『事故修理の場合のコーティングについて』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『事故修理の場合のコーティングについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

事故修理の場合のコーティングについて

2010/01/08 11:17(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:844件

先日スーパーで買い物をしている間に駐車場で車をぶつけられました。幸いに相手の方は
残っており自分で申告してくれて(当たり前のことですが、誠実な人で良かった)警察を
呼び事故処理は無事に終えました(当然こちらの過失は0です)。
被害状況は、前部バンパーとフェンダー部分で、内部配線が見える位へこみ、塗装も剥げて
います。 今まで無事故の車です。
後は相手の保険会社に修理してもらうことになるのですが、自分の車には新車時にCPCの
コーティングが施してあり、修理した部分のコーティングまで対応して欲しいと思っています。
しかし、車は新車時から5年を過ぎており、CPCの保証期間も過ぎています。
なので相手の保険会社は保証期間が過ぎているので効果も無くなっているハズでCPCまでは
対応できませんと言われました。保険会社の言い分も多少は分かりますが、自分としては
事故前の状態に戻すことが大前提です。 コーティング自体はしっかりメンテナンスしており
現在もちゃんと効果が残っています。新車時に近い艶と水アカ等の汚れも水洗いだけで簡単に
落ちます。 なのでコーティングをしないと、修理していない部分と修理した部分で差が
出てくることは明らかです。コーティングの要求も修理した部分のみで決して無茶な要求では
ないと思います。コーティングのことは事故の時に相手にも話してあります。
最終的には相手に自腹を切ってもらって対応してもらうしかないのかと思いますが、他に何か
良い方法はないでしょうか?
相手に自腹を切ってもらう言い方も含め、何か経験談でもあればよろしくお願いいたします。


書込番号:10750794

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:47件

2010/01/08 11:38(1年以上前)

5年経っていれば既に効果は無いと判断するのが妥当です。
そもそもCPCなどは5年も持たないと言う事が裁判でも判断されてしまっているものです。

基本的に、これらコーティングのメンテナンスと言うのは、1年に1回業者で行う必要があり、同じコーティングの上塗りをする事です。
毎年のメンテナンスを行なわれていたと言う事ですので、業者でメンテナンスを受けたのでしょうから、その施行証明書や領収書などがあれば、ある程度認めるかもしれません。

CPCなどを掛けた時におまけで付いてくるメンテナンスキットについている液体は、単なるクリーナーであって、コーティングのメンテナンス液(上塗り液)ではありません。
なので、これをせっせと掛けると、コーティングはどんどん剥がれるだけの話になります。

書込番号:10750847

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2010/01/08 12:19(1年以上前)

あなた負担でコーティングすればいいですね。コーティングな必要ならば、

書込番号:10750954

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/01/08 12:27(1年以上前)

>しかし、車は新車時から5年を過ぎており、CPCの保証期間も過ぎています。

保障期間も過ぎている上でそこまで要求すると、かえって裁判になってしまった時に貴方が不利になるかもしれませんよ。
通常のディーラーでオプションのコーティングを要求する位が妥当では?

書込番号:10750982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/08 18:14(1年以上前)

コチラ側の指定した修理工場に修理見積もりを出させて、
それを相手側加入の保険会社に請求してもらい、
その支払金額内でやりくりし、コーティング代を捻出させる方法でどうでしょうか?
CPCと言えどもその費用はほとんど手間賃なので修理業者にとって大した負担にならないし。

今はそんなこと出来ないのでしょうかねぇ(修理工場を指定するって事)
以前なら当たり前のように...。

書込番号:10752165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件

2010/01/08 22:50(1年以上前)

>Kisina_Ituiさん

返信ありがとうございます。

CPCの裁判は内容までは良く知りませんが、CPC側が勝訴したとどこかで見た覚えが
あります。
また保険会社が言うことはわからないでもないですが、実際問題としてCPCの効果は残って
おり、CPCを施工していない以前に乗っていた車と比べて汚れの落ちは明らかに違います。

CPCのメンテナンスクリーナーはコーティングを削って表面を整えるものだとHPにだった
か書いてあったと思いますのでこれは知っています。幸いなことにメンテナンスクリーナーを
良く使う程汚れることは無かったのでほとんどが水洗いだけで済ませられ、このクリーナー
を使うことがほとんど無く残量はまだ3分の2以上残っています。

書込番号:10753658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/01/08 22:59(1年以上前)

見た覚えでは意味がないから、判例を探しましょう・・・
それが事実なら役に立つし、なければあきらめるべきでしょうね。
CPCに問い合わせされてみれば?

書込番号:10753718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件

2010/01/08 23:02(1年以上前)

>てつお55さん

返信ありがとうございます。

あなたが当事者だったとしたら、同じことが言えるでしょうか?
別スレでドアにわずかなへこみができただけでドア交換を要求する様な返信を書く人が
この様な場合におとなしく自分でコーティングを負担する様には思えません。

また、ここの管理人に消される様な書き込みが多い様ですね...

書込番号:10753739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件

2010/01/08 23:20(1年以上前)

>カメラ大好き人間MK-Uさん

返信ありがとうございます。

コーティングも保証期間が残っており保証書も有効であれば、保険会社もコーティングまで
修理の対象にできると言っていました。
なお、コーティングはCPCに限定して要望はしていません。修理後に明らかな差が出ない
様に相当するコーティングであれば良いと思っています。現在は他に方法が無いか探って
いる状況です。

* 業者コーティングをしている人は、保証期間内は保証を切らさない様に、また保証書を
  無くさない様にすることをお勧めします。
  そうしておけば、保険でコーティングまで修理対象にできますよ。

書込番号:10753852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/01/08 23:39(1年以上前)

http://www.carpika.net/main/5years.html?utm_source=overture&utm_medium=CPC&OVRAW=CPC%20%20%E4%BF%9D%E8%A8%BC&OVKEY=cpc%20%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%20%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88&OVMTC=advanced&OVADID=30242775541&OVKWID=342527859541
保証の除外項目・・・結構な確率で保証の除外になりそうですね・・・

判例については一度敗訴したあと、逆転勝訴しているようですね
http://husei.hanrei.jp/hanrei/uc/332.html

ただこれは5年保証が切れたあとに保険で再処理させる根拠には該当しないでしょう・・・
効果は残っているかもしれないけれどもねぇ・・・

保険屋は事故を起こした当事者には、対応は一切保険会社に任せているので、個人的な要求には応じないよう言ってるでしょうし・・・
車の残価値より修理費の方が高くなる場合には、修理をせずに車の残価ぶんしか支払わない場合もありますし・・・・
※ビンテージカーでも時価ではなく簿価(法定償却後の)で評価される場合もあります。
きれいに乗ってらっしゃるようなので、修理費の方が高くなることはないでしょうけども、認めさせるのは難しいかも(汗


書込番号:10753957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件

2010/01/08 23:47(1年以上前)

>需要創造さん

返信ありがとうございます。

過失がこちらが0だからかどうかはわかりませんが、修理工場はこちらが指定できます。
なのでいつも自分の車を点検整備をしてもらっているディーラーにお願いしています。
こちらが指定できないといい加減な手抜き修理をされてしまう可能性がありますね。
どんな場合でも修理工場は自分でしっかりと把握できることが重要だと思います。

ご提案の方法も思いましたが、現在の車は結構気に入っていてまだ長く乗るつもりなので、
車自体の修理については妥協はしたくないです。あくまで事故前復帰の範囲ですが。

書込番号:10754012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件

2010/01/09 00:42(1年以上前)

>ぎるふぉーど♪さん

返信ありがとうございます。

また、CPCの裁判についてもわざわざ調べて頂きありがとうございました。
こう言った判例があるとCPCについては効果があると言っても良いと思いますね。
但し、メンテナンスは必須ですが...

実際にCPCの効果は残っていますが、残念ながら保証期間が過ぎていることが相手に
あまり強く言えないところですね...

書込番号:10754326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/01/09 01:28(1年以上前)

ブリスみたいな自分で簡単に出来るコーティング剤にしちゃえば?
昨年末に中古を納車してもらったんですが、自分はブリスXを使う予定です。
メンテナンスキットをやるくらいなら、これを自分でやった方がいいと
思いますけど…

要求出来るレベルと出来ないレベルくらいは解らないとクレーマー
みたく扱われちゃいますよ?
新車で納車されたばかりとかなら、小さなへこみでも交換を要求するのは
気持ちは解りますけどね…

書込番号:10754540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/09 23:16(1年以上前)

配線が見える程の損傷というのは比較的大きな傷なんですね。修理後に査定協会で査定して貰い、事故の格落ち分を保険会社に要求するのも一つの手だと思います。場合によってはCPC施工分の金額以上のお金が出ると思います。

書込番号:10758885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件

2010/01/10 00:33(1年以上前)

>Victoryさん

返信ありがとうございます。

コーティングの要求については自分の保険の担当者にも確認しましたが、こちらの過失は0
なので、要求する位はしても問題は無いと言われています。
ただ、保証期間は過ぎているので保険会社を認めさせるのは難しいだろうと言うことです。

書込番号:10759356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2010/01/10 00:55(1年以上前)

>ナザレの剣さん

返信ありがとうございます。

車の状況はコツンと当ててちょっとへこんだ程度ではなく、樹脂製のバンパーも変形して
いますので、結構な勢いで当たっている様に思います。(車重も相手の車の方が重い車です)
相手側は後部バンパーの角との接触です。
格落ちが出るかどうかはわかりませんが、出ればそれも1つの方法かもしれませんね。

書込番号:10759482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/01/10 00:55(1年以上前)

あまり相手に無理を言うと、今度その人が事故をしても、無視して逃げて
しまうようになるかも…
正直者は損をするって思って…
ですので、するんなら保険屋だけにお願いします。
要求でなくお願いしてみる程度ならいいでしょうが、無理させませんよう…
要求とお願いの意味の差、解りますよね?^^
向こうも当てるつもりで当てたんではないでしょうから…

今の世の中、「当たり前のこと」や「当然」という言葉が通じない人が
増えてると思いますので…
相手だけでなく自分にも当てはまるかもしれませんし…

書込番号:10759483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/12 14:06(1年以上前)

大切に乗られているようですね、そのクルマが当てられたとなると...。

ナザレの剣さん、
のおっしゃるように是非「(財)日本自動車査定協会」に「外販価値減価額証明書」を出してもらい、
それを保険会社へ請求することをお奨めします。

保険会社はすんなりとこの金額を出してくるでしょう(何故なら相手は天下り団体ですから)

それだけのへこみならたとえ修理しても、
乗用車としての価値が下がるのは当たり前で、しかもそれなりの金額になると思われます。

他人の過失によって自分なクルマの価値が下がるなんてオカシな事ですよね。

クルマを大切にされてるスレ主なんさら尚更の事、CPCも大事ですし....。

書込番号:10772817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2010/01/13 13:11(1年以上前)

>需要創造さん

返信ありがとうございます。

車はディーラーに見みてもらったところ、とりあえず外見上だけですが、ヘッドライト(片側
だけ)、バンパー、フェンダー部分は交換になる様です。
内部のフレーム部分までいっているかどうかはまだわかりませんが、一晩で800km程高速を
走ることもあるのできっちりと直してもらおうと思っています。

バンパー、フェンダーは塗装することになり、その部分とその周辺のある程度の範囲が塗装
されることになるので、コーティングをしている従来の部分とどれだけ差が出るのかが
ちょっと心配です。

査定協会ですがこれはフレーム部分まで修理がある場合でないと難しい様に思いますが、どう
なのでしょうか?

書込番号:10777799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/13 15:55(1年以上前)

査定について
骨格(フレーム)部分以外の損傷は対象外ということらしいですが、
特にフロント周りはフェンダーといっても、その内側のインサイドパネルを修理した場合は「事故車」扱いになり、補償を受けられるのは間違いないと思いますよ

とにかく詳しく正確に診てもらう事ですね。
まぁコチラの指定されたディーラーが修理屋さんに依頼するので、このへんは、ぬかりないと思いますし。

ん??
うっかりしてましたが、補償を受けられる要件として、新車登録後5年以内って条件が付いていたかと...(これは確かじゃないかも)

いづれにしても「事故車」扱いにならない事を望むべくですね

書込番号:10778309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2010/03/22 13:51(1年以上前)

大分日数が経ってしまいましたが、事後報告です。

修理も無事に終わり塗装については修理交換部分とそれ以外の部分との違いが心配でしたが、
見た目では分からない仕上がりで良かったと思います。
ただ、一番の違いが出たのがヘッドライトで、片側だけ新品?になったので左右で微妙に違いが
出てしまいました。まぁこれは仕方がないですね。
修理はフレームまではいっていないということで、査定では事故車扱いにはならなくて済みました。
また、高速走行も確認しましたが足回りへの影響も特に問題も無さそうで良かったです。

で、コーティングについてですが、保険屋から送られてきた明細を見ると理由は分かりませんが、
その他と言うことでほんのわずか、市販のコーティング材の購入代金の足しになる程度ですが
出してもらえました。

そして実際のコーティングですが、これはディーラーとの付き合いが良かったおかげかサービスで、
CPCではありませんがほぼ同等の5年保証のあるコーティングを修理交換部分に部分施工してもらえ
ました。これで塗装の光沢加減も従来のCPCを施工している部分と同等にあり、今後の塗装の変化も
何とか最小限に抑えられそうです。


>需要創造さん

>うっかりしてましたが、補償を受けられる要件として、新車登録後5年以内って条件が付いていたかと...(これは確かじゃないかも)

これは新車登録から5年過ぎていたとしても、フレームまで修理していれば評価損は出せる様です。


最後に、このスレに返信、助言していただいた皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:11123646

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング