ハリアーの新車
新車価格: 371〜626 万円 2020年6月17日発売
中古車価格: 57〜688 万円 (6,706物件) ハリアーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ハリアー 2020年モデル | 16250件 | ![]() ![]() |
ハリアー 2013年モデル | 28285件 | ![]() ![]() |
ハリアー 2003年モデル | 162件 | ![]() ![]() |
ハリアー 1997年モデル | 1件 | ![]() ![]() |
ハリアー(モデル指定なし) | 10948件 | ![]() ![]() |


待望のハリアーを購入し、先日納車してもらいました。
しかし、乗った瞬間から新車の独特の臭いに悩まされました。
次第に吐き気と頭痛に襲われ、ノックアウト!!
友人に聞いた所、それはシックカー症候群ではないか?との事。
Dにも相談しましたが、窓を開けて換気する以外に
良好な対策はないとの事・・・・
折角の新車なのに、乗るのが億劫になってしまいました。
何かよい対策をご存知の方いらっしゃいませんか?
数年前に他社の新車を購入した時にはこんな事はなかったんですが・・
トヨタの車ってシックカー症候群になるような
有害物質が多いのかな?うむ〜〜〜
書込番号:5172938
0点

同じトヨペット仲間のラッシュではカタログに書いてありますが、
「車内のVOC(揮発性有機化合物)の放出量を抑制した」とあります。
確かに新車独特のにおいは少ないように感じました。
ハリアーのカタログにはそういった記述あります?
書込番号:5173766
0点

>数年前に他社の新車を購入した時にはこんな事はなかったんですが・・
>トヨタの車ってシックカー症候群になるような
>有害物質が多いのかな?うむ〜〜〜
シックカー・シックハウス症候群に代表されるいわゆる「化学物質過敏症」ですが、発症のメカニズムには諸説入り乱れています。
中で有力とされているのが「蓄積説」です。
有害な化学物質にさらされるたびに、それが体内に蓄積され、それが許容量(個人により異なる)を超えると発症、以降はほんのわずかな化学物質にも反応してしまう、というものです。
たとえるなら、コップの中に1滴ずつ水を落としていくと、満杯になってあふれ出した瞬間から水がこぼれ続けるようなものです。
おそらくは数年前の時点ではまだ許容範囲内だったのでしょう。それが今回ハリアーに搭乗された段階で発症してしまったと。
もし、数年前の段階で発症していたなら、その「他社の新車」でも同様の症状が出た可能性はかなり高いと思われます。
一度発症してしまうと、それを鎮めるのはかなり大変なようですので、対策としては有害化学物質をなるべく押さえたものを使うしかないですね。
明日晴れるといいね、梢ちゃん!さんがおっしゃるような「VOC抑制」等の記述にも注目しましょう。
書込番号:5173925
1点

レス有難うございます。
カタログに記載がないので
トヨタに聞いたら、ハリアーはまだ
VOCの放出量を抑制する車の対象車にはなってないようで
3年後を目途に全車がそうなるみたいですが・・・・
あぁぁ〜〜3年後に買えばよかったかも。
「蓄積説」
確かにそうかも〜
花粉症も発症したし・・・・
今後はこんな事で苦しむ事になりそうです。
全くノーマークの事で悩む事になってしまいました。
書込番号:5175856
0点

家庭用空気清浄器ではHEPAフィルターが採用されていますが、粉塵対策にHEPAは最適です。しかし、車内のプラスチック等、温度変化によりアウトガスが発生されます。ケーブル等すべてから発生します。そのアウトガス対策として使用されているのがケミカルフィルターです。ケミカルフィルターを採用しているのは、半導体生産ライン等(クリーンルーム)、とても厳しい環境化をつくりあげるために採用されています。極端な話、花粉症の人がクリーンルームに入ると症状がその時点からなくなります。アレルギーの人も同様な事例を聞きます。発生源をなくすことができない場合はフィルターで対策するしかないでしょう。車に乗ったら、エアコンをオンにして外気導入にしましょう。その際、外気取入フィルターはHEPA以上の効果があるフィルターをつけること。外気導入にすることにより、室内は陽圧に保てます。欲をいえば、車内単独でケミカル循環器をいれれば、ベストな環境ができるでしょう。外気はHEPA、室内はケミカル循環。匂い(有機系)が気になるなら活性炭フィルター。
書込番号:5176706
2点

ウチはラッシュにしたわけなのですが、納車されて約1週間です。
先に書いたVOC抑制に努めたというのはかなり効いているように思います。
初めからあまり臭いませんでしたが、もうほとんど感じません。
慣れたのもあるかもしれませんが、本当に対策は良くしてくれているようです。
カタログ読んでいる時に見ましたが、この板見るまであまり気にしていませんでした。
蓄積対策にはいくらか良い車なのかもしれません。
車選びとは本当に難しいものですね。
ハリアーに乗り続けるには、ありとあらゆる手を打つしかないのでは。
納車したばかりでは買い替えともいかないですし。
書込番号:5177696
0点

どうなのか?さん、こんばんは。
砂埃の舞わないような環境でしたら、駐車時にほんの少し窓を開けておくことで、乗り込んだ時の強烈な匂いが、少しは和らぎますよ。
書込番号:5192832
0点

皆様色んな情報有難うございます。
納車から1ヶ月たちました・・・
若干臭いもましになりましたが
炎天下の日に乗る勇気がありません^_^;
雨の日は比較的にましなように思いましたが
まだ数えるほどしか乗車してないのが原状です。とほほ・・・
やはりVOC抑制に努めたという車はいいみたいですね。
今後はこの辺りの表示にも気を付けて行こうと思いました。
カイエンターボさんの書いておられた
フィルター・・・Dに相談してみようと思います。
情報ありがとうございました。
三菱おやぢさんのアイデア・・・
駐車場の立地上砂埃は避けられないですね。。。。。(T_T)
書込番号:5218622
0点

(シックカー症候群に付いての情報が意外なほど少なかったので、レスを付けます)
一ヶ月前に現行プリウス(2002年発売、2005年マイナーチェンジ)を購入しました。
ですが、購入後4回(往復5km〜10km程度の距離)しか乗ってないのに、毎回毎回、異様に体調が悪くなってしまいます。
(体調も万全では無かったのですが、毎回気分が悪くなるのはちょっと変だと思ってました)
で、同僚に「ペーパー歴が長かったから、車酔いが再発したみたい」と話したところ、シックカー症候群なる用語を初めて知りました。
その後色々調べた所、先月モデルチェンジしたカローラのニュースリリースには「VOC対策を実施」と書かれているものの、プリウスのマイチェン記事には特にVOCの事が書いていません。
気になってお客様センターに電話したところ、以下のことが判りました。
トヨタ曰く「2003年11月以降の車種については、VOC対策をしてます」との事です。
た・だ・し!! マイナーチェンジは対象外で、あくまでもFMCや全くの新車でないと駄目だとか
故に、我が家のプリウスは20005年マイチェンだけど対象外と言う事に・・・・・ orz
あんまりたいした情報では有りませんが、誰かのお役に立てば幸いです。
書込番号:5611274
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ハリアー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/08/31 14:08:12 |
![]() ![]() |
15 | 2025/05/08 9:21:26 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/05 6:41:42 |
![]() ![]() |
4 | 2025/01/15 17:40:02 |
![]() ![]() |
1 | 2025/01/03 11:27:05 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/24 19:55:42 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/24 6:20:48 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/11 16:56:20 |
![]() ![]() |
9 | 2024/12/23 6:29:29 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/11 15:07:57 |
ハリアーの中古車 (全4モデル/6,706物件)
-
- 支払総額
- 364.9万円
- 車両価格
- 350.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.0万km
-
ハリアーハイブリッド Z レザーパッケージ 革シート フルセグ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー フルエアロ 記録簿
- 支払総額
- 401.2万円
- 車両価格
- 388.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
65〜599万円
-
41〜1913万円
-
99〜757万円
-
44〜387万円
-
25〜9999万円
-
45〜592万円
-
49〜462万円
-
116〜377万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





