『ファームアップVer1.0.4のお知らせです。』のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

『ファームアップVer1.0.4のお知らせです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信37

お気に入りに追加

標準

ファームアップVer1.0.4のお知らせです。

2007/03/16 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:3556件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

S5のファームアップVer1.0.4が3月19日14時からFUJIFILMホームページの
「おしらせ」欄ではじまります。

週末〜月曜は多忙なので
ちよっとはやいですが一応投稿しておきます。

改善点
1、マニュアルレンズ(非CPU)装着時オートWB性能の改善
2、あらゆるレンズ使用時においてWBのフラッシュモード選択時の性能を改善
(2はVer1,0,3で改善がされています)

書込番号:6121304

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3556件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/03/16 17:48(1年以上前)


フジから、全国の写真屋さんに入った情報です。

サービスセンターでのアップは無料ですが、送料は消費者の負担です。

書込番号:6121388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/16 19:28(1年以上前)

情報をありがとうございます。

確か、S3proは、EPSONのP-2000のアダプターが代用できて、
それでやりましたが、S5proになって、リチウム電池の
フル充電なら出来る・・・・・と良いかな?

書込番号:6121698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2007/03/16 21:07(1年以上前)

室内でツアイスのレンズでとるとホワイトバランスが狂うので
気になってました。
改善されるといいなあ。

書込番号:6122025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/16 23:04(1年以上前)

S3proの板でも言われていましたが、何となく急いでつくった感がありますね。

言葉が難しいですが、S3よりもS5は進化していると感じます。でも、S5はS3ほど
完成していないような気がします。

昭和63年8月に、トヨタのコロナを購入しましたが、良いんだけど、何となく、
サマになっていない感じがしていたら、三回のリコールがかかりタジタジ。

何となく感じるのは、その時と同じ空気です。

S3に比較して良くなった部分が増えたのは確かですが、悪くなった部分もあり、
それがどこかを断定し難い・・・・・要は安定しない要素があるのかな?
今の感覚から言うと、S5proの画を生かすソフトが無い・・・・・かな?

しばらく、ファームアップは頻繁に起こるかも知れませんね。

書込番号:6122593

ナイスクチコミ!3


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/17 00:44(1年以上前)

情報有り難うございます。
明日MFレンズが届くため(要オーバーホールではあるんですが^^;)、
この情報見て初めて「そんな問題有ったんだ」とビックリしました。
助かります。

ホワイトバランスは、S3PROとの感覚の違いで自分が把握できてないのだろうと
思ってたんですが、カスタムセットしても測光ポイントにより色味が
暖色←→寒色とわずかに揺らぐ場合が有るように感じますから、
それも関係有るんですかね?

書込番号:6123058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/03/17 06:35(1年以上前)

姓はオロナインさんおはようございます。

情報有難うございます!
早速予備バッテリーの充電をしておきまーす。

書込番号:6123570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件

2007/03/17 18:19(1年以上前)

姓はオロナインさん、ありがとうございます。
私も準備しておきます。

ところで、ファームアップの内容には、
「Fマウントが、新しいレンズを欲しがる声が無くなる。」
というものは含まれていませんか?

書込番号:6125454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/03/17 19:20(1年以上前)

Fシングル大好きさん
S3のようにACアダプタを使わないとできない 事は無いと思います。

>良くなった部分が増えたのは確かですが、悪くなった部分

舞台を撮る方(多くはピリピリした舞台稽古での撮影)が「S5の金属音
は、気がひけるので カポッ という低音のS3を使う」
なんて言う人もいます。
授業参観もS3かな。


ひしぞうさん
たぶん、うるさいイメージ(笑)のツアイスレンズオーナーからの苦情があったのでしょう。

Satosidheさん
MFレンズ、、、、何買ったのだろう。
ところで、北海道の旭川動物園に行きたいですよね。(母上は行ってきたかな)
(日本海側を走る寝台特急で)
モノクロNIKOさんの家が近いと思うんですよ、おん出されていなければ
ころがりこむのもいいかも。

