『BIOS起動できません 助けてください。』のクチコミ掲示板

2008年 8月11日 登録

LANPARTY JR 790GX-M2RS

自動オーバークロック機能「ABS」を備えたSocket AM2+/940用Micro-ATXマザーボード。市場想定価格は19,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2+/SocketAM2 チップセット:AMD/790GX+SB750 LANPARTY JR 790GX-M2RSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LANPARTY JR 790GX-M2RSの価格比較
  • LANPARTY JR 790GX-M2RSのスペック・仕様
  • LANPARTY JR 790GX-M2RSのレビュー
  • LANPARTY JR 790GX-M2RSのクチコミ
  • LANPARTY JR 790GX-M2RSの画像・動画
  • LANPARTY JR 790GX-M2RSのピックアップリスト
  • LANPARTY JR 790GX-M2RSのオークション

LANPARTY JR 790GX-M2RSDFI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 8月11日

  • LANPARTY JR 790GX-M2RSの価格比較
  • LANPARTY JR 790GX-M2RSのスペック・仕様
  • LANPARTY JR 790GX-M2RSのレビュー
  • LANPARTY JR 790GX-M2RSのクチコミ
  • LANPARTY JR 790GX-M2RSの画像・動画
  • LANPARTY JR 790GX-M2RSのピックアップリスト
  • LANPARTY JR 790GX-M2RSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > DFI > LANPARTY JR 790GX-M2RS

『BIOS起動できません 助けてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「LANPARTY JR 790GX-M2RS」のクチコミ掲示板に
LANPARTY JR 790GX-M2RSを新規書き込みLANPARTY JR 790GX-M2RSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BIOS起動できません 助けてください。

2009/04/30 01:04(1年以上前)


マザーボード > DFI > LANPARTY JR 790GX-M2RS

クチコミ投稿数:9件

このマザーボードを使って初自作したのですが、組み終えて電源を入れると、
LAnPARTYJR 790GX M2RS という赤っぽい背景に黄色の文字の画面で止まってしまいます。
ここからまずはBIOS画面で各種設定をしないといけないと思うのですが...
どうすればBIOS画面にいけますか?
キーボードがワイヤレスではだめなのでしょうか?

使用キーボード TK-24G04/WH
http://kakaku.com/item/01501910743/

マザーボード以外の構成

cpu:phenom2 940 BE(ショップにて最新のBIOSにアップデート済)
memory kingston PC8500 2G*2
電源 Enermax modu525

以上よろしくお願いします。

書込番号:9469043

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/04/30 01:29(1年以上前)

>キーボードがワイヤレス

ドライバー入れなくて使用可能なんでしょうか?
PS2マウス、キーボード用意された方が。

書込番号:9469118

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/04/30 01:40(1年以上前)

このキーボードは特別ドライバーは入れる必要ないみたいですね。
でもOSが入ってからでないと使えないかな。
やはりPS2キーボード必要でしょうか。

書込番号:9469145

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件 LANPARTY JR 790GX-M2RSのオーナーLANPARTY JR 790GX-M2RSの満足度4

2009/04/30 01:49(1年以上前)

別にUSBでも問題無いので、キーボードが原因では無いと思われる
その止まってしまう画面でDelete押せば普通に入れると思うが・・

困った時は取り敢えずCMOSクリア(電池抜き放置)

書込番号:9469168

ナイスクチコミ!0


softdrinkさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:19件

2009/04/30 02:06(1年以上前)

パソコン電源投入後、ピッという音と共に、一瞬 キーボード右上にある"Num Lock"等のLEDが点灯いないでしょうか?
点灯するようでしたらキーボードに問題ないかと思いますが。

書込番号:9469200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/30 02:40(1年以上前)

みなさん夜遅くに迅速な返信ありがとうございます!!

じさく さんの指摘通り・・・
>このキーボードは特別ドライバーは入れる必要ないみたいですね。
でもOSが入ってからでないと使えないかな。
やはりPS2キーボード必要でしょうか。

キーボードのホームページを見たら・・・
「本製品対応OSであれば、難解なセットアップは必要ありません。
付属の小型レシーバーをUSBポートに接続するだけで
自動的にインストールが完了します。」

とのことなので、やはりOSが入ってない状態では使えなさそうですね・・・

EPoX びっきー改!さん(このマザーボード使ってるんですね!頼もしいです!・・・もちろん他の人も頼もしいです!!)情報では
>別にUSBでも問題無いので

との事なので、明日友人に有線USBキーボードを借りてきて試してみます。
CMOSクリアは 有線USBキーボードを試す→それでもダメ
となるまでは極力避けたいなぁ・・・と思ってます・・・。わざわざ通販ショップでBIOSアップデート頼んだもので・・・。

softdrinkさん
>キーボード右上にある"Num Lock"等のLEDが点灯しないでしょうか?
点灯するようでしたらキーボードに問題ないかと思いますが。

このキーボード、テンキーがないタイプなので、num lockのLEDがついてません。
というか、LEDが一つもついてません。なので、このキーボードが正常に作動しているかを知る術がありません!・・・ありま・・・ああ今つかってるノートパソコンにつないで確かめてみますw

みなさんアドバイスありがとうございました!とりあえづ明日有線USBキーボードで再チャレンジしてみます!


書込番号:9469267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件 LANPARTY JR 790GX-M2RSのオーナーLANPARTY JR 790GX-M2RSの満足度4

2009/04/30 03:25(1年以上前)

AM3使うのでなければ最新よりも213辺りの方がいいような気もしないでも・・
後、CMOSクリアは基本中の基本なので躊躇っていては先には進めませんよ。
クリアする事はBIOSの設定をデフォルトに戻すという事であって、Verが初期化する訳ではありません。

>このマザーボード使ってるんですね
使っているというか、知人用に組んで既に手元にはありませんけどね・・

書込番号:9469315

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件 LANPARTY JR 790GX-M2RSのオーナーLANPARTY JR 790GX-M2RSの満足度4

2009/04/30 03:32(1年以上前)

書き忘れ・・
>OSが入ってない状態では使えなさそうですね・
起動して入るDriverはOS標準の日本語キーボードDriverだと思いますので、無線有線は関係無いと
まぁそれでも有線を試してみる価値はありますが・・

それと、キーボードUSBは何処に挿していますか?
私は基本的にいつもキーボード→USB0番ポート マウス→USB1番ポートに挿してますので。
ポート番号はマニュアルに書いてありますので見れば判ります。

書込番号:9469321

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/04/30 12:14(1年以上前)

自作超super初心者さん   こんにちは。  まだmemtst86+を掛けておられないようですね?
カキコミ機でFD/CDを一枚作って試してみてください。
キーボード、マウス無しでも動くでしょう。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

おまけ
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:9470273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/30 22:57(1年以上前)

ありがとうございました!!! 無事BIOS設定画面に行けました!!!
さっき友人からUSB/P2Sキーボードを借りてきてとりあえづUSB0番に挿して試す→キーボード無反応→P2Sに挿す→キーボード無反応(電源つけた瞬間に一回キーボードのLEDが点灯しましたが)><
で、勇気を振り絞り(?)CMOSクリア(電池は抜きにくかったのでなんかあのピンのカバーの移動でやりました)
で、電源をつけると...今までとは違った画面が!!press DEL to enter...みたいな感じ。
でdelete押したら・・。そこには鮮やかなブルーのBIOS画面が!
キター!!って感じでした!!もうCMOSクリア最高!!って感じです!食わず嫌いはダメですね!なんか病みつきになりそうw

もう今日は徹夜でOSインストール頑張っちゃいます! 

じさくさん EPoX びっきー改!さん softdrinkさん
本当にお世話になりました(またお世話になるかも?wいやなるべく自力でがんばりますがw)ありがとうございました!!

BRDさん
>まだmemtst86+を掛けておられないようですね?
カキコミ機でFD/CDを一枚作って試してみてください。
...すいません。見てませんでした...
でも、
>キーボード、マウス無しでも動くでしょう。
って何!? なんの魔法?? 興味あります!!・・・が、今回はマニュアル通りにやります。 またの機会に使わしていただきます。 ありがとうございました。

書込番号:9472971

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/04/30 23:04(1年以上前)

困ったときのCMOSクリアでしたか。

とにかくBIOS拝めて何よりです。
OSインストールも無事にいきますように!

書込番号:9473030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件 LANPARTY JR 790GX-M2RSのオーナーLANPARTY JR 790GX-M2RSの満足度4

2009/05/03 20:09(1年以上前)

DFIは中々一筋縄ではいかない部分があるようですからね ツンデレと言われる由縁?
私自身もその洗礼を受けてますしw

兎に角どうにもこうにも何ともならず困った時はCMOSクリアを忘れずに〜
もしジャンパーで駄目な時は最後の切り札【電池抜き放置】(最低5分程度)

私はコレ(電池抜き)で起動不能になった790FXBが3度蘇ってますから

書込番号:9486324

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「DFI > LANPARTY JR 790GX-M2RS」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LANPARTY JR 790GX-M2RS
DFI

LANPARTY JR 790GX-M2RS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 8月11日

LANPARTY JR 790GX-M2RSをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング