http://nueda.main.jp/blog/archives/004496.html
i9かぁ、来年中には買えるかな?
core2ってi3として残るんですね。
9650より上位の出るのかな?
書込番号:9754058
0点
こんなにソケット分けてしまってどうするんですかね?
インテル、また迷走中ですかね?(^^;
書込番号:9754086
1点
鳥坂先輩さんこんにちは。
LGA775はそういう面では息の長いソケットですね。
なんかよく分からないソケット名のがありますが実質1156と1366の2種類ですね。
アンメルシンさんこんにちは。
一部(というか1個)そのままのがありますね。
来年はi9+GT300+win7がベンチの定番となるんですかね。
書込番号:9754935
0点
>来年はi9+GT300+win7がベンチの定番となるんですかね。
ラデオンも忘れないで…
あんまベンチには興味ないけど…
書込番号:9755069
0点
>なんかよく分からないソケット名のがありますが実質1156と1366の2種類ですね。
LGA775も継続ってことでしょ?
i3からi5やi7は確実にMBの更新が必要にってことになるから、もうi3はメーカー製PC用とかってことかな?i7に至っては両方存在するのが癖が悪いね。当然互換性無いんだろうしな〜
来年はこのソケットに関する質問が激増しそうだ(^^;
GT300は確かに強烈なスペックらしいけど、問題は実際いつ発売されるかだよね。
予定は10月だけど、ATIが8月なんで前倒しできるのかな?
ATIも40nmのHD4770が供給不足になるほど人気が出てるけど、実際生産能力不足なのかもしれないので大丈夫なんかな?とも思う。
書込番号:9755128
1点
ハル鳥さんこんにちは。
確かにラデオンもありました(笑)
R800(だっけ?)だと絶対性能でかなわないと思うのでベンチマーカーはGT300いくかなと思いました。
鳥坂先輩さんこんにちは。
775もありましたね。コアiシリーズはソケット3種類なんですねぇ…。(よく分からないのは置いといて)
気軽にCPU換えられないのは775でバイオスアップデートで対応しちゃってマザーが売れなかったんですかね?
今回はマザー(チップセット)も売るぞみたいな…。
GT300はSP数とコアクロック、メモリからしてGTX285の2.5倍位の性能なんですかね?
アーキテクチャーは変わらないらしいので。
書込番号:9755231
0点
Intelの公式Blogにも「Intelアホか」ってコメントが多数……。
mPGA-989ってノート用だよね。
基板に固定実装されるmBGAではなく所謂剣山タイプのmPGAパッケージだから、交換用のCPUが自作市場に出回って混乱を加速させそう。
>気軽にCPU換えられないのは775でバイオスアップデートで対応しちゃってマザーが売れなかったんですかね?
そんなあこぎなことはしないでしょ。
今だってLGA771,LGA1366,LGA775,Micro-FCPGAの4種類があるじゃない。何か違いある?
書込番号:9755563
0点
R93さんこんにちは。
まぁ言いたかったのは1156はいらんでしょということです。
書込番号:9755778
0点
>何か違いある?
今でも問題あると思うよ。まぁ、LGA775から1366への過渡期と思ってスルーしてたけど、新ラインアップでも整理されてないのは問題じゃない?
アップグレードするならPCごと買い換えるか、MBくらいは変えろってことだろうね。
書込番号:9755835
0点
え、ソケット多すぎ? 必要最低限だと思うけどなぁ……
デュアルプロセッサを前提としたLGA771やLGA1366マザーは必然的に高価になるし、LGA775はこれ以上の進化は見込めない。となると、LGA1156が必要じゃない?
問題なのは、全部をCoreブランドでまとめてしまったこと。その癖CeleronやPentiumブランドは継続するとか……何考えてるんだろう。
書込番号:9756712
0点
>まぁ言いたかったのは1156はいらんでしょということです。
考え方は人それぞれだと思うから・・・
オイラもi7解禁日から使っているけど、普通の人にとってやはりTDP130w物のCPUは熱の対策に苦労していると思うよ。
i5にして95wに熱量落ちるのは良いと思う。ただそれほど落ちないと思うけど メモリーがトリプルからディアルチャンネルに下がって どれほど落ち込むかが興味有るけど。
書込番号:9758340
0点
http://www.hexus.net/content/item.php?item=18944
LGA775はかなり延命しそうですね、現行の Core 2 Quad も Corei5 発売後も大きく値崩れしないでしょう。
インテルにしてみれば、ハイエンドの性能を押し上げる事と現行品の大きな値崩れを防ぐ事を両立させたいのでしょうね。
書込番号:9758856
0点
>LGA775はそういう面では息の長いソケットですね。
ソケットそのものは長かったが、CPUが継続してアップグレードできた訳じゃないけどね。
Pen4対応と、Core2で断絶してるしな。
過渡期のマザーでは両対応したが。
とはいえAMDみたいに、古いマザーまで対応させると最新CPUで使えない機能が出てきて色々面倒だしね。
PhenomのAM2に於ける制限とかね。
とりあえずIntelはそういうのは嫌うメーカーだから、完全に対応できる場合でないと正式対応は謳わない。
書込番号:9759088
1点
>>LGA775はかなり延命しそうですね、現行の Core 2 Quad も Corei5 発売後も大きく値崩れしないでしょう。
今Q9550s使ってるんで値崩れしないでほしいな!売る時高値で買って欲しいので。QPIとかトリプルチャンネル使ってみてぇ〜!
書込番号:9760037
1点
頼むからマリオカートのような分け方しないでくれよ(泪)。覚えにくいし、調べたりするのに苦労するー。
分けた所で、パソコンの性能に無頓着な人や初心者が、違いなんかほとんど分かりっこないよ。(私も正直違いが解かりません)結局、ほとんどは安いほうに飛びつくと思うし。それに売る側も説明に困ると思うし。
書込番号:9761974
1点
以下GigaZiNE〜の転載で失礼
東芝三菱さん
まったくその通りだと思います。
「Core i3」「Core i5」「Core i7」「Core i9」のラインナップ。異なるコードネームのCPUが混在しており、非常に難解。
IntelがCPUのラインナップを分かりやすく性能別に「5つ星」でランク付け。
http://www.intel.com/consumer/rating.htm
このページによると、今回Intelが行った現行CPUのランク付けは以下の5段階。
★★★★★:処理速度を最大にする究極の技術を採用した最上位モデル
★★★★☆:高度な技術を採用することで、快適な速度を実現したモデル
★★★☆☆:省エネルギーに長けたスマートなモデル
★★☆☆☆:信頼性が証明されたモデル
★☆☆☆☆:信頼性と価格を両立させたモデル
なんだかな〜^^; みなさんどう思いますか?
書込番号:9769153
2点
Core XX ###
モデルナンバーとなる###で判断することになうでしょうね。
すでにCore i7の環境の人は、i3とかi5とかは買う気になれないでしょう。
i9登場が待ち遠しい人も多いでしょう。
書込番号:9769487
1点
正直6コアってあんま使い道ないから32nmの4コア8スレッド3Ghz65Wとかのものが出てくれるとうれしいんだけどな。
書込番号:9769779
2点
32nmの4コア8スレッド3Ghz65Wとかのものが出れば、確かに嬉しいですね。
書込番号:9773278
0点
それでOC空冷で5Ghzぐらいいければいうことなしですね。
書込番号:9774672
0点
Core2QのHT付とかCore2の6コアとか・・・・
出てほしいなあ〜。
パワーアップしたいけど、LGA1366やDDR3はお金が出ないなあ・・・。
CPU載せかえだけなら嬉しいのになあ・・・。
Core2 て名前が好き。
書込番号:9784128
0点
ええ、たしかに、Core2の名前が消えると寂しい。
書込番号:9785145
0点
>Core2QのHT付とかCore2の6コアとか・・・・
Nehalemを名前だけ変えるって意味でしょうが、返って混乱するだけだと思いますけどね。
ソケットを変えないということは、意味合いが変わってきますけどね。
FSBままでメモコン内臓もしないことになりますからね。
ソケット変えずに行っても、互換性は無くなるから結局同じなんですがね。
2001年のPen4から続くバスインターフェースをCore2でも拡張しなかったから、いい加減変えざる得なくなって事でしょう。
書込番号:9811023
0点
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20090713_301917.html
いろんな情報が飛びかい、ますます混乱してきたのは私だけでしょうか?
結局LGA775は終息するみたいですね〜
書込番号:9849053
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/01 7:07:26 | |
| 20 | 2025/10/31 21:09:47 | |
| 7 | 2025/10/28 19:42:44 | |
| 4 | 2025/10/23 17:50:55 | |
| 10 | 2025/10/21 10:00:51 | |
| 5 | 2025/10/22 17:25:08 | |
| 2 | 2025/10/18 20:08:47 | |
| 4 | 2025/10/23 20:59:44 | |
| 0 | 2025/10/17 23:20:32 | |
| 0 | 2025/10/17 22:36:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