モノクロNIKOさん いろいろ詮索して すみません。


BONNOU108×10さん
>Fマウントが、新しいレンズを欲しがる声が無くなる。
ニンマリ  あいかわらず、みごとな 返し  
腰とふところに負担をかけないため、そのファームアップ必要ですね。

書込番号:6125694

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/17 20:49(1年以上前)

姓はオロナインさん 、こんばんは。

母や家族は「隠れ」動物好きですから動物園には行きませんけれど、
用事がないときはゴロゴロと動物園のシロクマみたいに食っちゃ寝してます^m^;

旭川動物園いいですね!
ホッキョクグマがウチの母の行動とどう違うか見てみたいです\(゜皿゜メ)ガッ!

円山動物園も、春先にはプレーリードッグのベビーを触らせてくれるイベントも
過去にあったようですから、どちらも非常に行ってみたい動物園ですよ。


レンズはフジの古いM42スクリューマウントレンズ、EBC Fujinon 55mm f/1.8を
安かったため購入しました。写りの追究より趣味性の追究の方向です^^;
後日、外国のサイトから購入したEBCフジノン55mm f/1.8とフジノン200mm f/4が
届きますから、MFは鍛えないとですよ。
動き物撮れるくらいになれると良いんですけどね。高望みしすぎですかね^^;;

書込番号:6126042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/03/17 22:30(1年以上前)

ライブビュー時にシャッター切れるようなファームUP
来ないですかね〜。

書込番号:6126537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3556件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/03/18 01:04(1年以上前)

>M42スクリューマウント    スゲー
Satosidheさん、B級レンズ沼にはまりそうだな。


>来ないですかね〜
かずひーさん        いいですね〜
いっそのこと電話機能も組み入れて    バキッ!

書込番号:6127412

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/18 05:55(1年以上前)

かずひーさん、おはようございます。

ライブビュー時にシャッターは、私も欲しいと思いますよ。
それ以上に構図確認用に5秒ライブビューなどもあると良いなぁと思います。

AFポイントは当たりを付けておいて、ライブビューで構図決めをした後に
AF→撮影がやりやすいですから。

今も時折そういう撮影を試してますが、30秒待つのも構図維持したまま
DISP/BACKボタンを押すのも大変なんですよ^^;



姓はオロナインさん、おはようございます。

> B級レンズ沼

タクマーやツァイスなど、評判の良い玉は色々あるようですからね〜。

でも、メンテナンスまで考えるとフジノンのみに絞る方が良いかなと。
(事前に電話でM42マウントのフジノンレンズに関するメンテも受け付けて
頂けると確認取りました。部品無いと修理などは出来ないようですが。)
ボディとレンズを同メーカーで揃えたいってお馬鹿なこだわりでもあります。

粋がってますね^^;

書込番号:6127867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/03/18 08:28(1年以上前)

姓はオロナインさん・Satosidheさん おはようございま〜す♪

>北海道の旭川動物園に行きたいですよね
>どちらも非常に行ってみたい動物園ですよ。

ぜひぜひおいで下さいませぇ〜!
生ラムジンギスカンと毛蟹で接待させて頂きますyo

此処は市内の桜の名所でも有り、桜のシーズンがお勧めです。
(5月中旬〜下旬位)

>モノクロNIKOさんの家が近いと思うんですよ

結構近くです。大雪山の麓の庵で晴耕雨読の毎日を(ウソ)おくってオリマス。(笑)

>おん出されていなければころがりこむのもいいかも。

どうぞどうぞ。但しダンボールは持参して下さいね(笑)
下の書込みで姓はオロナインさんが良いと言っていたシグマ10-20mm
F4-F5.6EX DC/HSMを先日購入しましたので・・此れがバレなければ
恐らくもう少しおん出されずにすみそうです。

(。_°☆\(- - ) バシっ!

あっ・・因みに・・旭川動物園→旭山動物園ですyo m(_ _)m

書込番号:6128077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/03/18 12:55(1年以上前)

Satosidheさん  こんにちは。

>タクマー
私はアサヒペンタックスSVでスタートです。
ニコンに比べ廉価でしたが、完成度が高く案外丈夫でした。
18ミリ対角線魚眼は、びっくりしました。

>粋がってますね^^;

そんなこと、できるのアンタ(笑)位ですよ。                  

 
モノクロNIKOさん  こんにちは。


>どうぞどうぞ。但しダンボールは持参して下さいね

それなら、ハウス構築隊員として後輩のFを連行せねば(笑)

>シグマ10-20mm

私が買うとき、トキナーとニッコール12〜24が出ていて(DX)
トキナーは借りてさんざん使わしてもらいました。

超広角なので、風景や建物を撮影すると太陽が入る確率が高く、
インテリア撮影でも照明器具が入るケースが多いので
フレアーがどう出るかを見たのですがトキナーは、けっこう激しいフレアー
がでました。

ニッコールは、サービスセンター内でテスト撮影しただけですが
Fシングル大好きさんが仰るように、逆行特性は良いです。

ニッコールにしようかと思っていたらシグマ10〜24が発売になり
フルサイズ使用可のシグマ12〜24より
フレアーは良いということだったので発売日に買ってしまいましたが
正解でした。ニッコールよりだいぶ安いし。

フレアーもゆるせますし、ワイド端10ミリはアドバンテージがあります。
硬い画質ですがフジで使うとベストマッチに感じます。
ただ、私の個体だけのようですが、S3と相性が悪く稀にシャッターが切れなくなる。
はずして、レンズの接点をコチョコチョすると直る(ニコンではおきない)

銘玉とまではいきませんが、ニッコール18〜70なんかの広角端を使うより
だいぶ良いと感じています。


書込番号:6128888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/18 14:39(1年以上前)

>私はアサヒペンタックスSVでスタート

私はペンタSPです。思わず、防湿庫から取り出し、
シャッターを切ってしまいました。露出計は大体OK、
S.スピードも大体OK、レンズも大体OK・・・・・
大体OKって言うのが、このカメラらしくて好きです。

広角ズームは、たまたま、8.5万円で新品が買えましたので
純正12〜24を使っていますが、どうも純正の12〜24は、
ちょっと嫌らしい歪曲が出ますね。全体的に樽とか糸巻き
という出方ではなく、矯正が過多なのか、中心と周辺の間
あたりにネジレを感じます。その辺は、シグマの方が
素直で良さそうですね。

>私の個体だけのようですが、S3と相性が悪く

他の方も、初期型では問題があったけど、中期頃の製品は
問題がなかったと言いますから、D200との問題でかかっている
リコール修正(無料)に出せば、もしかすると問題がなくなるかも?

以下のメーカーHP-informationから、
『弊社ニコン用HSM搭載レンズをご使用のお客様へ (2005.12.21)』
をポチッとやってください。ついでに、「S3でもおかしんだよね〜」
って付け加えれば完壁かも。

http://www.sigma-photo.co.jp/news.htm#2

書込番号:6129241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/03/18 14:51(1年以上前)


知りませんでした。

ありがとうございまーす。

書込番号:6129270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/03/19 10:58(1年以上前)

こんにちは

>>私はアサヒペンタックスSVでスタート

>私はペンタSPです。

私は、ミノルタSR-1でした(笑)。おじさんから借りたものが、いまだに手元にあります(汗)。これでずいぶん星の写真を撮りました。今も健在ですが、広角系の絞り開放は、収差がひどいです。

 ライブビューはとても重宝していますが、星のピントを合わせる場合、毎回「拡大、感度アップ」をするのが面倒ですね。メモリ機能のようなものがあるとありがたいです。まあ、実用上特に問題はないのですが。(もしかしてすでにあるのかな?)

書込番号:6133021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/19 20:21(1年以上前)

ただいま、Ver.1.04にアップしました。

まだ、何がどう良くなったのかは分かりませんが、使っている時に、
「おやっ」って思うことが無くなれば良いかな?

>今も健在ですが、広角系の絞り開放は、収差がひどいです。

2年ぐらい前に、何となくSPにフィルムをいれて撮影しましたが、
アンバーの強い、古さを感じる写りでした。レンズ越しに白い紙を
見る限り、すーぱーたくまー55mm/1.8のヤケは少ないと思うんですが、
微妙にブランデー色・・・・・熟成中かな? \(`o")バキッ!

書込番号:6134677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2007/03/19 20:22(1年以上前)

バージョンアップしました!
おおっ Distagon 2/35で室内でオートホワイトバランスでとれる!!

これで安心して Makro Planar 2/50を待てます。

書込番号:6134681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/03/19 22:43(1年以上前)

こんばんは

 無事ファームアップしました。どう変わったかは、まだわかりません。よくよく考えたら、夜しか使ってない・・・。でも、月とかはWBによる違いがありそうですね。今度試してみよう。

>微妙にブランデー色・・・・・熟成中かな? \(`o")バキッ!

ロッコール55mmF1.8は、しばらく光を入れてないです。今度味見してみよう・・・。

書込番号:6135488

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/19 23:55(1年以上前)

ちょうどフジノンレンズを入院させてからファームアップしたため、
まだどんな変化が出るのか分かりませんが、明日の晩に届く55mm f/2.2で
試してみたいと思ってます。


>>モノクロNIKOさん、こんばんは。

> ぜひぜひおいで下さいませぇ〜!

そう言っていただけると、甘えちゃいますよ^^。
腕を磨きつつ5月中旬〜下旬頃、調整してみますね。
動物園に桜、あとアルバム拝見すると野生動物撮りも面白そうです。
色々ご指導下さいませm(_ _)m


って先走りすぎですね^^;;


>>姓はオロナインさん、こんばんは。

アサヒペンタックスSVをお持ちでしたか。さすがです。
私は銀塩の方は本当に疎くて、高校の頃に友人達が「F4欲しいな〜。」
などと語っていたのを横目に見ていたくらいなんですよ。
それが今やM42マウントのレンズにまで手を出していると、不思議なものです。

> そんなこと、できるのアンタ(笑)位ですよ。

いやいやお恥ずかしい^^;;
私がマウント変換アダプターに関する書き込みやアルバムへの
アップをするようになった途端、価格が跳ね上がりだしまして、
何か大きな陰謀を感じてますよ⊆(■△■ ) なんでやねん!

Fシングル大好きさんやyebisumaruさんもその頃のカメラをお使いなんですね。
色々調べたところ、昔のレンズでもデジカメのオートホワイトバランスを
通せば色の補正がしっかりかかるため、質実剛健なオールドレンズの
写りを楽しむには良いみたいなんですよ。
ただ、Fマウントは全マウント中いちばんフランジバックが長いため
マウント変換には向かないところが玉に瑕なんだとか。トホホです(。_。)

書込番号:6135923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/20 01:07(1年以上前)



姓はオロナインさん、ファームアップの情報ありがとうございます。

私はまだ、マニュアルレンズ(非CPU)を持っていませんが、
2.あらゆるレンズ使用時においてWBのフラッシュモード選択時の性能を改善。もあって、只今無事ファームアップ完了しました。
(Distagon/Planarには、すごく興味有ります。)

そこで、気づいたのですが、Aモード等で、露出を+か−にすると、液晶モニターの露出表示のまんなかの「o」が点滅しています。ファインダーでは、「A」の左横でピコピコと・・・
今まで気づきませんでしたが?以前は「Ver1.0?」どうなっていたのでしょうか?

知ったところで、「どうの」というわけではありませんが、今となっては・・・
皆さん、覚えていません?

 

書込番号:6136286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/03/20 19:40(1年以上前)

yebisumaruさん
あのゴツイSR1 緑のロッコール
>広角系の絞り開放は、収差がひどいです

一眼レフ開発当初はミラーがあるので広角レンズは35ミリ
でもかなり、無理な設計だと言う事です。

Fシングル大好きさん
静岡は、湿気が東京よりなく熟成できるのかな。
東京はやたらカビが飛びかっているようです。


ひしぞうさん
>Makro Planar 2/50

Planarは内面反射があると言い聞かせ近ずかないようにしているのですが
よだれがでてくるよ〜

Satosidheさん
>Fマウントは全マウント中いちばんフランジバックが長いため

そうなんだ、懐が深いんだ。知りませんでした。


Latitude1xさん
>Distagon/Planarには、すごく興味有ります。
VR70~200をFマジックにやられ買ったばかりでしょ

>皆さん、覚えていません?
アッ、無理 無理!

この板は年寄りが多いので物忘れが、、、、、失礼!
年寄り、、、年期がはいったに訂正。

年期。。。。年金受給者

書込番号:6138498

ナイスクチコミ!1


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/20 23:01(1年以上前)

本日届いたフジノン55mm f/2.2でオートホワイトバランスを試して、問題無いことを確認しました。
ただ、マヌケなことにファームアップ前にCPU非搭載MFレンズで
オートホワイトバランス使っての撮影をしていなかったため、
違いが分からないんですが^^;


>>Latitude1xさん、こんばんは。

0は…ファームアップ前でも点滅していたような気はするんですが、
若年性の痴呆が来ているのか、昨日の夕食も忘れる程ですから明言はできません(マテ

冗談です^^;
カメラ使いこなすためにイッパイイッパイですから断定できる程には憶えてないです。
半端なお返事で申し訳ありません。


>>姓はオロナインさん

なんだか釈迦に説法していた感が強くて恐縮です^^;
フランジバックは現行の国内デジタル一眼レフ用マウント中
一番長いと訂正しておきます。

ちなみに一番短いのはフォーサーズだそうですよ。

書込番号:6139435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/03/21 00:21(1年以上前)

Latitude1xさん、こんばんは。

冗談ぬきで、0の点滅よく気がつかれましたね。お若い!
これは、すごく親切な機能だと思います。

私も最初から点滅があったような気がします。


Satosidheさん  こんばんは。

>フジノン55mm f/2.2

絞りは解放で使用するのかな?

ニッコールはレンズ設計するにあたって標準は絶対50mmとしたそうです。
(マクロは55mmでしたが)レンズ設計屋の意地でやったそうです。

これを、ペンタは55mm,ミノルタは58mmとしないと設計できなかったと
言う話をききました。
フランジバックと関係があるのかな?

フランジバックが長いということは、レンズからの光線を
撮影素子に直線的にあてられるのでデジでは有利ですよね。

老人性痴呆の独り言です。



書込番号:6139889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/03/21 01:07(1年以上前)

姓はオロナインさん こんばんは
(元のタイトルからずいぶんとずれてしまいましたが・・・)

>yebisumaruさん
>あのゴツイSR1 緑のロッコール

 妙に手になじむちょうどいい重さでした。これに、210mm付けて星を撮ってました。望遠鏡に乗せて20分ぐらいは星追いかけて・・・。若かったなぁ・・・。いまじゃあ、自動追尾ですから。

書込番号:6140061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/03/21 02:08(1年以上前)

yebisumaruさん こんばんは。

>20分ぐらいは星追いかけて・・・。若かったなぁ・・・。

電池がない分いいですけれど、職人技で、お星さん撮っていたんですね。

年期が入っている訳だ!

若い時、ロケへ行って南十字星を見たときは感激しました。

ほんとの事言うと南十字星って一つの星だと思っていました。

星は天体の知識がないと、撮れませんね。

書込番号:6140215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/21 02:16(1年以上前)

 
>「o」の点滅の件ですが、
量販店に置いてあった「D200」を確認した限りでは、「ぴこぴこ」していました(笑)
皆さん、お騒がせてしまい、すみませんでした。
m(__)m
>私も最初から点滅があったような気がします。
・・・のとおりだと、思います。

>これは、すごく親切な機能だと思います。
・・・同感です。一度「ぴこぴこ」知ると、「あっ、露出補正しているな!」ってわかりやすいですね。


>VR70~200をFマジックにやられ買ったばかりでしょ
よ、よくご存じで・・・
・・・マジックにかかったままです(爆)
(それがまた、心地良かったりして・・・)

>冗談ぬきで、0の点滅よく気がつかれましたね。お若い!
・・・いえいえ、大先輩から見られると少しは若いかも知れませんが、私も(が)、最初に手にした一眼レフは「minolta SRT101」です。
勿論、緑色の?「ROKKOR-PF」レンズです。
露出計が動かなくなっていますが、何時かは直してやろうと、手放せずに有ります。


書込番号:6140235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/03/21 21:22(1年以上前)

姓はオロナインさん こんばんは
(どんどんそれてますが・・・)

>星は天体の知識がないと、撮れませんね。

 それがそうでもなくて、最近は「星景写真」といって星と風景の写真もはやっています。風景の一つとして捉えるわけでして、望遠鏡だとか、ごつい望遠レンズだとかよりも、「広角系で三脚に乗せて露出30秒」ぐらいで、S5 Proだと非常に目で見た感じに仕上がると思います。
 といいながら、まだまだテストの段階でそういう方面に向かっていないのですが・・・。

Latitude1xさん こんばんは

>私も(が)、最初に手にした一眼レフは「minolta SRT101」です。

私の手元にもあります(涙)。

書込番号:6143170

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/21 22:25(1年以上前)

姓はオロナインさん、こんばんは。

フジノンレンズは手持ちの補正レンズ無しアダプターでは開放のみですが、
近代インターナショナルの補正レンズ付きは下駄を履かせてやれば
絞りピンを押さえて絞りを利かせられます。
(先程段ボールとプラ版で即席の物を作ったところ、上手く行きました^^。)


> ニッコールはレンズ設計するにあたって標準は絶対50mmとしたそうです。
> (マクロは55mmでしたが)レンズ設計屋の意地でやったそうです。
>
> これを、ペンタは55mm,ミノルタは58mmとしないと設計できなかったと
> 言う話をききました。

さすがお詳しい。
確かにレンズが広角に寄るほどフランジバックにゆとりのある方が
無理無いように思えますね。

仰ること、案外その通りなのかもしれませんよ。

書込番号:6143572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/22 16:19(1年以上前)


yebisumaruさん、
>私の手元にもあります(涙)。
・・・なぜ、涙なのですか?泣かないで・・・(笑)
このカメラ(SRT101)で、撮影の基本を覚えたのが、今の基礎となっていますね。だから捨てられず、何とか生かそうと考えているのですが、モルトはOKとしても露出計は、大変そうで。


Satosidheさん、
>Fマウントは全マウント中いちばんフランジバックが長いため
マウント変換には向かないところが
・・・何とかミノルタSRマウント→Fマウント変換して使って見たい
のですが・・・(手元に58mmf1.4の明るいのがあるのに)
ざんねんですね。

 

書込番号:6146177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 記憶no星 

2007/03/22 19:48(1年以上前)

Latitude1xさん こんばんは

>yebisumaruさん、
>>私の手元にもあります(涙)。
>・・・なぜ、涙なのですか?泣かないで・・・(笑)

うれし涙です。(笑)

私の中では、SR-1に育ててもらったので、あまりSRT101に強い印象がないのですが、それにもましてはやり最初の一台というものは、強烈な印象が残るものなんでしょうね。デジイチではS5が最初の一台なので、いじくり倒しています。

書込番号:6146759

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/22 21:39(1年以上前)

Latitude1xさん、こんばんは。

少し調べてみましたが、ミノルタのSR/MDマウントはフランジバックが3mm
Fマウントより浅いだけでなく、マウント口径もFマウントより1mm
大きいみたいなんですよ。

そのため、マウント形状変換のような簡単な手段は使えないようです。

現行一眼レフの中で見ても、フォーサーズのみがフランジバック・
マウント口径共にSR/MDマウントより余裕があり、変換アダプターも
発売されてます。なかなか難しいようですね。

書込番号:6147259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/22 23:54(1年以上前)

こんばんは 脱線大好きと申します \(`o")バキッ!

全然関係ないですが、庶民のMakroPlanar50mm/2になるかな?
AutoNikkorHC50mm/2・・・・・んっ?、を、Ai改造するぞ〜
C付だからカラーだって対応だい。

そう言えば、まだデジイチでは使ったことがありませんが、
ブランデー色のレンズも、調整で何とかなるかな?
SPの影から出てきたものです・・・・・

カチッとしたニッコールらしいニッコール。でも、ボケは綺麗・・・かな?

時代は繰り返す・・・・・この世界は繰り返さないかな \(`o")バキッ!

書込番号:6148095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/23 00:25(1年以上前)



yebisumaruさん、
>デジイチではS5が最初の一台なので、いじくり倒しています。
・・・私もS5proがデジイチデビューです。待って待った、かいがありました。もちろん、いじくりたおしています。(笑)


Satosidheさん
>少し調べてみましたが、ミノルタのSR/MDマウントはフランジバックが3mm
Fマウントより浅いだけでなく、マウント口径もFマウントより1mm
大きいみたいなんですよ。
そのため、マウント形状変換のような簡単な手段は使えないようです。
・・・やはり道理で「SR→F」無いはずですね。・・・調べて頂いてありがとうございます。
使えないとなると、「Planar」が脳裏を横切ってしまいます。(笑)


Fシングル大好きさん、
マニュアルフォーカスレンズのフォーカスリングの感触が好きなので、マニュアルレンズ「Ai Nikkor」も気になります。
「Ai Nikkor35mmf1.4S」なんて、明るいし、そこそこ寄れるし・・・でも、結構値がはりますね。
でも、次はマクロかな?

 

書込番号:6148254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度4 円高、買い時 

2007/03/23 00:59(1年以上前)

>ブランデー色のレンズも、調整で何とかなるかな?

ご存知かもしれませんが、
手動のホワイトバランスはすごいですよ。

グレーカードとプリセット使えば、たとえモノクロ用のY2フィルター位
レンズについていても、バッチリWBとれます。


脱線トリオって知っているかな

南トシアキ、八波ムトシ、由利トオル 


S5の板は脱線オヤジが多いな〜

書込番号:6148386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2007/03/23 08:41(1年以上前)

おはようございます。

>マニュアルフォーカスレンズのフォーカスリングの感触が好きなので・・・

私もそうです。標準レンズ以下の焦点距離ならMFが苦にならないし、
AF測距点の位置を忘れて、構図をあわせると同時にピントを合わせる。
そんな写し方が楽しいですね。単焦点レンズは、進化していない?のか、
AF系との写りの違いも感じません。

これまで、大口径レンズを集めてきましたが、50mm/1.2だけは馴染めず、
手放しました。二線ボケと屋外でのハロ・・・・・駿河湾ポイ捨て。
ついでに、AF単焦点レンズ(50mm以下)もポイポイ \(`o")バキッ!

>手動のホワイトバランスはすごいですよ

今度、その辺のテクを身につけたいと思っています。一応、G.カードは
持っていますが、現状、RAW撮影の楽さに甘え、現像時に何となくの現像・・・・・

>脱線トリオって知っているかな

その名前だけは知っていますが、メンバーは私の記憶と違います。
確か、 姓はオロナインさんと・・・・・ \(`o")バキッ!

書込番号:6148944

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング