『100スレ目指しましょう(^^;)』のクチコミ掲示板

30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥55,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:30mm 最大径x長さ:77.8x63.9mm 重量:410g 対応マウント:フォーサーズマウント系 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の価格比較
  • 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の中古価格比較
  • 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の買取価格
  • 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のスペック・仕様
  • 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のレビュー
  • 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のクチコミ
  • 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の画像・動画
  • 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のピックアップリスト
  • 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオークション

30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月10日

  • 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の価格比較
  • 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の中古価格比較
  • 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の買取価格
  • 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のスペック・仕様
  • 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のレビュー
  • 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のクチコミ
  • 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の画像・動画
  • 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のピックアップリスト
  • 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオークション

『100スレ目指しましょう(^^;)』 のクチコミ掲示板

RSS


「30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)」のクチコミ掲示板に
30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)を新規書き込み30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ106

返信144

お気に入りに追加

標準

100スレ目指しましょう(^^;)

2008/09/21 11:33(1年以上前)


レンズ > シグマ > 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

このレンズを持ってる方、一緒に100スレ目指しませんか?(^^;)
このレンズの購入を考えてる方の参考になればと思ってます。
宜しくお願いします。

書込番号:8386707

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/09/21 12:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アルファード乗りさん 
おっ、はじまりましたね〜
では上げてみます。
紫陽花です。

書込番号:8387006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:851件

2008/09/21 13:47(1年以上前)

暗夜行路さん
遂に決行です(^^;)
そろそろE−3も帰ってくる筈なので(笑)
しかし本体交換で液晶保護フィルムを買わないとならなくなりました。
エツミのを使ってたからハクバのを使ってみようと思います。

書込番号:8387266

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/09/21 15:37(1年以上前)

アルファード乗りさん、暗夜行路さん、こんにちは!

ついに作例100シリーズ(?)がシグマ板にも登場ですね!このレンズはフォーサーズでF1.4が使える貴重なレンズですから気にしている人も多いでしょうね。頑張ってください!


そして、ついでに宣伝を・・・(笑)
オリンパス50mmF2.0Macro作例スレ(目指せ200レス!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504010334/SortID=8296516/
50Macroが気になっている方も持っている方も、どんどん参加してくださいね!

書込番号:8387723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/09/21 16:12(1年以上前)

PIN@E-500さん>
 3014を購入して協力願います(^^;)

書込番号:8387867

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/09/21 16:36(1年以上前)

アルファード乗りさん

先立つものが・・・。竹超望遠SWDの資金を崩すわけにはいかないので(^^;)
といっても今年中に発表も無いようなら考え物ですね・・・。そしたら他のレンズ2本くらい漁りたいなぁ。購入意欲をそそるような作例、ガンガン出してくださいね!

書込番号:8387987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/09/21 17:02(1年以上前)

PIN@E-500さん>
 竹超望遠SWD・・・出たら15万コースでしょうかね(^^;)
 だったら竹超望遠SWDはボーナスにして、今貯めてる資金を他のレンズに回すのはどうでしょうか?(笑)

書込番号:8388121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/09/21 22:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アルファード乗りさん
PIN@E-500さんが『 50mmMacroサンプル作例集 パートU』を立ち上げられて、その中で、この3014のスレを宣伝してくれてましたよ。ついでに14-54の宣伝しときました。
あと、あちらのルールをこちらでも導入しませんか?

**********************
・誰かのレスの中の作例に1枚でも良いと思った写真・気に入った写真があったら、少し手間かもしれませんが「参考になった」にポチしてください。
・違うレンズの作例を貼る場合、レンズ名を明記してください。
・100レス目指しましょう(笑)

以上です。では皆さん、大いに楽しんでいきましょう!!随時参加者募集中です!
**********************

では、作例あげていきますね〜
次は花菖蒲編です〜

書込番号:8390260

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/22 03:26(1年以上前)

3014ユーザーなのでお邪魔します。E-510で撮ってます。

3014はお気に入りのレンズなのでこのスレでお仲間が増えるといいですね。

最近E-300を購入したのでE-300+3014の写真も投稿したいと思います。




書込番号:8391809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/22 03:59(1年以上前)

機種不明
機種不明


このレンズはf値が明るいし画角も程よいので猫撮りに最適ですよ(^^♪

書込番号:8391842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/09/22 11:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

肉球

ノリノリ のりりんさん
お待ちしておりました。
かわいいにゃんこですね、やっぱり3014はピントが合ったところからとろとろ〜ととけていくようなボケ味が魅力です、ボケないボケないと他社ユーザーから言われますがこれだけボケが得られれば十分だと思うのですけどね。
あと、E-300での作例もお待ちしていますね。

今回はE-410で攻めてみました、ライブビュー+MFです。
あっ、アルファード乗りさん。網戸越しの肉球です〜(^^

書込番号:8392738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/22 13:00(1年以上前)

機種不明
機種不明


暗夜行路さん どうもです。

3014+EC-20の相性良さそうですね。f値が明るいとテレコンもありですね !

書込番号:8392981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件

2008/09/22 20:34(1年以上前)

ノリノリ のりりんさん>
 待っとりました〜!(by 銭形)
 100スレ目指すので宜しくお願いします(^^)

暗夜行路さん>
 もっと肉球をアップでお願いします(笑)

書込番号:8394882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/09/22 20:49(1年以上前)

機種不明

ノリノリ のりりんさん
こんばんは〜精力的にアップありがとうございます〜。
やっぱり、このレンズいいですね。写真のバックの菜の花がもう判別不能です(^^
電車のちょっと絞った感じもグーです。

アルファード乗りさん
肉球アップはちょいと、、、前のリサイズ切り出しで御勘弁を!!

書込番号:8394971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:851件

2008/09/23 20:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

このレンズでの今日の夕日です。

書込番号:8400953

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2008/09/23 20:50(1年以上前)

アルファード乗りさん,こんばんわ〜♪

招待されて遊びに来ました(^^♪ 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の描写性は
かなりいいと言うか生唾ものの素晴らしさですね(゜o゜)

僕もひょっとして今月末に購入すると思いますので購入した際には画像をアップ
させてもらいますので宜しくお願いしますね(^o^)/


闇夜行路さん,こんばんわ〜♪

猫の肉球なかなかいいですね(^^♪ それになかなか美顔の猫ちゃんですね♪

僕もひょっとして今月末には30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)を購入すると
思いますよ♪

皆さんの素晴らしい画像を見てると「欲しい欲しい病」の発作が急に起こり
ました(^^♪

明日の会社の昼休みに行きつけのカメラ店に電話で値引き交渉をしますね^^;





書込番号:8401127

ナイスクチコミ!0


徒然人さん
クチコミ投稿数:20件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5

2008/09/23 20:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

前回、スレ間違いだったので、あらためて。2枚UPです。2枚ともF1.4撮影です。

書込番号:8401137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:851件

2008/09/23 22:17(1年以上前)

万雄さん>
 購入報告お待ちしています(^^)

徒然人さん>
 桜の写真、良い感じですね♪
 来年は、おいらもこのレンズでも撮ってみようと思います(^^)

書込番号:8401750

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/09/24 00:40(1年以上前)

誰ですか!アルファード乗りさんの私に対する誘惑に「ポチッ」としたのは!?(笑)
しかし結局竹超望遠SWDは発表されなかったので意気消沈・・・。

昔はこのレンズに対して正直不信感があった(過去のスレなんかには悪い評判結構ありましたし)のですが、皆さんの作例見ていますとなかなか味のある良いレンズだなぁ、と思います。

書込番号:8402961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/09/24 19:32(1年以上前)

PIN@E-500さん>
 50mm F1.4の開発も発表されましたね(^^)

書込番号:8406002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/09/25 00:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

滝の飛沫でできた虹

滝の飛沫

川の流れ

川の流れ2

やっと作例がたまってきました!!

アルファード乗りさん
14-54の夕日も良いですが、3014の夕日も素敵です!!特に2枚目がすきです。
両方に共通するのは・・・アルファード乗りさんの腕ですね(^^

万雄さん 
相変わらず、近所の猫です。3匹飼ってるようですが、愛想良いのはこのにゃんこだけで他のは逃げちゃいます(^^;
SIGMA3014はオススメできますが、アルファード乗りさんのカキコどおり、5014もフォーサーズマウントで出るみたいですよ。5020もありますが、5014も面白そうですね!!

徒然人さん 
お越し頂きありがとうございます〜(^^
一枚目のハッパの透き通った感じがなんとも言えず良いです。

PIN@E-500さん
当方もついぽちっと。(^^

やっと、投稿できます。
箕面の滝とその周辺です〜。

書込番号:8408035

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:851件

2008/09/25 20:25(1年以上前)

暗夜行路さん>
 暗夜行路さんこそ3枚目の写真なんか涎ものじゃないですか(^^)
 これはNDフィルター使用ですね?

書込番号:8411368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/09/25 21:14(1年以上前)

アルファード乗りさん 
でへぇ。(^^
ありがとうございます。
こちらの3014はフィルター径が合わないので、フィルターなしです。日陰なので、F13まで絞ったら1/2まで落とすことが出来ました。

しかし、この日悲しいことが、撮影時に3脚のバランスが崩れ、こけてしまいました。E-300は水没寸前でセーフながら、岩にカメラ・レンズを打ち付けて、3014のレンズフードにヒビが入ってしまいました。一応カメラ、レンズともに使えていますが、あとで何か後遺症が出ないか不安で一杯です。。。(次の日も使用しましたが、今のところレンズ・カメラともに大丈夫です。)

書込番号:8411634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/09/25 21:24(1年以上前)

アルファード乗りさん
どうもありがとうございます。
NDは径が合わないのでなしです。日陰なのでSSを落とすことが出来ました。(67mmしかないんです。)
ステップアップリング買おうかな〜

書込番号:8411690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/25 21:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

参加させてください^^

単焦点はGR DIGITALをもっぱら使ってましたが、
最近、3014を中古で購入しました。
ボケが楽しくて、GRの出番がめっきり減りました。

作例は、すべて開放です。
微妙に斜めってますが、ご容赦を^^;

書込番号:8411873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:851件

2008/09/25 22:17(1年以上前)

暗夜行路さん>
 とりあえず、シグマへ点検に出した方がいいかもしれませんね。
 それか精神衛生上よくないので5014を買うとか(笑)

モチ入りトラ焼きさん>
 初めまして(^^)
 やはり一眼ですよね♪
 これはお城ですか?

書込番号:8412063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/26 14:30(1年以上前)

機種不明
機種不明


私はもっぱら猫撮り専門ですが、

暗夜行路さん

3枚の写真いいですね〜

モチ入りトラ焼きさん

やっぱりこのレンズのボケ具合っていいですね♪

アルファード乗りさん 

参加者が増えてきましたね(^^


書込番号:8415000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:851件

2008/09/26 20:49(1年以上前)

ノリノリ のりりんさん>
 もっと参加者を増やさないと1年越しでの達成になってしまいます(^^;)

書込番号:8416295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/09/27 09:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

モチ入りトラ焼きさん
1枚目、う〜ん3014ならでのボケ味ですね〜(^^
こういう写真を撮りたいなぁ〜

アルファード乗りさん 
とりあえず、もう少し様子を見ます^^;
5014だったら、5020行きます。5014は他のマウントでの評判がかなり良いですが、寄れないので当方にとっては使う場面があまりなくて。。。

ノリノリ のりりんさん 
ありがとうございます。この写真結構お気にです。
すてきなにゃんこですね。1枚目の見上げた表情に、2枚目の安心しきった表情、どちらも素敵です。

当方もにゃんことって見ました。
近所の子猫ですが、完全に警戒しきっていて、毛が逆立ってます。。。^^;


書込番号:8418759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件

2008/09/27 18:21(1年以上前)

暗夜行路さん>
 子猫を拉致してはいけません(笑)

書込番号:8420680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/09/28 17:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

アルファード乗りさん 
子猫を抱っこしてるのは飼い主さんですよ(^^;

蔵出しのなんてことのない花です。3014購入したてでボケばかり作って喜んでました。

書込番号:8426211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/09/30 23:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

そろそろ、こちらのレンズのスレも止まりがちですね(^^;
誰か参戦してくれる人いないかしら?

というわけで誘い水で上げます。
またもやコスモス。

書込番号:8437417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件

2008/10/01 18:21(1年以上前)

暗夜行路さん>
 おいらは買ってまだあまり期間が経ってないので蔵出しがないのです(^^;)
 週末は撮りに行きます。

書込番号:8440363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/10/01 23:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

既出ですが、、、

まだ買って間もないので作例はすくないですよね。
じゃあ頑張ります。
今回はバラばっかりです。

書込番号:8442209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/10/02 20:00(1年以上前)

機種不明

貼りかたがよくわかりませんが・・・。

はじめまして、モテパパといいます。
6月にE-510のレンズキットを、間を空けずこの3014をゲットし楽しんでます。

楽しそうなスレなので是非お仲間に加えていただければと思います。
100スレを祈念しつつ、微力ながらお手伝いを・・・。

書込番号:8445202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:851件

2008/10/02 21:12(1年以上前)

暗夜行路さん>
 うちの方はバラが咲いてるところないんで羨ましいです(^^)

モテパパさん>
 初めまして(^^)
 お手伝い、ありがとうございます♪
 格好良いサングラスですね。

書込番号:8445550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/10/03 08:43(1年以上前)

モテパパさん 
はじめまして。
こちらこそよろしくお願いします!!
この3014、絞り開放だとピントがシビアで難しいですけど楽しいレンズですよね。
絞り開放だと少しふんわりとした描写、でも少し絞るとキリキリッとしたすごくシャープな描写を見せますね。
作例有難うございます。
サングラス、カッコイイです、F値が1.6でSSが1/30ということはかなり光量の不足するところで撮影されたんですね。もうちょっと明るいところで撮影してみたらまた印象が変わるかもしれませんね。

アルファード乗りさん
このバラは長居の植物園で撮りました。
長居っていうのは陸上競技場があるところで、世界陸上が開催されたり、あとは大阪国際女子マラソンが開催されるとこです。家からは1時間以上かかるかなぁ〜。
あっ、でも家の近所にバラ園があるらしいので、今度のバラの季節にはそこを攻めて見ます!!

書込番号:8447653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/04 11:35(1年以上前)

機種不明

アルファード乗りさん。暗夜行路さん。こんにちは。ご丁寧にコメントありがとうございました。

暗夜行路さん。アドバイスまでいただき感謝です。
で、明るいところで撮ってみました。開放で。

さて、当初このレンズ、とろぼけを活かしたスナップ用に導入しましたが、最近はブツ撮りにシフトしてます。すると、あまり寄れないことが少しもどかしく感じるようになりました。

やはり3535あたりが適当でしょうか・・・。

書込番号:8452707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/10/04 12:16(1年以上前)

機種不明

ブツというかパンですが。

モテパパさん
時計、いい感じに撮れていますね、かっこいいです。
ところで、時計を3本対象に置かれていますが、これは1本にピントを合わせて、他の2本をぼかしたいという感じなのでしょうか?素人考えでは、3本ともにくっきりと見せた写真もいいかなぁなんて思ったりもしました。
確かにこのレンズは寄りきれないところが少しネックですね。そういう場合は、3535マクロがめちゃくちゃ寄れるので面白いですが、お持ちのレンズキットの14-42も25cmが最小撮影距離ですから、まずはこちらのキットレンズで寄ったのを試すというのもいいかもしれません。キットレンズでも25cmといいつつ、レンズの長さがあるので20cmぐらいまでは寄れると思いますよ。あとは、広角側だと少し収差が出るので20mmぐらいにしてという感じでしょうか?それでも納得のいくものが撮れなければ、3535Macroでしょうか?
3535Macroの作例すれで、R2-400さんがブツ撮りされた作例があります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011479/SortID=8286560/ImageID=111723/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011479/SortID=8286560/ImageID=111956/

もしこのような接近戦でブツ撮りをされたいんだったら、3535Macroですね。とうほう3014でぶつ撮りしたことがないので作例はありませんが、食事に行ったときのパンの写真を(^^

書込番号:8452877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件

2008/10/04 19:34(1年以上前)

機種不明

今日は花を探したんですが、見つからなかったのでいつも通り風景を(^^;)
このレンズの明るさを生かして手持ち撮影です。

書込番号:8454279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件

2008/10/05 18:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

やっと花を見つけ、このレンズで撮ってきました(^^;)

書込番号:8459223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/10/05 21:14(1年以上前)

アルファード乗りさん
コスモス撮りに行ってたんですね。2〜3枚目の絞り開放のコスモス、背景がトロトロですね。それに1枚目のように絞ってあげるとキリッとシャープになるし。
5014にも興味が出てきました。

書込番号:8460169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/10/05 21:25(1年以上前)

暗夜行路さん>
 5014が出たら5020と悩みまくりになっちゃうんじゃないですか!?(笑)
 おいらは5020持ってるから5014はスルーですが(^^;)

 そういえば昨日アップした写真ですが、SS1/3秒だけどISオフ状態でした(爆)
 どうも昨日はブレ率が多いなぁと思ってたんですよね(≧∇≦)

書込番号:8460234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/10/05 21:53(1年以上前)

アルファード乗りさん
今ちょっと5020より5014の方が優勢かもです。サンプルスレのボケを見ましたが、見事なカクカクボケでした。まるボケがいいなぁ。でも軽いほうが・・・(やっぱりなやんでます)

あっ、たまにISオフを忘れちゃうんですよね。70-300の望遠でブレ連発でした。次の日にリベンジしましたけど(^^;

書込番号:8460434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/10/05 22:34(1年以上前)

暗夜行路さん
 5014は2418より重いですね(^^;)

書込番号:8460736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/10/05 23:08(1年以上前)

アルファード乗りさん 
う〜ん。悩みます。早く5020がリニューアルされれば悩まないでいいのに〜。

オリンパスさん頼みますよ。

書込番号:8460981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2008/10/06 06:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

遅い朝食

公園にて

こんにちは。
別板ですが、先輩の皆様に教えを乞いまして、先日シグマ30mmF1.4を入手しました。
ボケが楽しくて、パチパチ撮りまくってます♪

E-500につけて使っていますが、キットレンズ(旧小梅)に比べても心配したほどの重さはありませんでした。

初心者ですが、自分なりに「ボケてる!感動!」の写真を載せます。
よろしければご批評くださいませ。

※あと、やっぱり30mmってボートレート向きかな〜。
お散歩カメラでスナップしてまわってると、少し広角もほしくなりますね。
出先でレンズ交換は極力したくないんですが。

書込番号:8462157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:851件

2008/10/06 21:41(1年以上前)

暗夜行路さん>
 そういえば昨日NDフィルターが届きました(笑)

そよはっはさん>
 どうも、初めまして(^^)
 ポートレートで使う場合はF値を絞った方がいいですよ♪

書込番号:8465042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2008/10/07 07:07(1年以上前)

アルファード乗りさん、
アドバイスありがとうございます。

そうみたいですね〜。Pモードで子供をパシャパシャ撮ってみたら、F値がどんどん上がってました。
で、実際いい感じでした。
自分で調節するにはまだ加減がつかめないですが、練習してみます。

書込番号:8466771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/10/07 08:43(1年以上前)

そよはっはさん
どこかでお会いしましたね。(E-500だっけか?)
3014いい感じで撮られてますね〜。
2枚目は枝のパキパキッとした感じがでてますし、3枚目はふわっとした感じが出てますし、それに足を被写体にするっていうのが面白い感じです。
やっぱりこのレンズを使うと開放に近い絞りで撮影しちゃいたくなりますよね。でもこのレンズは開放だとかなりピントがシビアなので、少し絞ってみたほうが描写もシャープになりますしピントの合う範囲も広がりますよね。

アルファード乗りさん
NDフィルターは14-54と70-300用でしょか?
これで流れのある被写体を切り取ってみてくださいね。

書込番号:8466962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/10/07 20:47(1年以上前)

暗夜行路さん>
 NDフィルターは11−22mm用と14−54mm用と70−300mm用です(^^;)
 ついでに70−300用のC−PLフィルターも買っちゃいました(笑)

そよはっはさん>
 Aモードも使ってみて下さい(^^)

書込番号:8469073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/10/07 22:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

開放、最短距離

F2に絞りました

サンプルスレを14-54mm→35mmと渡り歩いてますwakazoですm(__)m
昨日、フジヤカメラにて¥16800で中古品を買っちゃいました。

あぁ〜〜〜〜、衝動買い〜〜〜〜。
早速撮ってみましたので、感想&サンプルを載せます。

《感想》
開放でのキレのなさはZDに慣れた自分には悲しいものがあります。
遊びで買ったM42のコシノン50mm/1.4と大差無い感じです。
パープルフリンジとフレアも結構出ます。
皆さん言われる言われるようにF2ぐらいに絞ればキレのある描写になります。

「うぅ〜安かったから良いけど、3万円だったら要らない」
というのが本音です。

悪いことばっか書きましたが、ZDしか使ったことの無い世間知らず(?)な若造の意見です。
使ってる方気を悪くしないで下さいm(__)m

書込番号:8469537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2008/10/08 10:51(1年以上前)

暗夜行路さん

見てくださってありがとうございます!
先日も仕上がりモードの選択の件でお世話になり、ありがとうございました。

アルファード乗りさん

アドバイスありがとうございます。

さっそくAモードも使ってみました。
同じ被写体に同じアングル・カメラ位置で狙ってみても、開放から絞っていくとピントが合う範囲と背景のボケ具合が全然変わりますね。

でもF1.4とかF2が使えることが、キットレンズからの一番の差なので、単純に感動しています。
おー、ボケる・・・。

暗夜行路さんのおっしゃるとおり、F1.4よりちょっと絞ってやると、ピントが合う範囲が広がって、私の腕でもきちっと被写体をピンボケさせずにカバーできますね。
ありがとうございます。

書込番号:8471680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/10/08 21:10(1年以上前)

そよはっはさん>
 それでは、また作例をアップしてください(^^)

書込番号:8473650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2008/10/08 23:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F4.0

Aモードにて F2.5

Aモードにて F1.8

目がきれい

アルファード乗りさん

おー、なんか先生に添削していただくようで、緊張しますが、
先日Pモードで撮った娘の写真と、あとは今日のスナップを載せてみます。
お言葉に甘えて・・・。


娘の写真は、Pモードで撮ったらF4.0でした。ピントばっちり。
(ひょっとすると先輩方からすると、まだ甘いでしょうか・・・?)

バラの2枚はAモードでF値を変えてみました。
F2.5の方は路地裏の駐車場の背景をちょっと入れたくて、ぼかし加減を控えめにしたくて。
F1.8の方はバラがメインになるように背景もすっきりさせてみました。

あと、カエルは今日の一番のお気に入りです。

RAW撮りで全部色味はSYLKYPIXでいじってます。

書込番号:8474399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/10/09 12:03(1年以上前)

昨日カキコしたつもりでできていませんでした><;

アルファード乗りさん 
NDフィルターまとめて買っちゃったのですね、それにC-PLも!!
これで渓流で紅葉なんて写真もオッケでしょうか?(^^

業務連絡です。自宅PCの電源がご臨終しました。当分画像アップできません(><

wakazo-at olym.さん 
14-54、3535に続き3014にもお越し頂きありがとうございます!!
開放でのキレはZDに一歩譲りますが、その原因の一つとしてF1.4というF値にあると思います。開放での被写界深度の浅さはかなりのもので、更に最短距離で撮影された場合、ちょっとでもピントを合わせてからシャッターを切るまでに前後するとすぐにピンズレを起こすと思います。これはこの3014だけに限らず他の大口径レンズも同じかなと思っています。
投稿頂いた1枚目も少しピンが前後している印象です。
しかし1段(半段?)ぐらい絞ればキレのある描写が得られますね。この3014とZDの5020の絞ったところでの比較をアルファード乗りさんに見せていただきましたが、当方の印象では3014の方がシャープな印象でした。
開放では少しソフト、絞ればシャープになるというのは、開放でのF1.4を味わうために購入された方にとっては少し不満かもしれませんが、F2ぐらいに絞った描写では満足することができるのかと思います。
wakazo-at olym.さんの2枚目の写真、描写もシャープでかつボケも得られていていい感じだと思いますよ(^^

そよはっはさん 
いえいえ、こちらこそ今後とも宜しくお願いします。
当方も、このF1.4という明るさはなかなか使いこなせないです。開放でふわっとした感じにするか、少し絞ってシャープな感じにするか、選択できるというイイ意味に捉えようと思ってます。

さらにお写真のアップありがとうございます(^^
一枚目の娘さんのウインクがかわいいですね〜。ピントも顔全体に来ていていい感じだと思います。バラは両方ともに花よりも葉っぱの方にピントが来ている印象です。日差しがバラではなく、葉っぱに当たっているのでそのように見えるだけかもしれませんが。F1.8の方が日差しが柔らかくいい感じになっていると思います。カエルの写真は後ろにぼやけて写るHAVE A COKE の文字とコーラがいい味出してます。カエルの金属の感じも素敵です。


書込番号:8476029

ナイスクチコミ!0


庵乃雲さん
クチコミ投稿数:5件

2008/10/09 18:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

水飲み場にて、LV手持ちMF

みなさん、はじめまして。
今年7月にE-3を購入し、先週末にこのレンズを買いました。
週末に、慣らし(?)を兼ねて撮影してきたので、参加させて下さい^^

開放での空気感、アナログのころのレンズにような雰囲気でいい感じです。
E-3のカリカリ感も好きですが、たまには箸休め的な感じで良いですね。
(フリンジやフレアもありますが、これも味と言うことでw)
すべて開放にて撮影、SILKYPIXで現像です。

書込番号:8476937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件

2008/10/09 19:29(1年以上前)

そよはっはさん>
 どれも素晴らしいですね(^^)
 このレンズを生かせてると思います♪

暗夜行路さん>
 紅葉・・・筑波方面かなぁ(^^;)

庵乃雲さん>
 どれも良い感じですね♪
 しいて言うなら3枚目は若干絞って街頭(?)全体をハッキリさせちゃった方が良かったかもしれないですね。

書込番号:8477140

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/10 22:13(1年以上前)

皆様の作例を見ていますと
この30mmも一級品のようですね。
私も一時期このレンズに惹き付けられていました。
暗夜行路さんの滝の写真は止めた飛沫がまたいいですよね。
明るいレンズだからできることですよね。
あ、レンズ買い漁ってから間近で滝を撮っていないや。
来年頑張ります。

そよはっはさんのかえるくん
かわいすぎです。
つれて帰りたいくらいです。
かえるくんはどの金属かはわかりませんが、金属それぞれ、やさしさや冷たさ、包み込んでくれるような魅力を感じています。

書込番号:8482005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2008/10/11 09:58(1年以上前)

アルファード乗りさん、暗夜行路さん、koupyさん
見てくださってありがとうございます!
載せっぱなしでレス遅くなり申し訳ございません。

金属って、無機物なのに、どうしてあんなに風情があるんですかね〜。
オズの魔法使いのブリキの木こりってイメージがつきまとうんですよね。
心がないって悩みながら、誰よりも心優しい。

駄文失礼しました。

このレンズって、風景撮りでF8からくらいに絞ってみるとどうなんですかね〜?
いろいろレンズを持ってはる方のご意見をうかがってみたいです。
例えば「絞るならZDの方がシャープでいいよ」とか「いや、3014でもなかなかいけるよ」とか。

書込番号:8483907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/10/11 13:41(1年以上前)

koupyさん>
 お一ついかがですか?(^^;)

そよはっはさん>
 おいらは、このレンズも50mmマクロも持ってますが、
 このレンズ絞って風景撮ってもいいと思いますよ。
 むしろ絞って本領発揮みたいなところがあると思います。
 ボケ味は50mmマクロの方がいいですけどね(^^;)
 と、50mmマクロへのお誘い・・・(笑)

書込番号:8484630

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/11 23:11(1年以上前)

アルファード乗りさん
F1,4はパナのほうを持っているもので…
レンズは大体あるのでオリ中級機かE-3貯金を考えているもので…
 
実はペンタ機も気になっています。
135でペンタKマウントMFレンズをフォーサーズレンズより多く所有していたりして???

書込番号:8487049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/10/11 23:21(1年以上前)

koupyさん>
 そういう事でしたか(^^;)

書込番号:8487125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/12 16:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

みなさん、こんにちは。
今日は朝からいい天気だったのですが、庭掃除をしなくてはいけなかったので、カメラ片手にのんびりと。
で、先輩諸兄のご助言や作例を参考に絞ったり開けたり楽しんでみました。

あんまり寄ることはできませんが、使い方で色んな描写ができる(私はまだできませんが・・・。)らしいこのレンズ、も少し使い込んでみようかなと思います。

書込番号:8490023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/10/13 11:00(1年以上前)

庵乃雲さん
はじめまして。
2枚目の赤い傘と周りの情景がいい雰囲気をかもし出していると思います。(^^
やっぱり、このレンズをもつと、自然と絞り開放にしちゃいたくなりますね!!水飲み場の写真なんかは、典型的に狙いたくなる光景です。

アルファード乗りさん
今日、電源が届きました。夜半ぐらいにはセットできそうな気がします。(気?)

koupyさん
滝は流れを表現したかったのですが、逆に止めるのも面白いかと思って狙ってみました!!明るいレンズだといろんな表情と撮れるので表現の幅が広がって面白いですね。是非、今度滝を撮ってきて、パナライカの板にあげてみて下さい!!

そよはっはさん
このレンズ、絞るとカリカリにシャープになりますよ。まえにアルファード乗りさんがZDの5020と3014を絞って比較されてましたが、個人的にはSIGMAの方が好印象でした。換算60mmというのがちょっと、風景を撮るには微妙な気もしますが、問題なく使えると思いますよ。ZD3535でも使えますから。

koupyさん
是非E-3でお待ちしています。重くなりますが、防塵防滴は山登りをするkoupyさんにお勧めですよ〜(あ、それじゃペンタもか・・・)

モテパパさん
こんにちは。
この連休はよいお天気に恵まれましたね。当方はカメラを出す機会がありませんでしたが、その分11月にとり返そうと思っています。
カエル君の写真が面白くていい感じです。

書込番号:8493722

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/13 11:16(1年以上前)

暗夜行路さん
次期中級機とE-3の狭間でゆれております。
高感度(ISO1600〜3200)のノイズ削減とのっぺりしていない立体感がどこまで両立できるかに次期中級機に期待しています。
登山はあえてE-300に明け渡しています。
E-300の色合いが好きなもので。

ペンタ機となると
デジタルレンズ資産が無く
おそらくF4通し標準ズームか★レンズかリミッテッドレンズになるでしょうね。
そうなると莫大な資金が必要で、そうなるなら優先度考えたら
先にE-3か次期中級機ですね。

書込番号:8493790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/10/13 15:47(1年以上前)

koupyさん
比較的安価・コンパクトで防塵防滴のシステムを組むことが可能なのはやはりオリンパスでしょうか。次期中級機の詳細がもう少しわかればと思いますが、現在のE-3の価格もバーゲンプライスですし、悩みどころですね。
お天気がよければE-300は本当に発色が良いので持ち出したくなりますね。ISO100〜200で撮れる状況ならば、E-300の出番です。そうでなければ、E-410を出します。(でもISO400を上限にしてますが。)
koupyさんは、ほとんどレンズも竹ラインで揃えてらっしゃるので、やはりE-3にと思いますが、E-3でもISO1600はちと厳しいので、待ちでしょうか。悩む時間が楽しくもあり、もどかしくもありですね(^^;

書込番号:8494717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/10/13 18:43(1年以上前)

モテパパさん>
 カエルにジャストミートですね(^^)

暗夜行路さん>
 早くPC直しちゃいましょう(^^)

書込番号:8495414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/14 01:29(1年以上前)

暗夜行路さん、先ほどはレスありがとうございました。
プロテクターと液晶保護シート、カメラケースは同時購入してしまっていたり……

ついでに気になっていたこちらのレンズもAmazonでポチッとしてしまいました。
大学の時は写真部だったんですよ、一応(^_^;)
30万画素のデジカメとかプリクラなんかが出始めた頃で、まさか銀塩がここまで追いやられるとは夢にも思ってませんでした。
学生時代は手の届かなかった、明るい単焦点標準レンズ。思わずよだれが出ちゃいます。

デジイチは完全初心者なので、皆様お手柔らかにお願いします。

書込番号:8497776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2008/10/14 01:49(1年以上前)

機種不明

絞ってみました

アルファード乗りさん、暗夜行路さん、
またまたアドバイスありがとうございます。
皆さんの作例を参考に、どういう場面で絞ったらいいのか?というところからの勉強中です。
本当に、なんでもかんでもF3とか以下で撮ってたら、「うーん、後ろボケすぎ?もうちょっと見えて欲しいな」とかいうときってありますね。
あと、やっぱり風景ではシャキっとパンフォーカスがかっこいいのでしょうね。

昨日、今日とすばらしい写真日和でしたね。神様からの贈り物です。
なかでも昨日の滋賀の夕焼けはすばらしかったです。
きれいな夕日と空と波の感じをシャープに出したかったので、夕焼けモードでF9で撮ってみました。

14-45mm(旧小梅)も一緒に持ち出して、レンズ交換もしてみたんですが、なんだか単焦点に慣れてしまって、ズームレンズは画角変更が簡単すぎてかえって撮る前にいろいろ迷ってしまいます。
迷ってる間にどんどん日は沈んでいきますし。
結局、最後は3014オンリーで、前後に走り回って撮りまくってました。


みなさんのお写真大変参考になります。
庵乃雲さんの「和」な感じも素敵ですね。ああいう雰囲気が撮れるようになりたいなぁ。
モテパパさん、F1.6で一瞬であの小さなカエルにピントを合わせるテクニック、見習いたいです。がんばらなきゃ。

書込番号:8497836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/10/14 08:39(1年以上前)

アルファード乗りさん 
PC復帰しました。パンケーキと14-54の作例におじゃましてたら、力尽きてました(^^;

こぐまとたっぷさん
いやぁ、購入されていましたか。購入おめでとうレスだけだとどうかな?と思って書いてみました(^^;
元写真部ですか?!当方銀塩のカメラは触ったことすら多分ないです(写るんです見たいなのは抜いて)作例お待ちしていますね。

シグマのこのレンズは求めやすい価格で明るいレンズを出してくれますから魅力的ですね。
発売日未定ながら50mmF1.4も出るらしいですよ。

そよはっはさん 
琵琶湖の夕景でしょうか?お子さんのシルエットが素敵ですね、WBも決まってマス!!
単焦点になれて自分で動いて構図を決めることに慣れると、ズームの便利さに改めてびっくりしてしまいますね。
当方は、標準ズームを装着した時は単焦点では撮れない画角(広角側とか望遠側)を使うことが多くて、間は標準的な25mmとか35mmとかぐらいであんまり使わなかったりします。

書込番号:8498322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/10/14 20:16(1年以上前)

こぐまとたっぷさん>
 購入おめでとうございます(^^)
 是非一緒に100スレ目指してください♪

そよはっはさん>
 素晴らしい写真ですね(^^)

暗夜行路さん>
 PC復活おめでとうございます(^^)
 これで画像アップできますね♪

書込番号:8500468

ナイスクチコミ!0


庵乃雲さん
クチコミ投稿数:5件

2008/10/15 23:05(1年以上前)

>アルファード乗りさん
 ありがとうございます^^
 今回はテストと言うことで、ほとんど開放で撮ってましたw
 実際にはもうちょっと絞りこんだ方が絵になりますね。

>暗夜行路さん
 ありがとうございます^^
 確かに典型的な被写体ですよねw
 ボケ具合なんかのテストにもいいし、丁度いい暗さと水の反射がいい感じですから^^

>そよはっはさん
 ありがとうございます^^
 この場所は良く行くんですよ。E-3を買ったときも、テスト撮影にいきましたw
 和の雰囲気の場所なので、自然とそういう雰囲気になってしまいますね。

実はこのレンズ、オリンパスに乗換える前にキヤノンでも使ってました。
キヤノンで不満だった、周辺のグダグダ感がオリンパスでは感じられなく、いい感じです。
でも、反面、フリンジとフレアはおきやすい感じがあります。
その点を留意して使えば、とてもよいレンズですので、満足しています^^

書込番号:8506160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/21 20:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

昔の写真ぽい……

うちのちびすけ、寝てます

天童荘

先に実家に帰ってたちびすけと家内を撮ってみました。
なんとなく、モノトーンで撮ってみたら、それらしく撮れてしまいました。
あとは、ちびすけ撮りまくってきました。
明るくて使いやすい良いレンズだと思います!

本体付属のレンズもなかなか侮れない実力を持ってますね。
天童荘の写真のみ付属の1442です。
気合いで手持ち撮影してみたものです(広角端)。

いやいや、本体もレンズも大満足です。

あ〜旅に出たい!


書込番号:8532710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/10/25 23:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ビールで始めて・・・

誕生日の人がいたので、ケーキ

あとシャンパンで乾杯!!

アルファード乗りさん 
PCは快調です!!本人のバッテリーが切れそうです。
やっと、明日お休みが取れました。眠さでうつらうつらしながら上げてみます。(^^

庵乃雲さん
キヤノンでも同レンズを使っておられたんですか?!それで周辺の流れや減光の感じが違うというのは興味深いですね。フレア・フリンジも違うとは。う〜ん、やっぱりセンサによって違うのですね。もしそうなら、50mmF1.4もさらに周辺や減光が異なるのかも?ちょっと興味がありますね。

こぐまとたっぷさん 
きゃ〜2枚目のお子様凄くかわいいですね、癒されます。一枚目もモノクロにしてしっとりというか質感が出ていると感じます。やっぱりお子様がいらっしゃったりすると室内での撮影が増え、明るいレンズが欲しくなりますよね。こういうときこの3014は強い味方になってくれると思います。

さて、当方も久しぶりにあげて見ます。
作例はあいもかわらず、とあるバーにて。



書込番号:8552589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/10/28 22:36(1年以上前)

ん〜困った困った。。。
もしかしたら今後ライブハウス等で知り合いの歌い手さんやピアニストさんの写真を撮る機会が増えるかもしれません。
(そんなウデは持ち合わせておりませんが。。。)もとより薄暗い所でポートレートを撮る事など考えもしていませんでしたので現行のシステムでも充分満足なのですが、この条件ではちょっと手持ちのシステムでは厳しいかも〜と思っています。
ライブハウスといっても10人も入れば満杯の狭いシャンソンクラブでの演奏なのでそれほどの焦点距離は必要では無いのでどちらかと言えば小型で大口径の明るい単焦点が良いのですが。。。やっぱりこのレンズですかね〜
以前オリンパスから販売員として量販店でアルバイトしている写真家の方に結婚式で花嫁を撮る時にはこのレンズがいい塩梅で女性の肌の粗を隠してくれるので良く式場での仕事の際に使っています。と言っていたので悩んでいます。。。

そこで薄暗いバーに良く出没される(っておい!)方(暗夜行路さん?)に御伺いしたいのですが、、、このレンズと5020macroとどちらがお奨めと思われます?

その写真家の方は5020や14-35mmでは解像度が良すぎてちょっとでも明るいと却って女性の肌の荒れが目につくと言っていましたが。。。^^;←でも、暗夜行路さんもお持ちのレンズじゃないですよね。。。(失礼!)
う〜ん、困った困った。。。

高感度専用にフルサイズ(α900かな〜)を購入する程懐が暖かい訳でもないし。。。orz
フルサイズでもやっぱりISO3200越えだとのっぺり感が出てしまうしな〜。。。→今の所フルサイズ導入のメリットを全く自覚できていません^^;
雰囲気をふまえれば多少のノイズはありだと思うんですが、こればかりは自分で撮って満足しているのでは無く、もしかしたらそのシンガーさんのhpやらチラシやらに使われるかもしれないのでそうとばっかりも言ってられないし、、、
E-3でISO1000上限にしてそこそこの絵が撮れるなら考えたい所なのですが、どなたかポートレート撮りにこのレンズと5020を使ってる方はいませんか?

書込番号:8566385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/10/29 09:08(1年以上前)

くま日和さん
おはようございます。
ライブハウスでの撮影ですか。
当方はバーでカメラを持ち出すことがたまにありますが、相手が静物なので、あんまり参考にならなそうですね。この板でバーでの比較サンプルで3014と2528で撮ったものがあるので、それでISOとSSとF値を少し参考にみていただくという感じでしょうか。

E-3は平日持ち出ししていないので、明日以降の会社カバンへの組み合わせをE-410と3014にしてみます。設定はISO800のAモード、S-AFでF1.4〜F2.0あたりで試す感じでしょうか?
それでどれぐらいのSSになるかという感じですかね。相手は静物でも人物でもSSは変わらないので。またチューニングは変わってますが、Live-MOSセンサーはE-410もE-3も同じはずなので、ノイズの出方は同じだと思います。(休日ならE-3持ち出しOKですが行く機会があるかどうか。。。)
ZD5020とSIGMA3014の比較だったらアルファード乗りさんが、両方お持ちですよ。確かに、この3014は絞り開放だと若干甘いというかふんわり感漂う描写ですね。ただ女性の肌のあらを隠すというのは、開放絞りで撮った場合、目にピントを合わせると、被写界深度が浅くて肌の方ですでにボケ始めて結果アラが隠せるということではないかと思います。
もう一点は画角が30mm(換算60mm)でよいかどうか?というところですね、もちろん更に長くなる50mmもです。一度、12-60を利用してそれぞれの画角で大丈夫かどうかを確認するほうが先かも?なんて思います。
狭いライブハウスということなので、5020の画角で大丈夫なのかがちょっと心配かも?

書込番号:8567930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/10/29 21:38(1年以上前)

暗夜行路さん
早速のお返事ありがとうございます。
そうなんですよね〜画角が心配なんですよ。。。
でも、バストショットや顔重視ならこの画角でも大丈夫かな〜と。。。顔メインなら50mmでもぎりぎり何とかなるかなと思っています。
でも12-60mmでもって一度テストしてみないとですね。^^

>明日以降の会社カバンへの組み合わせをE-410と3014にしてみます。設定はISO800のAモード、S-AFでF1.4〜F2.0あたりで試す感じでしょうか?

お手数かけます〜m(_ _)m

>ZD5020とSIGMA3014の比較だったらアルファード乗りさんが、両方お持ちですよ。

過去スレみて知りました。アルファード乗りさんからのご意見も効いてみたいです。

>開放絞りで撮った場合、目にピントを合わせると、被写界深度が浅くて肌の方ですでにボケ始めて結果アラが隠せるということではないかと思います。

そのフォトグラファーさんの話だと開放だと被写界深度が浅すぎて目の辺りにピントを合わせるともう鼻あたりではボケてしまうので却ってマイナスで二段くらい絞るとちょうど良くなるらしいです。ニュアンス的には「二段絞っても5020や14-35mm程よりも解像度が甘いので良い感じにあらを隠してくれる」って感じでした。2528の開放だとどうなんだろう?其の方が距離的には安心ですよね。。。^^;




書込番号:8570304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/10/29 23:08(1年以上前)

庵乃雲さん>
 そうですね、多少絞った方がキリッとしていいですね(^^)

こぐまとたっぷさん>
 おいらも旅に出たいです(^^)

くま日和さん>
 両レンズとも持ってますが、ポートレートならこのレンズの方がいいかもです。
 色のりがいいです。
 かと言って5020が悪いってわけじゃないですけどね(^^;)

書込番号:8570942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/10/30 00:32(1年以上前)

くま日和さん
う〜ん2段は絞らなくても大丈夫だと思いますよ。というか2段絞るのだったら12-60mmF2.8-4.0でも大丈夫そうです。
それだったら、雰囲気のある写真というよりちゃんと撮れている写真を考えて、12-60+FL-36RかFL-50Rでバウンス撮影の方が現実味がありますね。
3014は多分F1.8とかF2.0ぐらいでだいぶ甘さはなくなると思いますので、後は被写界深度の問題かと。人物は結婚式や2次会の写真がありますが、載せられません・・・orz
このレンズ板に2枚だけ人物がありましたが、後姿と横顔ですね。前と同じ2528と3014の比較スレです。
フォーサーズは他社に比べて被写界深度が深くなりますので撮影距離にもよりますが少し距離が取れれば結構いけると思うのです。

書込番号:8571415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/10/30 21:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

満開のひまわり

こっちむいて。

ヒマワリとコスモス、異色のコラボ

SIGMA30mmF1.4愛好家の皆様こんばんは。
先週末に9-18をゲットしたので小雨の中、撮影に出たのですがそのときに合わせて3014を持ち出しましたので、作例をあげて見ます。10月も終わりというのに、休耕地にヒマワリを植えていてちょうど今満開を迎えています。

くま日和さん
ちょっと3014をバーに持ち出す時間がなくって。
ただ、近々よく行くバーで、メニュー用の写真を頼まれたのでE-3ともろもろのレンズで試してきます。ただ、良い状態でメニューを撮影するために暗いというより少し明るくしてからの撮影となるので、またちょっと条件が違うかも・・・

では上げますね。

書込番号:8574633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/10/30 22:33(1年以上前)

アルファード乗りさん
>ポートレートならこのレンズの方がいいかもです。
 色のりがいいです。

やはりそうですか。。。柔らかい描写もポートレートには向いてるんでしょうね。
2528かこちらか。。。悩みどころですな〜。。。^^;(年内には2528行きたかったんですが、、、)

暗夜行路さん
>う〜ん2段は絞らなくても大丈夫だと思いますよ。というか2段絞るのだったら12-60mmF2.8-4.0でも大丈夫そうです。

そうなのですよね〜「2段も絞るんだったら12-60mmで良く無い?」と思ったんですけど、「12-60mmは解像力が高いので肌の状態や光の加減に依っては結構あらが目立つ」んだそうです。。。
ここの過去レスを見てみるとF1.8位の描写が良さそうな感じですね。芯がありながらも柔らかい絶妙な感じが出せそうです。

ヒマワリとコスモスのコラボが10月も終わりになる頃に見られるとは思いませんでした。^^
とっても綺麗ですね〜♪
引き締まった絵ならやっぱりZUIKOでしょうね〜。。。でも、こういった柔らかい描写のレンズが一本あればポートレートには確かに重宝しそうな気がします。今までは人物撮るなんて事考えてもいなかったので勉強になります〜m(_ _)m

書込番号:8574860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/11/03 00:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

EC-20を追加でドアップも。

ちょっと引いて

SIGMA30mmF1.4愛好家の皆様、購入候補のくま日和さんこんばんは。

あちらこちらのレンズ板に出没していますが、3014でもバラを撮ってみました。
今回は3014+EC-20との組み合わせです。
これで寄れない部分をカバーです。相棒はE-3で。

くま日和さん
EC-20をつけるとさらにやわらかい描写になりますよ。

書込番号:8588487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件

2008/11/03 00:56(1年以上前)

機種不明

暗夜行路さん>
 奇遇ですね。
 おいらも3014でも海を撮ってみました(またか(^^;)
 

書込番号:8588662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/11/03 21:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

まだ青々しいもみじと寺の門

ほのかに色づきかけ?のもみじ

イチョウは黄色く色づいて

アルファード乗りさん
アルファード乗りさんは海好きなんですね。当方は海まで出るのがちょっと時間がかかるので、公園とか、山とかです。
去年撮りに行った紅葉と同じ場所です見事にまだ青々としてます(^^;
ちょっと違う場所ですが、イチョウはだんだん黄色なってきました。

書込番号:8592623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/11/07 23:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

見つめる先には

ネコ団子!

301愛好家の皆様こんばんは。

こんかいは趣向をかえて、にゃんこです。
皆様どしどし応募ください!!

書込番号:8610056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/11/11 02:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

14〜42

14〜42

スレ主様、他の皆様はじめまして。
E-520発売2日後にオリンパスユーザーになって、デジイチデビューしたばかりの初心者です。
皆様の御指導宜しくお願いします。

さて、現在使用のレンズは14〜42、40〜150、70〜300の梅レンズ3本ですがΣ3014に大変興味があって書き込みさせて頂きました。
皆様の作例を見てますます欲しくなって来ました。

書込番号:8624918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/11/11 09:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

絞り開放のF1.4

約2段絞ったF2.5(2段だとF2.8)

山の秘密基地さん
いらっしゃいませ。
現状のレンズ構成を見るとほぼ画角的にはそろってきているので、少し変わったものが欲しくなりますよね。
そういう意味では、大きなボケが得られる、SIGMAの30mmF1.4は魅力的だと思います、他にはZD35mmF3.5Macroも面白いかもしれませんね。
といいつつ、山の秘密基地さんがSIGMA30mmF1.4がさらに欲しくなるように、作例アップでお誘いしてみます(^^

書込番号:8625389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/11 12:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

70〜300mm

40〜150mm

暗夜行路さん
早速の返信ありがとうございます。

ZD35mmF3.5Macroも良いですね(^^
そのうちラインナップに加えたいと思っていますが、
普段子供の写真を中心に撮っているので室内用に明るい単焦点レンズが欲しいなと思ってここを覗かせて頂きました。
今の所このレンズとパナライカ25mmF1.4とで迷っていますが、2本とも特徴があって決めかねています。

絞り開放のF1.4さすがですね、ボケの柔らか味が伝わってきます。

書込番号:8625991

ナイスクチコミ!1


よこをさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/11 17:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

「富士/はやぶさ」有楽町通過

地下鉄で通勤電車を撮る(東京メトロ 10000、新富町)

えーと、趣旨がよくわかっていないかも知れないのですが、このレンズを用いた作例を投稿する、ということでいいのでしょうかね。

E-3 とともに、「鉄」写真に用いています。明るいため、光の条件が少々悪くても撮れるのがやはりメリットで、被写体に寄れる場所では重宝します。シャッタースピードの低下は、適宜、流すことで補いました。

このレンズと E-3 とを組み合わせた場合の欠点は、皆様がおっしゃるように、AF の合焦がいまひとつ甘いことです。中央 1 点の AF ポイントを使用した場合ならば、そうひどい結果にはならないのですが。

書込番号:8626727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件

2008/11/11 20:15(1年以上前)

山の秘密基地さん>
 初めまして(^^)
 おいら達の作例を見てこのレンズに興味を持っていただけたなんて光栄です♪
 でも相手がパナライカ25mmF1.4では価格以外は負けかもしれませぬ(^^;)

よこをさん>
 初めまして(^^)
 その趣旨で合ってます。
 どんどん作例アップしてください♪
 

書込番号:8627446

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/12 11:08(1年以上前)

山の秘密基地さん、こんにちは
明るい単焦点って魅力的ですよね〜
例えば、ISO感度は400でF値が3,5でシャッタースピードが1/20なら
F1,4はシャッタースピードが1/100になりますからね。
その代わりピントはかなり浅いので要注意ですが(爆)
1つでもあったらとても重宝しますよ。
こういうシーンを撮りたいと目的があれば
ぜひポチいかがでしょうか?

書込番号:8630170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/11/12 11:31(1年以上前)

山の秘密基地さん
当方もパナライカの25mmF1.4が欲しかったですが、値段の関係でこちらになりました。(^^;

値段が問題なければ、パナライカ25mmF1.4で良いと思いますよ。でもまず手軽にF1.4の明るさを経験してみたいということであれば、こちらで良いと思います。あとは画角の差がありますので、14-42のレンズで、25mmと30mmで比べてみてどちらを良く使うかというのも考慮する点ですね。

よこをさん
その趣旨でバッチリですよ。
また作例アップお待ちしております。

koupyさん
koupyさんはパナライカの25mmF1.4の方を選ばれたのですね〜。うらやましいです。明るいレンズがあれば表現の幅が広がるので、1本ぐらい持っていたほうがよさそうですよね。
当方は基本ISO100固定なので明るいレンズを使ってもSSは稼ぎにくいのですが。E−3の手振れ補正との相乗効果でガンバッテマス。

書込番号:8630239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2008/11/12 13:08(1年以上前)

私も2514と比較して値段でこちらのクチです。

このレンズ、「暗いなぁ」というときにはとっても重宝しますねぇ。
でもこの明るさに慣れてしまうと、今度はキットレンズ(14-42)が使いづらくてしょうがない・・・風景撮りで広角がほしくても、ちょっとでも暗いと感度を上げないとSSが稼げないんです。
明るい14-54U(F2.8-3.5)がほしいなぁとなってしまうんですね。
沼への入り口・・・。

2514と比較したわけではありませんが、このレンズの短所は逆光時の撮影かなぁと思えてきました。
うちの愛機は階調オート機能のついていないE-500ですので、ダイナミックレンジがただでさえ狭いんですが、特にこの3014で撮影する場合コントラストが高い部分の白とびが厳しいような気がします。
(レンズと白とび関係あるのか!?と思いきや、オリンパスプラザで聞いたところ、ひょっとしたらそういう場合もあるかもとの見解でした。)
あとフレアがかなり気になります。
あともうちょっと寄れるとうれしいかも・・・。(これは短所というか希望です。)

でも30mmなんでスナップにも気軽に使いやすいですし、絞ればきりっと撮れますし、F1.4でもピントがバシッと合うときは、ものすごくきれいな立体感のあるボケた写真が撮れますし、コストパフォーマンスは十分だったなぁと思います。
30mmというのは室内での子供撮りにはぴったりですね。
極端に狭い車内とかの撮影でも結構使えます。
(車で寝てしまった子供の寝顔とか)

私事ですが。コンデジからE-500にステップアップして2年。
ずっとキットレンズでAUTOで撮っておりましたが、はっきりいってコンデジと見分けのつかない写真の量産でした。
(暗い場面での写真でも、E-500でフラッシュを焚くより、フジのFinepixF30でのインテリジェントフラッシュでの高感度2枚撮り機能を使った方がよっぽどきれいでした。)
もっと早くこのF値のレンズを購入していれば、もっとコンデジっぽくない写真を簡単に撮れたんだろうなぁと思います。
初心者にこそF値の低い明るいレンズをオススメします。
(この板にはベテランさんが多いと思うので無駄な主張かもしれませんが)

以上、素人が約1ヶ月使ってみての感想でした。

書込番号:8630516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/13 04:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

撮影途中じゃれてきた子犬

今日は天気が良かったので仕事前に沢山撮ってきました。
今日のテーマ『オリンパスブルーを求めて』
しかしレンズの所為なのか、腕が悪いのか(多分腕の方)ノッペリとした?画になってしまいました。すべて14〜42mmで撮っています。

アルファード乗りさん
お邪魔しております。
やはりパナライカの方が上ですか、後悔しない為にパナライカにしといた方が良いかも知れませんね〜

koupyさん、こんばんは
使いこなす自信はありませんが明るい単商店が1本は欲しいですね。
でもポチッと行く勇気が無いんです(笑

暗夜行路さん、こんばんは
フォーサーズは明るい単焦点が2本しかないんですよね〜
似たような値段ならば好みで選べるんですけど倍以上の値段を考えると悩んでしまいます。
なぜかと言うと明るい単焦点の後に欲しいのが暗夜行路さんも狙ってるパナライカ14〜150mmなんです。
しかしココに来てパナライカ14〜50mmをオクで6万円程度で見つけて心が揺れています。
実際私の使用画角は14〜50mmあれば事足りるかな?と思ったりします。

そよはっはさん、こんばんは
>はっきりいってコンデジと見分けのつかない写真の量産でした。
解ります。解ります。私もまさにその通り、これならコンデジで撮った方がまし。。
ってほどの写真を量産し続けてました。
最近やっと使い方が解ってきて(説明書を一切読んでなかったので)撮る楽しさが倍増しました。

今考えている案が4つ
1】パナライカ25mm+パナライカ14〜150mm
2】Σ30mm+パナライカ14〜150mm
3】パナライカ25mm+パナライカ14〜50mm(オクで6万円)
4】Σ30mm+パナライカ14〜50mm(オクで6万円)
2本同時にって訳にもいかないので追々考えて行きます。

書込番号:8633762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/11/13 17:13(1年以上前)

みなさんこんばんは。

そよはっはさん
そよはっはさんも値段でこちらにされた口ですか。(^^
本当にこの明るさというのは室内や暗めの時、大きくぼかしたい時に威力を発揮しますよね。確かにコンデジではなかなか取れない大きくぼかした写真(一眼レフならでは)って言う意味ではこういうF値の小さなレンズこそ導入のきっかけとしてはいいのかもしれません。キヤノンは50mmF1.8という1万円以下の撒餌レンズがありますが、フォーサーズマウントでもそういうレンズがあればよいのに(レンズ沼にはまる人が増えるでしょうが。。。)と思います。
広角では暗いですか、、、それならやっぱり12-60か14-54か14-54Uでしょうかね。画角がかぶりにくい11-22という選択肢もありますが。
もし、そよはっぱさんはライブビューでコントラストAFは多用されますか?もしあまり利用頻度がなければ、旧の14-54という選択肢もありかと思います。Uになってからの変更点が上記と円形絞り採用の2点ぐらいだったと思います。そういう意味では値段の下がってきた14-54は魅力的だと思います。11-22、12-60は少し大きく、重いですね。

山の秘密基地さん
こんばんは、上げていただいた作例だと4枚目のわんこがかわいいですね(^^
他の写真も秋の空の青さが良く出ていると思いますよ。
明るい単焦点ですか、、、一応SIGMAの24mmF1.8とZDの50mmF2.0もありますね、50mmは画角がちょっと変わりますケド。
山の秘密基地さんもパナライカ14-150を狙われているんですか?当方も狙っているのですが、少し重く大きいので、もう一回り小さいものがオリンパスからでてこないかと思ったりもしています。これ一本でよくなって非常に便利で且つ描写も良いということですが、レンズ交換をしなくなると、今まで増やしてきたレンズが少しかわいそうになりますので・・・
書かれている案の4つだったら、まずはレンズ一本F値の低い、パナライカの25mmF1.4かSIGMAの30mmF1.4、24mmF1.8Macroのどれかを選ばれると良いと思いますよ。あまり特定の目的なしに何本も一気に導入すると使いこなしが大変だと思います。

またもやですが、以前に撮った秋バラです。

書込番号:8635329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2008/11/14 05:58(1年以上前)

96レス目?だんだん100レス見えてきましたね!

暗夜行路さん

そうなんですよー。悩みどころです。
E-500の場合はライブビュー機能はないので、あの見にくい(涙)ファインダー1本でがんばってます。E-500専用で考えるなら旧14-54もありですね。
でも将来的にpanaのG1後継機とEシステムの後継機(現実的なところでいくと、E-520の中古ボディかな・・・ほんとはE-30が憧れ)の買い増しを狙ってまして、そうなると欲をかいてコントラストAF対応の14-54U?と思ってしまいます。
panaライカのレンズもあの独特の色合いというか味が気にはなるんですが、やっぱり「寄れる」っていうのはかなり構図の幅が広がるんだなぁということを今実感してまして。

山の秘密基地さん

私も同じようにいろいろ案を考えています。
ほんとに沼の入り口に立ってますよね・・・。
作例の3枚目は私の実家の近くの川に風景が似ていて、懐かしい気持ちになりました。
気持ちの良い「青」ですね。

書込番号:8637893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/11/14 08:44(1年以上前)

みなさんおはようございます。

あっ、作例のアップを忘れてしまいました(^^;
また夜か明日にでも上げます。

そよはっはさん 
当方も3014はE-300との組み合わせで利用することも多くて、その場合はファインダー1本でがんばってます。でも3脚固定で、E−3のライブビューMFを使うとこれほど楽チンなことはありません。但し相手が静物に限りますが。。。(ほとんど静物しか撮らないので問題なしですが。)お子さんを撮るならやっぱりファインダーでAF任せでしょうね、これは他のカメラでも同じだと思います。(コントラストAFでいけるのか?)

現状では、コントラストAF対応されていなくてもあんまり困りませんが、(当方も対応するボディがない)将来的にもフォーサーズを利用するならば、あったほうがよさそうですね。ところで、オリンパスオンラインショップで14-54のアウトレットがありましたが、(\53000ぐらい)これにポイントが利用できると結構お安いですね、見られましたでしょうか?

パナライカの2514は38cm、14-150は50cmと寄れないことがネックですね。特に14-150は万能の高倍率で描写も良いのに、50cmはちょっと寄れなさすぎです。これ一本でオールマイティと思っていたら、もう1本寄れるレンズが必要だったという落ちがあるようですね。

しかし、そよはっはさんも確実にボディ、レンズの沼にずぶずぶと沈んでいますね。
あと、ファインダーですが、マグニファイアー等つけていますか?当方はパナのL10用のマグニ\1200をつけていますが、少しは改善されますよ。

書込番号:8638108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/11/14 20:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

みなさんこんばんは。

それでは作例をあげます、色とりどりのバラです。

書込番号:8640102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:851件

2008/11/15 20:09(1年以上前)

こんばんは、スレ主のアルファード乗りです(笑)
1時間ちょっと前に1泊2日の研修から帰宅しました。
おいらが研修に行ってる間に100スレ目前ですね(^^;)
ここまでこれたのも偏に皆さんのお陰です。

そよはっはさん>
 E−30をレンズキットで購入するというのもアリかと。
 そうすればE−30も新型14−54mmも付いてきます(*^^*)

暗夜行路さん>
 綺麗な薔薇ですね(^^)
 おいらも薔薇が撮りたいです。

 おいらは、もうレンズは当分買わない予定です。

書込番号:8644887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/11/16 02:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

12-60

50-200

みなさんこんばんは!
もしかしたらキリ番踏んだ様。。。^^;(ユーザーでも無いのに)
過去レスでもお話ししたシャンソンクラブでのライブ撮影にE-3+12-60mm&50-200mmで試して来てみました。
シャンソンと言う世界故にあまりうら若い女性を撮れる訳ではないのですが、個人的には12-60mmと50-200mmでもそこそこ使えるのでは?と思いました。
ただしお肌のコンディションなんかは30mmF1.4の方が描写が柔らかい分良く写るのかな〜。。。なんて思ったりもしています。
光の状態はかなり厳しいですが、スポットライトが当たっているのでコントラストの高い部分で測光を行うとそれほど暗くて使い物にならないって言う感じでは無かったです。ISO感度も500程で充分撮影可能でしたが、シャンソンと言う分野に対する自身の勝手なイメージでちょっとざらついた感じの空気感で撮りたかったので敢えてISO1000以上で撮っています。(もちろんノーフラッシュです)
歌い手さんとの距離は3m程度ですね。極近いです。^^
でも50-200でも遠いって感じはあまりしませんでした。これは私がバストショットを好んで撮るからかもしれません。50mmでもF2.8で使えるので非常に重宝でした。でも陰影をくっきりと出したかったのでF5前後を多用しました。
女性の肌の質感を綺麗に撮るのは確かに難しいですがこれは私のウデの問題でしょうね。orz
初のライブ撮影。。。楽しかったですが難しくもありました。
人を撮るのって難しい〜

書込番号:8646885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/11/16 15:02(1年以上前)

くま日和さん>
 おいらもその2枚の写真はOKだと思います(^^)
 でも、キリ番踏んだので3014も購入してくださいね(笑)

書込番号:8648785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2008/11/17 12:02(1年以上前)

暗夜行路さん

素敵なバラと青空ですね。
いい香りがしてきそうです。

ところで、今さらな疑問なんですが、縦位置の写真って、シャッター(右手)が下なのか上なのか、正しい持ち方ってどっちなんですかね?
私は癖で右手が下になってしまうんです。
そのせいなのか、Windowsのエクスプローラで写真のサムネイルを見るといつも縦位置の写真が横向きに表示されています。

それと、私はまだ沼の入り口で踏みとどまってますよぉ(笑)
レンズの買い増し(3014)は1本、買い替え(標準ズーム旧小梅→新小梅)1本ですから。
ボディもまだまだ我慢。
E-520の後継機で、SS1/8000まで対応&中央1点ツインクロスセンサーに対応&ラティテュードの劇的改善があれば、飛びつきますが・・・どうでしょうか。

アルファード乗りさん

100レス突破おめでとうございます。
キリ番を私ごときが踏むのは恐れ多く、しばらく様子見をしておりました。

そうなんですよね〜E-30は私には過ぎた機械なんですが、14-54Uが安く買えるのはやっぱり魅力ですよね〜。
E-520後継機に14-54Uつけてくれないかなぁ・・・。

書込番号:8652767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/11/17 15:42(1年以上前)

みなさんこんにちは。

アルファード乗りさん
研修お帰りなさい。行っている間に100越えせずお待ちしていました、99の時は衝動を抑えるのに。(笑)
バラありがとうございます。この日は秋晴れのいいお天気で真昼間の撮影、汗をかくほどでした。でも青空とバラは映えますね。お天気の勝利です。
バラは車で20〜30分ぐらいのところに、バラ園があり入場無料です(^^v

くま日和さん
ライブ撮影は50-200というところで落ち着いたのですね。
いくつか拝見しましたけれど、もうちょっと引いた写真もあったほうがバラエティ豊かになりますよ。3014ぐらいがちょうど良いかも(爆)
やわらかい描写を望まれるならまずは、ソフトフィルターでお試しでも良いかもしれませんね。ISOをかなり上げてられていますが、当方もOKだと思います。

そよはっはさん
バラは品種によってはすごく香るものがありましたよ(^^
ローズヒップティーが欲しくなりました。きっと落ちたバラの花びらを浴槽に浮かべても良い香りがしそうでした。
縦位置の撮影ですが、場合(気分?)によって右を上にしたり、左を上にしたり、どちらもあります。シャッターを下にしたほうが、右手の脇が締まるので安定すると思いますが、これは好みの問題のようでもあります。当方はRAW現像時に確認すると、思った方向に写真の向きが修整されているので問題ないですよ。撮ってだしのJpegだと、いろんな方向向いてますが(^^;
沼の入り口ですか?そよはっはさんの要望されるものだと、おそらくE-30でないと実現できないのではないかと思います。E-520と比較すると重いですが、810gのE-3から比べると、155gも軽いですから、ポジティブに考えてE-30という方向で(^^


書込番号:8653420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/11/17 20:10(1年以上前)

アルファード乗りさん
>でも、キリ番踏んだので3014も購入してくださいね(笑)

ひぃぃ!!^^;

暗夜行路さん
>3014ぐらいがちょうど良いかも(爆)

12-60を使って引き気味の写真も撮りました。そちらはブログに掲載しています。^^

このシチュエーションだと単焦点が意外と使いづらいかも?って思いました。
他にもお客さんが居るので自由に動き回る分けにも行かず、定位置にずっといなければいけないので、ズームレンズの方が使い勝手が良さそうです。
でも、ナニゲにこのレンズ欲しかったりしています。。。^^;

書込番号:8654387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/11/22 08:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

みなさん、おはようございます。

くま日和さん
ブログのほうで引いた写真も拝見しました。
コッテリとしたお店ですね^^
確かに自由に動きが取れない場合、単焦点は使いにくいかもしれませんね。いい場所を確保できれば良いですけれどね。

さてさて、久しぶりに作例をアップします。
11月16日の京都長岡京は光明寺の紅葉です。
今週あたりもっと進んでいるでしょう、京都紅葉観光される方はチェックかも。
今日は大阪ですが現時点は快晴です!!

書込番号:8673522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件

2008/11/22 19:39(1年以上前)

暗夜行路さん>
紅葉とお寺は良い感じですね(^^)
個人的には2枚目が好きです♪

書込番号:8675826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/11/22 20:38(1年以上前)

アルファード乗りさん
紅葉というと、どうしても寺社とセットというという感じがしています。
といいつつ、今日はお寺ではないところで紅葉を撮ってきました。
今回行ったお寺は結構有名なところですが初めて行きました。ここは平家物語や敦盛に登場する熊谷次郎直実(のちに法然の弟子の蓮生)の創建したお寺で、法然の遺骨が安置されているそうです。浄土宗のうち西山浄土宗の総本山みたいですね。
まぁ、当方はもみじをありがたく見せてもらっただけですが^^;
また、この連休に懲りずに紅葉を撮りに行くので(今日も行って現像中です)上げますね。
アルファード乗りさんもそろそろ紅葉いかれましたか^^

書込番号:8676084

ナイスクチコミ!0


1-300さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/26 00:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

神宮外苑はカメラマンだらけ、 私もか・・・

このピント位置でも遠景だけぼけるとは、恐るべし F1.4・・・

F2.8まで絞れば街燈のパープルフリンジも無くなります

手ブレ補正が無いので、明るい玉は助かります

 みなさん、こんばんは。
何故だかわかりませんが、先週から私の手元に SIGMA 30mm F1.4 があります。

2台のE-1とE-300に付けてみたところ全てのボディーで AF前ピン。 まさに 噂どうり!! しかも そのズレ幅がボディーによってばらばら・・・・。 ZD 50mmF2 、や ZD 50-200 F2.8-3.5 ではどのボディーも全く問題なくAFできているのですが。  
 どうしたものか・・・   とりあえず 今日はMFで行くことにしました。   しかし!! ME-1を付けているとはいえ E-300での遠景MFはものすごく眼に力が入ってしまいました。
 E-1のどちらかを専用機にしてSIGMAでAF調整してもらおうかなと思います。
 みなさまはどの様にされているのでしょうか?

 描写はとてもユニークですごく気に入りました。なんとか 乗りこなしてみたいです。

書込番号:8692125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/11/26 01:07(1年以上前)

1-300さん
当方も今年の夏に気づいたらこの3014持ってました。きっと夏の熱病にうなされて、つい理性が緩んでしまったようです^^;
みなさんどうですか?っていうのはこれではありませんよね。

当方の3014のピントはかなり怪しいです。こちらの板にもピントチェックで上げましたがそんな状況です、がどのボディに合わせるか決めかねるため、そのままの状態で使っています。
開放でのピントはあやしいですが、すこし絞ればAFでもちゃんとピンが来る印象ですので、そういう風に割り切ろうと思っています。厳密なピントが必要なら、E−3でライブビュー×10倍のMFです。

描写は開放に近いところでは柔らかでそふと、絞ればシャープで解像感もバッチリだと思います。当方レベルでは扱いが難しいですが、お気に入りの一本です。
1-300さんも3014がどんどん使ってあげてください!!

書込番号:8692188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件

2008/11/26 22:18(1年以上前)

1-300さん>
 初めまして(^^)
 2枚目の構図、好きです。
 しかし、なんか右側の方がボケてる気が知るんですが片ボケですか?

書込番号:8695690

ナイスクチコミ!0


1-300さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/27 01:55(1年以上前)

アルファード乗りさん、こんばんは。

 まだ買ってから日も浅いので色々テストしている段階ですが、ZDでは味わえない こういう写りに惚れました。

このレンズの開放近辺はまさに残存収差の宝庫といった感じです。(でも ピントの合っているセンターはかなりシャープです。)

 コマ収差と像面湾曲が顕著です(おかげ様でわたしの個体では偏芯もなく左右上下均等に出ています)。それと、左側の樹と右側の赤く紅葉した樹の絶妙なピント位置との距離関係でこのような不思議なボケ方になったのだと思います。   右奥の黄色の樹やコンクリートの建物は素直に被写界深度からはずれ ボケていると思います。

 像面湾曲ですが、周辺になるにしたがって ピントのきている面が遠くにずれる傾向があります。
 センターでピント合わせした後にフレームを修正してその被写体を端の方に配置すると開放ではかなりの前ピンになるので注意が必要です。

 だいたい F8位まで絞るとこれらの収差は改善され、平面や遠景を撮ったとき 画面の隅まで均一にシャープになりますが、センターの解像度は F5.6位がピークです。
 画面全体がシャープな画は ZD25mmF2.8に任せて、このレンズはこれらのチャーミングな癖を生かして 積極的に開放近辺を使って行こうと思っています。

書込番号:8697033

ナイスクチコミ!1


1-300さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/29 06:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


みなさん、おはようございます。

 まず、早速 訂正から・・・・ 

>像面湾曲ですが、周辺になるにしたがって ピントのきている面が遠くにずれる傾向があります。

 正しくは

 このレンズの場合 像面湾曲は、周辺になるにしたがってピント面が近くにずれる傾向があるので、周辺ほどピントを少し遠くに置かなければなりません。

と修正させてください。

 暗夜行路さん、はじめまして。

私の個体ではとても顕著にこのような傾向が確認できるので たぶん全数的な仕様だと思うのですが、他の方のレンズでもそうなのかちょっと興味があります。
もしよろしければ お時間のあるときにでもライブビュー拡大MFでご確認いただけるとうれしいのですが。 あつかましいお願いですが 気が向いた時にでもよろしくお願いします。

 昨日撮ってきた近所の畑の画をアップします。 無理やり開放F1.4シリーズ です。
E-1にマグニファイヤーME-1を装着したボディーをつかいましたが こちらのほうがE-300よりMFは快適でした。
 

書込番号:8705965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2008/11/29 09:30(1年以上前)

1-300さん、はじめまして。
このレンズを所有してまだ3ヶ月の初心者です。
1-300さんのご研究結果、非常に参考にさせていただいております。

このレンズを持ち出そうと思う場面は、暗い場所・時間帯、及び背景ボケのポートレート撮りのときです。
開放〜F3.5以内くらいで使うことが多いです。
が、特に子供撮りですばやく中央1点AFで合わせて構図をずらしてシャッターを切ると、AFの成功率がすごく低いです。
(でも、ピントがずれていても、トイカメラとか昔のフィルムカメラみたいな不思議な感じが出るので、それはそれで気に入ってるんですが)

他に比較するレンズをもっていないもので、AFがずれるのは腕のせいなのかレンズのせいなのかも判断ができないのです。

とにかく、このレンズをもちょっと使いこなしたいと思うわけなんですが、ポイントとしては、AFでなくMFを使うってことでよいのでしょうか?
あとは、

>このレンズの場合 像面湾曲は、周辺になるにしたがってピント面が近くにずれる傾向があるので、周辺ほどピントを少し遠くに置かなければなりません。

とのことですが、つまりピントを合わせたい被写体が中央でなく周辺付近にある場合、MFで合わせるにしても少し遠くのものに合わせるようにすれば良いということでしょうか?

すみませんが、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:8706415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/11/29 10:08(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

1-300さん
こちらこそよろしくお願いします。
ライブビューでのMFピントの件、了解しました。できれば今日試してみますね。
1-300さんが3014を結構遠景に使われているのが新鮮です。寄って大きくぼかしてという使い方が多いと思っていました。
当方もちょっといろいろな撮り方も試してみます。

そよはっはさん 
このレンズHSMですがAFはやくないですよね。
そんなに人物を撮ることがないのでAFの遅さはほとんど気にならないですが、撮るようになったら気になるんだろうなぁ、と思います。
このレンズ、暗所でのF値を生かした撮影もよいですが、絞り込んで明るいところで使うのも面白いと思います。オリンパスのレンズとはまた違ったシャープさがあると思うようになりました。

さて、そろそろ出かけなきゃですので、このへんで。

書込番号:8706568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2008/11/29 11:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F3.5 全景

F3.5 等倍切り出し

F16 全景

F16 等倍切り出し

暗夜行路さん、おはようございます。

いくつかこのレンズで撮った遠景を載せてみますね。
どこを直せばいいのかアドバイスをいただければうれしいです。

F3.5の方は、なんか全体的に眠いです。
朝まだ太陽が昇る前のものですが、このときにとった遠景は全てこんな感じでピントが甘いんです。
ピントは自分ではAFで山の稜線に合わせてるのですが、どうもそこにピントが来てる気がしません。
といって、どこにピントがあってるのかも謎。
SSも1/350なんですが・・・手ブレなんでしょうかね〜?

次に、F16の方。
これってどうでしょうか?シャープ?甘い?(その判断も自分ではつきません・・・)
F16は絞りすぎっていう話もあるでしょうし、また露出も暗すぎ?とも思うんですが・・・これをF8くらいにしておけば、もっとピントがシャープになるでしょうか?

書込番号:8706963

ナイスクチコミ!2


1-300さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/30 00:55(1年以上前)


そよはっはさん、こんばんは。

   >ピントを合わせたい被写体が中央でなく周辺付近にある場合、MFで合わせるにしても少し遠くのものに合わせるようにすれば良いということでしょうか?

 日本語が拙くてすみません。

 レンズに対して正対している平面や十分遠い遠景を撮るとき、画面のセンターと周辺部では シャープな画像を得るために置くフォーカスの位置が違う。
 センターに比べると周辺部の方は 少し手前にフォーカスを置くとシャープな画像が得られる。
 
 何だかますますぎこちないんですけど・・・。
 開放近辺で 厳密にピントを合わせたいときは、撮影するフレームを決めてからそのフレームのままピントを合わせれば良い。   ということです。
ピントを合わせたい所の近くにAF測距点があればそれを利用し、 無ければマット面を使ってMFです。
 だだ センター近くの誤差はあまり大きくなく、周辺に行けばいくほど誤差は大きくなるようです。  なので センターのAF測距だとファインダーの中のサークルの1.5倍位の範囲であればカバーできそうな感じがします。
 被写体との距離が近い時より 遠景の時の方がはっきり違いが分かります。 (像面湾曲とは別の話ですが、被写体が近いときはコサイン誤差が効いてくるので ピント合わせ後のフレーム修正はやはり 注意が必要です。)

 このレンズを開放近辺で使うには、光学ファインダーとAF測距の精度チェックがまず大前提だと思います。
私の場合、AFは持っているボディー3台共 前ピンでした。光学ファインダーは3台とも写っている物とフォーカスの位置は実用上問題無く一致していたのでほっとしています。
他社ボディーですが S5proがファインダーと写っている物のフォーカス位置が一致せず、調整が難航し大変な目にあいました。


 アップされている画ですが、全景の画を見ても甘い感じというのは良く分かりません。
拡大されたものだとそうかなという気もしますが比較するものが無いので、やはり分かりません。
 一枚目の海と空の画、好きです。
遠くの山が空気の層で少し霞んでコントラストが低くなり甘い印象を受けるのでしょうか。
 山の画、F16はシャープネスを求めるには絞りすぎだと思います。私の個体だとセンターの解像度はF5.6位がピークでした。  F16だと拡大しなくても判るくらいシャープネスが低下しました。



 暗夜行路さん、めんどくさいお願い 快諾していただきまして どうもありがとうございます。

 寄らなくても、ちょっと遠景でも面白くボケるのでそんな画が増えてしまいました。

 

書込番号:8710417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/11/30 01:19(1年以上前)

1-300さん
すいません、今日は3014で試す時間が取れませんでした。
おそらく被写体は何でもよさそうなので明日雨が降らなければ試します。
条件はライブビュー+MF端の方にピントを合わせてピンズレするか否かでよいでしょうか?
一応3脚使いますね。

そよはっはさん。
F3.5の方はピントがというより、露出の問題のような気がします。もしかしたら朝もやかも?
当方もそのような写真を量産しています。そういう時は手前の暗部を諦めてローキーにしてまいます。そうすると手前の岩?は黒つぶれするかもしれませんが、全体的には引き締まるのではないかと思います。
F16のほうですが、ちょっと絞りすぎのような気がしますが、引き締まって当方は結構好みです。F11程度までに絞りはとどめられたほうが良いかもしれませんね。(特別な意図がなければ。)

書込番号:8710515

ナイスクチコミ!0


1-300さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/30 09:25(1年以上前)


暗夜行路さん、おはようございます。
本当に 暇なときで結構ですから、気楽にお願いします。

 そよはっはさん、おはようございます。
海と空の画(勝手に名づけてしまいました)、このままでも 軟らかくて早朝の感じがとてもいいですが、暗夜行路さんも仰るように暗部を締めてコントラストをつけるとシャープな印象にはなると思います。
 この画 DLしてちょっとその様にしてみたのですが、もし許可がいただけるのなら アップしてみます。   

書込番号:8711317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/11/30 11:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

左下のオレンジの花にピン

同大きめの花のめしべ?にピン

1-300さん
おはようございます。
そういえば、こんな作例がありましたが、これでどうでしょうか?リサイズしなおしてすこし大きくしました。比較として同じ日に撮影した同じ方法での作例もあげておきますね。(こちらはF1.8)
E-410でライブビューでMF、3脚利用、F2でした。
ちょっと前ピンのように見えます。

書込番号:8711799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2008/11/30 12:02(1年以上前)

1-300さん、暗夜行路さん
お世話になります、アドバイスありがとうございます。

なるほど、露出ですか。
1-300さん、ぜひアップよろしくお願いします。参考にさせていただきたく・・・。

F16の方もやはり絞りすぎなんですね。
この作例の方はまだマシなんですが、もう一つ、コスモスが道に沿ってずっと遠くまで連なって咲いているのを縦位置でで撮影したときに、あきらかに輪郭が甘そうなものがありました。
絞りすぎのせいでSSが稼げず、風に揺れた花が被写体ブレしてるのもあいまって、あまりいい感じにはなりませんでした。
やっぱりこのレンズでは手前から奥までパンフォーカスってのは難しいかもしれませんね。
F5.6位で撮れる遠景専用か、もしくは開放近くのぼかし専門で使おうと思います。

あと1-300さんの作例を拝見して思ったのですが、このレンズは絵画のような雰囲気がありますよね。
選んでおられる風景も素敵です。ああいう絵が撮りたいなぁ。
一方、ZDはNHKのBSハイビジョンのような鮮明なクリア感がある印象です。(といってもキットレンズ小梅14-42、14-45しか知りませんが・・・)

書込番号:8711945

ナイスクチコミ!0


1-300さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/30 15:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

30mm F1.4のピント面のイメージ?

 
暗夜行路さん、私の日本語が拙くて 本当にすみません。

>ライブビュー+MF端の方にピントを合わせてピンズレするか否かでよいでしょうか?
 
 正対した平面や十分遠い遠景を撮った時 ZDであればセンターでピントを合わせれば周辺部まで基本的にピントが合いますが 30mm F1.4の開放近辺だとセンターでピントを合わせると周辺部では前ピンになる?
 
ということなのです。 イメージ図を貼ります。

 そよはっはさん、許可頂けましたのでアップさせていただきます。

 瀬戸内海の早朝の柔らかな感じが、まったく別ものの日本海の夕景みたいになってしまいました。あまりにイメージが変わってしまったので参考になるかどうか・・・・

 最暗部を締めて、中間トーンのガンマを少し立てました。
あと このレンズは短焦点レンズにしては樽型のディストーションが目立つのですが、海岸のラインで少し気になったので直しました。
 ソフトはOLYMPUS STUDIO 1.51を使ってます。

書込番号:8712681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/11/30 15:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

F1.8遠め

F1.8近め

F9.0絞って。

1-300さん 
丁寧に説明頂きありがとうございました。すいません、理解が悪くて(^^;
えっと、これではいかがでしょうか?

これなら平面のピント面が見れそうです。
しかし、書いていただいた図で考えると、中心にピントを合わせた場合、周辺は撮影対象からの距離が変わってくるので、前ピンになるのが正しいようにも思えます。(3014のピント面のイメージが正しい?)そのあたりは補正されるように設計するのが普通なのでしょうか?

本日は、昨日に撮影枚数が多くなり、現像に一日追われています(><;

書込番号:8712786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:851件

2008/11/30 20:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

今日このレンズで撮ってきた写真です(^^)
多分、1枚目が今日のベスト写真じゃないかなぁ♪

書込番号:8714187

ナイスクチコミ!1


1-300さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/01 00:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

夕飯の買い物の途中で何枚か撮りました

日没後の明るい雲

こうやって観ると街燈のパープルフリンジも綺麗です

太いワイヤーと月はピントが来てますが右下の遠景はボケてます。星は彗星になりました

 
 今日も、無理やり開放F1.4シリーズ 行って来ました。


 暗夜行路さん、画像アップ どうもありがとございました。

やはり、F1.8だと周辺は少し手前にピンがきてるみたいですね。でも まるで宝石箱のような画 そんな事はどうでもよくなりました。素敵です。
特に 1枚目の後ろの木がぼんやり分かる感じが好きです。

  >中心にピントを合わせた場合、周辺は撮影対象からの距離が変わってくるので、前ピンになるのが正しいようにも思えます。
    (3014のピント面のイメージが正しい?)そのあたりは補正されるように設計するのが普通なのでしょうか?

 像面湾曲は収差のひとつと考えられていて 理想のレンズは平面は平面に像を結ぶという考えが一般的みたいです。
私が持っている ZD 25mm 50mm 11-22 14-54 40-150 50-200 は壁に貼ったチャートや遠景などを撮る時 センターでピントを合わせると開放でも基本的に周辺までピントが合います。


 でも このレンズの像面湾曲はなぜかチャームポイントに思えてしまいます。

書込番号:8715734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2008/12/01 12:01(1年以上前)

機種不明

Sylkypixでレタッチ

1-300さん、わざわざありがとうございます。
ぐっと締まってメリハリがつきましたねぇ。
レタッチでここまで変わるんですね・・・私は基本RAW撮りでSylkypixで現像派だったのですが、現像も腕が悪いため結局カメラのJPEGに負けてることが多く、最近は基本JPEG、RAWはどうしてもの場合の修正に徹していました。
でも徹し切れていないのが、今回の1-300さんのレタッチ作例でよくわかりました。

自分でもSYLKYPIXでトーンカーブやファインカラーコントローラをいじってやってみました。
画像を添付します。

1-300さんの作例を拝見していて、すごく空の微妙な色を出し方がきれいだなぁと思うのですが、これはレタッチされてるのでしょうか?
それともカメラ側の設定で撮れるとしたら、WBの使い方や露出設定等、コツをお伺いしたいです。

書込番号:8717061

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/01 16:23(1年以上前)

1-300さん、そよはっはさん
夕焼けきれいですね。
当方の地域はいまどきはきれいになってくれませーん(涙)

RAW現像って難しいですよね。
細かな設定もあるし、
最近では面倒でほとんどしなくなってしまいました〜

書込番号:8717927

ナイスクチコミ!0


1-300さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/02 02:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

近所にまるで京都のような雰囲気の小路があります

紅葉もだいぶ散ってしまいました

この辺り、夏はヒグラシが鳴いてとても涼しいのですが今日は寒かった

おまけ。E-1でもRAWで撮って現像で頑張ればラティチュードはこのくらい

 
 みなさん、こんばんは。 

 本日の 無理やり開放F1.4シリーズ 撮影後 私の30mmF1.4はE-1と共にAF調整のためSIGMAに里帰りいたしました。  2週間ほどお別れです。  
 ちゃんと直って帰ってきてね。

  そよはっはさん、koupyさん

 私もデジタルを始めたての頃はなんだかRAW現像ってめんどくさそうと敬遠していました。
しかし ある時RAW現像をすることでCCDのダイナミックレンジをフルに使えることを知り それからRAW撮り専門です。
私が使っている E-1 、E-300は(E-500も そして前にテストしてみましたがE-510、E-520、E-3も大差ありません。)SLKYPIX DS3.0でRAW現像した場合、大体-7.3EVから+3.7EVまで約11絞り分の輝度情報を扱うことができます。  JPEGより3絞り分は広い範囲です。
 
 私がRAW現像がいやにならない様に心がけている事は あまりたくさん現像しないということです。
もともと そんなに枚数は撮らないのですが、現像前に候補を絞り込みせいぜい10カット位のOKテイクを現像し あとは気が変わらないうちにきれいさっぱり消去してしまいます。

  >すごく空の微妙な色を出し方がきれいだなぁと思うのですが、これはレタッチされてるのでしょうか?
それともカメラ側の設定で撮れるとしたら、WBの使い方や露出設定等、コツをお伺いしたいです。

 たぶん空の色とか諧調をメインにして他を成り行きでシルエットにしても良いのならカメラ撮ってだしのJPEGでも何とか成りそうですが。  そういう時もたまにはありますが基本的には空の表情と手前の被写体の両方を肉眼で見ている様に撮りたいので、RAW現像前提で撮影しています。
そのとき気を付けるのは、表現したい物、雲、手前の木々 人間などを 先程言った輝度域に収めるということです。
 この辺りの事は アンセルアダムスという写真家が書いた THE NEGATIVE という本にゾーンシステムという考え方で詳しく解説されています。銀塩フイルムを扱った技法ですが、基本的な概念はそのままデジタルにも当てはまります。
勿論 日本語訳版も出ています。 結構高い本だったので 私は図書館で借りて読みました。

 そよはっはさんの 海と空の画 をレタッチさせてもらったとき 海に浮かぶ島の暗部のディティ−ルを出しながらなおかつ最暗部を締めたかったのですがOLYMPUS STUDIO 1.51ではそこの情報の分離ができず全体に黒く潰れてしまいました。それも男らしくていいか とも思いましたがRAW DATAならディティールが出せた可能性が高いと思います。

 夏にE-1 11-22で撮った画ですが 入道雲と日陰の道という輝度差のとても大きな被写体を何とか一つの画にまとめてみました。  RAW現像の可能性のひとつということで参考までに貼らせていただきます。 

書込番号:8721088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2008/12/02 11:14(1年以上前)

皆様おはようございます。

1-300さん、koupyさん、ありがとうございます。

koupyさん

今回の写真は三重県の白浜で撮った朝焼けなんです。
大好きだった友人の故郷の近くで、お墓参りがてら毎年行くんですが、とても素敵な場所です。

1-300さん

ご教示ありがとうございます。
アンセル・アダムスですか・・・名前を聞いたことがある程度でした。
(恩田陸さんの短編の中に、彼の写真をモチーフにした作品があります。それで知りました)
やはりいい写真というのは、当然のことでしょうが、理論に裏づけされた骨格がしっかりしているんですね。
私にどこまで理解できるかわかりませんが、ご紹介の本、探してぜひ読んでみたいと思います。

RAW現像ですが、「いい写真」として自分がイメージするものがぼんやりしていると、現像ってとっても難しいですね。
(これはフレームの中に何を入れ、何を排除するかという、写真を撮る時点でのことでもそうなんでしょうが)

今悩んでいるのは、色の深みとダイナミックレンジの広さをどう両立させるか、です。
Sylkypixでは「調子」という調整項目があり、「軟調」か「硬調」か、つまりコントラストを低くするか高くするかを選べます。
で、PCに向かいながらやってると、自分的には「軟調」で、暗部を持ち上げ、明るいところの白とびを押さえて下げる、トーンカーブで言うと逆S字?の感じがいいなーと言う場合も多々あります。
ところが、こうやって現像したものを、E-500撮って出しのJPEGと比べてみると、やっぱりインパクトが弱く感じてしまうんです。
また、プリントした際にも、やはり撮って出しJPEGの方が色が濃いっていうか・・・。
もうちょっと彩度と明度のバランスをとって仕上げれば、HDRでもってなおかつプリントしても色が濃く仕上げられるのかな〜とは思うのですが、結局できずに挫折しています。
(挫折っていうのは、つまりJPEG撮って出しの高コントラストばっかりになってしまうってことです。)

多分1-300さんの作品が私の琴線に触れたのは、私の憧れるダイナミックレンジの広い写真をたくさん上げてくださったからなんだろうと思います。

私ももうちょっといっぱいいろいろな作品を見て、自分にとっての「いい写真」の基準を探していこうと思います。
ありがとうございました。


※なんだか3014とは離れた話題になってしまって申し訳ありません。

書込番号:8722012

ナイスクチコミ!1


1-300さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/02 23:22(1年以上前)

  そよはっはさん、こんばんは。

 言葉足らずで いろいろな事が巧く説明できずにもどかしくはあるのですが・・・・
 これからも 楽しみながら いい写真 を撮り続けてください。


 私も恩田陸さんの 像と耳鳴り 、探して読んでみようと思います。

 

書込番号:8725301

ナイスクチコミ!0


1-300さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/20 04:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


新宿にて面白い光景に出会ったので、E-500で E-30風その場で多重露光もどき。
他意はございません。

書込番号:8810570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2008/12/22 01:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1-300さん、素敵です。
冬のショーウィンドーって、はっとするほど素敵な光景に出会うことありますね。

小さい子供がいるので、冬の夜のおでかけ、しかもなかなか人ごみの中には行き辛いんですが・・・。
わが町長浜でもこの土日にちょっとしたイルミネーションのイベントがありましたので、撮ってきました。
といってもE-500で手ブレ補正なしなので、泣く泣くISOを下げつつ。
とにかくこのレンズの明るさ頼みの撮影でした。

書込番号:8821021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2008/12/22 02:06(1年以上前)

ISO下げつつじゃなくて、上げつつですね。
訂正です。

書込番号:8821056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/12/22 18:57(1年以上前)

1-300さん>
 どれも良い写真ですね(^^)
 おいらは、どうも街中の風景を撮るのが苦手です。

そよはっはさん>
 4枚とも素敵な写真ですね(^^)
 もうベテランなんじゃないですか?
 

書込番号:8823446

ナイスクチコミ!1


1-300さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/23 01:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 
 大阪に何日か行ってました。その時の何枚かです。

 そよはっはさん、

 ご自分でもしっかりとした手応えを感じて居られることと思いますが、とても素敵な画だと思います。
2枚目のきらめきのような微妙なブレや 3枚目の柔らかい感じのする被写体ブレ、これらがグラスを見つめてわくわくしている様子や、人物に対する優しい気持ちが伝わってくるような、そんな雰囲気をかもし出していると思います。
手ブレ補正なんて本当に要るのかななんて思ってしまいました。
 絞り開放ではなく2STEP絞ってF1.8というところが大人の機知を感じさせます。
たぶん 収差やぼけ味を考えると一番おいしい処かもしれません。
私も子供のいたずらじみた 無理やり絞り開放 というのもそろそろ卒業かなと思いました。

 いつの間にか私もE-500ユーザーになっていました。小さくて軽い、そして多機能、何より出てくる色が素晴らしいです。RAW現像をしていてもブルーは勿論、夕焼けのオレンジがE-300やE-1より濃く出るような気がします。
とても良いカメラですね。気に入りました。

 これからも素敵な画、楽しみにしています。


 アルファード乗りさん、

 また、かっこいい海の画、待ってます。

書込番号:8825673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/12/23 08:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

横浜第二合同庁舎

光のトンネル(汽車道)

光のトンネル 横バージョン

馬車道駅付近にて


皆さん、こんにちは。初めて書き込みさせていただきます。
現在単身赴任中、都内在住です。。。。(^_^;)

E=410ダブルズームキットを購入したのが、昨年9月末。
以前より明るいレンズが欲しいな〜と思ってたんですが、この板を参考にさせて頂き
ついにこのレンズの中古(田舎では考えれない出来事)を入手しました(^O^)

手ブレ補正のないE-410に絞り開放F1.4の威力は絶大です。
先日横浜を散策し撮影してみました。皆さんが書いておられる前ピン・後ピンは
多少感じますが、なにせシャッターが速く切れ、手ブレが抑えられるところが魅力ですね。

この時期のイルミネーションは綺麗、そして田舎者の私にとっては新鮮です〜

書込番号:8826435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件

2008/12/23 10:26(1年以上前)

まきしー07さん>
 初めまして(^^)
 1枚目の写真、美しいですね♪
 F値1.4が生きてますね。

書込番号:8826795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/12/23 10:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

リアルに写った気がします。

逆光を入れると。

皆さんご無沙汰しています。
以前のカキコは11月30日orz・・・

最近いろんなレンズに目移りしてしまって(^^;

まきしー07さんはじめまして。
やっぱり都内はイルミもたくさん綺麗なものがあってうらやましいです。でもそれをまきしー07さんはうまく切り取られていますね。それもF値の明るいこのレンズがいい影響を及ぼしていますね。

そよはっはさん 
イルミの写真どれも味があってよいですね。当方も3014はE-300と組み合わせることがあるので気持ちはわかりますよ。しかもE-500以上にISO上げると・・・orz

1-300さん
いつもステキな写真を撮られていますね。
大阪の風景、2枚目の何気ない感じが好きです。スナップの風景は絞り気味に撮ることがおおいのですが、開放で撮るのも面白いですね。今度やってみようっと。

さて京都駅の雑踏と、逆光を入れたものです。
上げれるものがなくって。(2次会にこのレンズつかったのですが、もちろん上げれません^^;)

書込番号:8826927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/12/24 08:24(1年以上前)

アルファード乗りさん
こちらこそ宜しくです。3014面白いレンズですね。
私のE-410ではそこそこ相性が良かったかと...(^・^)
最近ほとんどこのレンズ装着です〜♪

暗夜行路さん
いつもフォーサーズ関連の記事拝見させてもらってます<m(__)m>
白髪のご婦人?の後姿ジャスピンでリアルですね。

年末年始、自然の風景を3014で切り撮ってみたいと思っています。

書込番号:8831823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2008/12/24 20:41(1年以上前)

こんばんは、皆様。
メリークリスマスでございます♪

アルファード乗りさん
ありがたいお言葉、まだまだ若輩者ではございますが、ベテラン目指してがんばっていきます。
またご批評&アドバイスいただければ幸いです。

1-300さん
ご批評&素敵なお写真、ありがとうございます。
今までこちらで拝見したものも、絵画のような趣があって私はどれも好きですが、今回の4枚の中ではとくに3枚目が好きです。
大阪で働いてたときによく見た風景で懐かしいことに加えて、真ん中にちょうど鳥をとらえておられるのがすごい!
E-500を最近入手されたのでしょうか。
私は何にも知識がなく安売りされていたE-500を偶然買ったようなものなのですが、たくさんカメラを持っておられる方から「いいカメラ」と言われると、魅力再発見させられてうれしいです。
それから、ブレも味と褒めていただいてありがとうございます・・・意図したものではないので、もっと腕を磨かなければと自戒。

まきしー07さん
東京や横浜のイルミネーション、きれいでしょうね。
ちょうどクリスマスの頃出張したことがあって、すごくきれいだったのを思い出します。
3014を中古で入手されたんですか!いいですね。
うちも田舎ですが、近所のキタムラにはペンタックスマウントの3014がずーっと置いてあります。
(よっぽど、一時期投売りされてたK200Dと合わせて買おうかと悩みました)
フォーサーズマウントはほとんど出回らず・・・。

暗夜行路さん
京都駅ですね。
2枚目に映ってるZAKKAって看板、最近(?)できた伊勢丹の別館ですよね。
この向かい側のカフェにこの前入ってパスタを食べました。美味しかったです。
暗夜行路さんも関西ですよね。
撮影ポイント、参考にさせていただいております。
それから、別スレで拝読しましたが、LEICAの14-150を入手されたんですよね。
うらやましいです。
私は、E-500用の標準レンズでLEICAの14-50を狙ってます。
さんざん悩みましたが、もうE-500専用と割り切って、手ブレ補正が効きつつF値の明るいこれしかないだろう、と。
後は値段とタイミング。(あ、中古狙いです。)


長文になりましたが・・・ついでに。

私はオリンパスの純正レンズは小梅(14-42)しか持っていないんですが、それと撮り比べて思ったことがあります。
このレンズの特徴として、やはり開放でのピントが甘いというか、独特のあいまいな感じがありますね。
開放での背景のボケとあいまって、なんか昔のフィルムカメラで撮った写真のようなレトロな味が出るなーと思ってます。
母がいまだに愛用してるフィルムカメラとすごく絵が似てるんです。

ただ、ダイナミックレンジは小梅と比べても狭いかな?と思ってます。
光が強くあたった人物の皮膚とかは小梅に比べてより白とびしてしまうような気が・・・。
逆光ではすぐにフレアが出ますし。(小梅はフレアというよりゴーストになります。)
なので、なるべく曇りの日や室内や日陰で使うようにしています。
晴れた日のコントラストが強いような場面で使うときは、なるべく露出をマイナスしてとばさないように気をつけていますが、なかなか難しいです。

本当に初心者なので、こんな感想もただの思い込みかもしれませんが・・・。
皆さんはどうお考えですか?
たくさんレンズをお持ちの方の客観的なご意見を聞いてみたいのです。

書込番号:8834074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2008/12/24 21:41(1年以上前)

みなさまメリークリスマス♪

まきしー07さん
この写真は何気に撮ったもので、何も意図していなかったのですが、あとで見てなぜか気になったものです。何の変哲もない写真ですが、この写り具合は気に入りました。でもいつもはこんな感じで撮れないのです(><;

そよはっはさん 
そうです、京都駅、東寺から河原町方面に向かう途中で近鉄の名店街のみやこみちからバスターミナルに抜けるのに通りました。みやこみちですが、水が上から流れ落ちるときに、いろんな模様や文字になっているのはごぞんじですか?面白かったので、F値を上げて撮影しようと、このレンズをつけました(失敗したから作例に挙がらないんです。(><; )
2枚目当たりです♪
仕事は京都ですが、京都駅にはほとんどきません。このフロアも最近になって知りました。当方は大阪北摂です。
はい、VE14-150をゲットしました、E-30を買うつもりでこのレンズを購入です。当方もE-300とE-410という手ぶれ補正のないボディがありますし、E−3でダブルで聞かせると、ファインダーを覗いたときはこのレンズの手ぶれ補正で安定させ、撮影時にはもっと強力なE−3のボディ側の手ぶれ補正という、「何でもこいやー」状態を体験したかった(笑)というのもあって、このレンズを購入しました。VE14-50も魅力的なレンズなのですが、すでにZD14-54があるのでやっぱり高倍率の14-150が欲しかったのです。
VE14-50の中古だったら、E-510の中古の方が安いかもしれませんね。もしかしたら、E-520新品でも安いかも?それと3014というのも面白いかもしれませんね。

書込番号:8834376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2009/02/25 00:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは。

先日京都の先斗町の中華料理屋さんにて撮影した写真です。
普段は標準ズームですが、お店に入ってみると、薄暗い・・・。
こういうときこそこのレンズの出番ですね。

書込番号:9151152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/09/17 14:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

ちょっと前まで実家では使っていた・・

傘といえば京都・・・

こんにちは。しんたぼんです。

E-520を使っています。
こちらのスレに画像を投稿してみようかと思います。
きっとだれも見ていない・・・・

たてもの園でなんちゃって古い小物を撮影してきました。

このレンズいいですよね〜
お値段もまあまあですし・・・・

ただピントは難しいですね〜・・・

だれか見てるかな〜・・・

書込番号:10167808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)のオーナー30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)の満足度5 Fotopus 

2009/09/17 15:01(1年以上前)

しんたぼんさんこんにちは。
見てますよん♪
当方もまた後ほど投稿したいと思います。(というか作例あったかな?)

書込番号:10167927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/09/17 15:11(1年以上前)

暗夜行路さん

あら・・・・みていらっしゃいましたか・・・・
最近どっぷりこのレンズにはまっております。

というよりも、キットレンズ以外はこれしかないのですが・・・
いろいろ一人で出かけて撮影しております。

いろいろとアドバイスなどいただけますと幸いです。

書込番号:10167953

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シグマ > 30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)
シグマ

30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月10日

30mm F1.4 EX DC HSM (フォーサーズ用)をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング