『VGN-90NSに仮装しました。』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 読込速度:170MB/s 書込速度:98MB/s OCZSSD2-2C120Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OCZSSD2-2C120Gの価格比較
  • OCZSSD2-2C120Gのスペック・仕様
  • OCZSSD2-2C120Gのレビュー
  • OCZSSD2-2C120Gのクチコミ
  • OCZSSD2-2C120Gの画像・動画
  • OCZSSD2-2C120Gのピックアップリスト
  • OCZSSD2-2C120Gのオークション

OCZSSD2-2C120GOCZ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月 3日

  • OCZSSD2-2C120Gの価格比較
  • OCZSSD2-2C120Gのスペック・仕様
  • OCZSSD2-2C120Gのレビュー
  • OCZSSD2-2C120Gのクチコミ
  • OCZSSD2-2C120Gの画像・動画
  • OCZSSD2-2C120Gのピックアップリスト
  • OCZSSD2-2C120Gのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > OCZ > OCZSSD2-2C120G

『VGN-90NSに仮装しました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「OCZSSD2-2C120G」のクチコミ掲示板に
OCZSSD2-2C120Gを新規書き込みOCZSSD2-2C120Gをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

VGN-90NSに仮装しました。

2009/01/26 22:31(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-2C120G

クチコミ投稿数:299件

SSD化を是非とも試してみたいと思っている中、このモデルを購入し、VAIO Z90NSに仮装しました。本来は別のSSDがほしかったのですが、EDYを使って即ほしかったこともあり、条件にあうものがなくこれになりました。(NETで購入した直後に、OCZから既に新しいシリーズがでていたのに気がついて、かなりそちらに変えたく思ったのですが128GB以上がどうしても必要であったことと、価格が高すぎ、ということでこの選択のままとなりました。
プチフリがどのくらい。。という不安とあたらしほしさとの狭間、覚悟をしてTRYしてみました。
本体の実装は、NETで調べていたこともあり、かなりすんなりといきました。
VISTAのインストールは、初期SETUPのDVD DISKからクリーンで行いましたが、HDDよりトータルでみるとちょっと遅い位でした。(ちょっと不安。)そののち、OSを立ち上げた時はHDDより早いか?と思わせる部分もあったのですが、その後あらゆるソフトをインストールするときはどうしても遅く(止まったようで、動いている?)そのソフトを立ち上げる時は、HDDよる早いかな?ってところです。まだ、完全復帰までさせておりませんので、今から快適になるのか、そうでないか、又ご報告させていただきます。同じ機種で検討をされている方に参考になればと思いご報告いたしました。ベンチマークも参考までにいれておきます。

書込番号:8995180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/01/26 23:46(1年以上前)

すいません!どーしても突っ込ませてください!

「仮装は日本語ではコスプレのニュアンスの方が大きいと思います!」

いや、ただ言って見たかっただけなんですすいません><

で本題、
その後の中期使用レポお待ちしてます。
なかなかSSDに進化できない人でした。

書込番号:8995775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2009/01/27 00:05(1年以上前)

はは、御指摘ありがとうございました。
そうですね。PC打ちながら変だなって思いながらそのままでした。
お恥ずかしい限りです。
今も、まだ、復帰中です。やはりインストールが普通より時間がかかってますが、
インスト後、起動は明らかにHDDより快適ってところです。
このままずっと過ごせることを願っています。

書込番号:8995904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2009/02/08 15:28(1年以上前)

途中経過です。
あれから、やっと元の状態まで戻ししばらく使ってきました。

一番問題と思っていたのは、OUTLOOK2007です。
大きいPSTファイルを、又頻繁にアクセスとなることが気になっていましたが、
結果今は使えているというレベルです。(一長一短)
いつかは死んでしまうかと思い、バックUPをとるようにしてますが、
実は、このSSDを入れた後、OUTLOOKを入れていざ立ち上げ(PSTの初めの読み込み)をするときに、非常に(7,8分)かかってしまい、これはだめだ。。と思い一旦もとのHDDに戻したのですが、戻したと後、HDDでも結果遅い、、で。。
又、SSDに戻しという作業をしてしまいました。
感覚論ですが、確かにこのSSDに変えた後は、読み込みはHDDより早いのですが、
それが余計にプリふりによる待ちが目立つ。って感じです。
でも、HDDに戻すと今度は読みの速さになれてしまっているため、HDDの読み自体が今度は遅く感じる。。ということで慣れは怖いものです。
(今は,プチフリにもなれて?しまってきているよくない状態です)

他ではメカがないという精神的な安心感はとても大きなものはあります。
モバイルの持ち時間はほとんど変わらないです。

完全と求めて今SSDを導入するなら、もっと高いSLC等狙う、もっと待つのも手かも知れませんが、(今はMLCでもいいものはあるかもですが)その辺は割り切って、
私のような新し物好きには、HDDにはない感覚は味わいたい。という方にはいいかも知れません。将来早くもっとSSDが進化し、もうちょっと安くいいものが出てくるのを期待してます。

書込番号:9060156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/02/10 03:24(1年以上前)

なるほど〜
む〜やはり私的にはSLCが第一候補変わらずですねー
情報ありがとうございました。

書込番号:9069009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2009/02/10 22:27(1年以上前)

これで、SLCでプチフリがない、、となると、
これこそ、快感だと思います。。
ただ、あの価格ではちょっと手が出ません。
今の安い格安PC並みの価格ですから。
そのうち、手を出してしまいそうですが。又
何かあれば、レポートします。

書込番号:9072604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2009/02/24 22:04(1年以上前)

だんだんプチフリがひどくなってきました。どこかのページにあった、空きスペースのデフラグをやったのですが、一瞬すごく元にもどったのですが、ちょっと使うとまた、悪い方向に、、だんだん、違うSSDに気持ちが揺らいできてます。INTELか、サムソンか、、結果は同じなのか、、実は海外にいるので入手できるSSDが限られて、ちょっと厳しい状態です。

書込番号:9150055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/02/24 22:12(1年以上前)

あららら><何気にレスがついてましたので何かと思えば・・・
ダメダメレポありがとうございますです。

うーん 買い替え前に又クリスタルマークでも張って頂けますと
弱点の説明のスレとして参考になりまする。

書込番号:9150126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2009/02/24 22:34(1年以上前)

Yone−g@♪さん、早々に御返信頂きありがとうございます。今日仕事で使っておりまして、<あ、早い?><めちゃ遅い>の繰り返しでした。他人からみると、よくそんなのに投資するなってとこでしょうね。。ところでクリスタルマークとは、何でしょうか?冗談でしたらすいません。笑。今日、ここ国の電気やさん(秋葉原みたいなところ)にいくと、OCZと、Corsair と、PHOTOFASTしかありませんでした。Corsair は、中身はサムソンらしいのでそれを狙ってます、、が本日在庫なしでしたので買いませんでした。(在庫なくて、内心ほっとしましたが)もうちょっと様子をみて、又限界がきましたらレポートいたします。

書込番号:9150337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/02/25 00:53(1年以上前)

あああクリスタルディスクマーク・・・へたな日本語じゃ意味が通じませんでしたかw
えーと一番最初のスレに載せられたHDD計測ソフトの結果を壊れる前に
お願いしますっていみですw
やはり正常な状態と異常状態を見比べられるスレは残ってるとありがたいと思いますので。

書込番号:9151440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2009/02/25 01:22(1年以上前)

はい!!よくわかりました。了解いたしました。ひどいな、、って思ったときに一度計測してまたはっておくようにいたします。(あーみたくないですが。。)またそれまで、楽しみに待っててください。

書込番号:9151602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2009/03/05 19:53(1年以上前)

ついにOCZを断念するに至りました。
理由はやはりプチフリ。あのとまってしまうのは、全体が早くなっている分非常にいらいらきてしまいます。やはりこれは改善されるまでは一般の人にはよくないかもしれませんね。

一番、イライラしているときに、冷静になってベンチをとりました。見るとそんなに通常時と差はないようでしたので、やはりこの数字だけでは見えない部分がたくさんあるのかと思います。

次は衝動買いで、X25-Mに変えてしまいました。レビューは今書いておきました。

http://review.kakaku.com/review/05371910212/

はじめからこちらにしておけばよかったかな、、と思いましたが。

書込番号:9197209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/07 22:04(1年以上前)

おおお貴重な写真ですね。
座して拝見させていただきます><ノシ

数値的には見えないんですねぇ。
あーHDTuneで転送のレートか何か出たんじゃないかな?>表に
X25−Mの方も検分させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:9208553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2009/03/07 22:49(1年以上前)

Yone−g@♪さん、お付き合いありがとうございました。
HDtuneは知りませんでした。今勉強しましたので、確認してみたらよかったですね。

OCZは今箱に眠ってます。他の人に譲りたくてもこれじゃー(不良品だ)って言われそうで、
そのうち、デスクトップか何かに装着してみようかと思います。(また苦しみたいのかな、私)その時、計測できる機会があれば見てみたいと思います。

ただ、そのころにはこういうSSDは過去のものになっていそうな気がしますが。。

書込番号:9208891

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「OCZ > OCZSSD2-2C120G」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
OCZSSD2-2C120Gが時に行方不明に 2 2010/06/07 7:58:21
ドライバ 1 2009/11/27 10:42:11
XPインストールが出来ない。途中で電源が切れる。 8 2009/03/29 3:30:00
VGN-90NSに仮装しました。 13 2009/03/07 22:49:41
60Gの方なのですが、初期不良でしょうか? 4 2009/01/05 20:16:44
お試しを 5 2009/04/14 2:25:02
起動出来ません 3 2008/12/18 23:59:17
体感 2 2008/12/09 9:52:51
bootcampでの使用 1 2008/11/06 1:19:03
購入してみました 0 2008/10/10 15:04:05

「OCZ > OCZSSD2-2C120G」のクチコミを見る(全 59件)

この製品の最安価格を見る

OCZSSD2-2C120G
OCZ

OCZSSD2-2C120G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月 3日

OCZSSD2-2C120Gをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング