなところありました。
http://kakaku.digitallife.jp.msn.com/msn/bbs/bbs.asp?PrdKey=20417010541&ParentID=6833218&Page=1

書込番号:7823685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2008/05/18 16:43(1年以上前)

私も最初は保持器を使ってましたが・・・
注文してから1ヶ月かかりますよぉ〜
まぁ、これで解決すれば良いですね。

書込番号:7824110

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5E-VM HDMI
ASUS

P5E-VM HDMI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年11月26日

P5E-VM HDMIをお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング