


パソコンとUSB接続して、ウインドウズメディアプレーヤーやパソコン内テレビの音声を再生できるコンポありませんか?
書込番号:10659308
2点

PC−USB接続にこだわる理由は何ですか?通常のPCに接続するスピーカーではダメな理由は何ですか?
答えになっていなくて申し訳ないのですが。。。
書込番号:10659582
0点

例えばD-MX33MDやCORE-A55ならUSBでPCと接続すればUSBオーディオデバイスとして認識しますね。
ただテレビの音声ですが、デジタル放送を地デジキャプチャ等で受信しているならUSBサウンドへの音声出力を許可しないこともありますよ。
書込番号:10659674
0点

たつべぇぇさん
理由は、
@パソコンを起動しなくても、パソコンに取り込んでいない音楽CDやラジオ放送を聞くことが出来る。(もちろん通常のPCスピーカーとのしても機能してくれますね)
Aお金に余裕が出来た時にスピーカーを単品の物にグレードアップできる。
でしょうか。
口耳の学さん
ご紹介ありがとうございました。
書込番号:10659785
0点

たつべぇぇさん
もう一つ理由がありました・・・
アナログ接続よりもデジタル接続(USB接続)の方が音が良さそうだからです
書込番号:10659791
0点

たつべぇぇさん
何度もすみません
もう一個理由がありました・・・
光入力付きにコンポでも良さそうですが、それだとパソコン側で音量調整が出来ませんよね?(もしかしたら勘違いかも知れません)
書込番号:10659825
0点

ウキウキ1さん
>@パソコンを起動しなくても、パソコンに取り込んでいない音楽CDやラジオ放送を聞くことが出来る。(もちろん通常のPCスピーカーとのしても機能してくれますね)
私、めっちゃ勘違いしているのかもしれませんが、USBメモリ内のMP3が再生出来る、コンポって質問ですか?・・・USB接続できるコンポって?
書込番号:10660927
1点

>私、めっちゃ勘違いしているのかもしれませんが、USBメモリ内のMP3が再生出来る、コンポって質問ですか?
>・・・USB接続できるコンポって?
スレ主さんの意図はPCから見てオーディオアンプがUSBオーディオとして機能するものを希望されています。
ONKYOだとND-S1(アンプはないので別途デジタル入力のあるアンプ必要)
DENONだとD-MX11/33MD
KENWOODだとProdino CORE-A55
が該当しています。
書込番号:10661885
0点

スキンミラーさん
おはようございます。
>@パソコンを起動しなくても、パソコンに取り込んでいない音楽CDやラジオ放送を聞くことが出来る。
このスレ主さんが言われている意図が理解できません。PC起動しなくてもって、PC停止状態の事を言われていますが。
書込番号:10662679
0点

通常の、PCスピーカーをパソコンに接続するやり方でも、ウインドウズメディアプレーヤー(以下、WMP)や映画(以下、DVD)の音声をもちろん再生できます。
PCスピーカーの代わりにミニコンポをパソコンに接続して使えば、WMPやDVDの音声再生はもちろんの事、パソコンを起動していない状態でもミニコンポの電源を入れれば、ラジオを聞いたり、CDを再生できます。
ミニコンポとパソコンの接続方法ですが、
@アナログ接続 A光デジタル接続・同軸デジタル接続 BUSB接続 が考えられますが、
A又はBの接続方法がデジタル接続になり、高音質を容易に得ることが出来そうな気がします。
更に、USB接続であれば、パソコン側で音量を調整できますので利便性がよいです。(多分)
そんなわけで、パソコンとUSB接続が出来るミニコンポを探しています。
パソコンとの接続を目的としたUSB入力が無いミニコンポであっても、USB-DACと呼ばれる物やスキンミラーさんご紹介のND-S1を使えば、可能ですが、お金がかかります。
最初からUSB入力が付いているミニコンポを買えば安上がりかなと。。。
USBメモリ内のMP3が再生出来るコンポという質問ではありません。
書込番号:10663002
0点

ウキウキ1さん
私が誤解していました。すみません。
で、私の個人的な意見ですが、PC-USB接続可能なコンポを探すとかなり選択の範囲が限定されそうな気がします。USBメモリ内のMP3ファイルが再生可能なコンポの方が割安で自分の好みの機器が選びやすいのではないでしょうか。
USBメモリへの転送時間、容量(収容できる曲数)、コスト、音の品質も問題無いと思います。(例、4GB、1000曲、1000円)
逆に、PC-USB接続の場合、PC内の音楽ファイルを再生する時にいちいちPCを起動する面倒な面もあるかと思います。
書込番号:10663086
0点

どうも
録り貯めた音楽データが今現在で70G位あって、複数のUSBメモリーを使い分けるのも面倒ですし、
パソコンを起動する手間はありますが、選曲のし易さは、パソコンの広い画面を見ながらマウスでクリクリやる方が圧倒的だったりしますので
jpopなどはmp3で録ってますが、クラシックやジャズはwav撮りなので、データの増加量も結構大きいのでメモリーだときつかったりも
HDD内蔵ミニコンポも試したんですが、使いづらかったです
野外でipodなどで音楽を聴く習慣があれば、ipodを使った別のシステム構成を考えることになりそうですが、音楽鑑賞は家の中でしかしないですしね
書込番号:10663188
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ミニコンポ・セットコンポ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 23:38:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 22:33:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/15 19:14:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/18 20:41:33 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/19 3:48:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 22:42:30 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 18:25:34 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/24 9:42:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 0:58:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/01 10:09:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




