『DTLA305040toBX-133RAID』 の クチコミ掲示板

『DTLA305040toBX-133RAID』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DTLA305040toBX-133RAID

2001/02/25 00:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 るーかさん

この間はマザーボードのBBSでお世話になりました。
早速DTLA305040をATA100のプライマリーのマスターに
CO-ROMをノーマルのIDEのプライマリーのスレーブに
CD-RWをノーマルのIDEのセカンダリのマスターに
接続しました。
でも、なぜか前につけていたDTTA351010を接続していた
時よりもライトとコピーの値が低いのです。
同じDTLAを使用している友人のベンチと比べてもかなり
低い値になっています。数値としては
SCSI = HPT370 UDMA/ATA100 RAID Controller
SCSI = HPT RCM DEVICE
Read Write Copy Drive
22908 7900 4936 C:\20MB
です。
マザーのBIOSとHotRod100proのBIOSをいろいろと
いじってみたのですが結局マザーはどれを変えたら
数値が上がるかいまいちわからず、HotRod100pro
のほうはUDMA5にすると速くなりました。
AbitのHPで日本語マニュアルを落とそうとしたのですが
サーバーが落ちているようで無理でした。
HDに個体差がありこのようになったのか、マザーが悪いのか
わからないです。
何か改善方法などがあるのでしょうか?
もし、ご存知の方がおられましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:111185

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/02/25 00:29(1年以上前)

対応ケーブル使ってるとは思うが、スマートケーブルとか使ってるのかの?

書込番号:111209

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/02/25 00:30(1年以上前)

まずは、そのベンチマークの計測結果が信頼に足るのかどうか。
実際にファイルコピーなどしてみてどうなのでしょうか。

書込番号:111211

ナイスクチコミ!0


スレ主 るーかさん

2001/02/25 00:48(1年以上前)

ぷちしんしさん、きこりさんありがとうございます。
ケーブルはマザーについていた青いIDEケーブルを
使用しています。
実際にバックアップをかねてコピーしてみたのですが
体感速度的にちょっと遅くなったような感じを受けました。
書き込みしてからいろいろとしているのですが何も改善
されないので・・・・・・どうしたらいいのかなぁ・・・。

書込番号:111231

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/02/25 01:23(1年以上前)

まず、High Pointの370コントローラは、HDBench3.22と相性が悪いということはあるらしいど。また特にDTLAはちょっと気難しいところがあっての、場合によってはマザボのBIOSの更新が必要かも知れん。あとは、やってると思うが、ディバイスマネージャ(IDE ATA/ATAPI コントローラーの項目)とディスクの管理で異常が無いか(DMAのチェック)確認されたし、転送モードがPIOになってたりする事もあるからの。
最期の手段 ここで聞いてくだされ。http://web9.freecom.ne.jp/~hakkinen/

書込番号:111264

ナイスクチコミ!0


クラウドさん

2001/02/25 01:43(1年以上前)

HDDとCD-ROMを同一のIDEポートに指したら、確かにベンチマークが悪化
するほど、データ転送に影響するでしょうね。
回避方法としては、HDDのみを80芯ATA66/100ケーブルを用いてプライマリ
ポートに、CD-ROMおよびCD-RWをセカンダリに接続することをお勧めします。
今の状態では、DMAをオンにしても、CD-ROMの最速データ転送(DMA2)程度に
HDDのデータ転送も下がると思います。

書込番号:111292

ナイスクチコミ!0


クラウドさん

2001/02/25 01:49(1年以上前)

んっ、もしかして「ノーマルのIDE」というのはマザーボード上のIDEポート
という意味ですか?それなら、私の勘違いですね。
では、考えを改めまして、ぷちしんしさんご指摘のベンチマークによる
影響かもしれないですね。試しにWInBench等、他のソフトで試してみては
いかがでしょうか?他にも、Disk Drive Benchなど、他のWebには様様な
フリーウエアのベンチマークがあります。

書込番号:111301

ナイスクチコミ!0


スレ主 るーかさん

2001/02/25 02:50(1年以上前)

ぷちしんしさん、クラウドさん、ありがとうございます。
一度、ほかのベンチでも試して見ます。
DMAのチェック項目がなくなっているのでチェックはできません
でした。
一度紹介していただいたHPで質問してみます。
ありがとうございました。

書込番号:111336

ナイスクチコミ!0


スレ主 るーかさん

2001/02/27 22:06(1年以上前)

ううう、相変わらず性能上がりません。。。。。
他のベンチでも・・・・・・・
理由不明なんだけど、交換してもらうにももう交換期間じゃない
ので、無理ですし・・・
色々教えてもらって試したのですがほんとだめでした。
こんなもんだとあきらめることに・・したほうがいいのかなぁ

書込番号:113000

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング