AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
- 焦点距離28-300mm、約10.7倍の高倍率ズームレンズ。約10.7倍という変倍比により、広角での風景写真から望遠撮影まで1本で幅広い画角での撮影が可能。
- 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構と、フォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用。
- 静粛なAFを可能にする超音波モーター「SWM」や、「M/A」モードと「M」モードの2つのフォーカスモードを搭載している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
ズームレンズは、撮影距離が近くなるにつれ、焦点距離は短くなります。
レンズによって、この現象はどのくらいちがうのか。
この2本のレンズで、どちらが大きく撮影できるのか、実験してみました。
カメラ :D300
焦点距離:ズームリングいっぱいの300mm(35mm判換算なら450mm)
撮影距離:約30mと、2.2m
撮影距離が約30m、双方レンズとも、まだ無限域には達していません。
この距離でも、画角にはっきり違いが出ました。
70-300mmレンズの方が大きく写りますね。
ではでは、撮影距離が2.2mの近距離ではどうなるでしょう?
え!驚くほど違いが出ました。
ドラえもんの後ろはひこにゃんでした〜なんて言ってる場合じゃ・・・
これで双方、同じ撮影距離で同じ焦点距離だなんて、ちょっと信じがたいですね。
撮影距離が近くなるにつれ、焦点距離が短くなる現象も、
レンズによって大きく違うようです。
運動会などで、ちょっとでも大きく撮影したい! とお考えの方には、
70-300mmレンズの方がおすすめかもしれませんね。
以上、自分の撮影スタイルに合ったレンズ選びの参考までに。
書込番号:11894908
43点
参考になるかどうかわかりませんが、距離目盛の写真も添付しておきます。
この距離目盛の撮影は、ケータイカメラで撮影しています。
書込番号:11894940
15点
こんばんは。
私は70-300mmは持っていませんが、こんなに違うんですね笑
参考になりました。
書込番号:11895042
2点
> ズームレンズは、撮影距離が近くなるにつれ、焦点距離は短くなります。
焦点距離が短くなるのは、IFやRFですよ。
28-300と70-300、偶然ながらどちらもIFですね。
> 撮影距離が近くなるにつれ、焦点距離が短くなる現象も、
> レンズによって大きく違うようです。
これは参考になる画像ですね。
28-300のテレ側設計値は292.00mmだと思うので、ただでさえ300に届きませんが、すが、近距離だと200mm以下になっていそうですね。
近距離で、無限遠からMODまでフォーカスリングを回したら違和感ありそうです。
書込番号:11895065
1点
300mmまでのズームレンズ検討中のため、とても参考になりました。
書込番号:11895582
1点
みなさん、こんばんは。
外箱を見たところ、型式が若干書き間違えていましたので、訂正しておきます。
(なぜか途中で改行されてしまいます)
誤)AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
正)AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
書込番号:11896106
1点
いやぁ
ものすごく違うね(驚)
書込番号:11896368
1点
追加テストしてみました。
撮影距離2.2mにおいて、
70-300mmレンズで、28-300mmの300mmと同じぐらいの画角になるのは、何mmになるのか
実験してみました。
結果、170mmでした。
予想よりもだいぶ短い結果になりましたね。
以上、参考までに。
書込番号:11896456
18点
自分も両方のレンズを持っているので試してみました。
確かに違いますね。
気になると言えば気になります。
しかし、使用し撮影しているとこのぐらいの違いはどうでもいいのです。
28-300mmレンズは28mmが使え、遠くは300mmに満たなくても大きく写せ、実に使い勝手の良いレンズです。
近くを写すにも50cmまで近づけるわけですから、1.5mまでしか近づけない70-300mmとは大違いです。
スレ主さんにお願いですが、ドラえもんを300mmで50cmで撮った写真をアップしてもらえないでしょうか。
レンズの短所を見るのではなく、長所をうまく使うのが腕の見せ所ではないでしょうか。
書込番号:11896850
5点
うちのねこデブさん、こんにちは。
2m付近での比較写真はとても参考になりました。 (v´∀`v)
近距離ではあるけれど、池や柵などがあって被写体に近づけない
たとえば水生植物などを撮るシーンですとかなり差が出てしまいそうですね。
仰いますように、自分の撮影スタイルに合ったレンズ選びが大事ですね。
書込番号:11897097
2点
うちのねこデブさん、大変参考になりました。
ありがとうございます。
その辺りは、十分起こりうると想像した上で買いましたので、何ら問題はないのですが、
近距離での比較なら、70−300どころか70−200VRのテレ端との比較ですら、
このレンズのテレ端の方が小さく写ります。
ですが、それぞれ最短撮影距離付近で撮影すると、このレンズの300mmの方が大きく写せました。
50センチまで近づける状況なら、このレンズでも大きく写せます。
すごくいい加減にですが、気になったので試してみました。
書込番号:11897743
2点
Panちゃんさん や @おっちゃんさんは2m前後でこのレンズを使うのでしょうか?
だったらおやめなさい。
そんな距離で使うなら105F2.8VRをお薦めします。
悪い点をほじくり出してどうこう言うのはフェアじゃありませんね。
それにスレ主さんも300mmで50cmの画像をアップしてくれませんね。
そんな皆さんのお里が知れるというものです。
書込番号:11898242
0点
>自分も両方のレンズを持っているので試してみました。
>それにスレ主さんも300mmで50cmの画像をアップしてくれませんね。
ご自分で持っているのに画像のアップをお願いするのは何のためでしょうか?
書込番号:11898301
15点
ネガキャンしてるらしい皆さんが画像をアップしてくれないので自分がアップします。
一番左 70-300mmの300mm、2m
中央 28-300mmの300mm、2m
一番右 28-300mmの300mm、0.5m
です。
じっくりとご覧下さい。
書込番号:11898304
7点
独断と偏見が好きさん へ
自分はドラえもんの28-300mmの300mmにおける0.5mの画像が見たいだけです。
書込番号:11898331
0点
みなさん、こんにちわ。
午前中は忙しくて手が回りませんでしたが、
追加テストを行いましたのでアップします。
28-300mmレンズと70-300mmレンズの、最短撮影距離で撮影すると、
どちらが大きく撮影できるのか、実験してみました。
焦点距離:ズームリングいっぱいの300mm(35mm判換算なら450mm)
撮影距離:28-300mm 50cm(厳密には48cm(CMOSセンサーからドラえもんの鼻まで))
70-300mm 150cm(厳密には148cm(上に同じ))
結果、28-300mmレンズの方が大きく写すことができました。
大きく写したくて、近寄れる環境であれば、28-300mmレンズの方がいいようですね。
焦点距離が短くなる現象も、近寄れることでいくらかカバーできるようです。
28-300mmは、焦点域が70-300mmを兼ねているので、70-300mmレンズは一見出番がないと考えがちですが、
このような実験から、各レンズの特徴,持ち味,クセなどを知っておけば、
シチュエーションによって、それぞれに出番があることがわかります。
みなさんも、自分の撮影スタイルに合ったレンズを選んで、
楽しい写真ライフを楽しんでくださいね。
蝶尾さん
>ドラえもんを300mmで50cmで撮った写真をアップしてもらえないでしょうか。
>それにスレ主さんも300mmで50cmの画像をアップしてくれませんね。
>そんな皆さんのお里が知れるというものです。
7時に書き込みして、12時にアップがないから文句を言うのは、勘弁してください。
僕は随時価格コムを見ている訳ではありませんので。
書込番号:11898447
63点
ありがとうございます。
参考になりました。
私もVR70-300を持っているのですが、300ミリでも最短撮影距離が50センチというのは魅力的です。
でも画角の違いについては気が付いていませんでしたので、助かりました。
それそれの特性を理解して使い分けることが大切ですね。
うちのねこデブさんがネガキャンしているとは思いませんし、蝶尾さんの28-300の最短距離での画像をという提案も良かったと思いますので、是非仲良く作例をアップしてくださいませ。
宜しくお願いいたします。
書込番号:11899382
10点
最短撮影距離と最大撮像倍率については
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
は最短撮影距離が1.5mで最大撮像倍率が1/4倍
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
は最短撮影距離が0.5mで最大撮像倍率が1/3.1倍
とカタログに記載があるのでいいのですが
IF方式については
「光学系の特性上、撮影距離が短くなるにしたがって焦点距離が短くなります。」
と記載があるだけで具体的な数値の記載がありませんので
このような比較はとても参考になりますね
書込番号:11900170
7点
うちのねこデブさん、とても参考になる比較ありがとうございました。
IF・RF方式で、焦点距離が短くなる特性は、経験則的には判っていますが、
こんなに違うこともあることが実感できました。
蝶尾さんが提案された最大撮影倍率の話も、レンズの用途、使いこなしの上で
勘案する必要があることは間違いありませんが、うちのねこデブさんは、焦点
距離が短くなる特性を具体的に示してくれた上で、「運動会等で少しでも大きく
写したい場合は70-300を使用する等、自分の撮影スタイルに合ったレンズ選び
の参考までに」とお断りされていますし、他の方も同様に撮影スタイルに合った
レンズ選びが大事ですねと言っておられます。別に誰も短所とか悪いなんて言っ
てません。
この話の流れで、蝶尾さんがネガキャンと噛み付いているのが何故だか判りません。
私はこの比較画像と特性を実感できたので、18-200+70-300を処分して、28-300に
買い換えます。このレンズ、テレ端も高倍率としてはかなりやりますね。ただ、
ニコンのレンズは硬調気味が多いので、最近だと50 1.4Gぐらいの諧調特性だと
うれしいです。ちなみに私の思う高倍率NO1はパナライカ14-150です。
書込番号:11901816
9点
いろいろ批判があることは反省をします。
しかし、50cmで撮れるものを2mで比較することをおかしいと感じただけです。
最初から28-300の50cmの画像をアップしてくれれば何とも思いませんでした。
レンズの特性があるのは分かりますが、ただ小さく写ることをことさら強調する姿勢に納得がいかなかっただけのことです。
皆さんも28-300を購入してその良さを味わって下さい。
よろしく!
書込番号:11914897
5点
蝶尾さん
>50cmで撮れるものを2mで比較することをおかしいと感じただけです。
今回の実験目的は、最初にも記載しましたとおり、
>ズームレンズは、撮影距離が近くなるにつれ、焦点距離は短くなります。
>レンズによって、この現象はどのくらいちがうのか。
というのを、比較することで知るのが目的です。
これを比較する場合、撮影条件は同じにしなければ、比較になりません。
条件が変われば、結果が変わっても不思議ではないので、正しい比較にならないです。
ご存じの通り、70-300mmレンズは50cmでは撮影できませんので、
双方で撮影できる距離で、深い意味はなく2mとしました。
28-300mmレンズでの撮影は50cmで行うとは限らず、2mで撮影することだってあり得ますので、
特におかしくはないと思います。
>最初から28-300の50cmの画像をアップしてくれれば何とも思いませんでした。
気がつかなくて、どうもすいませんでした。
気がつかなかっただけですので、ご理解頂きたく、お願いします。
>ただ小さく写ることをことさら強調する姿勢
全くそのつもりはありません。
実験結果としては小さく写りましたが、小さく写ることを悪いと言うつもりはなく、
この実験でわかったことを、みなさんのレンズ選びに役立てて頂きたかっただけす。
ご理解頂きたく、お願いします。
書込番号:11915978
41点
他のスレッドからやって来たので超亀レスですが、おはようございます。
スレ主さんは謝罪不要、お詫びを入れること自体に違和感がありますね。
最初から普通に読み進めばわかることです。
山歩き用に高倍率タイプを考えていたところなので、大変参考になりました。
ありがとうございました。(^o^)/
書込番号:12027005
11点
スレ主さん貴重な比較画像ありがとうございます。
28-300も70-300も気になるレンズなんですが、初めの時計の写真を
見る限り、28-300の方が締まりがありシャープな気がします。
書込番号:12051959
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 30 | 2025/06/11 19:06:25 | |
| 2 | 2025/05/22 20:12:02 | |
| 6 | 2024/12/07 11:02:55 | |
| 14 | 2024/11/28 13:06:51 | |
| 17 | 2022/11/18 18:28:06 | |
| 6 | 2022/06/23 8:54:21 | |
| 0 | 2022/05/23 18:26:42 | |
| 10 | 2021/03/14 9:35:49 | |
| 14 | 2020/03/29 12:13:24 | |
| 11 | 2019/11/13 10:55:46 |
「ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミを見る(全 1549件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


























